オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

気になるレンズ!

2009/02/08 15:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0

クチコミ投稿数:18件

ここへの書込みが少ないですね。
使われてる方が少ないのと、高価で買えないので
あえて入って来られないのでしょうか?

このレンズの良さや最新画像など拝見したいです。

今年にはゲットしたいと!

書込番号:9060091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/08 15:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/02/08 15:38(1年以上前)

このレンズキャッシュがあれば即買いしたいのですが…

みんな50-500SWDで止まってしまうんでしょうか?
ただでさえシェアの狭いフォーサーズですから、
本物の価値を知る人のみ使うレンズなのでしょうか?

書込番号:9060201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/08 15:59(1年以上前)

ぼくちゃんさん
ご紹介ありがとうございます。

熱帯くんさん 
35mm換算、70-200は必須です。
松しかない焦点距離。

高過ぎ!悲しい!

書込番号:9060286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/02/08 16:03(1年以上前)

でも手造りだから高くなってしまうんでしょう。

ZD50-200逝って、35-100の予定なので道程は遠いです。(>_<)
一気に35-100とテレコンに逝ってしまいたいが、
先立つものが… やはり高い…

書込番号:9060304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/08 16:15(1年以上前)

熱帯くんさん 
35-100に14・20のテレコンでの用途が多い!
50-200やめて35-100にしとけばよかった。
ってこう言う奴もいますので

35-100逝って50-200逝きましょう!

撮影の紹介しますので^_^;

書込番号:9060343

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/08 20:36(1年以上前)

50-200mmはとても気に入っていますが、35-100mmももちろん欲しいです。
ただ買うタイミングが無いだけです・・・

もう少し仕事が落ち着いたら必ず買うと思うんですけど、なかなか忙しいんですよねぇ。
防湿庫の肥やしにするには惜しいので、もうしばらく我慢します。(^^;

書込番号:9061684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/02/08 20:53(1年以上前)

そしてちなみにワタシは、開放バカだったりします(笑)
フォーサーズだと結構ピンが来るので。

EF85mm F1.2Lなんか、ピンが来たら泣いちゃいます(爆)
基本手持ちなのですが、ワタシが下手なだけ?

>50-200mmはとても気に入っていますが、35-100mmももちろん欲しいです。
>ただ買うタイミングが無いだけです・・・

やっぱり、みさなん両方買うんですね!

書込番号:9061784

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/02/08 22:38(1年以上前)

自分は50-200mmF2.8-3.5はパスして150mmF2.0買って、
後から35-100mmF2.0を買い足しましたが、高くて重いだけのことはあります。
EC-20とセットで買ったら50-200mmF2.8-3.5の出番は無くなる…かもしれません。
(50-200mmF2.8-3.5を使ったことが無いので断言できません。)
その代わり小梅40-150mmが必要になるかも?

あと150mmF2.0のほうが35-100mmF2.0より一段上手な写りをするので、
先に買うなら絶対に35-100mmF2.0です。

書込番号:9062536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5

2009/02/09 10:48(1年以上前)

しゃしん大好きさん、皆さん、こんにちは。

このレンズは素晴らしい描写性能をもっていますが、高価なので手を
出しにくいですよね。私も新品は買えず、状態の良さげな中古品を
探して購入しました。使っている方は、50-200と比べると圧倒的に
少ないでしょう。作例というほどのものではありませんが、私のネット
アルバムにもこのレンズを使用した写真がありますので、参考になれば。

テレコンですが、このレンズにEC-20の組み合わせは、あまりお勧め
しないです。かなり軟調になってしまいますし、開放(合成f値4.0)
では盛大なブルーのにじみが、特にハイライトの周辺に発生します。
このにじみは一段絞っても完全にはなくなりません。150mmF2とEC-20
の組み合わせでも開放ではブルーのにじみが発生しますが、その程度
はすっと小さいですし、f2.5(合成f5.0)まで絞れば全く気になりま
せん。そこは単焦点とズームの違いかと思います。

私のお勧めは、レビューのほうにも書きましたが、EX-25との組み合わ
せですね。このレンズは最短撮影距離が1.4 mと長いのですが、EX-25
を使えば花のアップなども撮れます。開放近くだと色収差がはっきり
出ますが、f5.0あたりまで絞れば、この収差はLightroomなどのソフト
で目立たない程度に補正できる範囲に収まります。こちらの組み合わせ
で撮った写真もネットアルバムに載せています。

書込番号:9064539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/02/09 15:31(1年以上前)

ToruKunさん 
お忙しいとは購入資金があると言う事ですね。
羨ましい〜

熱帯くんさん 
開放バカなんですか。
それなら早々購入すべきでは?
1本買うのも2本買うのもいずれ買うなら2本同時に。
何でも勢いが肝心ですよ。

R2-400さん
150の方がいいようですね。
150と35-100を同時に買うべきか?
いやいや、それは不可能なので。
勢いが肝心と書いておきながら松レンズ2本は無理ですね。

オールドモバードさん
いろいろとご指導ありがとうございます。
EX−25が便利そうですね。
14-35と35-100がメインになりそうなので
EX−25も同時購入ですね。
しかし、オールドモバードさんは凄い写真を撮られてますね。
見惚れてしまいました。
これからいろいろと参考にさせていただきます。

中古でも20万くらいですね。
恐ろしい値段。
それに使いこなせるかが心配です。

書込番号:9065545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

他のレンズと違う!?

2009/02/03 20:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:4件

当方E-30+5020を愛用してます!!
ライブビュー時のAFフォーカスポイントについてですが
例えば
 ZUIKO DIGITAL14-54mm F2.8-3.5Uの場合
  □□□
 □□□□□
  □□□
と大雑把に広いAFフォーカスポイントですが、
5020だけなぜか他のレンズ違います!!
ライブビュー時もファインダーを覗いた時と同じ、
ツインクロスの小さなAF表示フォーカスポイントが出ています。。。
皆さんもこの様な表示になっているのでしょうか?

書込番号:9035838

ナイスクチコミ!0


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/03 23:20(1年以上前)

E-30は持っていませんので詳しくは分かりませんが、イメージャAFとハイブリットAFの違いではないでしょうか?

イメージャAFはコントラスト式のみでAFするのでおそらくはコントラスト式のAF枠が表示されているはずです。
一方、ハイブリット式はコントラスト式で大雑把にあわせてから、位相差式で最後に詰めるので、通常の黒くて小さいAF枠も一緒に表示されているのではないでしょうか?

50Macro以外でも、もしイメージャAF非対応のレンズがあれば、試してみてください。同じように表示されるのではないかと思いますよ。

書込番号:9037150

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/02/03 23:20(1年以上前)

こんにちは。
50mmF2Macroですが、E-30のハイスピードイメージャAFに対応していないレンズなので、ファインダーのAFポイントと同じ11点AFとなります。
また、AF方式もハイブリッドAF(簡易コントラストAF+位相差AF)もしくは全押しAF(位相差AFのみ)となりますので、ハイスピードイメージャAFより使い勝手はやや劣ってしまいます。

私もこのレンズ持ってますが、いつかハイスピードイメージャAFに対応してくれるといいですね。

書込番号:9037153

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/03 23:25(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102285

↑オリンパスのHPです。参考までに。
*ハイブリット時にはAFポイントが3点になると書いてありますが、E−30では11点です。

書込番号:9037188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/04 12:19(1年以上前)

>PIN@E-500様、405RS様
ご親切にご教授して頂きありがとうございます!!
その通りでした
手持ちのレンズが5020を除いて全部ハイスピードイメージャAF対応レンズでした。。。

一度気になると違和感が・・・
早くハイスピードイメージャAFに対応してほしいですねー

書込番号:9039225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

風景を撮った場合

2009/01/13 20:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:90件

マクロレンズは接写が一番綺麗に写るよう設計されていますが、

皆さんはやはりマクロ専用としてお使いでしょうか。

マクロとしてではなく、風景を撮影する時、
14-42mmとこちらのレンズでは、どちらの描写が優れているのでしょうか?

書込番号:8930537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/01/13 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

50mm F2.0 Macro

14-54mm F2.8-3.5 焦点距離54mm

スマィルさん

14-42mmと50mmマクロの比較ができる写真は持ち合わせておりませんが、14-54mmと50mmマクロで同じ場所(三脚使用)で撮影したものがありましたので、参考までにアップさせていただきます。未熟者ですので「撮影の腕」は差し引いて(加味して?)ご覧ください。^^;

どちらも絞りはF8.0で、SILKYPIXでRAW現像したものです。

個人的には、50mm F2.0マクロは、マクロ撮影よりもむしろ風景(遠景)撮影に多用しています。14-42mmも良いレンズですが、やはり開放値が明るくSSが稼げる50mmマクロの方が描写が優れているのでないでしょうか。ここぞの時に非常に頼りになるレンズですね。^^

書込番号:8930867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2009/01/14 10:23(1年以上前)

外部入力さん、比較写真大変参考になりました!

遠景を撮るのに14-54mmの購入も考えていたのですが、
50mmF2.0マクロ…遠景の描写も素晴らしいですね!!

閲覧するパソコンの環境に寄るかもしれませんが、
マクロの方が、青味も鮮やかだし、立体感もありますね!

さすが名レンズ!恐れ入りました…

14-54mmの購入は躊躇ってしまいそうです…。
外部入力さんは、14-54mmはあまり使用されていないのでしょうか?

書込番号:8933091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/01/14 19:57(1年以上前)

スマィルさん

下手な写真で失礼しました。m(uu)m 参考になって良かったです。^^
私は、他に11-22mmを持っておりますので、使用頻度としては 11-22mm>50mmマクロ>14-54mm といった感じです。これは、11-22mmの歪みの少ない、それでいてシャープな描写(ブルーも綺麗です)に惚れ込んでいるからです。もっとも昨年登場した9-18mmや松レンズの7-14mmを体験していないので、広角の何たるかを論じられませんし、またその腕もありませんが。^^;

しかし、焦点距離の短い11-22mmや50mmマクロよりも14-54mmのほうが適役な時もありますので、私にとってはスーパーサブ的なレンズです(あくまでも現時点においてですが)。いずれも中古で手に入れたレンズですが、その写し出す画像に満足しています。^^

もう、そうされているかも知れませんが、いろんな方のブログなどを参考に各レンズの特徴をしっかりとチェックされてからご購入されると後悔する確立は低いのではないでしょうか!

書込番号:8934937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/29 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スマイルさん はじめまして。

私の場合、今の時期は撮る花も少ないので、専ら風景専用です。11-22mmと14-54mmも所持

しておりますが、14-54mmの出番は少ないです(とても描写の良いレンズですが)

5020は軽いし、単焦点特有の写りの良さ(私はそう思っています)が気に入っています。

貼り付けた画像はEC-14を噛ませています。

書込番号:9008766

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 マニュアルでのピント合わせについて

2009/01/25 23:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

クチコミ投稿数:9件

昨日念願のマクロレンズを手に入れました!
ただいまマニュアルフォーカス練習中です。
で、マニュアルでピントを合わせようとレンズをねじる(?)と
スカスカスカスカするのですけど、
これって仕様なんですかね?
レンズが伸びきってもスカスカスカスカ回っちゃうし、
仕舞いきってもスカスカスカスカします。
仕様ならば仕様で慣れるしか無いと思うのですけど、
ファインダー覗きながらじゃ絶対無理な感じがします。
どのくらい伸びているかレンズを黙視してから、
ファインダー覗いて微妙なピント合わせをするといった感じです。
伸ばすのに時間がかかるので、オートの方がむしろ早い感じがします。
ちなみにオートはちゃんと動きます。
こちらのレンズをお使いの方、使用感を教えてください〜〜。

書込番号:8990695

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5

2009/01/25 23:39(1年以上前)

機種不明

E-330設定画面

仕様ですね。

この電子フォーカスリングは、もともと回転方向を好みの方向に変えられるというメリットがあって、他社のカメラからの移行などに便利かと思われて搭載されたようです。

「あれ?オリンパスは逆回転か。使いづらいなぁ。」
とならないように。

# 最近のカメラにはこの機能が付いていないものもあるようです。

ただ、やはり指に伝わる感触等のメリットを考え、最近のSWDレンズはメカニカルフォーカス(物理的に連動)になってきたようです。
電源OFFでもピント合わせが出来るのは何となく気持ちいいです。

電子フォーカスリングも指先で軽く回せて楽な面もあるんですけどね。
リングを回した時にモーターの音が聞こえるので、それで確認すれば、一応最大まで回しきったかは確認できそうです。

書込番号:8990787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/01/25 23:57(1年以上前)

ToruKunさん

わぁ。早速お返事いただきましてありがとうございます!

仕様ですか。やっぱり。
そうじゃないかと思ったのですけど、
腑に落ちないくらい時間がかかるので、
もしや初期不良かと思ってしまいました。
今年のおみくじ凶だったし。

「逆回転で使いづらい」と思っていました!
方向を変えられるんですね、知らなかった。
やっぱりちゃんとマニュアル読まないとダメですねーー。
モーターの音も確認してみました。
なるほど、これか!と思いましたが、
しっかり聞いてないと気付かないくらいな感じで笑ってしまいました。

とっても分かりやすく説明して頂き、ありがとうございます!

誤)黙視
 ↓
正)目視

書込番号:8990928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 Fotopus 

2009/01/26 11:02(1年以上前)

くまの耳かきさん
こんにちは。
当方は、MFをするときもS−AF+MFでまず最初にオートでざっくり合わせて、その上でMFで微調整することが多いですよ。これだとあんまりえっさえっさとフォーカスをまわさなくて良いですし。

いかがでしょうか?

書込番号:8992274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/01/26 20:27(1年以上前)

暗夜行路さん

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
やっぱりそれが一番ですよね。
S−AF+MFって何の為にくらいに思っていましたが、
このためですね(笑)

フォーカスを回すのを「えっさえっさ」って表現が合ってますねー。

書込番号:8994338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

アドバイスを

2008/10/17 23:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:55件

現在14−42と70−300のレンズを持ってます
もう一本レンズを思案中 最初はマクロから40−150に変わり
 いまは25ミリにと 思案がまとまりません。
デジ一眼の初心者です。 アドバイスをお願いします
 写真はよく写すのは早朝の風景 花 鳥の順です

書込番号:8515053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:437件

2008/10/18 02:48(1年以上前)

14-42、40-150のダブルズーム、70-300、この25/2.8とPentaxマウントの単焦点で遊んでいます。
25/2.8は単焦点レンズとしては切れが良いとはいえませんが、14-42、40-150、70-300の
便利ズームとは一段違った描写をしてくれます。
近接撮影もできるので買われて損はないと思います。
レンズの質感は今一ですが、これはレンズ性能とは関係ない話ですね。

書込番号:8515892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 Fotopus 

2008/10/18 09:01(1年以上前)

カヤオクさんおはようございます。
>写真はよく写すのは早朝の風景 花 鳥の順です。
こちらがよく写すものだったら、鳥は70-300に任せるとして、他の部分を考えると、標準域あるいは広角、マクロレンズあたりがよさそうですね。そうすると、こちらのパンケーキレンズ、35mmF3.5Macro、もしくは14-54or12-60の標準ズームレンズでしょうか。
このパンケーキレンズは描写が云々、収差が、という点を考えて購入するものではなく、いつもよりもより手軽に、気楽に撮影できることを楽しむレンズだと思います。意外と寄って撮影できるので簡易マクロ的にもつかえますね。(でもキットレンズと同じくらいでしょうか。)
35mmF3.5macroは換算70mmと少し、標準より望遠よりのレンズですが、寄って撮影するマクロ撮影で真価を発揮するのはもちろん、スナップ撮影でも楽しむことができます。こちらも軽く、気軽に扱うことができるので、F3.5が気にならなければ、パンケーキよりお勧めかもしれません。

標準ズームの14-54、12-60は現在お使いのキットレンズをこちらにリプレースする提案です、一番使用頻度の高い、標準ズームをグレードアップする提案です、どちらのレンズもキットレンズとの違いを実感できると思いますよ。双方ともに、現在お使いのキットレンズよりも寄って撮影することも可能です。

書込番号:8516413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/10/18 12:34(1年以上前)

暗夜行路さん
 ズブの素人の質問です 14と35のマクロで同じ位置に立って風景を写すと マクロレンズにはどのような特徴の写真が写せるのでしょうか?

書込番号:8517099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 Fotopus 

2008/10/18 13:50(1年以上前)

カヤオクさん
ご照会の件ですが、
>14と35のマクロで同じ位置に立って風景を写す
こちらは、14−42のレンズを35mmに合わせて風景を写すときと比較してと理解してよいでしょうか?また風景は遠景という意味でしょうか。
上記前提での比較ですが、マクロレンズで遠景を撮ったとしても、通常のレンズと遜色のない写真が撮れますよ。
オリンパスのサイトの製品紹介でも以下のように記載されています。
「35mm判換算で70mm相当の焦点距離をもつ、コストパフォーマンスに優れた超軽量165g(*)のマクロレンズです。各種アタッチメントを装着せずに等倍撮影(35mm判換算で2倍相当の撮影)が可能です。手持ち撮影で気軽にマクロフォトが楽しめ、草花や昆虫など日常生活の中の何気ないシーンをクローズアップできます。また、マクロ撮影だけでなく、風景・スナップ・ポートレートなど一般撮影にも幅広く活用できる常用レンズとして機動力を発揮します。」

ですので風景の撮影でも支障ないと考えています。当方も保有していますが、このレンズで風景を撮った時におかしいと思ったことはありません。

最後にコメントを読むよりも実際に作例を目にされたほうが早いと思いますので、作例案内を。
こちら2つが、この価格コムないの3535マクロの作例スレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011479/#8286560
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011479/#8357033

あと、オリンパスに写真投稿のサイト「フォトパス」というところがありますが、こちらにもたくさんの作例があります。以下のリンクは機材を3535マクロに選択したものです。色々と作例を見られて納得された上でレンズ選びをしてくださいね(^^
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/FotoPusSearch/result/1/srchKind/all/series/1/lens/18#resultList

書込番号:8517352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/10/18 14:24(1年以上前)

 maruboken2さん
 暗夜行路さん有難う
正直 マクロレンズは近接撮影だけと思ってました
 質問の書き方がお粗末で申し訳あり
ませんでした。じっくりと検討してみます

書込番号:8517446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/24 12:48(1年以上前)

14−42と70−300を家において、
ボディと2528だけ持って出かけることは想定できますか?

やっぱり広角でも撮りたいかもしれないし、望遠も使うかもしれない、
と14−42と70−300を持って出かけるなら、2528のコンパクトさは
意味がありませんよね。14−42でも済んでしまう画角ですから、魅力は
F値だけ。なら他の明るいレンズでもよいのでは?

書込番号:8545041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/10/24 16:27(1年以上前)

 ぶるーぶらっく さん
言われる通りです 先日、白馬に行っていて 感じたのは 70−300では景色を写すには 一部分を写すには良いが、風景には 僕のイメージの写真では無い。14−42のレンズだけでは 同じパターンの写真になる
 14−42と70−300の間を埋めるレンズが どうしても必要と痛切に感じました。未だ模索中です 買うと三本のレンズを持って歩くかと云うと 多分迷うと思う。
 レンズに対する無知からくる 悩みです

書込番号:8545685

ナイスクチコミ!0


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/17 14:03(1年以上前)

カヤオクさん、初めまして。

遅レスでスミマセン。
25mmの板を初めて覗いたものですから。^^;

他の方とのコメントのやり取りを読ませて頂きました。

>14−42と70−300の間を埋めるレンズ〜
最終的にはこの辺りに落ち着いたと思う次第ですが
三本のレンズを持って歩く悩み..確かにあると思います。

私も以前は持っているレンズ、全部を持ち歩いていましたが(苦笑)
最近では一本(あるいは二本)だけに絞って出掛けます。

それで撮れない時は撮らないと割り切って..^^

話はそれましたが、穴を埋めると言う意味に於いてでしたら
ED50mmMacroF2.0は如何かな?と...。
私も使っていますが、Macroやポートレートなど、何かと重宝する一本だと思っているところです。^^

25mmパンケーキレンズ..。
私はE-420に付けて使っていますが
本当に使い勝手の良いレンズだと思います。
マクロ的な使い方も出来ますし、見た目と略同じ画角ですし..。
単焦点レンズの面白さを味わおうとなさるなら、このレンズの選択も悪くは無いと思う次第です。

どうぞ、沢山悩んで嬉しい選択をなさいます様..。^^

書込番号:8653116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/11/17 15:38(1年以上前)

浮き葉さん
 有難うございます 今35のマクロを常時カメラに付けて歩いてます
  仮に50のマクロを買うと 35と50のマクロの使い分けは、どの様に
考えれば良いのか教えて下さい
 

書込番号:8653409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/17 15:54(1年以上前)

カヤオクさん こんにちは

 オリンパスユーザーではないですが、2528は単身で軽快にカメラを持って
 行きたい〜と言うときに真価を発揮してくれるのではと思います〜。

 ですので、マクロの方が良いのでは〜と思ってしまいます。
 3535と5020であれば、5020のF値のアドバンテージが大きい様に思います。
 しかし、3535は等倍での撮影ができ、5020で等倍撮影するのであれば、
 チューブが必要ですね。

 焦点距離が大きい方が、マクロ領域で同じサイズに撮す場合、離れて
 撮影でき、自分のカメラの影が入り込みにくくなったりするので、
 5020の方が便利かもしれません。

 こちらの方が14-42と70-300mmの間ですし〜。


 さもなければ、14-42でなく12-60mmにすれば、隙間が小さくなるので
 それでも良いのではと思います〜!!

書込番号:8653458

ナイスクチコミ!1


鬼面さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/21 21:02(1年以上前)

はじめまして。鬼面と申します。私ゎボディがE-410で14-42のキットレンズのみを保有している初心者です。この度25_2.8を購入したんですが、最後まで迷った35_F3.5がやっぱりほしくなってしまって…ホただ14-42、25、35と画角が被っちゃってるので、やっぱりもったいないでしょうか[できればご意見お聞かせ下さい。

書込番号:8969010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 Fotopus 

2009/01/21 21:10(1年以上前)

鬼面さんはじめまして
35mmF3.5Macroですが、キットレンズとの使い分けは可能だと思います。
35mmマクロは非常に近接しての撮影が可能でして、キットレンズや、25mmF2.8とは違う使い方ができます。花などのクローズアップ撮影など、現状撮影しているよりも寄って撮影してみたいと思われているのであれば、購入されても使い道があると思いますよ。

当方はE-410にキットレンズは持っていませんが、25mmF2.8と35mmF3.5Macroの両方を持っています、ただ使用頻度でいうと、25mmF2.8の方がおおいですが、花などを撮る時は35mmF3.5Macroが活躍してくれます。また花だけではなくて、身の回りにある小物関係の撮影にもいいですね。

書込番号:8969064

ナイスクチコミ!0


鬼面さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/22 02:33(1年以上前)

暗夜行路さん、はじめまして。返答ありがとうございます。
キットレンズで初めて花をマクロ的に撮影してマクロの魅力にとりつかれましたホなのでやっぱり3535マクロもその内手に入れようと思います。返答ありがとうございました。

書込番号:8970774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

室内撮りへの効果

2009/01/17 17:31(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:47件

6ヶ月になった赤ん坊の写真をきれいに撮るため、先日E-520ダブルズームキットを購入しました。赤ん坊相手なのと、内蔵フラッシュでは背景が不自然に暗くなってしまうので、フラッシュなしで撮りたいと思っています。キットレンズの短い方(14-42mm F3.5-5.6)でフラッシュなしで撮ろうとすると、シャッタースピードが1/8〜1/20(14mm F3.5の時)ぐらいになり、子供が動くとどうしてもぶれてしまいます。そこで、F値の低いこのレンズを購入してはどうかと考えました。キットレンズで同じ25mmにするとF値は4.7になるので、このレンズとの差は1.9になります。その分、早いシャッタースピードでとれるのではないかと思ったのですが、どのくらい違いがあるものでしょうか。電灯の室内で、気兼ねなくシャッターなし撮影ができるほどなら、購入しようかと考えています。

書込番号:8948244

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/17 18:10(1年以上前)

F4.7とF2.8ではだいたい絞り1.5段分になるのでシャッタースピードは2.666..倍稼げる計算になりますね。
例えば焦点距離25mmで同じ感度、絞り開放だと「14-42mmF3.5-5.6」シャッタースピード1/10の所、「25mmF2.8」では1/25くらいは稼げます。
F3.5で1/8〜1/20だとこのくらいの計算になりますので、+感度をいつもより1段分上げればちょうどいいくらいかもしれないですね。

書込番号:8948378

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/17 18:12(1年以上前)

こんにちは。

シャッタ速度は時間です。
単純に比例計算が可能です。
絞りは面積ですから、二乗または√で計算せねばなりません。

>シャッタースピードが1/8〜1/20(14mm F3.5の時)ぐらいになり、…

とのことですから、25mmF2.8で撮った場合、上記の明るさなら、1/12.5〜1/31.25秒のシャッタ速度になります。
レンズの焦点距離を25mmとした場合、25/2.8で上記のシャッタ速度なら、キットレンズの25mmでは、F4.7に、なるそうですから、約1/4.4〜1/11.1秒になります。

4/3用の明るいレンズとしては、シグマの30mmF1.4かパナソニック・ライカの25mmF1.4が有ります。
ちなみにF1.4だと、1/50〜1/125秒のシャッタ速度になります。

F1.4クラスの明るいレンズを用いれば、ノンフラッシュでも十分なシャッタ速度になりますが、F2.8では、被写体ブレは防ぎきれないでしょう。

別の手段として、フラッシュを天井バウンスで使う方法も有ります。
これなら、背景も明るくなり、赤ちゃんにフラッシュを直接向ける訳では無いため、赤ちゃんのストレスも少なくなるのではないでしょうか。

もっと良い方法は、単純に照明を増灯することです。
この場合、従来と同じ灯質にしてください。
いろいろな灯質が混ざると、WBが正しく設定できず、色が変になるかも知れません。

書込番号:8948388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/17 18:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010334/#8930537
にさらに明るい50mmF2の赤ちゃんのお写真が載ってますよ。

書込番号:8948527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/17 20:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

昼間

少しアップします。
うちの子たちです。大きい窓から光が入れば十分な気もしてます。
E420 で撮ってます。

この後ろの方に2528のサンプル画像スレがあります。
お子さんの写真もたくさんありますよ。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8130348/

書込番号:8948930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/01/18 00:29(1年以上前)

4cheさん
 簡潔な説明をありがとうございます。「クリエ大好きだ」さんの作例もISO 1600で、きれいに撮れていたので、高感度=ざらついてきれいでない を、やたら振り回す必要もないのかと考えを改めました。確かに、高感度を嫌ってISOを400までに固定していましたので、もっとあげてどの程度の画質になるか、いろいろ撮ってみようと思います。普段はL版までなので。

影美庵さん
計算方法の説明まで詳しくしてくださってありがとうございます!勉強になります。どうも、同じISOで同じ撮影環境のまま、このパンケーキで室内撮影を大幅に改善するというわけにはいかないのですね。先日、電気屋で4/3のレンズカタログをもらってきたのですが、たくさんレンズがあるのと、きれいな写真がいっぱい載っているので結構楽しめました。確かにF値の低いレンズは魅力的ですが、価格面と重量面(大きさも・・・)で腰が引けてしまいます。普段の使用は嫁さん中心ですので、あまり取り回しにくいと、なかなか使ってもらえないかなぁと思っています(もう一台がF100FDなので)。外付けフラッシュもきっと手にとってもらえないだろうなぁと・・・。照明の件ですが、照明を増やすのは難しいにしても、確かに、同じ室内でも場所によってずいぶん明るさが違いそうなので、確認してみます。

クリエ大好きださん
リンク先の50mmF2の写真、すばらしいです。こういう写真を撮れたら、一眼レフを手に入れた甲斐がありますね!猫の写真の作例を見せていただいて、高感度でもちゃんときれいに撮れるんだと考えを改めました。こちらも検討してみます。

皆様本当に丁寧に、しかも本当に早く回答していただいてありがとうございました!写真を撮ることへの愛情を感じました!

書込番号:8950527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/18 13:27(1年以上前)

上の2枚は2528で撮ったものです。

書込番号:8952634

ナイスクチコミ!0


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/19 12:59(1年以上前)

E-420+パンケーキで1歳半の子供を激写しております。
レンズはこれしか持っていないので、標準レンズとの比較はできないのですが・・・。

普段、ISO800の絞り開放にして、昼夜を問わず、室内撮りはフラッシュ無しで撮ってます。
感覚的な話で申し訳ないのですが、子供が顔を振る動作などすれば、当然ブレます。
が、ある程度止まっててくれれば、全く問題ありません。

生後半年であれば、まだそれほど激しい動きは無いように思います。
問題は歩き出した後ですよね。
さすがに、歩いてるシーンを静止画で写すのは、室内ではなかなか難しいかもしれません。
僕は諦めてます。(笑)

うちの子供が6ヶ月の頃はまだデジイチを持っていませんでしたので、FUJIのF31fdでフラッシュを焚きまくってました。
が、F31fdのフラッシュは驚くほど自然に撮れるので、不満は感じませんでしたね。
(高感度ノイズの少ないF31fdはノンフラッシュでも撮れますが、フラッシュを焚いたほうが自然なくらいでした。)
E-420の標準フラッシュは、それに比べて驚くほど不自然に写るので、使う気がしません。。。(^_^;)


話が逸れましたが、まずは標準レンズでISO800を使って暫く撮って見てはいかがでしょうか?
それでも厳しいようであれば、確実にパンケーキのほうがシャッター速度を稼げますし。
ただ、焦点距離も標準レンズの広角側より望遠側になってしまうので、どうなんでしょうね!?

参考までに、我が家のリビングで室内撮りするときは、大体1/50〜1/80くらいで撮れているようです。
これでも、1/3くらいは被写体ブレでボツ写真になる感じですが。(^_^;)

書込番号:8957794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/01/19 23:57(1年以上前)

ya-shuさん

まさにぴったりなコメントをありがとうございます。とても参考になりました。
まだ少ししか試していませんが、ISO800で撮ったところ、標準ズームで、1/50前後で撮れるみたいです。ノイズがどの程度気になるかは、まだプリントしてみていないのでわかりません・・・。パンケーキに手を出す前に、いろいろ調整してみるつもりです。
こちらも余談ですが、F100FDのフラッシュあり室内撮りも、驚くほど自然に撮れます。背景が暗くなりすぎないんですよね。それに比べるとE-520でとると、陰影がきつくなりすぎるので、確かに常用する気になりませんよね。何とかE-520に活躍してもらわないと、嫁さんの目が冷たい・・・。

書込番号:8960961

ナイスクチコミ!0


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/20 00:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

うらないしさん、F100fdをお持ちだったんですね。
読み逃してました。
だったらなおさらですよね。
正直、あれほど自然に室内撮りができる一眼は、なかなか無いかもしれません。(苦笑)

「せっかく高いお金を出して買ったデジイチなのに、イマイチ効果が!?」という感覚、何となく分かります。
特に奥様に不満が出てないか、心配ですよね。
というか、FUJIのコンデジが良すぎるからだと思うんですが・・・。(^_^;)

でも大丈夫です。
10ヶ月くらいを過ぎて、つかまり立ちやヨチヨチ歩きを始めると、急に外での撮影が増えるはず。
そうなると、本当に驚くほどデジイチの出番が増えますから!
そして、外で取った場合は、さすがのFUJIのコンデジも歯が立たないくらい、素晴らしい写真を残してくれるはずです。
間違いなく、奥様でもその写りの良さは感激するはずです!!
(できれば、絞り開放で背景をボカしまくってください。奥様に分かりやすいですから!(笑))

そして気が付くと、室内で子供を撮る機会なんて、ものすごく減っているはず。。。(苦笑)
(僕は室内では、F31fdで面白い仕草や発言の動画を撮ることが多いです、最近。)


参考になるかどうか、僕の写真を載せますね。
自画自賛な娘のスナップ写真はたくさんあるのですが、さすがに顔がバッチリ写ってるものはUPする気にならず・・・。
たいした写真じゃありませんが、こんなとこでご勘弁を。(^_^;)

書込番号:8961275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/01/20 23:51(1年以上前)

ya-shuさん

お子さんの写真まで載せていただいてありがとうございます(涙)
後姿なのにやっぱりかわいいですねー。被写体のくっきりした感じとか、髪の毛の質感とかが一眼の余裕でしょうか。
あぁ、早くいろいろ試してみたい。週末が待ち遠しくなります。

書込番号:8965520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング