オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

製造国

2022/12/30 13:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

クチコミ投稿数:510件

こんにちわ、いま販売されているこのレンズは日本製になるのでしょうか?
それとも Made inJAPANになりますか?
情報ある方ご教授のほど宜しくおねがいします、

書込番号:25074921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/30 14:38(1年以上前)

>競馬狂いさん

こんにちは。

オリンパスの頃にベトナム生産に集約し、

「オリンパス株式会社は5月7日、同社映像事業の中国生産子会社を操業停止し、
デジタルカメラ事業関連製品の生産をベトナムに集約すると発表した。」

・オリンパス、カメラ関連の生産をベトナムに集約
(本誌:鈴木誠2018年5月7日)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1120438.html

下の記事では、
「映像製品の生産は引き続きベトナム・ドンナイ省の拠点」

とありますので、OMDSでも引き続き
カメラもレンズもベトナム製のようです。

・オリンパスが映像事業を「OMデジタルソリューションズ」に譲渡完了と告知
https://asobinet.com/info-olympus-om-digital/

本レンズは2015年発売のレンズで、
初期はわかりませんが、2018年中ごろ以降は
中国製でもなく、「カメラもレンズもベトナム製」
のようです。

書込番号:25075019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2022/12/30 15:53(1年以上前)

>競馬狂いさん

2020年11月に本レンズを購入しました。

めったに使うことが無いレンズですので、さきほど取り出して確認してみました。
Made in Japanと書いてあります。

しかし、このレンズより前に購入したレンズはMade in Chinaでした。2013年くらいに買いました。
決してエントリークラスではないレンズです。
https://kakaku.com/item/K0000575072/

逆に安価なクラスになる、こちらはMade in Japanと書いてあります。
https://kakaku.com/item/K0000463666/


Mフォーサーズではなく、フォーサーズマウントレンズも数本持ってますが、こちらは全てMade in Japanです。

書込番号:25075106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2022/12/30 17:55(1年以上前)

追記です。2020年に購入したのは公式オンラインストアでの購入です。

まだ当時機能してたオンライン会員向けポイントでの値引きで9万円弱で購入できました。

書込番号:25075274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:78件

2022/12/30 21:07(1年以上前)

多分ですが、近年ですと、マップカメラさんの中古販売のマウント面の画像を確認する限りは、「Made inJAPAN」 ですので
現行品もその可能性が高いようですね。 
キャップの製造国は分かりません。 OLYMPUS ロゴだと ベトナムの場合も。 

自分の300mmF4 PROも「Made inJAPAN」に変更された時の物でした。 キャップはベトナム製。

書込番号:25075507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/30 22:55(1年以上前)

>競馬狂いさん
皆様

そういえばたしか、オリンパスレンズで
シグマ設計(&製造)のものは日本製、
というのがあったと思います。

このレンズはシグマの設計で特許が
出ていますので、現在もシグマ製造
(=made in Japan)かもしれませんね。

・オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROはシグマ製だった模様。
https://cameota.com/olympus/16391.html

他に、確か75/1.8もシグマ製でしたね。

書込番号:25075692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2023/01/08 17:55(1年以上前)

>You Know My Name.さん
>とびしゃこさん
>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。今年はom-1を購入してしまったのでレンタルで凌いで次回のキャッシュバックか中古良品狙っていこうかなとおもいます。

書込番号:25088344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIX G9proとの手ぶれ補正について

2022/12/22 22:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

LUMIX G9proとの手ぶれ補正について質問させて頂きます。
現在G9proを使用しております。
パナソニックボディでオリンパスのレンズを使用すると、自動的にオリンパスレンズの手ぶれ補正に切り替わると調べたらでてきたのですが、
こちらの
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO は
レンズ内手ぶれ補正が無いようですが、
G9proにつけたときは、G9proの手ぶれ補正が有効になるのでしょうか??
皆様からのアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:25064929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/22 22:34(1年以上前)

>fk.ishiさん

>G9proにつけたときは、G9proの手ぶれ補正が有効になるのでしょうか??

その通りです。

オリンパス製でも、パナソニック製でも、
レンズ側に手振れ補正がない場合は
ボディ側で補正します。

書込番号:25064950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2022/12/22 22:44(1年以上前)

>とびしゃこさん
ご回答ありがとうございます。大変助かりました^_^
購入検討レンズにしてみます!

書込番号:25064973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2022/12/22 23:32(1年以上前)

>fk.ishiさん
>パナソニックボディでオリンパスのレンズを使用すると、自動的にオリンパスレンズの手ぶれ補正に切り替わる
回答になって無いような・・・
オリパスのレンズでレンズ側に手振れ補正がない場合はボディ側で補正する。
オリパスのレンズでレンズに手ぶれ補正が付いてるとレンズの手ぶれ補正だけなって本体の手ぶれ補正は効かない
です。パナソニックのカメラは全て同じです。

書込番号:25065028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/23 00:34(1年以上前)

>しま89さん

スレ主さんはオリンパス製の手振れ補正
機能ありレンズでのパナボディの挙動は
調べてすでにご存じのようで、

>こちらの
>M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO は
>レンズ内手ぶれ補正が無いようですが、

と質問されていますので、「手振れ補正が
ないレンズの場合のパナボディのIBISの
挙動」を尋ねておられるのだと考えて
要点を回答したまでです。

パナG9などIBISありボディにオリ12-100/4 IS
などをつけた場合の挙動はしま89さんの
おっしゃる通りで、システムとしての手振れ
補正機能はレンズ側スイッチに依存し、
IBISはレンズ側スイッチがONでもOFFでも
有効にならないですね。
(=IBISによるシフトブレや回転補正、
シンクロ手振れ補正も効かない)

書込番号:25065104

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2022/12/23 12:30(1年以上前)

とびしゃこさんに付いてでは無いです、スレ主さん何でも解決済みにするので本体に理解されてるのかなと
お気にさわったら申し訳ありません

書込番号:25065548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/24 09:55(1年以上前)

>しま89さん

こちらこそ発言の前後関係や背景、
行間がわからず失礼いたしました。

ただ、以前のやり取りはわかりませんが、
今回の質問の文面からはスレ主さんも
理解されていると思われましたが。

なんにしろやり取りを重ねる中で
皆さんの理解が深まって行けば
よいですね。

書込番号:25066549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIXとの相性は?

2022/12/14 08:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

お世話になっております。

このレンズについてご存知だったらご教授願います。

今時点でLUMIX DC-G9 Proの本体購入を検討中です。

普通に運動会やイベントに使用する予定ですが俗に言う相性などはあるのでしょうか?

厳しい場合はE-M1 mark3 or mark2の中古品も視野に入れてます。

レンズ内手ブレ補正が無いのは承知してますがAFが遅くなるとか迷うとか、、、手持ち資産を活用したいのでLUMIXレンズの購入は先送りしております。

宜しくお願い致します。

書込番号:25052567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2022/12/14 08:11(1年以上前)

>サンディーピーチさん

F5.6でも相当暗いと思っているのに、
当レンズの明るさが暗いし、レンズ内の手ブレ補正もないし、
日中の撮影でも厳しいかと思います。

LUMIX 100-300もおすすめです!!

書込番号:25052576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/12/14 08:38(1年以上前)

機種不明

特に問題ないと思います。
AFに関してはG9が優れてます。

書込番号:25052594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/12/14 08:45(1年以上前)

サンディーピーチさん こんにちは

>レンズ内手ブレ補正が無いのは承知してますがAFが遅くなるとか迷うとか、

自分の場合 オリンパスとパナソニック両方使っていますが このレンズではなく パナの100‐300o使っています 手振れ補正の方は パナボディの場合 レンズとボディ両方使えるので オリンパスボディより強力になりますので G9でしたら 100‐300oの方が合っている気がします。

書込番号:25052600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2022/12/14 09:22(1年以上前)

手持ちでも月の撮影出来ますので、暗さは感度設定などである程度カバーできますよ。
もちろんOMDの手ブレ補正は強力なんでEM-1の方がいいと思います。但しmark2で充分です。価格差が2、3万ならmark3がなお良いですけどね。

書込番号:25052632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2022/12/14 09:36(1年以上前)

G9で使ってますがAF迷うとか遅いとかはないですね。
手持ちで同メーカーのE-M5 Mark IIとの組み合わせよりピントも手ぶれ補正もG9のほうがはるかに上です。
まあボディのスペック自体が違いますが。

書込番号:25052648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2022/12/14 09:43(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>華ちょうちんさん
>もとラボマン 2さん
>KIMONOSTEREOさん
>5g@さくら餅さん

短時間の間にとても参考になるアドバイスありがとうございます。
引き続きアドバイス頂ければ幸いです。

あらためて個別でお礼の返事させて頂きます。

宜しくお願いします。

書込番号:25052656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2022/12/14 11:07(1年以上前)

>サンディーピーチさん
オリンパスのレンズをパナソニックのカメラで使う分には手ぶれ補正が本体だけになる以外は特に問題は無いですよ
他の方も書かれてますが、パナソニックの手ぶれ補正はレンズとの協調が前提の機能で望遠レンズだと回転ブレが補正しきれ無いので微ブレが出やすくなります。ここがオリパスの手ぶれ補正との違いです。

書込番号:25052747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


xdogtohtaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/14 11:18(1年以上前)

使用状況により相性問題はあります。

私もLUMIX G9と75-300の組み合わせで使用していましたが、現在はLUMIX 100-300Uに替えました。E-M1 MarkUも所有しています。

単写であればAF速度や画質には問題ありませんでした。
運動会であれば連写を多用するかと思いますが、
AFSで連写しても問題ありませんが、AFCで連写すると極端に連写速度が低下します。(カタログ値より激減)

パナの人にも確認しましたが、G9のボディ内に75-300の(というかパナレンズ以外の)DFDのデータが入っていないためだそうです。

手持ちレンズや店頭で試写した限りでは、LUMIX G9でオリンパスレンズを使用するとこの現象が起きることが多かったです。
ただし、PROレンズや12-200は速度低下は少なかった(もしくは同等)です。

LUMIX G9と、75-300と100-300の画質比較は、100-300の方が収差が少ないと感じました。
E-M1 MarkUでも同様の傾向でした。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25052761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2022/12/14 12:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございました。
多数のご意見で100-300のオススメがありました。参考になりました。ありがとうございます。

>華ちょうちんさん
アドバイスありがとうございました。飛行機の写真上手に撮れてますね!実例として参考になります、ありがとうございました。

>もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございました。やはりG9にはLUMIXレンズの方が良さそうですね。参考になります。ありがとうございました。

>KIMONOSTEREOさん
アドバイスありがとうございました。やはりメーカーは統一した方が良さそうですね、ありがとうございました。

>5g@さくら餅さん
ユーザーさんのアドバイスとても参考になります。通常使いでは問題ない様で安心しました。G9の性能に惹かれてるので極力G9の購入に至りたく思ってます。ありがとうございました。

>しま89さん
詳しい解説ありがとうございます!なるほどーっと思いました。レンズ自体は持ってるので悩みが尽きません。参考になりました、ありがとうございました。

>xdogtohtaさん
実ユーザー様のアドバイスと解説、とても参考になります!!ありがとうございます。
同じm4/3規格でも微妙な距離感は感じますね、75-300のレンズは持ってるのでボディーの選択に悩んでします。
事前に伺え助かりました、ありがとうございました。

書込番号:25052857

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:213件

2022/12/14 12:42(1年以上前)

DFD(空間認識AF)の話が出ましたので参考までにちょっと古いGH4のインタビュー記事ですが
DFDとレンズデータと240fps辺りの話題が出ていますので転載致します。

LUMIX GH4の「空間認識AF」は何が凄い?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/649605.html

パナ・オリの相性問題はメーカーに聞くと「有る」なのですが
実際は相互に使っても問題ない場合も多いので、ユーザーの方の体験談が参考になりますね。
上記の記事なんか見るとAFスピードに影響はありそうですが、
撮影する被写体によっては問題にならないかもしれないですし。

書込番号:25052879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/12/14 15:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>サンディーピーチさん
比較用にG9+パナ50-200nnの画像も出しておきます。
初めに100-400mmを買ったところ、100mm始まりというの近くて動きの速い被写体を追いかけるのに苦労するので、50-200mmに買い換えました。

書込番号:25053062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2022/12/14 16:51(1年以上前)

>Seagullsさん
コメントありがとうございました。色々と参考となるご意見が頂け助かります。

>華ちょうちんさん
引き続き作例ありがとうございます。DC-G9良いカメラですね〜参考になります。

書込番号:25053151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2022/12/14 16:57(1年以上前)

100-300が良いレンズと分かりましたが、資金的な余裕が今なく、お茶を濁すレンズではございませんが、手持ちに高倍率便利ズーム、LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6(防滴じゃない一個前、二代目?)を持ってます。

中学生(女子)の運動会くらいならDC-G9でも十分に実力を発揮出来ますでしょうか?

100-300 を含め望遠レンズはコツコツとお小遣い貯めて買おうとは思ってます。

宜しくお願い致します。

書込番号:25053157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/12/14 18:12(1年以上前)

サンディーピーチさん 返信ありがとうございます

>中学生(女子)の運動会くらいならDC-G9でも十分に実力を発揮出来ますでしょうか?

150oだと足りない可能性も高いのですが 描写自体は 問題ないと思います。

でも 75‐300o今お持ちでしたら 手振れ補正は弱いかもしれませんが 屋外の運動会でしたら 手振れ補正G9のボディ内手振れ補正もオリンパス並みですので まずは使ってみて 手振れ補正が弱いと感じたら 100‐300oに行っても遅くないと思います。

書込番号:25053248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/12/14 18:21(1年以上前)

>サンディーピーチさん
たまに動画も撮るなら、安くなってる45-175mmパワーズムもいいですよ。
https://kakaku.com/item/K0000281877/

書込番号:25053262

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2022/12/14 23:14(1年以上前)

>サンディーピーチさん
LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6、G9買ったらきちんとバージョンアップして下さいDual I.S.2とウォブリングに対応してます。

書込番号:25053694

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/14 23:31(1年以上前)

>サンディーピーチさん

こんにちは。

>LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6(防滴じゃない一個前、二代目?)を持ってます。

>中学生(女子)の運動会くらいならDC-G9でも十分に実力を発揮出来ますでしょうか?

中学生だとトラックも広いので、140mm
(280mm相当の画角)ではちょっと厳しそう
ですが、ドアップにするのでなければ、
周りの様子もうつってかえって
後で喜ばれるかもしれません。

14-140と、お手持ちの75-300mm F4.8-6.7 II で
時々アップ、みたいな形でもよいかもしれません。

もちろん、G100-300IIがあればベストですが。

書込番号:25053714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2022/12/15 06:51(1年以上前)

>しま89さん
バージョンアップの件、了解しました!!

>とびしゃこさん
アドバイスありがとうございます!
運動会は来年の話で気が早い質問してましたがG9もいつまで買えるかわからないので安い今のうちに確保しようと考えてます。
100-300貯金を始めたいと思います。

書込番号:25053860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2022/12/15 12:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズとしてはシャープで良い写りとお気に入りです。

あとは本体を買うのみ!

皆さまありがとうございました。

書込番号:25054176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2022/12/15 12:46(1年以上前)

ああ、やはりLUMIXだとレンズデータ出ないですね、、

書込番号:25054181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/12/16 10:56(1年以上前)

>サンディーピーチさん
同じくらいの値段出すのなら中古でも
オリンパスEM1II,IIIにした方が良いと思います。
G9決して悪いカメラではありませんがオリンパスのフラッグシップ(古くても)とAF能力で競うカメラでは無いと思います。
多くの皆さんと違う事言って申し訳ないです。
でも、動くもをほぼ専門に撮っている身としてはこう言わずにはいられません。

書込番号:25055368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2022/12/16 12:22(1年以上前)

おお、エロさん。
あれ初絡みでしたっけ?お名前存じてます!!
ありがとうございます。
確かにE-M1について、まだ頭に購入の二文字が残ってます。Vに関してはまだ新品が買えますし、、

親和性や像面位相差など悩んでまして、、、、

んーーーーー

もう少し検討重ねて見ます。(優柔不断です)


ありがとうございました!!

書込番号:25055465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/12/16 16:59(1年以上前)

別機種

>サンディーピーチさん
E-M1とE-M1Xも使ってますが、やはりG9の AFは強力です。迷いがありません。
GH6のセンサーを搭載した次期型がもう直ぐ出るかもしれませんが・・・

書込番号:25055784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2022/12/16 21:22(1年以上前)

>華ちょうちんさん
背中を押して頂きありがとうございます!!
あれこれ迷って悩んでる時は楽しい一時です♪
欲しい時が買い時なのですがもうしばらく悩んで見ます。

書込番号:25056142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

塗り絵になるので助けて下さい。

2022/11/12 17:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

当機種
当機種

300F4を購入しましたが塗り絵になります。
E-M5Aを使用しています。ISOとかWB、フォーカスは自動設定で、Sモードにて撮影しました。鳥までの距離はおよそですがチョウゲンボウが5m先、カワセミが9m先です。テレコンは持っていません。手持ち撮影です。
皆さんの写真だと解像していて羨ましいです。カメラの差でしょうか?塗り絵にならないヒントを教えて戴けないでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:25006372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/12 18:16(1年以上前)

>カメラ初心者があらわれた。さん

こんにちは。

>皆さんの写真だと解像していて羨ましいです。カメラの差でしょうか?

なにか、全体にピントが甘いですね。

国産ではない安価な、あるいは古くて
細かい傷がついたフィルターなどを
使用されていませんでしょうか。

5m位のピントの確認なら、自宅の窓辺
等にぬいぐるみ等を置いて、安定した
条件で写りのシャープ確認できると
思います。

フィルターオフ、AF-SやAF-C、手振れ
補正オン、オフ+三脚などでまずは
ベストのピントを探ってみてはいかが
でしょうか。

書込番号:25006411

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/11/12 18:37(1年以上前)

>カメラ初心者があらわれた。さん

とりあえずリファレンスを貼っときますね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/738552.html

書込番号:25006453

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/11/12 18:50(1年以上前)

>カメラ初心者があらわれた。さん

設定の露出/測光/ISOにある、長秒時ノイズ低減、高感度ノイズ低減などの設定は大丈夫でしょうか。

書込番号:25006463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/11/12 18:51(1年以上前)

カメラ初心者があらわれた。さん こんばんは

まずは 高感度ノイズ除去をOFFまたは弱にしてみてください。

書込番号:25006464

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/12 19:02(1年以上前)

機種不明

なぜ F8にされたのでしょうか?

一枚目の画像ですが、なぜ F8と ISO400にされたのでしょうか?

シャッター速度(1/1250秒)の関係上、F8にしたら ISO400になった、ということかと思いますが、
(マイクロ)フォーサーズで F8とは、フルサイズ換算で F16に相当しますので、
小絞りボケの影響を考慮すると F8にした時点で不利になっています(^^;

書込番号:25006483

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/11/12 19:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/11/12 19:59(1年以上前)

高感度ノイズリダクションを強めにすると、ノイズが減る代わりに多少塗り絵っぽくなります。オリンパス機は調整できるはずです。

書込番号:25006579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/11/12 21:54(1年以上前)

>カメラ初心者があらわれた。さん

E-M5MarkII の ISO 400 のDXOMARKの値は次のものです。

Olympus OM-D E-M5 Mark II
ISO 400
- Dynamic Range: 12.11 EV
- Color Sensitivity: 22.1

これはα7C ですと、Dynamic Range が ISO 1600、Color Sensitivity がISO 800 くらいになります。

α7C
ISO 800
- Dynamic Range: 13.4 EV
- Color Sensitivity: 22.9
ISO 1600
- Dynamic Range: 12.43 EV
- Color Sensitivity: 21.3

ですので、E-M5MarkII の ISO 400 は、ノイズや色の劣化はあまり気にしなくて良いはずで、これほど塗り絵が酷い、のは不思議です。

他のレンズではどうでしょうか?

書込番号:25006756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2022/11/12 22:09(1年以上前)

>とびしゃこさん
アドバイスありがとうございます。

>hirappaさん
>ポポーノキさん
の指摘が気になって確認すると購入時によくわからずに設定していたみたいです。

そこで設定しなおしてとびしゃこさんの言われるとおり部屋でぬいぐるみを使って
試したところ、大きく変わった感じがしました。

明日、雨でなければ鳥撮りで試そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25006776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2022/11/12 22:12(1年以上前)

>hirappaさん
アドバイスありがとうございます。

先にUPしたとおりですが
どうも設定の問題だったようです。

ありがとうございました。

書込番号:25006786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2022/11/12 22:18(1年以上前)

>hirappaさん
>もとラボマン 2さん
>ポポーノキさん
アドバイスありがとうございます。

確認すると購入時によくわからずに設定していたみたいです。

そこで設定しなおして部屋でぬいぐるみを使って試したところ
大きく変わった感じがしました。

明日、雨でなければ鳥撮りで試そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25006794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2022/11/12 22:22(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます。

実はカメラのことが全くわかってないんです。。

F8だとF16ってことはF4でF8だと思わないとダメなんですよね。
勉強になりました。
というかまだよくわかってないので予備知識で留まっていますが。。

いいレンズを買ったところなので勉強してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25006800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2022/11/12 22:26(1年以上前)

>pmp2008さん
アドバイスありがとうございます。

>ポポーノキさん
>hirappaさん
>もとラボマン 2さん
からいただいた設定が問題だったようです。

ぬいぐるみで試すと埃がハッキリと映るようになり
大きく改善した気がします。

ありがとうございました。

書込番号:25006806

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/11/12 23:03(1年以上前)

>カメラ初心者があらわれた。さん

解決してよかったですね。
ところで、何の設定変更で、あの塗り絵が解消されたのでしょうか?

別機種(α7C)ですが、「高感度NR」設定初期値は「標準」です。
これで次のように動作します。

低感度:ノイズはあまりないので、何もしない。
高感度:ノイズが出るので、これを軽減する。

「高感度NR」設定を「切」にするのは、高感度撮影で、ノイズが乗っても良いからディテールを残したい時、かと思います。


E-M5MarkII で ISO 400 等の低感度で、「高感度ノイズ除去」の変更で画質が変わる、のでしたら何かおかしいように思います。

書込番号:25006855

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/11/13 10:27(1年以上前)

>カメラ初心者があらわれた。さん

解決済みのところ失礼します。

次のOM-D E-M5 Mark IIの実写サンプルを見ますと、高感度ノイズ低減機能「標準」での ISO 400 は、塗り絵とは無縁のようです。

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II(実写編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/689955.html
-----------------------------------------------------------------------
感度別の画質をチェックする

以下は、感度を変えながら撮影したJPEGデータだ。高感度ノイズ低減機能は「標準」を選択。
ノイズリダクションの影響でISO1600を超えるあたりから解像感が徐々に低下していくが、
ノイズの粒は汚く感じないように低減されている。
-----------------------------------------------------------------------

書込番号:25007381

ナイスクチコミ!5


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2022/12/04 16:23(1年以上前)

当機種
当機種

デジタルテレコン 「ON」

デジタルテレコン 「OFF」

解決済みのところ失礼します。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843555/SortID=25006372/ImageID=3754093/
デジタルテレコンをONにして撮影すれば、この様な写真になってしまいますね。

同じ立ち位置から撮影した、デジタルテレコンONとOFFのJPEG撮って出し画像を貼っておきます。

書込番号:25038551

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

12-40mm2.8,12-100mmf4

2020/02/12 12:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

現在12-100mmf4をEM1に付けて使っています。12-100mmF4を毎日持ち出すのは後期高齢者にとって、ちょっと重たさが負担になるときもあります。

画角がかぶりますが、12-40mmF2.8の購入を考えています。12-40mmを買うと、12-100mmを使うチャンスが少なくなるのかなとも危惧しています。両方のレンズをお持ちの方のご意見をお伺いしたいのです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23225754

ナイスクチコミ!10


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/02/12 13:13(1年以上前)


12-100を売って資金を作らないと12-40を購入不可では
無いならば2本同時持ちして、12-100が不要かをしっかり
わかってから売っても遅く無いのでは?
12-40が大きさ重さがベストで、やはり望遠が必要なら、
40mm始まりにも変えられますし、必要無ければ
単焦点で好きな焦点のグレードを上げたレンズに買い換えたり。

当たり前ですが他人はスレ主さんに41mm以上が必要かは
わかりません。1番よくわかってらっしゃるのはスレ主さん本人です。

客観的に見るならイグジフ情報を洗っていけば見えてくると思います。


書込番号:23225803

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2020/02/12 13:53(1年以上前)

 cebu boy 様

 私は、両方を所有しています。あえて言うなら、hattin89さんと同意見です。し、更にあえて言うなら、私は12-100/F4をツケッパにしています。たまに、F2.8が必要な時は交換しています。
 重さは50歩100歩で、重量感は差はないです。どちらかって大きさが気になります。移動時にたすき掛けにしても、12-100/F4は腕とかにあたりちょっと邪魔かな。

 良き選択をなさってください。



書込番号:23225862

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/12 15:33(1年以上前)

>cebu boyさん


本日12-45F4.0PROが発表されました。254gだそうです。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-45_4pro/index.html

書込番号:23226046

ナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/02/12 15:41(1年以上前)

>5D2が好きなひろちゃんさん

そう多分大きさなんですよね。
うちはソニーですがタムの28-75/2.8
がこの12-100からレンズのみで2mm
程大きい位です。
重さは片手で撮れる位なんですが、やはり
体への当たりが煩わしいと感じる事が有りますが
これ以上望むとキリがないですね‥と言いつつF4
で小さくなったら即買い換えますがw。

>cebu boyさん
40mm以上はあまり使わないからその分小型軽量に
したいのであれば、LEICA DG VARIO-ELMARIT
12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
(レンズ名長っw)は300gちょっとで8.6cm。
60mmF4の長焦点を活かせば40mm F2.8同等
位のボケ量が得られます。
※F値じゃなくて実質のボケ量を取るのも1つの手。

さらに小型軽量ならLUMIX G VARIO 12-60mm
/ F3.5-5.6 210g7.1cm。
ハーフマクロとか別の部分に価値を見出せれば
有りなんじゃ無いでしょうか。
メインレンズが安くなったり、F4、もしくは
それ以上に暗くなった分、明るい単焦点も楽し
める気もします。




書込番号:23226056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2020/02/12 17:19(1年以上前)

>cebu boyさん

こんにちは。両方使ってますが、倍率も明るさも違うので、
十分にすみ分けは可能と思います。

僕の場合、12-40は明るさとサイズを活かして室内はじめ
普段使いで、12-100は旅行や運動会ほどではない、
ちょっとした子供たちの屋外イベントに使うことが多いです。

書込番号:23226223

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2020/02/12 17:48(1年以上前)

>cebu boyさん

>12-100mmF4を毎日持ち出すのは後期高齢者にとって、ちょっと重たさが負担になるときもあります。

12-40を購入する理由がそれなら売却するしかないんじゃないでしょうか。

書込番号:23226262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2020/02/12 18:28(1年以上前)

>suumin7さん
>quiteさん
>hattin89さん
>ねこねこちゃんさん
>5D2が好きなひろちゃんさん

皆様、お忙しいところ早速アドバイスいただき、ありがとうございます。12-100mmF4は売却せずにそのまま手元おいておき、12-40mmの購入はもう少し考えてからにしようかと思います。明るい単焦点レンズを買うという考えも視野に入れて、もう少し考えてみます。

書込番号:23226339

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/02/12 20:48(1年以上前)

cp+に向けて新製品やレンズロードマップの
更新も有るかもしれませんし、まだ購入する
迄に時間が有れば40mm以上の焦点も少し撮り
ながら考えられるのではないですかね(´∀`=)。

書込番号:23226646

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2020/02/12 22:16(1年以上前)

>hattin89さん

ありがとうございます。画角がかぶりますので、慎重に考えてから決定したいと思います。買ってから後悔しないようにしたいと思います。

書込番号:23226883

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2020/02/26 21:04(1年以上前)

アドバイスいただいた皆様へ!

色々悩みましたが、最終的に12-40mmF2.8の中古を購入することにし、先ほどポチリました。普段のお散歩・星撮り・物撮りには明るい12-40mmF2.8を、気合を入れた撮影・旅行・夏の昆虫撮影には12-100mmF4と使い分けていきたいと思います。

いろいろアドバイスいただき有難うございました。

書込番号:23253955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2022/11/30 04:45(1年以上前)

ED 14-45mm F4.0 軽量・マクロが全焦点距離で同じ倍率だったかと思います。
ED 12-40mm F2.8 軽量で明るいレンズなので室内撮影に威力を発揮します。
ED 12-100mm F4.0 屋外でワイドからテレ側まで使えますが、ちょっと、重い

私の場合は、普段は、ED 12-40mm F2.8を使用しています。室内+マクロ的に使用できて軽量なのが魅力です。
最近は、E-M5 mark II+12-40mm F2.8を普段使いでメインで使用しています。
どこかにお出かけの際は、念の為に14-150mmだったかな? Proレンズでは無いのですが、持って行くこともあります。
やっぱり、マイクロフォーサーズはシステムとして軽くて良いです。
画質も許せる範囲ですし
ただ、外でレンズ交換はしたくないので、本気で撮影したい時はCanonのシステムも持っていきます。
本気のマクロと望遠はCanonのシステムを使います。
特に望遠はCanonの方がレンズの解像度も高いですし、APS-Cの方がノイズも少ないでから
元々がCanonユーザーです。
CanonのレンズをE-M5 mark IIに使用することもあります。

書込番号:25031920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供の撮影で使うシーンはありますか?

2022/11/20 12:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:9件

子供が産まれた際にカメラを購入したのですが、その際に誤って?こちらのレンズを購入してしまいました。(当面は家での撮影がメインのため広く映る方がいいと勘違いしました。。)その後、子供の撮影には使いづらいことに気が付いて標準レンズを買い直しました。
これからも子供の撮影がメインになる予定なのですが、こちらのレンズが子供の撮影に活きるシーンはありますでしょうか?カメラはOM-1、他のレンズは12-40 f2.8、25 f1.2を使用しています。アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:25017554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/20 12:25(1年以上前)

マニアックな人以外は不要ですね。
未使用に近い状態なら、メルカリで高く売れますよ。

書込番号:25017560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/11/20 12:36(1年以上前)

なんしゅんさん こんにちは

狭い部屋や 背景に大きな建物など入れて写したい場所が有るのでしたら 必要だと思いますが 

今12‐40o使われていて 必要ないと思うのでしたら 必要ないと思います。

書込番号:25017575

ナイスクチコミ!0


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/11/20 12:51(1年以上前)

>なんしゅんさん
>子供の撮影に活きるシーンはありますでしょうか?

沢山ありますよ。
お子さんの顔をまん中に構図して
出来る限り近づくと
アラ!不思議
プロ並みの写真になります。
但し、スィートスポットは小さいので
試行錯誤とやる気があるか?です。

努力が苦手なら売却しかありません。

書込番号:25017596

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:213件

2022/11/20 12:57(1年以上前)

>なんしゅんさん

お子さんが小さいうちは手を繋ぐなどしてあまり離れないように見守る必要もあると思います。
10mm以下の超広角で至近距離からお子さんと周りの風景を写すということが出来ると思いますし
そういう写し方を好む方もいらっしゃいます。
どういう写真を撮りたいかは好みの問題もあるのでご自身で実際撮ってみて判断されるのが良いと思います。
(歪むから嫌だというケースもあるかと)

書込番号:25017608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/11/20 13:05(1年以上前)

使うシーンがあるかないかで言うと、12-40proがあるなら、あまりないでしょうね。
使うシーンを作り出すことはできます。ただ、子供写真と芸術写真は必ずしも一致しないので、うーんどうかな、という感想です。

書込番号:25017618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/11/20 13:41(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます!子供を撮影するシーンを作れるけれど、このレンズがないとうまく撮影できないようなシーンはないという感じですね。
アドバイスいただいたとおり近づけて撮影すると当然ながら子供を大きく写すことができますね!なぜか最初に自分で撮影した時は遠くから撮影して広く映った室内に子供がポツンといる写真を撮っておりました。せっかく購入したので少し勉強して使ってみたいと思います。

>乃木坂2022さん
箱を捨ててしまったため近くのカメラ屋では想像以上に安くて躊躇ったのですが、もしも売ることにした場合はメルカリを試してみようと思います。

書込番号:25017659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/20 14:43(1年以上前)

>なんしゅんさん

旅先で星景写真などを撮るようになると
持っててよかった!となると思いますが、
普段なら12-40で足りる場合も多いと
思います。

ジャングルジム(ジャングルロープ?)
や迷路、テントやサンシェード内、車内
(もちろん非運転時)、アヒルボートなどの
狭い?場所で撮ると周りの環境も写って
臨場感のある楽しい写真になります。

書込番号:25017743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/11/20 14:54(1年以上前)

なんしゅんさん 返信ありがとうございます

>アドバイスいただいたとおり近づけて撮影すると当然ながら子供を大きく写すことができますね!

広角側で撮影すると お子様が見ているより近くによって撮影していますので 急にお子様の手がレンズを触って レンズがベトベトと言う事も有るので フィルターが付けられないこのレンズでは 注意が必要です。

書込番号:25017759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/11/21 11:09(1年以上前)

>とびしゃこさん
アドバイスありがとうございます!星空撮影に向いているのですね。星空がきれいなところに行くたびにスマホでチャレンジして写真しょぼいなーと思っていたので、子供がもう少し大きくなってまたそういうところに出かける際には持っていると楽しめそうですね!
ジャングルジムやテントでの使い方もぜひチャレンジしたいと思います!!

>もとラボマン 2さん
まさに以前別のレンズでやってしまいました!離乳食の撮影だったので、それはもう大惨事でした。。他のレンズも今はガードなどは付けていないのですが、普通はレンズには全てガードを付けるものなのでしょうか?せっかくのいいレンズの前にガラスを一枚追加するのに抵抗がありまして、、、

書込番号:25018902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/11/21 13:26(1年以上前)

広角なので被写体に近づく必要がありますが、顔をアップで撮ると中央部分が拡大されて間抜けな顔になります。

書込番号:25019014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/11/21 13:57(1年以上前)

なんしゅんさん 返信ありがとうございます

>普通はレンズには全てガードを付けるものなのでしょうか?

このレンズ レンズが飛び出している出目金レンズですので 前面にフィルター付ける事できないので 汚れないよう注意するしかないと思います。

書込番号:25019041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/11/21 19:24(1年以上前)

>華ちょうちんさん
アドバイスありがとうございます。その辺りは練習していい距離感を掴むしかないということですね。

>もとラボマン 2さん
すみません、ガードを付けようという話と勘違いしました。出っぱっているレンズは付けようがないのですね。汚されないよう注意して使います。

書込番号:25019405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング