M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
- さまざまなアングルから迫力のあるショットが狙える、小型・軽量の超望遠ズームレンズ。高速・静音のオートフォーカス「MSC機構」を搭載。
- レンズ表面に「ZEROコーティング」を施すことで、ゴーストやフレアを抑え、逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を実現。
- OM-DやPENシリーズのボディ内手ブレ補正と組み合わせることで、すぐれた手ブレ補正効果を発揮し、快適な超望遠撮影を楽しめる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1224
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥35,640
(前週比:+2円↑)
発売日:2013年 3月 1日



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
お世話になっております。
このレンズについてご存知だったらご教授願います。
今時点でLUMIX DC-G9 Proの本体購入を検討中です。
普通に運動会やイベントに使用する予定ですが俗に言う相性などはあるのでしょうか?
厳しい場合はE-M1 mark3 or mark2の中古品も視野に入れてます。
レンズ内手ブレ補正が無いのは承知してますがAFが遅くなるとか迷うとか、、、手持ち資産を活用したいのでLUMIXレンズの購入は先送りしております。
宜しくお願い致します。
書込番号:25052567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サンディーピーチさん
F5.6でも相当暗いと思っているのに、
当レンズの明るさが暗いし、レンズ内の手ブレ補正もないし、
日中の撮影でも厳しいかと思います。
LUMIX 100-300もおすすめです!!
書込番号:25052576
1点


サンディーピーチさん こんにちは
>レンズ内手ブレ補正が無いのは承知してますがAFが遅くなるとか迷うとか、
自分の場合 オリンパスとパナソニック両方使っていますが このレンズではなく パナの100‐300o使っています 手振れ補正の方は パナボディの場合 レンズとボディ両方使えるので オリンパスボディより強力になりますので G9でしたら 100‐300oの方が合っている気がします。
書込番号:25052600
2点

手持ちでも月の撮影出来ますので、暗さは感度設定などである程度カバーできますよ。
もちろんOMDの手ブレ補正は強力なんでEM-1の方がいいと思います。但しmark2で充分です。価格差が2、3万ならmark3がなお良いですけどね。
書込番号:25052632
2点

G9で使ってますがAF迷うとか遅いとかはないですね。
手持ちで同メーカーのE-M5 Mark IIとの組み合わせよりピントも手ぶれ補正もG9のほうがはるかに上です。
まあボディのスペック自体が違いますが。
書込番号:25052648
2点

>おかめ@桓武平氏さん
>華ちょうちんさん
>もとラボマン 2さん
>KIMONOSTEREOさん
>5g@さくら餅さん
短時間の間にとても参考になるアドバイスありがとうございます。
引き続きアドバイス頂ければ幸いです。
あらためて個別でお礼の返事させて頂きます。
宜しくお願いします。
書込番号:25052656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンディーピーチさん
オリンパスのレンズをパナソニックのカメラで使う分には手ぶれ補正が本体だけになる以外は特に問題は無いですよ
他の方も書かれてますが、パナソニックの手ぶれ補正はレンズとの協調が前提の機能で望遠レンズだと回転ブレが補正しきれ無いので微ブレが出やすくなります。ここがオリパスの手ぶれ補正との違いです。
書込番号:25052747
1点

使用状況により相性問題はあります。
私もLUMIX G9と75-300の組み合わせで使用していましたが、現在はLUMIX 100-300Uに替えました。E-M1 MarkUも所有しています。
単写であればAF速度や画質には問題ありませんでした。
運動会であれば連写を多用するかと思いますが、
AFSで連写しても問題ありませんが、AFCで連写すると極端に連写速度が低下します。(カタログ値より激減)
パナの人にも確認しましたが、G9のボディ内に75-300の(というかパナレンズ以外の)DFDのデータが入っていないためだそうです。
手持ちレンズや店頭で試写した限りでは、LUMIX G9でオリンパスレンズを使用するとこの現象が起きることが多かったです。
ただし、PROレンズや12-200は速度低下は少なかった(もしくは同等)です。
LUMIX G9と、75-300と100-300の画質比較は、100-300の方が収差が少ないと感じました。
E-M1 MarkUでも同様の傾向でした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25052761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございました。
多数のご意見で100-300のオススメがありました。参考になりました。ありがとうございます。
>華ちょうちんさん
アドバイスありがとうございました。飛行機の写真上手に撮れてますね!実例として参考になります、ありがとうございました。
>もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございました。やはりG9にはLUMIXレンズの方が良さそうですね。参考になります。ありがとうございました。
>KIMONOSTEREOさん
アドバイスありがとうございました。やはりメーカーは統一した方が良さそうですね、ありがとうございました。
>5g@さくら餅さん
ユーザーさんのアドバイスとても参考になります。通常使いでは問題ない様で安心しました。G9の性能に惹かれてるので極力G9の購入に至りたく思ってます。ありがとうございました。
>しま89さん
詳しい解説ありがとうございます!なるほどーっと思いました。レンズ自体は持ってるので悩みが尽きません。参考になりました、ありがとうございました。
>xdogtohtaさん
実ユーザー様のアドバイスと解説、とても参考になります!!ありがとうございます。
同じm4/3規格でも微妙な距離感は感じますね、75-300のレンズは持ってるのでボディーの選択に悩んでします。
事前に伺え助かりました、ありがとうございました。
書込番号:25052857
1点

DFD(空間認識AF)の話が出ましたので参考までにちょっと古いGH4のインタビュー記事ですが
DFDとレンズデータと240fps辺りの話題が出ていますので転載致します。
LUMIX GH4の「空間認識AF」は何が凄い?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/649605.html
パナ・オリの相性問題はメーカーに聞くと「有る」なのですが
実際は相互に使っても問題ない場合も多いので、ユーザーの方の体験談が参考になりますね。
上記の記事なんか見るとAFスピードに影響はありそうですが、
撮影する被写体によっては問題にならないかもしれないですし。
書込番号:25052879
1点

>サンディーピーチさん
比較用にG9+パナ50-200nnの画像も出しておきます。
初めに100-400mmを買ったところ、100mm始まりというの近くて動きの速い被写体を追いかけるのに苦労するので、50-200mmに買い換えました。
書込番号:25053062
1点

>Seagullsさん
コメントありがとうございました。色々と参考となるご意見が頂け助かります。
>華ちょうちんさん
引き続き作例ありがとうございます。DC-G9良いカメラですね〜参考になります。
書込番号:25053151
0点

100-300が良いレンズと分かりましたが、資金的な余裕が今なく、お茶を濁すレンズではございませんが、手持ちに高倍率便利ズーム、LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6(防滴じゃない一個前、二代目?)を持ってます。
中学生(女子)の運動会くらいならDC-G9でも十分に実力を発揮出来ますでしょうか?
100-300 を含め望遠レンズはコツコツとお小遣い貯めて買おうとは思ってます。
宜しくお願い致します。
書込番号:25053157
0点

サンディーピーチさん 返信ありがとうございます
>中学生(女子)の運動会くらいならDC-G9でも十分に実力を発揮出来ますでしょうか?
150oだと足りない可能性も高いのですが 描写自体は 問題ないと思います。
でも 75‐300o今お持ちでしたら 手振れ補正は弱いかもしれませんが 屋外の運動会でしたら 手振れ補正G9のボディ内手振れ補正もオリンパス並みですので まずは使ってみて 手振れ補正が弱いと感じたら 100‐300oに行っても遅くないと思います。
書込番号:25053248
1点

>サンディーピーチさん
たまに動画も撮るなら、安くなってる45-175mmパワーズムもいいですよ。
https://kakaku.com/item/K0000281877/
書込番号:25053262
1点

>サンディーピーチさん
LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6、G9買ったらきちんとバージョンアップして下さいDual I.S.2とウォブリングに対応してます。
書込番号:25053694
1点

>サンディーピーチさん
こんにちは。
>LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6(防滴じゃない一個前、二代目?)を持ってます。
>中学生(女子)の運動会くらいならDC-G9でも十分に実力を発揮出来ますでしょうか?
中学生だとトラックも広いので、140mm
(280mm相当の画角)ではちょっと厳しそう
ですが、ドアップにするのでなければ、
周りの様子もうつってかえって
後で喜ばれるかもしれません。
14-140と、お手持ちの75-300mm F4.8-6.7 II で
時々アップ、みたいな形でもよいかもしれません。
もちろん、G100-300IIがあればベストですが。
書込番号:25053714
1点

>しま89さん
バージョンアップの件、了解しました!!
>とびしゃこさん
アドバイスありがとうございます!
運動会は来年の話で気が早い質問してましたがG9もいつまで買えるかわからないので安い今のうちに確保しようと考えてます。
100-300貯金を始めたいと思います。
書込番号:25053860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>サンディーピーチさん
同じくらいの値段出すのなら中古でも
オリンパスEM1II,IIIにした方が良いと思います。
G9決して悪いカメラではありませんがオリンパスのフラッグシップ(古くても)とAF能力で競うカメラでは無いと思います。
多くの皆さんと違う事言って申し訳ないです。
でも、動くもをほぼ専門に撮っている身としてはこう言わずにはいられません。
書込番号:25055368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお、エロさん。
あれ初絡みでしたっけ?お名前存じてます!!
ありがとうございます。
確かにE-M1について、まだ頭に購入の二文字が残ってます。Vに関してはまだ新品が買えますし、、
親和性や像面位相差など悩んでまして、、、、
んーーーーー
もう少し検討重ねて見ます。(優柔不断です)
ありがとうございました!!
書込番号:25055465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サンディーピーチさん
E-M1とE-M1Xも使ってますが、やはりG9の AFは強力です。迷いがありません。
GH6のセンサーを搭載した次期型がもう直ぐ出るかもしれませんが・・・
書込番号:25055784
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/02/26 13:05:56 |
![]() ![]() |
28 | 2023/01/15 21:59:35 |
![]() ![]() |
24 | 2022/12/16 21:22:36 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/29 22:10:01 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/10 17:44:03 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/20 9:53:34 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/28 13:50:26 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/24 1:37:07 |
![]() ![]() |
12 | 2022/03/22 10:42:56 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/12 19:27:35 |
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]」のクチコミを見る(全 1672件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





