オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 300mm F2.8

スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ルリビタキ(オス)斜め後ろ

ルリビタキ 前ピン

ルリビタキ 後ピン

ツグミ 前ピン

いつもは1.4倍テレコン EC-14 と組み合わせて使っていますが、昨日、今日とEC-20との組み合わせで使ってみました。

当初2倍テレコンとの組み合わせは非実用的と思っていましたが、どうでしょうか?
解像が落ちるとか、暗くなるし焦点距離が伸びる分手ブレも被写体ブレも起こりやすくなるという懸念はありましたが、これなら等倍で見ても使えるかなという気がしました。

だからといって問題が無いかというと、あります。
ピントの幅が狭すぎます。

手ブレについては、野鳥などの小動物が被写体ブレなく撮れるなら、強力な手ブレ補正のおかげで手持ちでもあまりブレずに撮れるようです。

1枚目は、体の羽の様子は良く分るので、カービングなどする方には参考になると思いますが、顔はボケてしまいました。
2枚目は前頭部やのどの部分にピントがあり、目の後ろの方はもうボケています。
3枚目は目の後ろの方にピントがあるので、2枚目とうまく合成できると良いのかもしれません。
4枚目はくちばしの付け根辺りにピントがあり、見た目は全体にボケたようになってしまいました。

ということで、私の腕ではなかなか使い物になる写真を撮るのは難しいですが、うまく使えば2倍テレコンもまだまだありなんだなという印象でした。

そうそう、使えそうな写真もあるわけでして、それらは別の場所で使いますので、念のため。

書込番号:15778692

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/17 18:44(1年以上前)

やはりこのレンズは良いですね(当たり前ですが)
50-200mm+EC-20を使っていてもピントの浅さは感じます。(そして暗い)
EC-14の方が使い易そうに思いますがEC-20がいざ使えるとなれば心強いでしょうね。
羨ましいです。
ちなみにこの組み合わせでAFは当てになる物なんでしょうか?

書込番号:15778735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/17 19:50(1年以上前)

しびれました!

書込番号:15779055

ナイスクチコミ!6


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2013/02/17 21:18(1年以上前)

機種不明

アオジ 画面中央にほぼ合焦

時計好き素人さん

コメントありがとうございます。
私の場合AFは中央一点のシングルです。この写真では中央付近に合焦していると思いますので、それなりに当てになると思っています。

前出のルリビタキの正面の写真は、連写しながら私自身が微妙に前後に動いていると思いますので、それで前ピン、後ピンが出てきてしまうのだと思います。何しろ体長14cmほどの小鳥の目の大きさ程度の範囲でピントが合う合わないを言っていますので、微妙な体の揺れも影響するでしょう。

厳密にAFが合う合わないを調べようと思うと、三脚固定で、動かない被写体を準備しての試写でなければ分らないでしょうね。今は、微妙にピントが前後することを利用して、狙った位置に合焦した写真を選ぶという方法がベターかなと思っています。


松永弾正さん

その一言が励みに・・・って私じゃないか。レンズ磨いて、組み立てている皆様に感謝ですね。

書込番号:15779510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/02 06:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ニセろさん

このレンズでテレコンを使うときは最低1/3段だけ絞るようにしてます。
それだけでハロがスッキリ取れていい感じになる気がしますよ。
テレコンの個体差が指摘されていましたがEC-20をヤフオクなんかで5個程入手して試してみましたが画質に違いは見受けられませんでしたね。
画質の差というよりピントの微妙なズレの差だと思いました。
EC-20の場合、-7〜-11の間くらいでズレてるようなのでビシッと決まらないようならご自身で微調整してみるのが手だと思われます。めちゃくちゃめんどくさいのですが・・・

あんまりユーザーがいない感じがするので、正直仲間ができて嬉しいです。

書込番号:15967546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2013/04/04 20:36(1年以上前)

2倍テレコンを使っても上位レンズの片鱗を見せるのは300mmF2.8だけじゃないでしょうか?
やっぱりこのレンズすごいですよね。90-250mmF2.8クラスになると2倍テレコンで並のレンズ
になってしまうので、SHGやHG単焦点でもテレコンは使いたくなくなります。

単純な解像比較でいえばテレコン有りの方が上ですが、ぶれにシビアになるので成功率は
下がるように思います。無段階フォーカスの出来ない電子式のSWD以前の4/3レンズは
三脚使ってもジャスピン得るのに四苦八苦^^; 手で触れただけで画面大振動^^;;
自身のAF動作でもブルブル揺れるという(苦笑)

書込番号:15977849

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2013/04/05 21:00(1年以上前)

機種不明

とりあえず目にピント

3倍早いさん

私は十分な明るさがあるときは1段絞ったりしますが、通常は開放オンリーです。とにかくレンズを信じてみるってことで。まだ使用3ヶ月あまりということで、未熟者ですがなんとかしています。
でも、やっぱり1.4倍テレコンの方が解像してますね。

同じ被写体を同じ大きさで撮ったときはどうしたってテレコンなし、有っても低倍率の方が解像度は高いのはわかりますが、同じ距離で撮った場合ってのは拡大率と解像度でどっちがお得なのかな?って思うことがあります。少なくとも1.4倍なら有った方が細かいところまで描写してくれると思います。
1.4倍でトリミングするのと、2倍でトリミングしないの、どっちが良いんだろう?細かいテストまでする気も無く、正解は遠いところに・・・。

書込番号:15981633

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2013/04/05 21:09(1年以上前)

猫もふもふさん

90−250もけっこうがんばってくれていると思いますが、そりゃやっぱり単焦点の方が有利ですよね。被写体が違うので単純比較できませんが、私の口コミがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011481/#13636767

AFは多少合わなくても連写中に自分が前後してしまうのでAFブラケット撮影が出来ますよね。手持ち撮影の良い所です。

書込番号:15981662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2013/04/10 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

枝被りですが

ピクセル等倍です

これがE-M5で撮れるといいのですが

ピクセル等倍です

参考までに、
E-5+ED300+EC-20で撮影したジョウビタキと、
EC-14で撮影したメジロを紹介します。
EC-20の場合は、どうしてもピントが甘くなるような感じで、
解像感は今一つですが、十分、実用域だと思っています。
EM-5ではEC-14でしか試しておりませんが、
もう一段、解像感が増します。
動きものはかなり苦しいですが。。。

書込番号:16001929

ナイスクチコミ!4


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2013/04/11 19:30(1年以上前)

フォトンzさん

おそらくE−M5など1600万画素まで上がるとEC−20の出番はなくなってくるのかなと思いますよね。

書込番号:16004582

ナイスクチコミ!1


DEKU 620さん
クチコミ投稿数:5件 ズイコーデジタル ED 300mm F2.8のオーナーズイコーデジタル ED 300mm F2.8の満足度5 DEKU'S BLOG 

2014/04/23 04:06(1年以上前)

機種不明

ウグイス〜♪

ニセろさん、皆さん、おはようございます。
久しぶりに価格コムの掲示板を拝読しました。

私も、ボディは E-5 で、300mm F2.8 に2倍テレコン EC-20 、
ちょいちょい使います。

常用はやはり 1.4倍の EC-14 ですが、EC-20でも普通に使ってます。
S-AF+MF で、一旦AFしたままMFでピントは微調整しつつになります。

三脚は使いたくないので、レンズの重さから解放されるために一脚を使用しています。

ブログ用にトリミング&リサイズしちゃった画像ですが貼っておきますね。 ^^

書込番号:17441114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/01 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

エナガが可愛かったので

雨の中のジョウビタキ

ジョウビタキをアップで

皆様はじめまして、ニセろ7と申します。

このレンズを、1.4倍テレコンで使用してみました。残念ながらE−M1での撮影です。

私としては、やっぱりE−5の方が好きな画が出ると思ってますが、これはこれで使えるかなという感じです。画素ピッチが狭い分、感度を上げるとどうしても無理があるのかなとか思います。
まぁここはレンズの口コミということなので、その辺は置いておいて。

このレンズとE−M1のバランスですが、小さいE−M1のボディでは心許ない感じもしますが、それでも右手でボディのグリップに指をかけて持つことも可能なので、まぁ使えるという感じです。AFについてもE−M1でも問題なく使えます。

書込番号:18118404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/02 09:16(1年以上前)

よう。おかえり。

書込番号:18120456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/02 18:34(1年以上前)

どなたかと、勘違いされて居りませぬか・・・?

書込番号:18122252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信25

お気に入りに追加

標準

M.ZD75-300mmのU型を試写してきました。

2013/02/12 22:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

本日、所用で近くまで行ったので、オリンパスプラザを訪問し、この未発売のレンズを試写させてもらいました。

ただ、試写と画像持ち帰りは許可いただきましたが、まだ完成品ではないので、ブログ等で画像公開は控えてくださいとのことでした。

プラザの説明担当者によりますと、旧型とレンズ構成は変わらないものの、最新のZEROコーティングにより高画質化を図るとともに、鏡胴等を見直してコストダウンと僅かながらの軽量化を実現したとのことです。

帰宅後、データを確認すると、ショールームの小物を望遠端300mmで撮影した写真も思ったより綺麗でした。
これは、OM-Dの強力な手振れ補正の寄与が大きいと思いますが、なかなか良い描写でした。
望遠端300mm(換算600mm)開放、1/125秒で、問題なく撮影できました。
旧型と厳密に比較したわけではないですが、この画角この軽さで、良く出来たレンズという印象です。


このレンズは、F4.8-6.7というF値が問題で、私はこれまで旧型を買うに至っていないのですが、AFのマイクロフォーサーズ用超望遠としては、今のところ、パナの100-300mmかこれしかないという状況ですね。

F2.8とまでは行かなくとも、もう少し明るい超望遠・・・せめて300mmF4の単焦点とテレコンを、マイクロフォーサーズで出して欲しいものです。
クルマで機材を持ち運び出来る場合は、現在は、OM-DにBORG(+テレコン)なのですが、MFでフォーカスを追い込めないようなケース・・例えば野鳥の飛翔写真や、旅に持参できる小型軽量のAF超望遠があればなあと熱望します。

この75-300mmのU型は、画質が悪ければあきらめもつきますが、私的には案外良かったので、コストパフォーマンスも良くなったこともあり、微妙に迷っています。

高ISOでこのレンズを使えば良いということで、サンヨンは作らないのでしょうか?
マイクロフォーサーズらしさは小型軽量にあるのでここが落としどころという考え方なのでしょうか?
うーん、、、

書込番号:15756525

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/12 22:45(1年以上前)

朝日や夕陽を撮るレンズとして、実はかなり注目しています。
暗いですが、F8程度に絞るので、このレンズは魅力的ですね〜♪

300ミリF4と、僕的には…400ミリF5.6が欲しいですね〜♪

書込番号:15756564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/02/13 00:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは。

私はすでにオリンパスオンラインでこのレンズを予約しているので興味深く読ませて頂きました。

私はE-PM2に付けてデジタルテレコン使用で換算1200mmが安価で手に入るだけでも素晴らしいと思っています。

例えばフォーサーズのシグマ50-500が10万オーバー、ボディは(いちおう手ぶれ補正ありで安い)E-510辺りで中古で1.5万くらいですが、E-PM2(3万)とM.ZD75-300U(3.8万)でその性能を上回り、キヤノンやニコンだともっと金額がいってしまうので大きなアドバンテージです♪

カワセミその他の野鳥撮りには有用そうです。

添付した写真はスマホからのアップなのでExif消えてるかも知れませんが、E-30とZD70-300です。

ZD70-300や50-200はマイクロで使うにはしんどいので、M.ZD75-300には期待しています。

書込番号:15757118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2013/02/13 09:18(1年以上前)

機種不明

OM-D E-M5 + BORG 71FL

>松永弾正さん、さっそくのコメントありがとうございます。

なるほど、朝日や夕陽を撮るレンズとしては有用ですね。
画質に関して、新型は特に逆光に強くなり、ゴーストやフレアを抑えたとのことなので、完成版が楽しみですね。
私は旅行用の軽い超望遠を探していますので、これしかないかなあと迷っているところです。

400ミリF5.6ですか。
オリンパスはかたくなに、300mmを超える超望遠は作らないようですね・・・
オリンパス機材愛用のバーダーは多いと思うのですが、残念です。



>よっちゃん@Tokyoさん、画像つきコメントありがとうございます。

おっっしゃるとおりですね。
コストパフォーマンスや、小型軽量性を考えると良いレンズだとは思います。

私も野鳥撮影は、現行では、MFでOM-DにBORGですし、AFではE-5に50-200mm(+テレコン)となるのですが、二台を持って行くのは辛いです。
M.ZD75-300Uが、もし野鳥撮影に使えるようなら、導入したいと思っています。

せっかくなので、私もカワセミ写真をアップしておきますね。
撮影機材は、OM-D E-M5 + BORG 71FL で、手持ちMF撮影です。 
止まりものはこの機材で撮れますが、飛びものは撮れません(汗)

書込番号:15758212

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/02/13 14:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

タイミングはジャストでしたが…(^^;)

これもダメダメ(T_T)

う〜ん(-_-)

で、結局はこうなる(^^;)

>>模糊さん

BORGが凄いのかE-M5が凄いのか…凄い解像力ですね!

飛びものはムズカシイですね。

カワセミの失敗例を貼っておきます(E-30+ZD70-300)。

M.ZD75-300mmUならMSC効果も多少期待できAF速度の改善も望めるかとは思いますが、C社やN社のカメラでカワセミ撮ってる人もAFで追い切れない人が多いみたいです私の周りでは。

ところでAmazonでは3/1発売になってますが、どうですかね?

楽しみです♪

書込番号:15759203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5 洗足池と花鳥風月 

2013/02/13 15:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1600×1200ピクセルにトリミングしています

パナライカ14-150mm 2800×2100にトリミング

ZD70-300mm

模糊さん

こんにちは。

私はM4/3用の150mm以上の望遠レンズ持っていないのでこのレンズに興味があります。
CP+で自分のOM-Dにつけさせてもらい何枚か撮りましたが、いい感じでしたので購入しようと思っています。

野鳥は今はMZD75mmF1.8や4/3用のZD70-300mmやパナライカ14-150mmで撮っている状況です。

価格が安くなった上にデザインもいいし、画質も期待できそうでこのレンズの発売楽しみにしています。

書込番号:15759318

ナイスクチコミ!5


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2013/02/14 20:24(1年以上前)

>よっちゃん@Tokyoさん、こんばんは。

沢山の画像つきのコメント、ありがとうございます。

飛びものはピントだけでなく、シャッタースピードが速くないと被写体ブレをしますので、難しいですね。
でも、御写真は、動感が出ていて、これはこれでとても良いと思いますよ。

松レンズのED300mmF2.8なら、明るくて高速SSを稼げそうですが、さすがに重量級で値段が高いです。
もっとも、換算600mmでF2.8は他社にもない素晴らしいスペックですよね。
これなら、飛びものでも行けそうですが、カメラボディが今のところE-5が限界なので、、、超高速AFで秒10コマくらいのカメラを出してくれませんかね・・・オリンパス様。
それなら、他社システムを全部叩き売って、松レンズも揃えて、心中覚悟で、購入しますが(笑)

M.ZD75-300mmUは、3/1発売の可能性が高いのですね。
私も多分、導入することになると思いますが、しばらくは様子を見てみます。



>OM1ユーザーさん、コメントありがとうございます。

CP+でOM-Dにつけて撮られたのですか!
いい感じだったというのは、私のオリンパスプラザでの試写した感じと同じですので、意を強くしました。

お写真を拝見しましたが、上手く撮っておられますね。
特に二枚目が素敵だと思いました。

野鳥撮影はマイクロフォーサーズは有利だと思うのですが、超望遠レンズがないのですよね。
今後の展開が楽しみではありますが、当面は、このM.ZD75-300mmUしかなさそうですね。

本当は、ペンタックスのサンヨンのような、軽量でリーズナブルな超望遠レンズが欲しいです・・・
まあ、いろいろオリンパスさんには要望はありますが、ファンゆえのボヤキですので、御勘弁ください(笑)
私も多分、このM.ZD75-300mmUを購入することになると思います。

書込番号:15764780

ナイスクチコミ!4


sawaLuzさん
クチコミ投稿数:63件

2013/02/16 16:36(1年以上前)

1型と2型の性能差は、コーティングのみですか?

書込番号:15773133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5 洗足池と花鳥風月 

2013/02/22 13:03(1年以上前)

当機種

手持ち撮影です、微妙にブレてるかもしれません

>sawaLuzさん

そのようですね。

外観も格好良くなりましたね。

発売日が3月1日に決まったので早速注文しました。
600mm相当が気軽に持ち歩けるので野鳥撮影が楽しみです。

CP+の時にこのレンズを付けさせてもらった時の写真です。

書込番号:15800418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/02/22 23:56(1年以上前)

>>模糊さん、OM1ユーザーさん

今日オリンパスから来たお知らせメールでも、当レンズが3/1発売であるとアナウンスされていましたね!

あと一週間、楽しみです♪

当日は天気が大丈夫そうなので、カワセミその他を撮りに出かけてみたいと思います。

もうフィルターも手元に用意してあります(^^;)

書込番号:15803043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5 洗足池と花鳥風月 

2013/02/23 12:09(1年以上前)

>よっちゃん@Tokyoさん

>もうフィルターも手元に用意してあります(^^;)

フィルター径58mmというのもいいですね。
所有しているパナの12-35mm、35-100mmとオリの75mmすべてフィルター径58mmなのでPL,NDフィルターが共有できて嬉しいです。

フードをどうしようかと思って調べたら4/3のZD70-300mmのフードと同じものなんですね、これも助かりました。(笑)

書込番号:15805053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2013/02/24 14:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

スレ主様
ご回答者の皆様

最近バーダーになりつつあるOM-Dユーザです。

現在14-150mmを使っておりますが、換算300mmで不足を感じ、デジタルテレコンで600mmまで引き上げて頑張っておりますが・・ポチリそうです。
やはりデジタルテレコンでは・・ちょっと辛いですね。

新しいレンズの場合、オリンパスショップと価格.com価格の差があまりないため、後1年で消えてなくなるポイントも生かせそうです。インナーフォーカスも魅力ですね。

バーダーとして14-150mmの作例を貼っておきます。ヒレンジャクです。

書込番号:15811102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/28 07:26(1年以上前)

模糊さん おはようございます。
コーティングが進化して、価格改定で若干安くなったこのレンズに注目してますが、マイクロフォーサーズ用のテレコンが私も出ないかなーと感じています。フォーサーズには有るのだからマイクロフォーサーズ用に有ってもよい。オリンパスが無理ならケンコーでもシグマでも良いから出さないかな?
75-300に使用は考えませんが、例えば40-150に×1.4なら有りですので。

書込番号:15828120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/02/28 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日、発送したよ!ってメールがオンラインショップから来ました♪

バッチリ明日届く予定なのですが…身重の奥さんを放置してカワセミ撮りに行く時間と勇気があるかどうかです(^^;)

近所の梅くらいは撮りたいところです。

添付写真はこの前の日曜日にSP-565UZで撮ったカワセミです。

書込番号:15831624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2013/03/01 08:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

OM-D / BORG 71FL / EC-20 / Jobu Jr.3 Gimbal Head

OM-D / BORG 71FL / EC-20 / Jobu Jr.3 Gimbal Head

皆さん、コメント&写真のアップありがとうございます。
心より感謝いたします。
忙しくて、お返事が出来す、申し訳ありませんでした。


いよいよ、今日、75-300mmIIが、 発売されますね!!

実際にゲットされた方の、レポートをお写真をアップしていただければ、嬉しいです。
どうぞよろしく御願いします。



私のほうは、OM-Dに、BORG 71FL と、EC-20 テレコンをつけて撮った野鳥写真を載せておきます。
換算1600mmの超望遠になるため、三脚とジンバル雲台(Jobu Jr.3 Gimbal Head)も使用しています。
今回使用した、ジンバル雲台は非常に使いやすいので、オススメです。
(もし御興味がある方は、私のブログで継続的にレポートしていますので御覧いただければ幸いです)

書込番号:15832574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2013/03/01 11:31(1年以上前)

届きました。あまり意味はない&つまらないことですが、マウント裏側にさりげなくMade in Japanとあり…日本製でビックリしました。私の持っているオリンパス製品では、フォーサーズ竹レンズ以来、数年ぶりかも…

書込番号:15833098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/03/01 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

デジタルテレコン(-)

デジタルテレコン(+)手持ちで換算1,200mm!凄い!

E-PM2+M.ZD75-300U

こんにちは。

今日さっそく近所の梅だけ撮りに行きました。

E-PM2の性能が良いのか?手持ちでマズマズな写真が撮れました♪

特にデジタルテレコン使っても良い感じです。


>>88よりX1さん

確かに「Made in Japan」でしたね!

しかし良く気付きましたね!

私は全然気にしてなかった(^^;)

書込番号:15835131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/01 23:52(1年以上前)

フォーサーズ用の75-300mm はシグマのOEMでしたが、もしかしたらこのレンズもそうなのかも知れません。

最近のシグマのレンズはたいへん高性能になっていますし、ほとんどの部品を自社生産しているので、コスト競争力は強いメーカーです。
またシグマは国内の工場で生産しています。
オリンパスの日本製のレンズでこの価格帯なら、まず間違いなくシグマのOEMでしょう。

書込番号:15835950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2013/03/02 09:34(1年以上前)

よっちゃん@Tokyoさん

>しかし良く気付きましたね!
> 私は全然気にしてなかった(^^;)

あまり気にしないのですが、たまたま目について、あれって思いました。

アスコセンダさん

> フォーサーズ用の75-300mm はシグマのOEMでしたが、もしかしたらこのレンズもそうなのかも知れません。

どうなのでしょうね…
11-22mmは、日本製と中国製と2種類あって、中国製は海外向けと聞いたことがありますし、
9-18mmも初めは日本製だったと聞いたことがあります。
75-300mmも1型の価格を考えると…でも、シグマの特許に関係ありそうな気もするし…

まぁ、つまらぬことは考えず、レンズを楽しみたいと思います。

書込番号:15837155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/02 11:43(1年以上前)

シグマ製かも知れないと言う噂の元はこれですね。

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-09-26

書込番号:15837632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/03/04 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デジタルテレコンON

デジタルテレコンON

今日やっとカワセミを撮って来ました。

デジタルテレコンを併用すると換算1,200mmが手持ちでOKです♪
AF速度もZD50-200(SWDじゃない方)と同じくらいの感覚で、なかなか使えます。
巧く使えば鳥撮りの大きな「武器」になると感じました。

書込番号:15847840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/03/04 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デジタルテレコンON

川の対岸にいるヒヨドリをデジタルテレコンで!

画像はトリミングなしで2000×1500にリサイズしています。

このお値段でこれだけ写るとは…大満足です♪

書込番号:15847854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/03/12 21:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

結構お気に入りの1枚です!

デジタルテレコンONのコサギ

ヒヨドリその1

ヒヨドリその2

こんにちは。

日曜の夕方に川に出かけE-PM1+M.ZD75-300Uで撮ってみました。
1枚目の解像感とか気に入ってマス。Panaセンサーもなかなかヤルじゃん♪と…(^^;)
4枚目はややPanaセンサーらしいノイズ感がありますが。

日曜は諸事情によりE-PM1でしたが、この組み合わせも良いですね♪

書込番号:15884105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/03/12 21:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夕暮れのコサギ

夕暮れのマガモ

飛び立つ?

すずめ

続けてすいませんm(__)m

1枚目と2枚目が気に入ってマス。
超望遠の世界が手軽に撮れて言うことナシです♪

書込番号:15884154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/03/13 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デジタルテレコンなし

デジタルテレコンあり

デジタルテレコンなし

デジタルテレコンあり

今日はカワセミを貼っておきます。

E-PM2+M.ZD75-300Uです。

書込番号:15887957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/03/13 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒヨドリ(幼鳥?)デジタルテレコンあり

コサギ(デジタルテレコンなし)

マガモ(デジタルテレコンなし)

ハト(デジタルテレコンなし)

例によって連レスすいませんm(__)m

その他の鳥も貼っておきます。

書込番号:15888089

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

クチコミ投稿数:761件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の満足度5 歩き撮り 

動画での使用感のレポートです。使用カメラはGH2です。
友人に結婚式撮影を頼まれましたので、当レンズで撮影してきました。
下記が動画リンクです(もちろん本人達にYou tube公開許可は得ています)。
http://youtu.be/ggG8o3DZugY

程よい画角と明るい開放F値のために、(大ボケはしませんが)ある程度背景をぼかした動画撮影で威力を発揮します。解像もシャープ(もちろんGH2の寄与する部分も大きいですが)で、動画撮影でも開放から使ってゆけます。
フォーカスもほぼ無音で動画へのフォーカス音の混入が気になったことはありません。
被写体と被写体の動き次第ですが、動画中のオートフォーカスも使い物になります(カメラとの組み合わせでも変わって来ると思いますが)。

Steadicam Merlinというカメラスタビライザーに載せての撮影が主です。
使用頻度が高いレンズは、M.ZD 9-18mm/F4.0-5.6、M.ZD 12mm/F2.0、LEICA DG 25mm/F1.4でした。スタビライザーは広角な方が安定しますので、パンフォーカスで撮る場合は、9-18mm、12mmを使用していました。
しかし、背景をぼかした一眼動画ならではの映像を撮りたいときは、手持ちや三脚で25mmを使用していました。25mmはスタビライザーで撮影するには、やや画角が狭すぎてぶれも目立ってしまいますし、被写体との距離取りも難しかったからです。
この17mmは、9-18mm・12mmに比べて画角が狭い分、スタビラーザーでの安定性は落ちますが、ぶれは何とか許容範囲だと思います。フィルターも普通に使えますので、開放付近のF値である程度被写体に寄って撮れば、背景が程よくボケた動画が撮影可能です。

結論:お気に入りのレンズの一つとなりました。

書込番号:15755546

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

逆光に強いのではないでしょうか。

2013/02/10 20:32(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]

機種不明

こんばんは

当レンズを愛用しておりますが、たまたまモロ逆光状態で撮影したのですが個人的にはフレアなども見受けられず満足な結果が得られました。
(あくまで個人的な所感です。見る人が見たらダメじゃんと思うのかも知れませんが・・)

ちなみに嵩張るのでレンズフードはつけておりません。

意外に頑張ってくれるレンズです。

書込番号:15745389

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/11 11:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

M.ZUIKO DIGITAL 14-42U

Canon NewFD28mm F2.8

キャノネット

M.ZUIKO DIGITALレンズって全般的に逆光耐性は高いように思います。

夏に14-42Uで撮った画像貼ってみます。
表現として有りの範囲のフレアーに収まってると個人的には思っています。

同じようにNFD28mmF2.8でも撮ったのですが…w。
完全に同じ構図にしたものは真っ白に近く消去しましたww。
30年前のフィルム用レンズと現代のレンズを比べるのも何ですが…。

参考までにキャノネット(1970年代のフィルムカメラ)で撮った画像もUPしてみます。
フードを使用したにも関わらず、半逆光程度でフレアーというかハレーションで全体的に白っぽくなってしまってます。

(画像は3枚ともリサイズしています)

経年変化を差し引いても、技術進歩って凄いなと思います。

書込番号:15748585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/11 17:06(1年以上前)

このレンズはインナーズームなので
広角側ではレンズが多少引っ込んでる分だけ
フードの役割をするのでしょうか?

書込番号:15750182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]の満足度4

2013/02/11 18:18(1年以上前)

>海筋肉王さん

そうなんですかね。全然考えたことなかったですね。

言われえ見ればそうなのかも知れないですね。

書込番号:15750500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/11 18:32(1年以上前)

レトロとデジタルさんの作例を拝見する限りでは、フードが役立つ状況には見えないですしレンズ自体(硝材やコーティングやレンズ形状)が優れているんだと思います。

ゴーストも見えないですし、こういう逆光耐性の高いレンズは光に対するアングルの自由度が高いのでいいですね〜。

書込番号:15750563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/11 23:36(1年以上前)

以前このレンズに2cm幅くらいの寸胴型のフードを付けた事があって
広角側では逆日の丸のように思い切りケラレてたので
結構ギリギリなんだなぁと思っていたんです。

書込番号:15752516

ナイスクチコミ!0


kalkさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/09 23:39(1年以上前)

別機種

逆光夕日

サンプルに逆光の写真。

逆光下でも、ビルの陰影など失ってないのは流石だと思います。

書込番号:15871553

ナイスクチコミ!1


kalkさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/09 23:44(1年以上前)

前の投稿画像まちがったあっーーーーーー!

申し訳ない。なかったことに。

書込番号:15871585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信14

お気に入りに追加

標準

CP+2013で使って見ました

2013/02/04 17:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:509件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キヤノン7D,ペンタックスK5Us,オリンパスE−PL5を持ってお姉さん撮りして来ました。E−PL5にはちょっと長いかな?と思ったこのレンズを使用。画角的に無理があるシーン
ではズーム付きの他の2機種を使用しました。
さすが高いだけあって滅茶苦茶写りが良かったです。
添付写真の様にブースによっては明るく好条件の場所もあったので比較にはならないと思います
が、さすがは単焦点って感じです。

書込番号:15716826

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/04 17:42(1年以上前)

解像力が凄いですね…
特に2枚目のお姉様の髪の毛が…
このボケ味も好きです。

ところで…お姉…様の写真…も…う…な…………………いの 。゚(゚´Д`゚)゚。???

書込番号:15716955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/02/04 17:50(1年以上前)

素晴らしい、主にレンズが♪
良いなぁ・・・欲しいなぁ・・・
でもパナボディだと辛いですかねぇ。
手ぶれ補正なくても、このくらいSSとれれば止められるとは思いますが、好条件ばかりでもないし。
17mmなら、懐の余裕次第でなにも心配ないんですが ^_^;
オリの単玉兄弟は良いなぁ・・・

書込番号:15716979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件

2013/02/04 19:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

パナボディでも酸欠にならない程度に息止めて撮れば撮れますよ(爆)
もうお姉さんの写真無いの?っていうリクエストが有ったので構図とか
考えてない作例ですけど・・・。貼ります(笑)

書込番号:15717427

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:509件

2013/02/04 19:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

お姉さんA

書込番号:15717440

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:509件

2013/02/04 19:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

お姉さんB

書込番号:15717446

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/04 20:13(1年以上前)

murakamikunさん、たくさんのおねーさんの写真ありがとうございます。
私も行きましたが、連れがいたので撮ることができませんでした。
お姉さんAの3枚目の方、いいですね。

………………

書込番号:15717566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/04 20:20(1年以上前)

おねーさんステキ。

また3台使用とは気合入ってますね!

オイラも金曜日に行きました。

SIRUIのブースはコスプレコーナーと化してましたね^^

書込番号:15717600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2013/02/04 20:31(1年以上前)

自分も金曜日の11時〜17時に居ました。
お姉さんBの3枚目はボディ側の2倍テレコンを併用して
撮りました・・・不純な動機でスミマセン・・・爆

書込番号:15717652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/04 21:08(1年以上前)

私もBの3枚目の出っ歯のお姉さんに1票。

背景にブッサイクなおじさんとか入ると興ざめなので、背景処理が面倒くさいと思ったら、
モデルさんの真下から天井目掛けて撮れば良いです。
今はライヴビューがあるので昔みたいに床に這いつくばる必要はありませんし。

書込番号:15717867

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/02/04 21:17(1年以上前)

んじゃ私は、お姉さん1? スレ主さんの2通目の書き込みの3枚目の方で♪

不純な動機で始めたものばかりが身になり、今の自分を形成してます^^;
誰に恥じることもない、と始めたものは全滅かなぁ・・・

書込番号:15717924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:509件

2013/02/04 22:07(1年以上前)

別機種

ボディとレンズは違いますが・・・
このブースでは管理者の様な方が「ローアングルはご遠慮下さい」って
言って回ってました^^;;;

書込番号:15718280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件

2013/02/04 22:25(1年以上前)

因みに・・・
会期が終わったばかりで気が早いですが、来年のCP+2014では
このレンズにOM−Dを付けて撮ってるかも知れません。
オリンパスのブースでは同社カメラ持参の人にPENのストラップを
配ってましたね。去年は午後入りで入手できなかったハクバのエコバ
ックと同様にゲットしてきましたが、会場で見て気に入ったものを
早々にヨドバシオンラインで複数購入・・・あのイベントは目の毒ですね。笑

書込番号:15718398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/05 03:11(1年以上前)

>このレンズにOM−Dを付けて撮ってるかも知れません。<
レンズが大きいからあながち間違いではないですが、「OM-Dにこのレンズを付けて」が正解でしょう^o^/。

すご〜く気になったのは、パナブースのお姉さんの左胸上の綺麗なトゥー。
あれってシャワー浴びたぐらいでは落ちないものなんですかね?
会期中は同じ格好だから、まさかシャワーも浴びないで3日間ブースに出勤って事はないだろうし、普通の転写シールのタトゥーとは違って立体的な感じがしたので、毎日早めに来ては1時間ぐらいかけて作ってたんですかね。

書込番号:15719497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/05 12:57(1年以上前)

いいなー! 大阪でも時々開催してほしいと思います。

書込番号:15720545

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

マクロ機能結構いいです。

2013/02/03 15:43(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは

春めいてきたところ、こちら四国では寒椿とともに水仙が咲いておりますが、OM-D購入とともに購入した(ついてきた)12-50mmのマクロ機能が想像以上によいので多用しております。

60mmマクロには及ばないでしょうが、ご参考にしていただければ幸いです。

PHOTO貼っておきます。

書込番号:15711583

ナイスクチコミ!4


返信する
valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/02/03 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

簡易マクロが付いた標準ズーム。
他には無い便利なレンズですよね。
簡易マクロのための50mmF6.3なのかなぁと思ってしまいます
(簡易マクロは43mm固定ですが)
去年の画像で恐縮ですが貼らせていただきます。

書込番号:15711792

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング