レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(937895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

今更ですが購入しました

2025/05/06 23:29(4ヶ月以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 17-35 F4 PRO FX 17-35mm F4 [ニコン用]

クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新品だから当然、箱入り。テンションあがります。

琵琶湖疏水沿いに歩いた遊歩道の終点近く。35mm/f5.6 +0.7補正

遊歩道の終点に咲く見事なこぶしの花。トキナーブルー。23mm/f5.6 +0.5補正

琵琶湖疏水を歩き通すと南禅寺に出る。17mm/f5.6 +1補正

皆様、お久しぶりです。
ここのスレ、最後が丸7年前のようですが、昨年夏に本レンズを新品購入したので近況兼ねていか報告します。今更、誰も見ないかもだけど…

普段、少年サッカーチームの撮影をD5+300mm/f2.8で撮影し、旅行や桜、紅葉の季節にトキナーの24-70/f2.8、同70-200/f4を用いて撮影しています。
過去ZF21mm/f2.8を使用していたのですが手放してしまい、広角端は24mmまでの状態が続いていました。私の撮影だと24mmまででも十分かと思っていたのですが、時々思い出したように気になるのが広角ズーム。
使うとすれば風景や街中でのスナップなので大口径は不要であるため、定評のあるニコンの18-35/f.3.5-4.5Gと本レンズを候補として、「無理して買う必要ないけど、いい出物があれば買おうかな」という日々が続きていたある日、なんと中野フジヤカメラさんに新品が特価で出ていました。とっくに製造中止になっている本レンズの新品ですが在庫処分だったせいか、中古より安い様な価格でした。

候補の上記レンズ、価格コムでの評価は圧倒的にニコン>トキナーみたいですが、f値変動ズームがイマイチ好きになれないこと、標準、望遠ズームがトキナーなんでトキナーで揃えたいな。という意識が強く、めでたく新品Getしました。

残念ながら昨秋は紅葉の撮影もできず、折角購入した本レンズを使う機会に恵まれなかったのですが、なんと4月に大阪に転勤となり東京から単身赴任することに。これからは少年サッカーチームの撮影はできなくなりますが、前々から行きたかった京都・奈良近郊を思う存分撮影できます(笑)

今年は残念ながら転勤に伴うドタバタで桜の満開時期を逃してしまいましたが、散り始めの時期に琵琶湖疏水沿いを散策する機会に恵まれ、本レンズもデビューできました。また、GWで一時帰省した際に23,4年振りに鳩山会館に行ったので、合わせて作例をUPさせて頂きます。

結果、単焦点のZF21mm/f2.8やZF28mm/f2とは比べるべくもありませんが、私の使い方ならこれで十分だと思いました。
本レンズは開放での描写の評価が低いようですが、私はどのレンズも絞り開放で撮影することはなく、広角ズームの本レンズに関してはf5.6又はf8での使用となるため、描写に関しては無問題。
細かな描写性能より、この色味がまさに私の好み。トキナーを使う最大の理由であります。

昔からカメラ雑誌などでは同等レンズの比較記事があったけど、我々素人は類似スペックのレンズを同一条件下で試す機会など、ほぼない訳ですから余り細かい描写性能は気にしないというアバウトな性格も幸いしていますが…。

これから使い倒してレビューを書きたいと思います。

書込番号:26171325

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2025/05/06 23:39(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

上高地のカフェで。27mm/f5.6. 補正なし。

鳩山会館1Fサンルーム 17mm/f8 +2EV補正

鳩山会館1F 26mm/f8 -0.5補正

鳩山会館2F 35mm/f8 +1補正

せっかくなのでもう少し画像を貼っておきます。

上高地で入ったカフェの写真と鳩山会館での写真です。

書込番号:26171331

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/07 06:57(4ヶ月以上前)

>プロビア100Fさん

こんにちは。

>広角ズームの本レンズに関してはf5.6又はf8での使用となるため、描写に関しては無問題。

カメラの画素数の絡みもあるかもですが、
ご使用の絞りでは周辺の流れなども
さほど目立たず十分に使えそうですね。

書込番号:26171453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/05/07 08:07(4ヶ月以上前)

AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4のFX版かなというのが、
当時の受け取りでしたかねぇ。
DXのほうは使っていましたが、何年も前からは寝かしたままで。 <(_ _)>

AT-X 16.5-135mm F3.5-5.6 DX を興味本位で昨年購入しましたが、やっぱり、さすがトキナー。重さに痺れる。

書込番号:26171491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2025/05/07 21:43(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。

折角だからf4でも撮影すれば良かったと思いました。
像の流れって時々見かける言葉だけど、そんなに極端にわかるものなのでしょうかね?
私が無頓着すぎるのかな。

でもこのレンズ十分満足出来るもので良かったです。

書込番号:26172136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2025/05/07 21:50(4ヶ月以上前)

>うさらネットさん
お久しぶりです&#10083;&#65039;
やっぱりトキナー、DXレンズでも重いんだ。

琵琶湖疏水沿いを歩いた時は広角、標準、望遠ズーム&#10133;D5で8k位歩いたので痺れました&#128517;
D5はお散歩撮影には向かないですね。とはいえ、ミラーレスへの移行はちょっとなぁ…と悩んでる今日この頃です。

書込番号:26172142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

今更 18-85mm 購入。

2025/05/06 21:29(4ヶ月以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

スレ主 marukunn@さん
クチコミ投稿数:29件

近年だとNikon Z6U パナS5Ux等も使ったがイマイチ色味が気に入らず、昔使ったK10DやKPを思い出しペンタK3VとK3monoを購入。11-18 15 20-40 70mmと揃えたが買いグセと旅行用に16-85mmまで触手が。
レンズ バッテリーグリップ 合わせると1.7kg近い。
頑張って背負って行こう。(笑)

書込番号:26171206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/06 22:28(4ヶ月以上前)

>marukunn@さん

こんにちは。

>頑張って背負って行こう。(笑)

購入できるうちに購入して
楽しむのがよさそうですね。

書込番号:26171270

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

サンプル画像です

2025/05/05 20:57(4ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:11件 MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]のオーナーMACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

天気は晴天では無いが晴れです。

通常撮影。色味もスッキリしてます

中心部をマクロで撮影

通常撮影での開放でのボケ味

カメラはR6markIIです。
CANON純正のアダプター EF-EOS Rを使用しています。
レビューでもそうですが何故か投稿写真で「当機種」扱いされません。加工もしてないのですが。
多分、この投稿もダメなんだろうな。と思いつつ。
写真はトリミングもレタッチも行ってません。現像もカメラ内で行ってiPhoneへCANON connectで転送しただけです。
まさに撮って出しです。

とにかくマクロでも使え、通常の100mm単焦点でも優秀かなぁと思います。
写真は全てAFで撮影しています。
色味は鮮やかで少し濃いめかなぁと思います。
その描写が好きで花撮りでは重宝しています。
ボケ味は柔らかい?まあ、F2.8としては普通と感じます。
新品で販売もしてますし、2011年発売モデルですから安い!(^^)
まるでSIGMAの回し者(^◇^;)みたいな投稿ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:26170097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

動物園用レンズ

2025/05/04 23:55(4ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

クチコミ投稿数:32件
当機種
当機種

運動会レンズとして知名度が高いですが、
これ動物園用レンズとしても中々いいです。
自然動物(特に野鳥)には400はきついが、動物園だと400あったらなんでも撮れます笑
50もあるから家族の写真も撮れる。
念の為大三元の標準ズームも持って行きましたが、全く使わないでいけました!
是非!

書込番号:26169408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2025/05/05 02:36(4ヶ月以上前)

タムロンの17-50/4と組み合わせる最高かも♪
20-40/2.8とかもね

まあ純正の24-50/2.8も有りかな

書込番号:26169455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/05/05 16:51(4ヶ月以上前)

あ、いいですねぇ&#12316;!
残念ながらその3つ持っていないのですが、それあったらもう完全に動物園無双できますね笑

書込番号:26169883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信14

お気に入りに追加

標準

結構良さそうです。

2025/04/27 14:37(4ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]

スレ主 KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度5
別機種
別機種
当機種
当機種

カッコいいと思います。

流石にだいぶ伸びます。

16mm開放。

16mm。もっと寄れます。

タムロン18-300から買い替えました。
まだ充分撮影出来ていませんが、感触としてはなかなか良さそうです。

サイズ感はタムロンと同等。
デザインが良くて、sony機によく合います。(好みにもよりますが、私はコチラが好きです)

操作感は全て硬め。ロックスイッチ、フード、ズームリング。
特にズームリングは結構硬くて、組み立て精度や剛性は高そうで、自重で落ちてくる事も無さそうですが、
半面スムーズなズーミングは難しく、動画撮る方には致命的かも知れません。

画質面ではタムロンが弱かった望遠端が良さそうです。
タムロンではコントラストが落ちて、特に逆光気味ではボヤけた様な写りになる事がありましたが、
本レンズはコントラストが維持され、逆光でも著しい画質低下が見られませんでた。

半面このレンズの売りの一つ16mm広角側では中央はよく写ってますが、隅はちょっと弱そう。
絞れば少し改善しそうですが。
私は人物スナップメインなので、あまり気になりませんが、風景など撮る場合は気になるかなと思います。
近接機能はかなり高く、広角側ではレンズに当たるレベルで寄れます。

まぁ16mm始まりの18.75倍ズームでこの大きさですからね。
これ以上は酷という物でしょう。
これだけ写るだけで驚異的で、一昔前では考えられない夢の便利ズームと言う感じだと思います。

問題は価格でしょうかね。
16mm欲しくて、望遠端改善させたい為に4万円余分に出せるか次第だと思います。

書込番号:26161417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度5

2025/04/27 14:42(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mm近辺寄り。

300mm寄り。

16mm引き解放。

16mm引きちょい絞り。

続き。

書込番号:26161421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度5

2025/04/27 15:01(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mm引き解放

35mm引きちょい絞り

130mm遠距離を解放で

130mm遠距離をちょい絞りで

試写の続き。

書込番号:26161433

ナイスクチコミ!0


スレ主 KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度5

2025/04/27 15:12(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

300mm遠距離を開放で、

300mm遠距離をちょい絞りで。

広角側逆光

望遠側逆光

もう少しだけ。

書込番号:26161444

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/27 15:29(4ヶ月以上前)

>KM-Photoさん

こんにちは。

>まぁ16mm始まりの18.75倍ズームでこの大きさですからね。

16mm周辺部は画質低下がありますが、
気になるような明らかな流れもなく
望遠端も十分にシャープですね。

135mmの開放が甘いのはガイシの
後ろの金属のアームあたりに
ピントが来ているからかもしれません。

16〜450mmまでカバーできれば、
大抵の被写体は間に合うでしょうから
値段と大きさが気にならなければ、
という感じでしょうか。
すごいですね。

書込番号:26161466

ナイスクチコミ!5


スレ主 KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度5

2025/04/27 15:41(4ヶ月以上前)

当機種

130mm再掲載

>とびしゃこさん
こんにちは。
これだけカバー範囲をまずまずの画質で撮れるだけでとりあえず素晴らしいと思いますが、
このレンズは、まずまずの範囲は超えているかなと思います。

>135mmの開放が甘い
ほんとですねかなり甘いの載せてました。再掲載します。
むしろ135mmは周辺減光が気になります。

書込番号:26161476

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/27 15:52(4ヶ月以上前)

>KM-Photoさん

>このレンズは、まずまずの範囲は超えているかなと思います。

高倍率も周辺が多少流れて当たり前、
望遠開放ホワホワ画質は目をつぶって、
という時代ではなくなってきましたね。

昔のシグマと比べてもしょうがないですが、
本当に隔世の感があります。

書込番号:26161485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/27 16:04(4ヶ月以上前)

>KM-Photoさん

結構良さそうですね。
来月富士フイルム版が発売になりますが、4020万画素のX-T5だと、2400万画素モードで31-387mmとなり換算24-588mmが1本で済みますから、ソニー版以上に売れそうです。

書込番号:26161499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/27 19:24(4ヶ月以上前)

>KM-Photoさん
>135mmの開放が甘い

135mmは絞り開放でF6.3になってますね。

Eマウント用のタムロン18-300は、100mmから190mmまでF5.6なので、
シグマ16-300は1/3段暗いというこTになります。

書込番号:26161703

ナイスクチコミ!0


スレ主 KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度5

2025/04/27 20:00(4ヶ月以上前)

>そうnanoださん
そうですね。タムロンより少しずつ暗そうですね。
89mmから290mm位までと結構広い範囲F6.3ですね。
そうでないとこのサイズ感は無理だったんだろうと想像します。
ただ誤差範囲なので屋外では問題ない感触です。

書込番号:26161747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度5

2025/04/29 22:55(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

換算450mm+トリミング

換算450mm+トリミング

換算200mm程度+トリミング

子供とのピクニックの合間に鳩で動体撮影試してみました。
旧機種のα6400で飛ぶ鳥をこれだけ撮れてればまぁ上出来かなと思います。
もちろん走り回る子供位は余裕でした。
α6700ならもっと良い結果だったかなと思います。
参考にまでに。

書込番号:26164186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Akainikuさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/30 13:00(4ヶ月以上前)

ズームリングは硬めということですが、タムロン18-300と比べるとどうですか?
タムロンのは硬すぎて動画には使えなかったので70350Gに買い換えたんですがやはり広角が欲しくてこのレンズが気になっているのですが

書込番号:26164615

ナイスクチコミ!0


スレ主 KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度5

2025/04/30 14:13(4ヶ月以上前)

最初の印象ではタムロンよりだいぶ固いです。
少し使って馴染んできたのか、自分が慣れたのか分かりませんが、
最初ほど固いと感じなくなったけど、それでもタムロンと同等以上の固さはあります。
私は動画撮りませんが、確実に動画のズーミングには不向きだと思います。

書込番号:26164681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/04/30 21:25(4ヶ月以上前)

カメラ初めて数カ月の初心者ですが、ヨドバシでタムロンとシグマを比較してシグマを買いました。

リングを回す時はタムロンのほうが軽いので、ズーミングの速さで言えばタムロンのほうが速いのかなと思います。
ただし、タムロンはリングの動き出しが引っかかる感じがして微調整がしにくいように思いました。
(動摩擦力と静止摩擦力のギャップが大きく、リングが動き出した時に勢い余って目標の目盛りを通り過ぎちゃったり&#8943;)

対してシグマはリングが重くはあるものの動き出しがスムーズで、力のかけ方を工夫すればタムロンよりは動画向きなのかもしれません。それでもパワーズームのほうがいいとは思いますが&#8943;

ただ、普段使いだとほとんど気になりませんが、ゆっくりズームを操作すると、35mmの目盛りのあたりで一瞬引っかかってニュルっと通るような感覚があります。誰がこんなスピードで回すんだってくらいゆっくり動かさないと気づかないレベルです。

書込番号:26165123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Akainikuさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/01 16:43(4ヶ月以上前)

お二方ありがとうございます
タムロンより硬いけど制御はしやすいという感じでしょうか
実際触ってみたいので展示してる店を探してみます

書込番号:26165898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

AF,OSとも100-400より優秀

2025/04/26 22:15(4ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ライカL用]

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 
機種不明
機種不明
当機種
当機種

手持ちのカメラポーチに収まる

100-400をちゃんと運用出来てなかった

1.2km先

棕櫚の花 背景ボケはそんなものと・・・

100-400mm F5-F6.3 DG DN OSを下取りにして購入。
100-400はサイズもありあまりうまく運用出来ていなくて持ち腐れ気味でした。
使っているカメラポーチに[20mm F2.0 DG DN/10-18mm F2.8 DC DN/18-50mm F2.8 DC DN]のいずれか2本を一緒に入れられるので、これなら持ち運びも苦にならないと思う。
あとフィルター径67mm同士なのでフィルターが無駄にならなくて助かってる。

100-400mmは三脚ないとツラかったけど、AF/OSとも良いため手持ちで遠くを狙えるのが楽しいし、よりシャープに撮れているように思う。
背景ぼけはまぁ...

書込番号:26160744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2025/04/26 22:25(4ヶ月以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

100-400で撮影

16-300で撮影

カラス

カラス アップ

撮影サンプル fpL

書込番号:26160757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/27 08:05(4ヶ月以上前)

>紫の雨蛙さん

ご購入おめでとうございます。
200mm以上の画質はシグマ16-300mm が良さそうなのと70mm(換算105mm)でハーフマクロになるのが良いですね。
広角側50mmまでの画質は、4万円安いタムロン18-300mmが良さそうで悩みます。

書込番号:26161069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/27 08:16(4ヶ月以上前)

>紫の雨蛙さん

このレンズ非常に気になっております。
カメラがSIGMA fp Lになってますけど、6100万画素フルサイズカメラに付けると、APS-Cクロップされて画素数はいくらになりますか? 等倍で見ても解像してますか?また飛んでる鳥にもAF合いますか?

書込番号:26161073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4149件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/04/27 11:02(4ヶ月以上前)

>紫の雨蛙さん

リニアモーター と OS2 ですね。

私は RF版を待っていますが コレは売れる予感がします。

書込番号:26161251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/27 16:15(4ヶ月以上前)

>紫の雨蛙さん

こんにちは。

>撮影サンプル fpL

高画素機用のAPC-C版の
便利ズーム的な運用で、
十分な画質と画素数で
楽しめそうですね。

書込番号:26161509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ライカL用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ライカL用]の満足度4

2025/04/27 21:37(4ヶ月以上前)

S5の4Kフォト専用レンズとして、本レンズを購入しました。
まだ少し撮っただけで、画質がいいかわからないけど、このズームレンジの広さと軽さはとても便利。
70-200mm/f4を持ち出す場面が減りそうです。

開放f値を並べてみます。参考になれば。

16mm(24mm)  → f3.5
18mm(27mm)  → f3.6
23mm(34mm)  → f4.0
33mm(49mm)  → f4.6
46mm(69mm)  → f5.2
56mm(84mm)  → f5.5
66mm(99mm)  → f5.8
90mm(135mm)  → f6.1
132mm(198mm) → f6.3
198mm(297mm) → f6.6(200mmで撮ったつもり;)
300mm(450mm) → f6.7

書込番号:26161817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2025/04/30 21:36(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

より解像した作例 300mm

ミストシャワー 1/8000 ISO6400

ミストシャワー 1/2500 ISO2500

カラス、AF合いにくい

>そうnanoださん
fpLにAPS-Cレンズ付けると、3:2だと6240×4144=2600万画素になり、等倍で充分解像度足りてます。
(fpL買う時pfと比べてDC DNレンズの運用考えてfpLにした)

サンプルでより解像したものを添付しました。手持ちで1.2kmほど先の人物がサングラスしているのが分かるぐらいです。
ミストシャワーのノズルのサンプルも手持ちです。
鳥は黒いカラスしか撮ってないですが、カメラ側のAFがイマイチなので、鳥を追うのは難しいかもしれないです。

書込番号:26165139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2025/05/01 07:44(4ヶ月以上前)

昨日100-400mm F5-6.3 DG DN OSの下取り査定確定。
下取り約68,000円(上限74,000円)だったので、16-300mm F3.5-6.7 DC OSは約39,000円での入手になります。

※価格.comに掲載の無いカメラ屋さんの商品発送後買取サービス

書込番号:26165434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2025/05/03 20:24(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

若草山山頂からならファミリー 300mm

若草山山頂から奈良県庁 300mm

今日撮影したサンプル
全てfpL 三脚使用 手ブレ補正無効 撮って出しJPEG

書込番号:26168201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング