レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

夜景とIS

2004/12/31 20:20(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 久しぶりの一眼レフさん

EOS20Dのレンズキットを購入しましたが、夜景を撮るのには、もっと大口径のレンズがいるのかどうか、東京ミレナリオで試してきました。ISO800にセットしたところ、1/100程度のシャッターが切れましたが、立ち止まれない中、歩きながらの撮影で手ブレが発生しなかったので、ISの威力を確認することができました。

とりあえず、大口径レンズの購入は延期です(^_^)

書込番号:3712621

ナイスクチコミ!0


返信する
えーっと!!さん

2005/01/02 08:52(1年以上前)



自己レスですいません。リンクの張替えです。

書込番号:3717669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

昨日入手しました

2004/12/26 21:41(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 100-300mm F4 EX IF HSM

スレ主 kuwa-kuwaさん

今まで標準レンズ1本で頑張ってましたが、昨日ついにGetしました。
カメラは20Dでこの冬は水鳥をメインに撮ろうかと思っています。
レンズメーカー品は初期不良の報告が稀にあるようなので、買う時に20Dに装着して動作確認をしました。あとレンズキャップをしてW側とT側のスムーズな往復動作確認も忘れないように…
70-200mmF2.8とどちらにするかかなり迷いましたが、目的から考えてテレコンなしで長焦点距離まで対応できるこちらにしました。
AF対応可能な1.4倍テレコンは導入予定(デジタル換算で672mm)です。
一応試し撮りしましたので参考になれば…見てやってください。
ただし全て手持ちなんでピント全く合ってません(泣)
カメラ+グリップ+レンズで総重量約2.7Kgです。さすがに安定しません。
HSMはAF結構速いです。あとフルタイムマニュアルフォーカスも便利です。

書込番号:3690267

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kuwa-kuwaさん

2004/12/29 21:47(1年以上前)

使ってて気になったんですが、被写体がちょっと暗めだったり、コントラストのない被写体だと、20Dの中央測距点以外はAFで非常に迷うようです。一応フルタイムマニュアルフォーカスなんでそれで対応していますが…
これはカメラ、レンズどちらの問題なんでしょうか?

12月29日初雪後の夕日の発色がすごかったんでチャリで急いで撮ってきました。試し撮りからupしました。

書込番号:3704010

ナイスクチコミ!0


freudiana0055さん

2004/12/30 23:58(1年以上前)

70−200ISとこのレンズ、両方持ってます。銀塩1NRSでの使用ですが、たとえば室内蛍光灯一灯くらいでf4.0でシャッターが2秒とか15秒になるような環境だとどちらのレンズも迷いまくりますね。測距点を変えても同じです。戸外に出て明るい環境で問題なければそんなもんだと思いますよ。ちなみに私の100−300は合焦するときはピタッと止まらなかったりします。前後に微調整する感じで、ガガッと止まります。お前、性格荒くねえか〜といつもこのレンズに言うのですが…

書込番号:3709395

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuwa-kuwaさん

2004/12/31 01:35(1年以上前)

取説良く読むと20Dは中央測距点と残りの8点は能力(方法?)が違うようです。どうやらカメラ側の問題のようですね。ちなみに私の100-300mmもちょっと暗いとガガガです。
それから早朝撮影で気が付いたんですが、ちょっとした逆光でゴースト、フレアが出易いように思いました。他の望遠使ったことがないんで比較しようがないんですが… その後行った白鳥撮影では逆光にならないところに陣取りました。どちらの写真もupしましたが、早朝撮影のはゴースト、フレア付きです(笑)  いちいち遮光条件探すのも面倒なんで、フィルターとかでなんとかならないんでしょうかね。
このレンズ、ピントさえ合えば描写力なかなかのもんだとは思うんですが、腕が…

書込番号:3709819

ナイスクチコミ!0


freudiana0055さん

2004/12/31 03:27(1年以上前)

シグマのレンズは、逆光に弱い、ボケがきたない、カビに弱い(これは、私の経験で)など、よく言われてますよね。自分の場合は、あまり気にしないようにしています。キヤノン純正70−200/2.8の2本もフレア出ますから。私は、酔っ払うと100−300のフードなしで、家のバカ猫を追いかけてます。仕上がりはそれはそれはひどいもんです。正直、70−200のISには、ちょっと食傷気味で飽きが来ています。100−300はちょっとおバカなところがありますが、ハマると緻密ないい描写をします。色も誇張がありません。2倍のテレコン付で7万円台後半で売られていたのをゴネて、1,4倍テレコンに変えろと言って、税込み80000ジャストで買ったので、思い入れもありますから。70−200がモデルチェンジしたら、さっさと買い換えますが、このレンズは手放さないでしょう。そんないいレンズではないんですけどね。それからシグマは自社でデジイチを売るようになってから、設計からコーティングの面までかなり進歩して、逆光に強いレンズが出てきてるといった記事を目にしてますので、新しければ新しいほど改良されてるかもしれません。喜ばしいことです。

書込番号:3710083

ナイスクチコミ!0


freudiana0055さん

2004/12/31 03:50(1年以上前)

>そんないいレンズではないんですけどね。

こんなこと言ってますが、いいえ、とってもいいレンズです。酔っ払ってます。失礼しました。私は、このレンズ、大好きです。

書込番号:3710116

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuwa-kuwaさん

2004/12/31 22:05(1年以上前)

まだちょっとしか使ってませんが、私もこのレンズ大好きです(笑)
カビには気をつけて乾燥剤ケチらないようにします。

この掲示板にはお世話になりました。
2005年もよろしくお願いします。

書込番号:3712944

ナイスクチコミ!0


freudiana0055さん

2005/01/01 13:54(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

こちらこそありがとうございました。レンズの板はちょっと寂しかったりしますから、スレ立てていただいてよかったです。

また、どこかでご一緒しましょう(^^;

書込番号:3714651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マクロでも使える

2004/10/12 20:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED [ブラック]

クチコミ投稿数:996件   

この度、野鳥撮りにこのレンズとTC-14EUを購入しました。
今日はその初撮りだったのですが、雨模様で思うように鳥を撮る事ができませんでした。
そこで手近にいた昆虫などをマクロ風に撮ったら、これは大げさでなく
マクロレンズ並みのシャープさですね。結構寄れる上に、テレコンつけてましたので大きさもマクロ並に撮れますし。

300mmF4の望遠レンズとしては安い値段ではありませんが、これは久々にいい買い物をしたと思っています。

書込番号:3378496

ナイスクチコミ!0


返信する
ありゅーさん

2004/10/14 02:37(1年以上前)

こんにちは。アルバム拝見しました。
大変上手でド素人の私には神に見えます^^

お伺いしたいのですが、SIGMAの500mmやVR80-400mmも
お持ちの様ですが、ズバリお勧めはどれでしょうか。
400mm前後で競馬と鳥の撮影をメインに、機動力と画質を
重視して考えています。

300mmF4+テレコンとVR80-400mmで画質を比較すると
いかながものでしょうか。

書込番号:3383704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2004/10/14 23:43(1年以上前)

ありゅーさん こんばんは。

まず、お断りしておかなくてはいけないのは、アルバムにも書いてありますが、VR80-400mmは私の物ではなくて父のものです。同居しておりませんのでたまに実家に帰ったときに、使わせてもらっております。そしてこの300mmも購入したばかりで、一度しか使用していないので、あまり
えらそうなことは言えないのです。(^^;;購入する前にたくさんサンプルは見ましたし、レンズガイドやNIKONのホームページのMTF曲線など参考にして熟慮して購入はしましたが、あくまで私見で申し上げます。

SIGMAの500mmは焦点距離はともかく3kg以上あるため、機動力はほとんどありません。また丈夫な三脚が必須ですので、更に機動力は無くなります、私の手持ちの一番丈夫な三脚とこのレンズとカメラ本体で11kg近くになり、ある程度鳥の来る場所を予測してじっと待っている分には良いですが、これ一式を担いで歩くのは地獄のようです。(笑)

そこで多少手軽に機動力がありとにかくシャープな物をと考えてこのレンズとテレコンを購入しました。
VR80-400mmと300mmF4+テレコンの比較はとても難しいですね。
ある程度、同じ条件で撮り比べてみないと評価できませんし、両者はまた性格もかなり違います。前者はやはり手ぶれ補正と、5倍の望遠ズームですから、色々な被写体に対応できるため、一本で色々使えて便利だと思います。写りもシャープです。その点300mmF4は当然ある程度用途が限られると思いますので、割り切らないと使わなくなるような気がします。なぜか重さは300mmF4の方が重たいのですが。しかも価格は300mmF4+テレコンでちょうどVR80-400mmとほぼ同じになります。(実売価格で)。あとは300mmF4は超音波モーターを使用しておりますのでAFはかなりスムースで早いです。(ただしテレコンを使うと多少スピードは落ちます。)動く被写体には有利だと思います。

あと80−400mmではトキナーが出しており価格面ではかなりお買い得で写りもそう悪くないと思います。SIGMAでも80-400mmの手ぶれ補正のついたAPO 80-400mm F4.5-5.6 EX OSというレンズがあり写りはNIKON VR80-400mmと遜色ない写りだそうです(あくまでカメラ雑誌等の評価ですが)
ただし価格差は純正に比べてそう大差ないのでそこをどう判断するかですね。

長くなりました。結論は、あくまで私の判断ですが、色々な選択肢があり、価格的なメリットもないけれど、それでも300mmF4+テレコンをあえて購入したと言う事で察していただければ、と思います。分かりにくい表現ですみません<m(__)m>

書込番号:3385949

ナイスクチコミ!0


ありゅーさん

2004/10/15 00:34(1年以上前)

とんとんとーんさん

早速のお返事ありがとうございます。
同条件での比較はされていないとの事ですが、一眼歴3ヶ月の
私からすれば、大変貴重なご意見で、ありがたい限りです。
なにせ、MTF曲線なんて全くわかりませんから。(^^;)>

どちらにしても気軽に購入出来る価格ではないので悩みますが、
サンプル画像をみて、色乗りやフォーカス感が良さそうに見える
単焦点にやや傾いていたところです。問題は腕です。
300mmF4にVRが付いて軽くなれば決まりなのですけどね。
私はシグマ50-500+三脚の重さに耐えられず、写りはまずまず
でしたが、殆ど使わずに転売しました。

ここのところ悪天候が続いていますので、もう少し勉強して、
悩んでみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3386237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2004/10/15 08:21(1年以上前)

ありゅーさん

あとひとつだけ、
>単焦点にやや傾いていたところです
もともと、私はズーム派でしたが、最近は単焦点ばかり手に入れています。ズームとの写りの差ははっきりあると思います。
一度ぜひ試してみてください。

書込番号:3386856

ナイスクチコミ!0


ありゅーさん

2004/10/15 10:25(1年以上前)

あっ、、背中を押されました^^

手持ちは、キットレンズ, 60Micro, 80-200 F2.8Dですが、
何気に60Microの使用頻度が高かったりしてます。

中古も含め、単焦点+三脚で検討してみます。
ダメなら転売すれば良いですし。

キャノンに流れたりして。300mmF4ISとかあるみたいだし。

書込番号:3387069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2004/12/31 10:31(1年以上前)

私も、野鳥が撮りたくて AF-S ED 300 F4 D IF を購入しました。
ブラックを注文しましたが、1ケ月待ちということで、ライトグレーになっちゃいました。
で、一緒に AF-S TC-17E U も購入。
このセットで、AF撮影可能です♪

書込番号:3710688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2004/12/31 22:49(1年以上前)

>1ケ月待ちということで、ライトグレーになっちゃいました

そんなに売れてるんですかねー?
それとも、あまり作っていないんでしょうか。
実は私が購入した時も、在庫がライトグレーしかなくてそれでいいと思って購入したら、その場で不良品と分かり結局ブラックを取り寄せてもらったんです。(その時は一日できましたけど)

AF-S TC-17E Uいいですねー。私もTC-14EUを購入する時どちらにするか迷ったんですが、もしかしたらAFが効かないんじゃないかと思って、
14EUにしたんですが、最近聞いたところだとAFもちゃんと効くようですね。

ちょっと後悔です。でもとてもシャープなレンズでいいですよ。

書込番号:3713090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3ヶ月使用してみて・・・

2004/12/29 11:40(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件

結論から先に言えば『なかなか良いレンズ』です。
それまで使っていた18-55mmとは比較にならないぐらいの描写力です。
これならkissDAが発売になっても問題なく使えそうです。

書込番号:3701597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/29 12:23(1年以上前)

こんにちは。

>それまで使っていた18-55mmとは比較にならないぐらいの描写力です。

このご意見に異論を挟む気は毛頭ございませんが、
このことが曲者なんですよね。(^^;)

比較にならないくらいの描写力といっても、18-55mm だってかなりの写りはします。
で、価格はほぼ5倍。
レンズ沼のレンズ沼たる所以です。(-_-;)

書込番号:3701759

ナイスクチコミ!0


柴犬?さん

2004/12/31 14:51(1年以上前)

本当に18-55mmが比較にならないくらい写りがいいのなら、即買いなんですが・・
ほかでは逆の意見が多くて迷ってます
もしかしたら手ぶれが少なくなることを言っているのでしょうか?

書込番号:3711538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/31 17:22(1年以上前)

>もしかしたら手ぶれが少なくなることを言っているのでしょうか?

も、結果には含まれるでしょう。
それでは、良いお年を。

書込番号:3712033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とてもいい買い物でした

2004/12/30 03:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)

スレ主 音景色Ariaさん

ペットのミニチュアダックスが海岸を走り回る姿を
大きく撮りたい!という欲求からこのレンズを購入してしまいました。
ボケ味もよく、動物によっていけるのが魅力ですね。
#まだダックスは撮ってませんが...
色々とできてとっても楽しいですね!
これは常用レンズになりそうです。
#春になって、木々が芽吹けば次はマクロレンズかなが欲しいですね。

書込番号:3705655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/12/30 14:46(1年以上前)

3千円キャッシュバック申し込み、まだなら忘れちゃダメですよ〜 ^^

書込番号:3707163

ナイスクチコミ!0


スレ主 音景色Ariaさん

2004/12/30 19:43(1年以上前)

3000円キャッシュバック、早速申し込みました!
ご連絡有難うございました!

書込番号:3708257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

500REFのボケ

2004/12/25 08:57(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8

ここ1ヶ月、α7D+500mmREFで数百枚撮って見ての自分なりの評価ですが、
まず、大きさ、軽さ、AS効果で手持ちできる点がすばらしい。
また、描写力も申しぶんない。高価なバズーガに匹敵すると思う。
ただ1点、特有のボケがあります。
アップしたアルバムのシラサギの背景に出ている、ワームがはいずったような、
ゴッホの絵のようなボケです。
これは欠点というより、私は特性として理解したいと思います。
良いサンプルが撮れていませんが、輝度がある背景だと、光のリングとして現れるようです。
(光のリングの背景を効果的に使ったサンプルを見たことがあります)
このボケ、皆様はどうのように感じられますか?

書込番号:3682358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/25 10:38(1年以上前)

海鳥さん おはようございます。

もう20年近くも前のことですが,はじめはタムロンの500oで,やがて中古で純正FD500をゲットし野山で野鳥を撮影していました。ヤマセミとかカワセミなんかを狙っていたのですが,水辺に光の反射何かあると,結構大きくリングが出たように記憶しています。

その当時はボケ味の何たるかなどさっぱり分からず,二線ボケだとか言われても「何が?」とか,ボケが奇麗だと評価されても「どこが?」という感じでしたが,さすがリングが出現したときには「なんだこの輪切りは?」などど思っていました。(笑)そうした意味では私に「ボケ」について考えるきっかけをくれたレンズたちでしたね。
ミラーレンズの特性だということを知ったのは(高校時代に)あるコンテストに出品したとき,ベテランさから頂いたコメントででした。

現在は,タムロンもキャノンも手元にありませんが,(だって,MF結構動いているもの追いかけるのってシンドイんだもん)500REFは唯一のAFということで興味があります。

「このボケ,どのように感じられますか?」とのことですが,経験的に言わせて頂くと,野鳥など撮影距離が稼げずアップで撮れないような絵の中に水辺の反射みたいに表れる時には「ウザイ!」かもしれませんが,ポートレートみたいにグッと引き寄せて被写体の周りに現れる場合にはそれなりのアクセントと考えています。どうせなら派手に現れて欲しいですね。特殊フィルター使っているみたいで面白いかもしれません。

因みに標準ズームにはスノークロス付けてキラキラさせています。(笑)

書込番号:3682668

ナイスクチコミ!0


スレ主 海鳥さん

2004/12/28 23:58(1年以上前)

マリンスノウさんありがとうございます。
リングボケに関しては同感で、綺麗な感じさえして、私もうまく使って
生かしたい”と思っています。
ゴッホの筆のようなボケに関してはいかがでしょうか?
荒れた荒野のようですが、私はそんな醜いとは思っていないのですけど。。。

書込番号:3699724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/30 13:35(1年以上前)

>ゴッホの筆のようなボケに関してはいかがでしょうか?

勉強不足で済みません。「ゴッホの筆のようなボケ」については時間のあるときに調べてみたいと思います。どんなボケなのか興味津々です。

書込番号:3706921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング