オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/07/13 17:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:470件
機種不明

やっと手にする事ができました。
ワタシのE−410に取り付けると本当に小さくて軽い!!

本当にいいです。このレンズ。

惜しむべきは、フードの中にフィルターがつくとよかったのですが。
レンズフード+キャップで愛用していきます。
キャップは八仙堂というところで買いました)

書込番号:8072518

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/13 19:35(1年以上前)

名古屋の八仙堂さんでは、φ43mmネジ込み式のフードもあるようですね。(\1,500〜\2,500)
これなら、φ43mmのフィルタを付け、フィルターのネジにフードを付けることが出来ると思います。
収納時に、逆向きに被せることが、出来るか否かは分かりませんが…。

書込番号:8073087

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/13 22:04(1年以上前)

今晩は。
私は、マルミ製43o径プロテクトフィルターを付けて、
そのフィルターにゴムフード43o径を付けて、
しかもそのゴムフードに純正レンズキャップを付けれます。

見た目もスマートです。但し、ゴムフードが嫌な方はダメですが・・

書込番号:8073948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件

2008/07/14 20:00(1年以上前)

>名古屋の八仙堂さんでは、φ43mmネジ込み式のフードもあるようですね。
その手もあったのですが、もう、アマゾンでフードとセットで注文した後だった のです。ちょっと後悔してます。2500円のフードなんかよさそうです。

>しかもそのゴムフードに純正レンズキャップを付けれます。
よろしければ写真をアップしてもらえますか?

書込番号:8077717

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/14 20:53(1年以上前)

オリンパスユーザーの皆さん今晩は。少しでも皆さんのご参考になればと貼りますね。

=ゴムフード(43o径)の手前と外側の両方にねじこみ溝があり、画像の通りです=

書込番号:8078043

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/14 21:02(1年以上前)

機種不明

上手く一度で貼れませんでした。。

書込番号:8078109

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/14 22:24(1年以上前)

追伸・・
因みに画像のセットはネットキタムラで買いました。
保護フィルター1,050円、ゴムフード840円ほどです。
同タイプで何種類かありますので選べました。
野外撮影で使用した感じでは、取付後のしっかり感もあり、
ゴムフードはポコンっと引っ込めれますのでレンズキャップも取付やすいです。
ケラレ等も発生しず、まずまず。。ただ耐久性はプラステックス製が上でしょうね。

ゴムフードで宜しければどうぞ・・
http://bokucyan2.blog95.fc2.com/

書込番号:8078680

ナイスクチコミ!2


kenbirdさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/19 10:53(1年以上前)

このレンズのフィルターについては何人もの方々がコメントしていらっしゃいます。
私も色々悩みましたが、上手く行きました。
以下の通りです。とても単純です。
ケンコーの43mmフィルターを購入しました。分解します。裏側からバネ状になっているガラス(フィルター)を止めを外します。細いドライバーなどで引っ掛けると外れます。ガラスが単体になります。これを純正のLH-43の裏側にあてがいます。ほぼ同じサイズで、少しガラスが大きい状態です。ここからは少し慎重を期す必要がありあます。あてがった状態で、セーム革などをかぶせます。そしてタオルなど巻き付けた大きめのドライバーの柄などでガラスを割らないようにコンコンとフィルターの内側にはめ込んで行きます。きつきつ状態なのできっちりはまり込んできます。1-1.5mmくらいはめ込みます。ガラスが斜めにならないように円周すべてに同じ深さになるようにします。完成です。パンケーキの薄さ、純正フード、フィルター、懸案の3点を同時に満たすことができる。妙案です。くれぐれもガラスを割らないように注意してください。

書込番号:8097509

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 AFが結構はやいですね!

2008/07/13 17:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 blueangelsさん
クチコミ投稿数:162件

本日、50−200とE3およびEC−14のシェイクダウンで
セントレアに行ってきました。
期待した以上にAFが早くテレコンつけると遅いかと思ってたら
以外にスッとピントを合わせてくれました。ただ、空気がガスっていて
空の色および海面の色がぱっとしないのが残念です。

今日の感じだと航空祭の機動飛行にも安心して使えそうです。

書込番号:8072510

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/07/13 18:12(1年以上前)

blueangelsさん、こんばんは。

ZD50-200mmF2.8-3.5SWDにEC-14に装着すると35mm判換算で言うと140−560mm

になるんですよね。

有効F値は1.4倍になるんですよね。

僕も今度予算があればZD1.4×TereconverterEC-14を購入する予定です。



書込番号:8072677

ナイスクチコミ!2


スレ主 blueangelsさん
クチコミ投稿数:162件

2008/07/13 20:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E−3での初撮影です。EC−14付です。

万雄さんの、おっしゃるとおりですよ!
EC−14はもっていて損はないですよ。
装着したかんじもしっかりしていて変なガタもなく
安心できます。

参考までに本日の写真です。

書込番号:8073404

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/07/13 21:46(1年以上前)

AFが、サーチ駆動に入ると遅いですが(単体でも)、
テレコン入れても、合いやすい被写体でしたら素早いですね。
私は、マニュアルで大まかに合わせておいて、その後にAFです。

書込番号:8073815

ナイスクチコミ!1


スレ主 blueangelsさん
クチコミ投稿数:162件

2008/07/13 22:27(1年以上前)

こねぎさん、おっしゃるとおりです。
ターゲットロスすると時間かかるみたいですね。
でもMFでおおまかに合わせた後にC−AFでターゲットを
追えばかなり喰らいついていきますね。

次回は70−300も使ってみようかと思います。

書込番号:8074107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

試写レポート 2

2008/07/13 16:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD

クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このレンズ、素晴らしい描写力を持つと思うのですが、お値段が高いせいかなかなか順位が上がりませんね ! 今、一番愛用しているLEICA D 14-150は、積極的に投稿した成果か、(へたくそな写真ですが ! ) かなり順位・人気が上がってきました。ED14-35SWDも積極的に投稿し、盛り上げたいと思います。
今日、天気が良かったので、近所を歩き回り試写しましたので、UPします。参考にして下さい。
トンボの写真は望遠側で限界に近い距離まで近づいて撮影しています(もう少し近づけたかもしれませんが、トンボに逃げられたでしょう !)。勿論、手持ちです。バッテリーホルダー+グリップストラップがなければ厳しいです。更にトンボを拡大(切り抜き)ました。解像度に注目して下さい。
花の写真は、木陰の薄暗い条件下で撮影しています。陽が差しているような画像の明るさに注目して下さい。

書込番号:8072169

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/07/13 16:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヒマワリの写真は、1枚目がPモード、2枚目はAモードで絞りを開放に近いレベルにしています(完全開放にするとシャッタースピードは4000当たりまで上がります)。無風状態だったので背景のボケ具合以外は殆ど差がありませんが、風があったら非常に有効でしょう !
花の写真は、1枚目がED14-35で、2枚目がED50マクロです。Pモードで撮影していますが、F値が同じでも値が微妙に変化しています。写り具合も微妙に違いますが、この2本があれば、かなりの撮影領域をカバー出来ると思います。

書込番号:8072275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/07/13 16:58(1年以上前)

LEICA Dとの比較写真もUPしています。参考にどうぞ !
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504311884/#8071826

書込番号:8072338

ナイスクチコミ!1


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 My  photostream  

2008/07/16 06:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フォットンZさんの投稿に刺激され写真アップします。
私のレンズのお勧め度は14−35mmSWD、7−14mm、ライカ25mm、Macro50mm、35−100mm、50−200mmSWDです。

書込番号:8084614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/16 10:44(1年以上前)

春紀さんおはようございます。

どこかのカレンダーとかに出てきそうなすばらしい写真ですね。
オススメのレンズがいくつか挙げられていますが、一押しは14-35ということでしょうか?
いつかは欲しい、このレンズ。
憧れです。

書込番号:8085144

ナイスクチコミ!1


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 My  photostream  

2008/07/16 15:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

暗夜行路さんこんにちは。
カレンダー作ってみようかと思いました(笑)。
14−35mmはF2と明るいレンズで防塵防滴。
どんなシチュエーションでも使えるので安心です。
14−35mmとズーム倍率が小さめですが、私の使い方では特に困りません。

ポートレート用に、35-70mmとかあればいいなぁと思ったり、50mmマクロが円形絞りになったらいいなぁなど思ったりしてます。
ライカ25mmはE-3との相性が良くなかったので手放しましたが、バージョンアップされてその問題が解消されたならやはりライカ25mmは買いなおそうか検討中です。ライカのボケの美しさは侮れませんね。
ライカの45mmマクロもレンズロードマップ上では存在するみたいですし、ズームレンズはオリンパス、単焦点はライカで揃えたら面白そうです。
35−100mmの写りは十分過ぎるのですが、なにせ大きいですからね。
どちから一つ選ぶなら14−35mmのほうが実用性が高いと思うのが私の意見です。

書込番号:8085875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/07/17 22:59(1年以上前)

機種不明

春紀さん
ご協力、ありがとうございます。
お陰様で、順位がかなり上昇してきたようです (^^;)
それにしても、素晴らしい写真(写り)ですね !
どこまでもクリアで、鮮烈な発色だと思います。
私はまだ本格的に撮影するチャンスに恵まれず、近所の道端での比較試写ですが、平凡な被写体でも、他のレンズとはひと味違うような感じがします。
休みが待ち遠しいです。

書込番号:8091738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ネコ撮影に最強のレンズです♪

2008/07/12 22:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8796件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

E-330.E-410・E-520と組み合わせて使うには、やや大柄なこのレンズを使う理由は、超音波

モーターによるAF駆動の速さだと思います。

焦点距離ではズイコーデジタルED70-300mmF4.0-5.6に負けるけど、被写体のネコを瞬時に

とらえる力は凄まじいです。

着脱式の三脚座を外せばかなり軽量になるので、いつも三脚座を外した状態で手持ちで撮影

してます。

E-520の手ぶれ補正機構を使えば低速の1/15秒まで手持ちで撮影できます。

このレンズを無理して購入して正解でした。

書込番号:8068734

ナイスクチコミ!2


返信する
こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/07/13 13:08(1年以上前)

機種不明

狛猫?

こんにちは。
私もこのレンズで猫撮りすることがあります(^^;

>E-520の手ぶれ補正機構を使えば低速の1/15秒まで手持ちで撮影できます。

すごいですね!
私は1/30くらいが限界です(汗

書込番号:8071528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/07/13 13:39(1年以上前)

万雄さん

こんにちは、初めまして。^^

ZD50-200mmSWDご購入おめでとうございます。

私も7/5にこのレンズを購入して、今はこのレンズを使っての撮影が楽しくてしょうがありません。^^

私は犬ですが、この時期は長時間の外出が熱中症の原因にもなりドックランでのデビューは秋頃になります。猫ちゃんの作例をアップしてただければ動きものの撮影時に何かと参考になるので非常にありがたいのですが。出来たら是非お願いいたします。^^

書込番号:8071655

ナイスクチコミ!0


スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8796件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/07/13 14:45(1年以上前)

機種不明

こねぎさん・くま日和さん

こんにちは。ZD50-200mmF2.8-3.5SWDは本当に素晴らしい写りのレンズですね。

いまではネコの撮影では常時持ち歩いてるレンズのひとつです。

おかげでメインのニコンD200・D80の出番がめっきり減りましたけどね(笑)

書込番号:8071885

ナイスクチコミ!2


スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8796件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/07/13 15:22(1年以上前)

機種不明

ZD50-200mmSWDのネコのどんな動きにも機敏に反応する超音波モーターレンズの実力に

たいへん感動しました。

これからもジャンジャン使い続けます。

書込番号:8071994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/07/13 19:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

万雄さん

ニコンユーザーだったんですね。^^

普通なら猫の様に動きの速いものの撮影にはキャノンやニコンを奨められるのでしょうケド。。。

しかし私もE-Systemは動体撮影に向いていないとは考えていません。むしろ暗部へのAFの速さと実直さにおいては他社を大きく引き離していると思います。

今はよりハードルの高い鳥や虫で練習を積んで秋のドックランデビューを目指しています。

お互い頑張りましょう!

書込番号:8072899

ナイスクチコミ!2


スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8796件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/07/13 20:21(1年以上前)

くま日和さん。

僕はメインでニコンを使用してますが、最近はオリンパスがニコンより出番が多いですね。

ニッコールレンズよりZDレンズの出番が多いです。

動体撮影はZDレンズも負けていないと思います。

これからも互いに頑張っていきましょう。

書込番号:8073322

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

すっきりしてきました!!^^

2008/07/09 22:53(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

のんびりと。。。鴨の仲間?

鳩が止まっている石灯籠の質感もいい感じです。

昼寝中。ZZZZ...^^;

絶妙なバランスで松の枝に停まる青サギ?

7/5に購入後やっと持ち出して昼休みにちょっと鳥撃ちっ!
なかなか撮影する事が出来なかったのでやっとすっきりしてきました^^

それにしてもこの曇り空の中、無理に露出を上げなくてもアンダーで絞っても非常に精緻な描写をするレンズです。
改めてポテンシャルの高さに驚きました!!
鳥の羽の質感、ズーム端での背景のボケ方等等

少しズームリングが重たいものの、シビアなピントをMFで合わせるときには行き過ぎたりせずに却って安定しているような感じがしました。

良いレンズです!!

書込番号:8054157

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/10 00:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

雀!

雀!2

棗瓶に紫陽花の花びら

池に繋留されているボート

自己レスです。すいません。。。なんだかピンあまな画像が多かったかな?すいません^^;;

被写体まで大体10m前後くらいの画像だったんですが。。。

手持ちでテレ端では画面酔いするかと思う位ファインダー画像が揺れてました。。。なのでピン合わせは難しいです。

次こそは。。。えっと。。。駄目かな???(汗)

書込番号:8054941

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/07/10 16:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

キンクロハジロ オス

アオサギ 幼鳥

くま日和さん、
すっきりされた様で何よりです。やっぱりカメラは写真とってなんぼのものですよね。

撮影された鳥は、左からカモの仲間のキンクロハジロのメス、カワラバト、合鴨?、アオサギの若鳥、ではないかと思います。

書込番号:8057094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/10 22:33(1年以上前)

FJ2501さん
レスありがとうございます。

>撮影された鳥は、左からカモの仲間のキンクロハジロのメス、カワラバト、合鴨?、アオサギの若鳥、ではないかと思います。

鳥の名前までご教示いただきまして。。。恐縮です。
そう言えばキンクロハジロのメスはアップしていただいたのと同じ鳥と池の中を仲良く泳いでいる事がたびたびあります。つがいなのでしょうね。
鳩はカワラバトと言うんですね。鳩は鳩しかしりませんでした...汗、合鴨はよく食べます。^^;こんなに綺麗な羽の模様なんですね。あとはデコイの置物でもおなじみですね(これくらいは知ってました^^)アオサギの若鶏ですが、いつもはこの松のあたりに三羽ほどおりますがこの日は一羽のみ。これより一回り以上大きなアオサギも見られるのですがこの大きい方は親である可能性が高いですね。本当はすぐ近くの石の塔の上にカワウも居てその立ち姿が非常に様になっているのですがこの日は見られず。。。非常に寂しい撮影でした。そのかわりに雀を何枚か撮ったのですが、こうして見ると雀の羽の模様も美しいもんだと感心いたしました。

E-3ユーザーさん達のお陰で鳥や花に少しずつ理解が出来てきている自分が楽しいです。
またこれからもよろしくお願いします^^/

書込番号:8058790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 素人写真館 

2008/07/10 23:46(1年以上前)

くま日和さん
今晩は。
だんだんレンズを手の内にされていますね。
くま日和さんの撮影の為に、鳥達が集まったような感じですね。

プロも認めるED50-200は魅力的なレンズです。
欲しいレンズが増えてしまい困ったものです。


書込番号:8059266

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/07/11 00:36(1年以上前)

くま日和さん、

僕も鳥は専門ではありませんが、侵入生物対策のボランティアをやっているので、泥縄ですが都内で見られる様な鳥については勉強しました。実はカワラバトもキンクロハジロもアイガモも、いる場所と時期によっては、それなりに問題がある鳥です。

カワラバトも実は、外国産の侵入生物です。カワラバトは原種にあたり本来、ヨーロッパ・中央アジア・北アフリカなど分布する鳥でしたが、食用や伝令用として家禽化され、伝書鳩として飼われたりして、それが再野生化したものをドバトとも呼びます。日本には奈良時代に入ったと言われ、神社仏閣などに多く見られたので「堂鳩」と呼ばれ、それがドバト(土鳩)に変化したと言われます。正確にはカワラバトが野生種、日本にいるのは再野生化したドバトと言うべきかも知れません。ちなみに日本の在来の鳩はキジバトです。

キンクロハジロは、本来日本では「冬鳥」のはずですが、撮影されたのは都内でしょうか?もしかすると、餌付けされてしまい、日本に定住してしまっている個体かも知れません。本来はもう渡りをしていないと、繁殖できないはずなのですが・・・
良く水に潜るカモで、牡はぬれるとちょんまげの様な飾り羽が出ておもしろいカモでもありますね。

合鴨は家禽のアヒルと、祖先に当たるマガモの戻し交配した個体を言います。でもアヒルにもマガモににた模様の個体がいるので、野生化している場合は、厳密な区別はないかも知れません。合鴨は本来野生に存在しない鳥なので、放生は禁止されているのですが、中には池で飼われているアヒルと渡りでやってきたマガモが仲良くなってしまって、自然に繁殖してできる例もあるらしいです。鳥にとっては自由意志の交配ですが、アイガモは繁殖力が弱いので、増えすぎるとマガモにとっては脅威かも知れません。

スズメも本気で撮るとなかなか綺麗に撮れない鳥ですね。餌付けされた鳥は撮影しやすいのですが、成鳥と幼鳥の差や換毛期の様子など、いろいろおもしろい観察ができます。

書込番号:8059534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/12 00:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アオサギの若鳥。今回はピントも良好です。

カワウの定位置。だいたいいつも此処にいます。

かわいい鳥ですが名前は知りません(汗)足下は巣だと思われるのですが。。。

歌う雀...なんちゃって^^;

ライカ大好きさん

>くま日和さんの撮影の為に、鳥達が集まったような感じですね。

ほんとはもっと沢山鳥の居る庭園なのですが、この日はカワウやコアジサシもおらず、アオサギも一羽のみと寂しい撮影でした。今日は天気も良くてカワウやなんだか分からないけどかわいい鳥の巣(?)の写真も撮れました。

最近ではこの庭園でE-520や510で撮影されてる方を良く見かけるようになりました。
さらには今日はペンタのカメラでしたがこの間ポロ&ダハさんが紹介されていたケンコーのミラーレンズを使っている方もおられました。^^

ここ数日はこのレンズでの撮影が楽しくてしょうがないです。望遠での松の枝葉の精緻な表現力には舌を巻きます。
値段以上の性能である事は間違いないと思いますよ。^^

FJ2501さん

>キンクロハジロは、本来日本では「冬鳥」のはずですが、撮影されたのは都内でしょうか?もしかすると、餌付けされてしまい、日本に定住してしまっている個体かも知れません。本来はもう渡りをしていないと、繁殖できないはずなのですが・・・

間違いなく餌付けされていると思います。
私は昼休みにこの庭園で撮影するのですが、お昼時でもあり中でお弁当を食べている人が沢山います。
パン屑やお弁当のご飯を雀や鳩にあげたり、池に放り投げて鯉や鴨に与えてる人が必ずと言って良い程居ます。
嘆かわしい事ですが、与えてる本人達はすごく楽しそうです。
でも、人間の無知がこの鳥達から本来の本能を奪っていて繁殖にも影響を与えているなら、次回からは見かけたときに少し注意をしようと思います。
一応庭園の入り口には野鳥への餌付けを止める様な注意書きがあるのですが。。。

>スズメも本気で撮るとなかなか綺麗に撮れない鳥ですね。餌付けされた鳥は撮影しやすいのですが、成鳥と幼鳥の差や換毛期の様子など、いろいろおもしろい観察ができます。

雀はかわいいですね!今日は喚毛期の若い(?)雀が居ました。それに池のほとりの松の枝にとまっている雀はとても絵になりますね^^とても日本的な情緒に溢れた絵だと思いました。


書込番号:8064024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 素人写真館 

2008/07/12 21:31(1年以上前)

くま日和さん 

凄いですよ!!もうびっくり!!!

嬉しいですね。ED50-200での世界の美しさ!!
リアルです。
オリンパスにして良かったと思います。
私はペンタックスの絵も好きなのです。しかし、ゴミのことを考えると気が重くなり、
やはりE-3が正室ですね。

雀、可愛いですね!!

今日は私は雀と遊んで、いや驚かせてしまったかもしれません。雷雨で自宅の階段が汚れたので水を撒いていたのですが雀が5メートルぐらいにきて、こちにピーピー言うので、暑いか水かけてやろうと水を撒いたら逃げられました。
嫌われたかなと思ったらまた戻ってきました。 面白い雀でした。
いつかED50-200で撮影したい雀です。

書込番号:8068146

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/07/12 22:28(1年以上前)

機種不明

カイツブリ

くま日和さん、

可愛い水鳥は、たぶんカイツブリです。カイツブリは別名にお、カモに似ていますが、コウノトリの仲間です。巣についているのがきれいに撮れていますね。
カイツブリの巣は「鳰(にお)の浮き巣」と言って、水草を積み上げた浮遊する巣を作り、そこで孵化した子は、時に親の背にのって移動します。一生のほとんどを水面で過ごす鳥で、頻繁に潜り小魚やエビなどを捕らえて食べます。飛ぶことはできますが、地上にはほとんどあがって来ない鳥です。水深が変化する水面で繁殖可能な様に、浮き巣で子育てをするようになったのかも知れません。写真は今年の春、新宿御苑で撮ったもので、大きなザリガニをくわえていましたが、この後飲み込んでしまいました。

小学校のころ、水辺の生物と言う映画に良く出てきた鳥です。白金の自然教育園にも以前いましたが、一時期ブルーギルが密放流され、大増殖した頃からいなくなりました。カワセミはとどまりましたが、駆除が成功し在来の魚が戻るまで8年間繁殖しませんでした。人間が気まぐれに行う「放生」が、そこに済む生物にいかに深刻な影響を与えるか、と言う実例だと思います。

書込番号:8068596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/12 23:53(1年以上前)

ライカ大好きさん

こんばんは!!

ほ、褒められすぎてる気がしてなんだか面はゆいです。。。滝汗

恐らく自分が目指している写真のスタイルは今流行のものとは大きくかけ離れていると思います。(単写重視、ノイズ除去関係のソフトの設定は極力弱め、低感度での画質重視...云々)

でも、利便性の高いデジタル専用設計のオリンパスが一番しっとりとした質感を持っているんですよね。(一般的なデジタルと言う言葉から連想されるイメージとは程遠いのが不思議ですね。^^)
しかしながら本来のデジタル製品は製造過程に綺麗な空気と水が必要不可欠だったり、開発には費用がかかるものの一度生産ラインにのってしまえば省エネルギーや省コストに秀でたシステムなので実はとても地球や自然に優しいのでは無いかと感じています。それに比べてアナログは大量の化石燃料の消費や工場からの排煙や排水などとても自然に優しいイメージはありませんね。
デジタルと言えば非人間的、自然破壊と言うマイナスのイメージをオリンパスの写真が(フォーサーズが)変えてくれると嬉しいなんて事を考えるあたり完全なオリンパスドランカーになりつつある私です。。。^^;;;

それにこのしっとりした質感は他社では出せない様です。たとえフルサイズであっても(少なくとも一度もその様な他社の作例は見た事がありません)ですので私の選択肢はオリンパスしかないのでしょうね。。。^^;;

FJ2501さん

又しても詳しい説明ありがとうございます。

やっぱりカイツブリの足下にあるのは巣だったんですね。^^
巣の上には卵もあるようです。(上手く写ってはいませんが。。。)
浮き巣ってのは始めて見ました。
ヒナが生まれたら見守りたいと思います。
もう少し被写体の生態を把握していればもっとマシな写真が撮れるんでしょうけど。。。それが何だか歯がゆいです。

書込番号:8069170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

やっとこさ

2008/07/07 11:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:40件

パンケーキレンズを手に入れました。
大阪なんばのカメラのキタムラにて、ポイントなしの5年保証付きで34700円で購入しました。

ここのレビューや口コミを見ても、すばらしいレンズという感想がほとんどでわくわくしてE-420に取り付けました。最初、マウントが標準ズームレンズの14-42mmよりもきつく、口コミで書かれていたマウントのきつさがあるのかなと思いましたが、何回か付け替えすれば大丈夫な程度だろうと思い、特に気にしていません。

さて、写真ですが、今仕事の休憩時間を使って書き込んでいますので、手元に良い写真がありません。今日は七夕ということもあり、夜のお祭りがありますので、その写真でも後日載せさせていただきます。私はCanon EOS 30Dも持っており、カメラの性能から言うと30Dのほうが良いのかなと思いますが、F2.8ということで試しに撮ってみようと思います。

昨日は息子を撮影しましたが、家の中でも窮屈な撮影にはなりませんでした。35mmフィルム換算で50mmの焦点距離なので、標準レンズの広角側よりも窮屈だろうと思っていましたが、実際のポートレート撮影には50mmが良いのだという勉強にもなりました。

長文駄文、失礼しました。
今日のお祭りが今から楽しみで仕事が手につきません(笑)

書込番号:8042376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/07 11:52(1年以上前)

購入おめでとうございます。

30Dとはカメラの方向性が違いますかね ^^
両機の共存(使い分け)は十分に可能だと思います。
このレンズはAPS-Cサイズに比べるとボケは劣るかもしれませんが、
明るさは使えますし、最短が寄れるのも魅力ですね ^^

>家の中でも窮屈な撮影にはなりませんでした。
きっとお部屋が広いからなのでしょうね ^^;

書込番号:8042495

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/07 20:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

私も同じ意見で、30D系とはまったく方向性が異なる楽しみが味わえると思うんです。
E410で25oパンケーキを愛用してますが、
オリンパスならではの趣味性の高さや、さり気ない使い方が可能です。

30Dは高性能マシンですが、大きいので写される側も構える場合ありで、
子供たちと行楽で過ごすひと時なんかで、気軽に和み系?の撮影を楽しめますよ〜
運動会の駆けっことなるとキャノンが強いですが・・カッコE-ですし(笑

パンケーキは写りもなかなかなもんありますから、楽しみましょう!!

書込番号:8044123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/07/08 09:56(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さん
APS-Cに比べるとボケは確かに少ないと思います。

私は以前から手ぶれ補正のレンズを30Dで使っており、F2.8の明るさのものを持っていませんでした。しかし、これはけっこう大きな間違いだったと気づかされました。

つまり、フォーサーズの素子でもF2.8だと十分にボケることが分かったのです。標準レンズの解放値では確かにボケは少なかったですが、パンケーキレンズでは非常によくボケてくれます。

もっとも30DでF2.8のレンズだともっとぼけるのでしょうが、EFマウントのレンズで広角レンズは結構高いのでF2.8はしばらく無いかもしれません。

あと、部屋の広さは普通です(笑)。賃貸のハイツですので。。。
1-2mぐらいの距離なら、すごく良い感じでポートレートとして撮れるのが良いです。

>竜きちさん
その通りだと思います。

私も30Dでは大きすぎるため、携帯性を重視してこのカメラを選びました。そして、コンデジでは味わえないボケの大きさがこのカメラにはある。それが一番の決定打でした。

最初Canon好きの私はPowerShot G9を選ぼうとしていましたが、どうもコンデジのボケ加減が好きになれず、デジ一で最小となるとこれしかなかったわけです。もっと小さなものがCanonにあればそっちを選んでいたかも、ってここでは言わない方が良かったかな??

あー、でもこのカメラを選んでオリンパスのイメージは一気に変わりました。カメラ作りに妥協が無い会社なのだと感じています。昔のコンデジでオリンパスのイメージが悪かったので…



さて、祭りの話を前にしていましたが、結局写真は撮れずでした… 人の多さ、姪っ子甥っ子の暴れぶり、お店のおばちゃんの愛想の悪さ、と私の機嫌を損ねる原因がたくさんあり、シャッター音は一度も鳴らせませんでした…

我慢強い人間になりたいものです(笑)

書込番号:8046757

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング