レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ニコンVSキャノンVSシグマ

2003/10/10 23:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM

スレ主 ペペロンチーノカプチーノさん

だが今はレンズメーカーの技術が進歩して純正となんら
変わりない製品を世に送り込んできた、いや、そうじゃない!
純正以上のスペックに純正以上の解像力を持ち備えている。
昔ながらのイメージに囚われ、先入観で客観的に冷静な判断が出来ない
人も後を絶えませんが今のレンズメーカー、即ちシグマやタムロンは
ニコンには出来ない技術力を持っています、まるでスクェアがエニックスを
越えたロールプレイングゲームのように・・・・もうズームであろうが
いくら二流と言われようが出来上がった写真の出来栄えはシグマやタムロンのほうが
圧倒的に上です。これは比べた事のある人間なら誰しも解るはずです、解っているはずです。
もうニコンの良さは一つも見つかりません。。。。。。。。。。。。マジレスです。。。。。

書込番号:2017508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/10/11 00:16(1年以上前)

あははは・・・(^_^)
 レンズの評価ってのは解像度を含んだ描写力だけですべてが決まるわけじゃあありませんよ。
 せっかく買ったレンズ、ボディに取り付けて、いざ!撮影!、なんて場面で、動かない・・・なんてことになったらどーします?(どう責任取ってくれるんですか???)
 純正レンズならその可能性はほとんどありませんが、レンズメーカー製のレンズはどうなんでしょうね・・・・。

 それに関して、本当かウソかはわかりませんが、面白いHPがありますのでよろしかったらごらんになってはいかがでしょうか?(笑)

http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol042.html
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol041.html

ま、2番目のHPでは、シグマさんのこと、チョッピリはほめているから、おそらく本当の事だとは思いますが・・・。

・・・・シグマさんのことは知りませんが、タムロンのことを二流なんて言う人ってあまり聞いた事ありませんけどねぇ・・・。一緒にしないほうがいいんじゃないんでしょうか?(笑)

 タムロンのOEM製品(おそらく)
  ニコン・・・・70-300mmF4-5.6G
  ニコン・・・・14mmF2.8D(これはちょっと自信無い)
  ペンタックス・・・・28-200mmF3.8-5.6
 トキナーのOEM製品(おそらく)
  ペンタックス・・・マクロ100mmF3.5
 シグマは???

書込番号:2017730

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/11 11:05(1年以上前)

ペペロンチーノカプチーノさん
純正信奉者ならともかく、メーカーにこだわらないレンズ選びは賛成です。でも、
>出来上がった写真の出来栄えはシグマやタムロンのほうが圧倒的に上です。
と言い切るのはどうかと。要は必要な画角と好みの描写で選べば良いので、選択肢に純正レンズが入ってもなんら問題は無いですよね。

シグマで一個見つけちゃいました(^^ゞ。
Leica Vario Elmar 28-70 R F3.5-4.5なんですが、
このレンズがSIGMA 28-70mmF3.5-4.5 UCのOEMというのは結構有名な話のようですね。

書込番号:2018688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

よい!

2003/10/04 06:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF400mm F5.6L USM

スレ主 マーマレードさん

子供の野球を撮るのに買いました。ピーカンならF8ぐらいに
絞ったときの描写性能は抜群。曇りはF2.8が欲しいかな。
あっ、ダメダメ。。。1Dの次機種に資金をとっておかないと。

書込番号:1998814

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/04 07:09(1年以上前)

EF200F2.8にテレコンの方が良かったのではないでしょうか?

書込番号:1998861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/10/04 08:14(1年以上前)

なるほど・・・・。久々に他人の意見に感心した私です。
すでに購入された マーマレードさん には申し訳ないのですが、私もジェドさんの考え、なるほど、と思いました。(ゴメンナサイ)
あまりウダウダ書いても、せっかくの新品にケチつけてしまいますので、語りませんが、そうすると、400mmF5.6ってどういった用途で使われるために設計されたのでしょう?
もしかしたら相当画質が良いのかな?

書込番号:1998953

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/10/04 09:46(1年以上前)

マーマレード さん こんにちは!

いや〜コレも結構重いんですがよっぽど鍛えていらっしゃる!?
それでも70-200F2.8LUSMよりもちょっと軽かったかな〜?

以前は、結構人気のあったスペックなんですよ〜
レンズメーカー各社もラインナップしていましたし・・・・

だいぶ前にEOS5で使っていましたが、金に困ったので売ってしまいました。
写りは、良かったですよ。マーマレードさんがおっしゃるように
絞るとスゴイって感じでしたね。もちろん開放から高画質ですが。

ただ、ISが付かないトコロを見るとやっぱそろそろ200mmF1.8LUSM同様
廃盤が近いかな〜
スペック的にも価格的にもみんな100-400F5.6LISUSMに
行っちゃうだろうし・・・・・

書込番号:1999085

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/04 10:56(1年以上前)

野球の撮影ですから、エクステンダー2×でAF速度が1/4になる点がネックだったんでしょう。
このレンズは重さよりも長さ(256.5mm)が気になりますよね。描写の評価は高いみたいですが、1Ds欲し〜!!さん が仰るとおりEF100-400mmF4.5-5.6L IS USMを選ぶ方が多いかもしれません。でもこれも伸ばせば盛大に伸びますけど。

マーマレードさんはLレンズも沢山お持ちだし、スポーツの撮影も慣れておられるので、純粋に描写の評価と受け止めております。

書込番号:1999232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/10/04 11:34(1年以上前)

なるほど。(なるほどばかりですみません(笑))
過去のスレ、拝見しました。
マーマレードさんってたくさんレンズ持っていらっしゃるのですね、失礼いたしました。
>子供の野球を撮るのに買いました。
の部分にすっかりダマされちゃいました(笑)
よく読めば、F8まで絞ったときの・・・、とか書いてありますね(^^;ゞ

書込番号:1999308

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/10/04 12:54(1年以上前)

そーですマーマレードさんは、白レンズマニアです。

な〜んか単玉の長いの買われる予感は、しておりましたがこれっだとは・・・・
てっきり私は、300mmF2.8LISか、400mmF4DOあたりを想像しておりましたが・・・・・・
あっDOは、白いけど『L』ぢゃないから興味ないかなぁ?

さては、次期1Dの購入資金をプールされているのでちょっとランクを
落とされたのだと思っております。(大爆笑)

それにしても先日もふられたEF135mmF4Lの作例をアップしていただきたいのですが〜?
AIサーボ動体予測の連写で後ピン連発でこまっておりまする〜!

書込番号:1999467

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーマレードさん

2003/10/04 23:03(1年以上前)

みなさん、こんばんは!

200mmに×2.0ですって?! 本気でおっしゃっているのかしら? ご冗談でしょうけど。あはは。。

EF100−400mm F4.5−5.6Lも覗いてみたことがありますが、あのレンズは私にはIS効果だけのものでした。テレ側ではこっちのレンズのほうが断然にいいと思います。無線のアンテナだってマルチバンダーを使うよりも、もっぱらモノバンダーでした。共通する部分があります。

EF300 F2.8Lは1V−HSで、あとはD60を着せ替え人形のようにレンズをひっかえとっかえしています。そのときのTPO次第で交換できるのが1眼レフの醍醐味ですね。でも、×1.4を200mmで使ってみていまいち肌に合わず妹にあげてしまったのと、やはり400mm単体という物欲を沈静化する意味が多分にありました(爆)。

EF200 F1.8は体育館専用で撮っていますが(というか屋外では使う気になれない)、これは重宝していますヨ。EF70−200mm程度でしたらまる1日手持ちでも平気ですが、このレンズは焦点距離が一定なので、三脚使用イコール楽ちんです。いちばん気に入っているLです。スナップ用にと広角側もひととおり揃えましたが、ときおり旅行で使うぐらいで、もっぱらスポーツ専門の私には、今は望遠で十分です。

そうなんですよ。例の1Dの新機種がまたおあずけになりましたでしょう? きっとCanonさん、(現行1D発表からちょうど2年の)今年の暮れに満を持してだされるのでは…などと思ったりしています。来年オリンピックだし、もうそろそろなんでしょうけどね。

 

書込番号:2000976

ナイスクチコミ!0


GAVAさん

2003/10/07 20:10(1年以上前)

うーん、購入を検討していたレンズなんですが、やはり200mmにテレコン利用よりもこのもとから400mmF5.6の方が良さそうですね。

 以前、EF200mmF2.8にテレコンつけたら、悲しくなったので単独で400mmクラスのを狙ってるのですが…。
 
 EF100-400の方が利用範囲は広がるでしょうけども、400mm域使う時に100mm域が必要かな?って思って、やっぱりこちらに惹かれていたところです。
 (100mm域必要な撮影なら70-200に交換する)
 ISは、あると油断するんで個人的には無くても良い(笑)

書込番号:2008900

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーマレードさん

2003/10/08 04:41(1年以上前)

1Ds欲し〜!! さん、

>EF135mm

あっ、ごめんなさ〜い!! 見落としていました〜〜ぁ(ぺこぺこ)!!

10Dをお使いなんですね。Alサーボなんですが、私も以前に10Dを少し使っていたことがあって、D60と比べて若干良かったと思います。私は今でもD60のままですが、後ピンも現役バリバリ(笑)ですよ。左右の動きなら角度によってある程度は追従してくれるのですが、
それも速度があればダメですね。やはりD60は迫ってくる被写体には極端に弱いようです。色あいが好みなので手放せないんですが。。。

で、私が135mmを使うときは特定の競技で使っているのですが、
迫りくる選手は撮らず、むしろ後ピン傾向を利用するっていうので
すか、逃げていく被写体を後押しする感じで追っています。

F4ですか? はい。私はこのレンズは100%開放でしか撮った
ことがないもので、こんど使っていて思い出したときにでもF4で
何か撮っておきますね。

書込番号:2010219

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーマレードさん

2003/10/08 05:05(1年以上前)

GAVA さん、

同感です。ISがあるとつい気が抜けてしまいます。でもあれば重宝
するのもISですよね。AFも非ISレンズより、気持ち速いかなっ
て感じもしますし、結果的にいい写真も多くなります。

でも、このレンズは設計が古いとかって言われていますけど、天候な
どの条件があったときは、本当に綺麗ですよ。私もEF70−200
に×1.4を使って1塁側からバッターボックスを狙ったのですが距
離的に今一歩届かず、じゃ、×2テレコンを買ってF5.6でも条件
が揃えば1/1000秒が切れると思ったのですが、お隣で撮ってい
らっしゃった方のシステムをお借りして数枚撮ったところ、考えがち
ょっと甘かったです。私の使っているカメラは曇り空になると、一転
してアンダーに走る傾向があって、なおさらでした。なら、ど〜しょ
〜か…って考えて、結局、晴れの日の野球専用レンズとして割り切っ
て買いました。でも、運動会などでは100−400のほうが楽なん
ではないでしょうか。

私は、このレンズ、お勧めします。とにかく安いです。F5.6です
が、実写性能は高いと思います。

書込番号:2010225

ナイスクチコミ!0


GAVAさん

2003/10/08 22:46(1年以上前)

マーマレードさん

 レスありがとうございます。
 以前、ISレンズ使用してて、悲しい被写体ブレを量産した経験から、イまではISレンズを使用してないです(笑)
 まあ、あれば重宝するし気をつければいいだけなんですが。

 私も野球に使おうと思ってます。
 運動会なら70-200の方が使い勝手良いですし。
 10Dで使用中ですが、200の1.6倍では、野球の場合物足りない事多くて。
 通常、F5.6程度まで絞って使ってるので、開放がF5.6でも描写が開放からしっかりしてれば、明るさ的にも問題ないので。
 あ、ちなみに私の使ってるのは70-200でもF4Lです。

 私には10万前後のレンズがせいいっぱいなので(T-T)

書込番号:2012176

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/10/10 16:36(1年以上前)

マーマレード さん こんにちは〜!

あ〜やっと見てもらえましたぁ〜・・・・・
ところで、
>それにしても先日もふられたEF135mmF4Lの作例をアップしていただきたいのですが〜?
>AIサーボ動体予測の連写で後ピン連発でこまっておりまする〜!
これは、EF135mmF4Lのところが、間違っておりまする〜!
そんなレンズないですよね。
これは、EF135mmF2LをF4に絞った作例を見たかったのではなくて
単にF2をF4とタイプミスしただけです〜
見たかったのは、あくまでも開放での作例です。すいましぇ〜ん!

ところで、CANONから今日何かしら新機種の発表があるらしいと
某掲示板で見かけたのですがどうもネタのようでがっかりです・・・・

書込番号:2016478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/10/07 22:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 もー@さん

このレンズ買いました。Kiss-D本体とAF28-300mmすごく使いやすいですよ。画像は私的には満足ですが、素人なので良く解りませんが。
G2もあるのでしばらくこのレンズ1本です。
補足 FZ2も持ってます。

書込番号:2009248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

おすすめかな。

2003/06/15 22:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

スレ主 かっぱふみふみのふみさん

EF24-70mmf2.8Lの感想。
カメラは10Dです。
このレンズを大枚をはたいて購入し、使用してみました。
みなさんの中にも、このレンズと普及クラスのズームレンズとの間には、どの程度の差があるのか。
価格の差ほど描写力が違うのか、とても気になっておられると思います。
いいレンズなのですけど、正直なところ、期待していたほどでもなかったです。
F2.8からF4を積極的に使用するならいいレンズだと思いますが。
たしかに絞り開放からシャープです。
でも、意外と普及価格帯のEF24-85mm f3.5-4.5 USMや
EF28-105mm f3.5-4.5 USMはいいんですよ。
F5.6くらいからだと、このLズームとの差はないに等しいです。

このレンズは、高い防塵性能や防滴性能が必要で、
絞り開放を積極的に使う方には超おすすめです。
あと、赤ラインが好きな人にもおすすめします。
財力と腕力のある人にもおすすめです。
レンズ病を患っている方にも、一度購入してみることをおすすめします。

書込番号:1671853

ナイスクチコミ!0


返信する
O/Cさん

2003/06/15 23:01(1年以上前)

1.6倍の10Dだからそのような感想になるのではないでしょうか?
フルサイズの1Dsや銀塩EOSだと全く違った感想をお持ちになると思います。

書込番号:1672073

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっぱふみふみのふみさん

2003/06/16 08:33(1年以上前)

10Dの場合、レンズの真ん中部分を使うから普及クラスのズームも
結構いいのかもしれませんね。

EF24-70mmf2.8Lは、ただ憧れで買うものではないですね。
だんだん使うのが、億劫になってくるんですよ。
この重量とデカサですから。

書込番号:1673068

ナイスクチコミ!0


豆狸さん

2003/06/18 00:55(1年以上前)

ズームリングは適度に重くなってるらしいのですが、実際に自重落下は大丈夫でしょうか?28-135なんて、歩いてたら伸びきってますから、何か変な感じです。
しかし、重量もBIGですけど、価格もBIGですね。

書込番号:1678470

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっぱふみふみのふみさん

2003/06/18 22:26(1年以上前)

さすがに、作りはとてもしっかりしています。
自重落下でレンズがだらしなく伸びるということはないです。

書込番号:1681024

ナイスクチコミ!0


豆狸さん

2003/06/20 00:04(1年以上前)

なるほど、しっかりとした造りなんですね。私は、カメラ本体が軽いのでバランスが気になってますが、欲しいです。財布と相談して挑戦してみようと思ってます。また、使用レポートなど、アップして戴けたら有り難いです。

書込番号:1684279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/26 06:21(1年以上前)

かっぱふみふみのふみ さん の言われる通りだと思います

1.EF28-105mm f3.5-4.5 USM (従来から銀円EOS 5で使用)
2.EF24-70mmf2.8L (10D購入の際に購入)
3.EF24-85mm f3.5-4.5 USM (EF24-70mmf2.8Lでは内蔵ストロボでケラレるのでレンズのサイズが小型という意味で最後に購入)
結局、無駄な3種類のレンズを揃えた事になる。
1.は従来から持っていたから別にし
2.は値段から推定し相当高画質期待し購入したが期待外れ
3.は1及び2とも広角側では内蔵ストロボは影が写るので購入。
この3本の総括はかっぱふみふみのふみ さん の言われている内容と同じになるから省略しますが、2.のレンズ(消費税等含めて17万円弱も投資)は無駄な買い物したと後悔しています。
溝に金を捨てた感じ。

書込番号:1703405

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/07/24 07:53(1年以上前)

でも画質を最重要視する方には、標準ズームというカテゴリの中では、このレンズより上のものは無いわけだし、実際すばらしい画質です。
円形絞りによる「ボケ具合」、「フレア」「ゴースト」の少なさ、「シャープさ」「立体感・コントラスト」・・・「かっこよさ」というのもあるかな(笑)
ただやはり重いですね。重いゆえに「手ブレ」注意です。
で、最近10Dにバッテリーグリップを装着してみたんですが、これはいいですね。
24-70Lを使用する場合には、すごく安定します。手ブレも少なくなります。
ただでさえ重いのに、さらに重くして何故? と思われる方もいると思いますが、重量バランスが良くなるんです。それとズームリングが回しやすくなります。ぜひお試しを。

書込番号:1791888

ナイスクチコミ!0


月光仮面Vさん

2003/09/20 15:27(1年以上前)

EF24-70とEF24-85を比較するとEF-24-70の画像を見るとEF24-85の画像は
ピンボケにみえどこにピントがあっているのかわからないように思えます。もしこの違いがわからないのならモニターを買い換えるべきです。ナナオの21インチクラスとMATROXのカードをお勧めします。G5500程度で十分ですから。レンズがかわいそう!! 違いがわからないのならこのクラスはやめて、普及帯のデジカメを買いましょう!!。22万もするレンズ写りがそう変わらないのならどなたも大枚はたいて購入はしないでしょうね。この2本のレンズをお持ちなら三脚につけてレリーズで同じ
写真を撮ってみてください。違いの差はどなたもわかるはずです。

書込番号:1959412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/10/05 09:28(1年以上前)

私のEF24−70F2.8L USM
スケール目盛り50oに合わせて撮影
三脚、レリーズ使用
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/9/wo/mM6Y3BUpYemj2NH3SpZ4Jt29uys/0.3.5
12枚目からがレンズテスト分です。
私は田舎在住で通販で購入しています。
今まで何本かレンズ購入していますが、ピントズレは今まで有りませんでした。
ピントズレもその製品の能力の一部と見なしています(商品として出荷した以上個体差としてかたづけられるのは認めない主義です。出荷テストされている筈ですから。)

書込番号:2001972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テスト

2003/10/03 23:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)

スレ主 とし2003さん

以下のところに僕が撮影した画像を載せていきます
現在2枚ですけど
なかなかいいですよこのレンズ
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=14711
の2しおり目
カメラはFuji S2Pro

書込番号:1998114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三脚使用時もVR効果あり

2003/09/27 22:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

スレ主 ライトグレーさん

AF-SVRED200-400F4GのVR機能ノーマルモードは、三脚使用時の細かなブレも補正すると
記載されていたので、VR70-200・TC-20EU・F5・MC-20・ELカルマーニュ630にてテストしました。
ほとんどのカットでVR-OFFとONで描写性や解像度に差異は認められませんでしたが、
VR-ONの方が鮮明なカットが数枚ありました。
VR機構も少しずつ改良されているみたいです。

書込番号:1982073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/10/03 15:47(1年以上前)

VR入れっぱなしで撮影ですか、めんどう無くていいですね。

書込番号:1997017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング