このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2009年8月6日 21:03 | |
| 10 | 10 | 2009年8月6日 14:15 | |
| 7 | 10 | 2009年7月31日 14:05 | |
| 4 | 1 | 2009年7月29日 21:45 | |
| 301 | 522 | 2009年7月26日 21:51 | |
| 132 | 165 | 2009年7月22日 23:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
出張で沖縄県の下地島にいるので、この絶好の機会を利用して日食を撮影しました。
ND400フィルターは全国どこを探してももうない(フィルターを作る材料そのものがない)とのことで、100均で黒い下敷きを購入し、円形にくり抜いて4枚重ねて撮影しました。
NDフィルターの画質には及ばないでしょうが、100円でそこそこのものが撮れたのではないかと思います。
ちなみに青空でありながら、辺りはやや曇ったような雰囲気となり、外気温度は3℃下がって涼しく感じました。
2点
下敷きフィルターでもキレイに撮れてますね。
書込番号:9891203
0点
FINEdayさん
我が千葉県は、雨降りで部分日食も全くだめでした。下敷きフィルター、とてもキレイに撮れてますね。2012年5月には、金環食あるそうですので、それまでに準備していこあと思っています。
書込番号:9959706
0点
そうですね。
直前でフィルターを準備しようとしても遅いので、あるうちに購入しておく方が賢明ですね。
次回チャンスがあれば用意周到に準備して臨みたいと思います
(*^_^*)
書込番号:9962154
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0
万雄さんのスレで90-250 F2.8への憧れを語っていましたが、とうとう現実に・・・?
というのは冗談ですが・・・
まぁ曲がりなりにも90-250というのは変わりないと言うことで^^*
以前にB&Hで(円高で)買っていたHDP-9000EXと、ZUIKOのEC-14の組み合わせでズーム域が2.5倍に。
F値は一段アップということで・・・・
めでたく夢は現実となりました(パチパチ
プアマンズと呼ばれてもいいんです><。
普段は70-200に付けてセンヨン(?)にして遊んでいます。
3点
でも70-200はSIGMAレンズの為、全域でケラレないのですが35-100はケラレ域が有ります。
HDP-9000EXだけの装着だと70-100が使用可能です。
でもそれにEC-14を付けると・・・
なんとテレ端のみしかつかえません></
どういう理屈?><。
私は逆に利用範囲が広がるものだと思っていたのですが^^;
どなたかおわかりになる方教えて下さい><。
書込番号:9901263
2点
まったくぅ〜 何をやっているんですか(笑)
この装備で何を撮るのか被写体が気になりますが・・・
メーカーサイトでは周辺のボケ(解像度?)や減光については安心して使えるような説明がありますね。
(このレンズが対象なわけではありませんが ^^;)
書込番号:9906188
1点
お〜、カッコイイですね〜(爆驚)
僕もこの装備で何を撮影するのか気になりますが・・・。
僕もこれで夢を現実にして沖縄に行ってイリオモテヤマネコ
を撮影したいですよ。
A&M&Y&Iさん貴重な作例ありがとうございました。
書込番号:9908476
1点
A&M&Y&Iさん
うわっ、こんなところで70-200でおっしゃっていた件が載ってたんですね。
なんだかこれだと普通(?)の90-250の方が小さいかも?(太さは違いますが)
作例を拝見しましたが、F2.8はさすがに描写が少し厳しいですね。F4だと実用範囲でしょうか?後はF3.5ぐらいだとどうなんでしょうか?
70-200にEC-14のF4で250mm方がもしかしたらいいのかも?
なんてみもふたもないことを言ってみたり・・・(^^;
書込番号:9914045
1点
みなさまありがとうございます><
昨日まで子供キャンプの引率者としてでかけていました^^*
もうヘロヘロです・・・><
35-100は体育館内で、70-200のダブコン(?)は貯水池で子供達が遊ぶカヌーで大活躍致しました^^
二日間の撮影枚数なんと4000枚(@@;
>>staygold_1994.3.24さん
いやほんと、勢いでここまで・・・><
これにかかった金額・・・三脚や雲台、RRS製品やレンズにテレコン代・・・
よくよく考えると90-250が普通に買え・・・・ゴホゴホ><ヒー
フロントの減光は殆どないみたいですが、絞らないと収差が目立ちますね><;
でもまぁF2.8でも一応撮影可能なので、SSをとにかく稼ぎたい時は重宝します^^
小倉こないんですか〜?(謎
>>万雄さん
>>お〜、カッコイイですね〜(爆驚)
ありがとうございます><
この手作り感がたまりません><v
昨日のキャンプでは結構カメラマンがいたので、「おわっなにそれっ(笑」というような反応が多かったです^^;
でもみんな「逆にシブイねー(笑」なんて言ってくれました><;
作例は上げたいのですが、よその子だらけなのであとでモザイクであげますね^^
>>暗夜行路さん
そうですね〜><
本格的にカリッとするのはF7以上でしょうか><
価格的にも大きさ的にも90-250が良さそうですが、たまにしかダブコンは使わないので・・・まぁヨシとします><*
また、誰もやってなさそうな事なので実験してみたかったのかも^^;
>>70-200にEC-14のF4で250mm方がもしかしたらいいのかも?
なんてみもふたもないことを言ってみたり・・・(^^;
はっ!?(@▽@;
書込番号:9919668
0点
久しぶりにオリの(レンズの)クチコミを見たら凄いことに(笑)
35-100が90-250F2.8ですか !
シグマと比べると、ED35-100の方が画質が良いような感じですね !
私も最近、望遠に凝っています。
オールドレンズのデカ玉、タムロンのSP400F4を手に入れました。
口径が大きいと、写りの次元が違うような気がしますね !
レンズ沼にどっぷりと漬かっています(泣)
書込番号:9949159
1点
これはこれはダブコンの先駆者のフォトン師匠></
言われているとおりやはり35-100の方が画質が良いです。
しかし今回恒例の子供キャンプを行って、カヌーで遊ぶ子供達を撮影する機会がありましたが、やはり70-200で撮りました。
換算1000mmF4ですね。
かなり甘い画質でしたし、描写もテレコン重ね付けならではの緩いものでしたが、子供の笑顔に関してはそんなこと関係なかったかもしれません^^
ちょっとモザイクでお見せしようかな?><
写真としては良くないのでしょうね^^;
収差も酷いし、ダイナミックレンジもなぜかかなり狭くなる?というよりコントラストが下がりすぎるのかな?
それでもこの距離で明るく撮れるのは凄くやくにたちます^^
三枚目なんかはこの装備ならでは?じゃないかな^^*
書込番号:9949736
1点
A&M&Y&Iさん
せっかく35-100をお持ちなのだから、私の立ち上げた作例集に是非UPして下さい。
テレコン付きもOKです。
私も、35-100にはEC-20を併用することが多いです。
ただ、テレコンを使うと画質は必ず落ちますけど。。。
書込番号:9958051
0点
画質はおちてしまいますね〜><
でも、トリミングするよりは相当いい様です。
HDP-9000EXの場合、収差が出る条件と全くと言っていいほど出ない条件があり、おそらく被写体の色と光の強さが関係しているように思います。
レンズ以外にも収差の原因があるなんて???ですが・・・。
それと、画面上に白飛びする状況があると、他の部分にも収差が出やすい様です(テレコン画像1600枚ほどチェックしてみました。)
作例スレ、下手くそながら参加させて頂きます。
わたしは子供専門なので、よそ様のお子様はモザイクですが^^;
本当はそのままの笑顔をのせたいですけどね〜><
書込番号:9960358
0点
A&M&Y&Iさん
ちょっと脱線ですが ^^;
家から小倉までは1000km以上の距離がありました〜車ではきついな orz...
書込番号:9960549
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
E-520とE-420で使用していますが、梅レンズに比べて写りは格段に良いと思います。マクロ撮影では適当にぼけてくれるし、思った通りの写真が撮れます。まだまだ未熟ですが、このレンズに代えてから腕が良くなったような錯覚をします。今ではほとんど、E-520に着けっぱなしの状態です。
0点
できれば、サンプル画像もアップすると判りやすいと思います。
書込番号:9833032
0点
お手数ありがとうございます。色もキレイですね。
書込番号:9833591
0点
じじかめさん、お褒め頂いて恐縮です。これからもアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:9836080
0点
こんにちは。 大憤志さん
このZD14-54mmF2.8-3.5は本当に素晴らしい写りを
してくれるレンズですよね。
僕もE-300・E-330・E-410・E-520を使うときは必ず
使うレンズですね。
このレンズは逆光にも強いしオートフォーカスも静かで
速いし歪みがないしZDレンズのトップスターですね。
ZD14-54mmF2.8-3.5Uも発売されてるけど、この旧型が
僕は好きですね。
だからUに買い替えるつもりは全くありませんね。
これからも互いにZD14-54mmF2.8-3.5で素晴らしいフォトライフを
送りましょうね〜\(~o~)/
書込番号:9852915
0点
場違いかもしれませんが、質問させて下さい。
このレンズは「14−54無印」と呼ばれることがあるようですが、
「無印」の意味がよく分かりません。「U印が付いていない」
という意味なのでしょうか。ご教示下さい。
書込番号:9928998
0点
tendoさん
無印は「U印が付いていない」という理解でよいと思いますよ。
当方も無印という表現方法を利用しています。
14-54は50-200と違って、リニューアル後はSWD仕様になったりということがなかったので、呼び方がUではない、(Uがついていない)無印と呼ぶひとが居るようです。
(当方もですが)
書込番号:9929082
1点
14−35mmというSHGレンズがありますが、あちらは、暗めの場所だと
オートフォーカスが迷って、レンズが行ったり来たりするそうです。
その点、この14−54mmは、全くそんな事はなく、ある意味万能レンズ
だと思います。
12−60mmSWDが、発売された時、買おうかなと思いましたが、
このレンズがあるからなとあきらめたことがありました。
今となっては、このレンズを買って良かったと思います。
最近魚眼レンズを購入し、こちらの方が稼働率が高いですが、
PLフィルター、ソフトフィルター、NDフィルターを取り付けて、
撮影できる14−54mmは、手放せませんね。
書込番号:9929867
0点
スーパーズイコーさん
当方の14-35は暗いところでも合焦するので、一件の事象をレンズの特性のようにかかれるのは、ちょっとどうでしょうか?
14-35でしか表現できない世界もあるとおもいます。
もちろん、14-54が良いレンズですし、最短撮影距離も短く簡易マクロもこなせて、防塵防滴・歪曲収差も少なく、逆光にも強い、万能ズームと思います。
書込番号:9930182
4点
>暗夜行路さん
「無印」の解説ありがとうございました。
好きなレンズです。重くならないままで
進化してくれるとありがたいと思います。
書込番号:9933897
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
はじめまして。
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDは、小鳥の撮影でつかっていましたが、生れて初めて?、デジ一眼レフで、応援を兼ねて撮影に挑戦してみました。二日間で500枚以上撮影しましたが、「これは」と思う画像は2〜3枚程度でした。どうやら応援に熱がはいりすぎたようです。結果は、応援した千葉県立八千代東高等学校が、千葉県大会初優勝でした。
4点
訂正です。
相変わらずの、早とちりで、訂正します。一枚目、二枚目順番が逆でした(テレコEC-20着用)。三枚目のタイトルは、「九回に逆転勝利」でした。非常にAFは早かったです。
書込番号:9926439
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
アルファード乗りさんはじめまして。
わたしはE-420レンズキット+パンケーキで発売と同時にデジイチデビューしたばかりなのですが、
散々迷った挙句に本日このレンズをとうとうポチってしまいました!
キットレンズでも素人には十分なのですがやっぱり室内使いには暗いし…
いろんな状況でも比較的安心で、マクロ的にも使えるこのレンズにずっと憧れていたのです。
本来なら撮影の幅を広げる意味でもマクロや望遠にいくのでしょうが
一番使用頻度の高い標準ズームとしてキットレンズでは物足りず、ついに決断しました。
いつまで待っても9-18mmは出ないし(出たらこっちも即買いします…タガが外れてしまいました)。
実際手にするのは連休明けですが、とても楽しみです。
みなさんの作例をぜひたくさん見せて頂きたいし、
拙いながらも自分でもこちらにアップできるような写真が撮れるように頑張りたいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:8345596
1点
latifahさん、初めまして。
購入おめでとうございます(^^)
12−60mmに流れる人が多い中、14−54mmの仲間が増えて嬉しいです♪
素人だからキットレンズで十分とか関係ないですね。
素人でも明るいレンズを持ってるに越した事はないです。
明るいレンズを持ってる事でも撮影の幅は広がると思いますよ(^^)
おいらは11−22mmを持ってるので、9−18mmは買う予定ないです。
11−22mm購入時には9−18mmが出る事が分かっていたんですが、
明るくなかったので11−22mmに走った経緯があります。
結果11−22mmを買って良かったです。
latifahさんも良い写真が撮れたらアップしてくださいね(^^)
書込番号:8345729
0点
latifahさん
14-54ご購入おめでとうございます。
最近、12-60と14-54を比較されて12-60を購入をされる中、当方も保有している14-54購入者が増えてとてもうれしいです。
キットレンズを利用しているときはそれはそれでよかったのですが、この14-54を保有してからというものの、キットレンズはお蔵入りするようになってしまいました。
やはり、キットレンズに比較し明るさ・逆光への強さ・歪曲収差の少なさ・寄れるといいこと尽くめのわりには重量Upが最小限に抑えられているというところが魅力です。
来週にはレンズが届くということで、到着が待ち遠しいですね!!
latifahさんの作例楽しみにお待ちしております!!
書込番号:8347549
1点
>アルファード乗りさん
素人とか関係ないと言っていただけて俄然やる気が湧いてきました!
レンズに見合う腕になれるようひたすら撮るべし、ですね(^^)
11-22mm、明るくていいですねー!
でもわたしの乏しいレンズ資金では厳し過ぎます…ハァ。
お金の制約さえなければわたしもこの明るさを選ぶと思います。
9-18mmもスタンダードにしてはちょっと高そうな気配なので既に怯えておりますが…
しかしカメラはお金かかりますねえ…でもすごく楽しいです(^^)
頑張って働きます(笑)!
>暗夜行路さん
いつもコメントやお写真拝見しております。よろしくお願いしますね(^^)
この花の写真素敵ですねー!こんな写真が撮れるのかと思うとワクワクします!
そんなわたしはマクロを買うべきなんでしょうが、
3535と5020で悩み倒す楽しみは後に置いといて
とりあえず万能標準ズームで修行致します。
☆
お二人に共通するご意見、12-60mmとの選択についてですが、
その重さ・サイズとボディ(E-420)とのバランスからすんなり選択肢から外しました。
もしもE-520やE-3を買ってたらもっと迷ったのかもしれませんが…。
あと、あちこちでいろんな作例を見て好きやなーと思うものに14-54mmが多かったので
画角で選べば12-60mmなのですが、感覚で選びました。
とりあえず撮らないと始まらないので一刻も早くレンズをゲットしたいです!
そのうち勇気を出して作例もアップしたいと思いますので
お二人ともどうぞよろしくお願い致します(^^)
書込番号:8348366
0点
latifahさん、こんばんは。
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のご購入おめでとうございます。
僕も現在ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を気に入って猫の撮影のメインレンズ
として使用しております。
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5は逆光撮影でも強いし静かなオートフォーカスと
広角側でも歪みのない描写で本当にいいレンズですよね。
E-330・E-410・E-520に装着するとアンバランスになるけど使い込んでいくうちに
手放せないレンズですよね。
書込番号:8349733
0点
アルファード乗りさん,こんばんは。
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5はほんとうにいいレンズですよね。
僕は行き着けのカメラ店で新同品の中古を値切りに値切って購入したんですよ。
買って使ってみて描写性の良さに驚きました。
いまではE-330・E-410には必ず装着するレンズです。猫の撮影には活躍してくれる
レンズですね。
書込番号:8349836
3点
万雄さん、本当に使い勝手もいいですよね。
おいらは動物は滅多に撮らないんですが、今度撮ってみようかなぁ。
書込番号:8350547
0点
latifahさん
本当に14-54は便利なレンズですよ〜。
これ一本付けっぱなしでほとんど不満なしです!それは12-60も一緒ですけど(^^;
交換レンズなしでボディとレンズ一本の場合はこのレンズがほとんどです。もちろんお散歩にはパンケーキレンズもいいですしね。
カメラやレンズが良いので当方みたいなぼんくらでも程ほどに写真は撮れますよ!!
latifahさんだったらきっと素敵な写真がたくさん取れると思います(^^
万雄さん
こんにちは。いつもかわいいにゃんこをとっていますね。
そういえばぜんぜん話が変わりますが、土曜日のお昼ごろに八百富に顔をだしました。E-300はもうなかったですね。当方もまた近所のお宅の網戸越しのニャンコを撮りましたが、3535マクロだったり、3014だったり、パンケーキだったりでこの14-54で撮ったのがありませんでした。またそれぞれのレンズ板にあげて見ますね。
書込番号:8353480
0点
アルファード乗りさん。
こんにちは。このレンズは本当に素晴らしいレンズですよね。風景からネイチャーまで
何でもこいの万能レンズですよね。
描写性や表現力も12-60より優れてると思いますよ。
アルファード乗りさんもこのレンズを可愛がってあげてくださいね。
latifahさん。
こんにちは。ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5は本当に素晴らしいレンズですよ。
描写性・表現力・明るさ・どれも満点のレンズですよ。
僕は猫を撮影するときはE-330・E-410につけっぱなしで撮影してますね。このレンズ
一本でほとんどのシーンを撮影していますね。
もう1台のE-520にはZDED50-200oF2.8-3.5SWDかZDED70-300oF4.0-5.6を装着して
いつも2台体制で猫を撮影していますが、やはり主役はズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
ですよ。
>素人とか関係ないと言っていただけて俄然やる気が湧いてきました!
レンズに見合う腕になれるようひたすら撮るべし、ですね(^^)
僕みたいな訳の分からない男でも撮れるんですからlatifahさんならきっと素晴らしい
写真を撮れますよ(^^♪
暗夜行路さん。
こんにちは。お褒めのコメントありがとうございます。
>土曜日のお昼ごろに八百富に顔をだしました。
僕も夕方頃に八百富に行きましたがE-300はもう無かったですね。E-500の黒とシルバー
はありましたね。
狙ってたのに売れててブルーな気持ちで他のカメラ店に遊びに行きました。
オークションで狙ってるんですが少し怖い感じがして手を出せませんしね。
梅田の行き着けのカメラ店で中古入荷予約をしてきましたけど・・。
僕も近々3535マクロで撮った画像をレンズ板であげますね。
互いにズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を可愛がって行きましょうね。
書込番号:8354238
0点
みなさんこんばんは(^^)
昨日無事このレンズを入手しました。
初心者ゆえうまく表現できないのが歯痒いのですが、
とにかくキットレンズとはなにもかも違いますね…当たり前かもしれませんが。
なんなのですかこの寄れっぷりは…!
寄れ過ぎてコワイくらいです(嬉しいけど!)
それにキットレンズとは比べ物にならないやわらかなボケ味。
結構照明を落とした室内でもAF速いですねー!全然違います。
まだあまり触る時間もないので試し撮り程度ですが、買って大満足です!
キットレンズ持ちで「画角がかぶるから…」
E-410/420持ちで「ボディとのバランスが…」という理由で購入を躊躇している方々が
いらっしゃったら、ぜひ背中を思いっきり押させていただきたいです。
>アルファード乗りさん
作例スレッドなのに嬉しさのあまり長々と申し訳ありません。
次の書き込みでは画像投稿します!
書込番号:8371859
0点
latifahさん、こんばんは。
ズイコーデジタル14-54mm F2.8-3.5のご購入おめでとうございます。
このレンズは最短撮影距離が0.22mですから22cmまで寄れるってことですよ。
ZDED50oF2.0マクロが最短撮影距離O.24mで24センチまで寄れると言うことですが
50oマクロより14-54oが勝ってますよね。
僕はZD14-54oをE-330・E-410でメインで使用してますが別にボデイとレンズの
バランスに不満を感じたことはありませんね。
レンズが重たいほうが手ぶれも減少すると思うのですが・・・。
これからもズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を可愛がってあげてくださいね。
書込番号:8372122
0点
latifahさん>
いえいえ、気にしないでいいですよ(^^)
良い写真が撮れたらアップしてくださいね。
書込番号:8372221
0点
作例ということで・・・恥ずかしながら、ZD14-54で撮った写真を。
背景のぼけ具合や、花の柔らかさを表現するにはよいレンズだと思います。
皆さんの素敵な写真と、ZD14-54への熱い思いを拝見して、
思わず添付してしまいました。
書込番号:8379016
2点
アルファード乗りさん
100スレめざしませんか?(^^
latifahさん
ご購入おめでとうございます!!
キットレンズから14-54に変えるとかなり感動しますよね。
是非是非作例をお待ちしています(^^
万雄さん
にゃんこかわいいですね〜
なぜか近所のにゃんこを撮るときはパンケーキだったり3014だったり3535だったりで14-54の機会がないのですが、にゃんこ撮りにこのレンズが使いやすいというのは、バッチリ判りますね。
万雄さんが行かれる八百富は大丸の近くですよね?(って他に新大阪のお店しか知りませんが。)3535マクロも作例出しすぎて、今はからっけつです、この週末に何か撮りに行きたいんですけどね。
takanotsumeさん
素敵なバラの写真ですね(^^
当方もバラの花は5月の終わりごろに長居の植物園で少し撮ったことがありましたが、バラの撮影ってむずかしいですね。
当方も恥ずかしながらバラを一枚上げてみます。
書込番号:8379264
1点
>takanotsumeさん,おはようございます。
素敵な薔薇の写真ですね。バックのボケ具合といい心が和む写真ですよね。
本当に薔薇の花を柔らかく表現してくれてますよね。
僕も猫の撮影でこのレンズの素晴らしさを実感していますよ。
また素晴らしい写真のアップをお願いしますね。
>闇夜行路さん,おはようございます。
>万雄さんが行かれる八百富は大丸の近くですよね?
そうですよ。ぼくのよく行く八百富は梅田の大丸の近くですよ。八百富は新大阪にも
あるんですか?
ほんとうにズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5は猫撮影には使い易いレンズですよ。
なんせ22cmまで寄れるのがいいですよね。
最近は猫撮影のメインレンズになってますよ。
闇夜行路さんもこのレンズで是非お使いくださいね。
書込番号:8380246
0点
>暗夜行路さん、バラの撮影は難しいですね。どちらかというと曇った日の方が花びらの形がよく出るような気がします。でもZD14-54であればソフトに撮れますね。
>万雄さん、猫の毛並みを撮るにも、最高のレンズですね。改めて柔らかいものを柔らかく写すのに適したレンズだということを認識しました。
書込番号:8382085
0点
こんにちは!
ZD14-54は貸し出し中のため、蔵出しで申し訳ありません。
アルファード乗りさん、「目指せ!100レス!!」がんばって下さい。
書込番号:8387682
2点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
50mmMacroの作例を貼って宣伝し、50Macro仲間を増やしましょう!というスレです。パートTではお陰様で『目指せ100』を達成できました!
パートUでは少しルールを設けようと思います。
・誰かのレスの中の作例に1枚でも良いと思った写真・気に入った写真があったら、少し手間かもしれませんが「参考になった」にポチしてください。
・違うレンズの作例を貼る場合、レンズ名を明記してください。
・また100レス目指しましょう(笑)
以上です。では皆さん、大いに楽しんでいきましょう!!随時参加者募集中です!
参考:
『50mmF2.0Macroサンプル作例集』 私の旧スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010334/SortID=8296516/
『25mmF2.8パンケーキ サンプル画像スレ』 staygold_1994.3.24さんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011944/SortID=8130348/
『シグマ30mmF1.4・100レス目指しましょう』 アルファード乗りさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/SortID=8386707/
『35mmF3.5Macroサンプル作例』 暗夜行路さんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011479/SortID=8286560/
『14-35mmF2.0SWDサンプル作例集』 フォトンzさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011889/SortID=8334339/
1点
PIN@E-500さん
追加です。
『14-54mmF2.8-3.5・作例』 アルファード乗りさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010333/#8345211
一緒にやってますので、こちらもヨロシクおねがいします。(^^
書込番号:8390138
0点
暗夜行路さん、アルファード乗りさん
追加、ありがとうございます。今更ながら作例スレ随分増えてきて、レンズ板もにぎわってきたなぁ、と思います。オリンパスレンズ板のトップに『作例集リンク板』とかを作ったほうが良いかもしれませんね。
書込番号:8390695
4点
PIN@E-500さん
更に追加です。
シグマのAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (フォーサーズ用)でサンプル作例集を立ち上げました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011540/#8390694
こちらは参加者が少ないと思うので、のんびりやっていきます。
宜しくお願い致します。
書込番号:8390729
0点
みなさん、こんばんわ !
昨夜、私がUPしてから1件もUPが無いようなので、盛り上げUPをします。
書込番号:8395988
10点
激しく?出遅れてしまったような...
しばらくは軽井沢シリーズをUPします。
PIN@E-500さん
新スレッドでも100レスがんばりましょう!
キノコは美味しそう...って食べられるのかなぁ?(笑)
ルールの件は了解しました。
最近はレンズ板にも作例スレッドが増えたせいか、にぎやかになって良いですネ
でも、アルファード乗りさん、暗夜行路さん シグマ30F1.4は持っていません。
フォトンzさん シグマ150Macroも無いのです。
・・・で、沼へのお誘いはしないでくださいよぉ!(笑)
今年は既に予定外を含めて5本も...あうぅ・・・使いこなせない(自爆)
書込番号:8396750
2点
5020ファンの皆さん、こんばんは(^^)
今日は相棒のE−3が夜帰ってきました♪
FS−3搭載です(^^)v
ちょっと撮ってみましたが、かなり使い易いですね。
加えて今度のはファインダーも真っ直ぐです。
では、帰ってきたE−3で撮った作例をば(笑)
PIN@E-500さん>
雨雫の写真、良いですね(^^)
フォトンzさん>
そのレンズは持ってる人かなり少ないでしょうから頑張らないとですね(^^;)
2枚目の写真好きです♪
93’カプチさん>
2枚目の写真、良い感じがします♪
書込番号:8400627
0点
またまた軽井沢シリーズです。
アルファード乗りさん
今日の夕日、綺麗ですねぇ!うっとりです。
それより、気になるのは箱の方・・・EC-14にEX-25も購入されたのですネ♪
EC-25の作例見たいなぁ・・・とおねだりしてみる(笑)
書込番号:8401009
1点
皆さん、こんばんは。楽しい企画ですね。
パート1、完全に乗り遅れました^^
パート2から参加させて頂きます。ボディはE-300、手持ち撮影です。
どうぞよろしくお願いします。
全体的に地味な色の画像が多いです。
書込番号:8401262
5点
93’カプチさん>
EC−25・・・両方組み合わせないでください(笑)
EX−25+50mmマクロの画像は近日中に見れると思いますよ(^^)
亀羅好さん>
どうも、初めまして(^^)
杉林の写真、良いですね♪
書込番号:8401663
0点
亀羅好さん
フワッとコスモス良いですネ!
花びらが開く途中なのでしょうか?
アルファード乗りさん
>EC−25・・・両方組み合わせないでください(笑)
汗!大汗!!滝汗!!!
アルファード乗りさんがEC-14とEX-25を同時に購入されたのにビックリして組み合わせてしまいました?
書込番号:8401849
0点
フォトンzさん
シグマ150mmMacroに期待しています!
やはり50Macroに2倍テレコンは相性良さそうですね。いつ出るか分からない100mmMacro買うよりいいかも・・・。
93’カプチさん
軽井沢、いいですね!
F2.0のふわっとした感じはこのレンズの持ち味ですよね。
アルファード乗りさん
E-3お帰りなさい。スクリーン交換してファインダーは見やすくなったんですか?私もしようかな・・・。
夕日、綺麗に撮れていますね。
亀羅好さん
はじめまして。おしゃれな名前ですね!パートUではどんどん参加してくださいね!
ふわっとしたコスモスが素敵です。杉も葉っぱも、立体感が良く出ていて素晴らしいと思います。
書込番号:8402173
0点
アルファード乗りさん、93’カプチさん、PIN@E-500さん
コメントありがとうございます^^
皆様の写真も非常に参考になります。
特にフォトンzさんのEC-20との組み合わせ、非常にシャープな写りで
ビックリしてます。
EC-14を何れ購入したいなぁと思ってましたが、EC-20でも非常に
シャープで素晴らしいです。
このレンズは、開放からシャープに写るので、杉林の写真のように
薄暗いところで手ぶれ補正がないE-300でも使い易いです。
書込番号:8403133
0点
PIN@E-500さん>
FS−3、使い易いですよ(^^)
めっちゃお勧めです♪
仙人39さん>
仙人39さんの夕日も良いですね(^^)
書込番号:8405942
0点
アルファード乗りさん
見やすいですか!!直接持ち込まなくても、送ったときに点検清掃と一緒にやってもらえますかね?
仙人39さん
ソフトフィルターが良い味出していますね!1枚目の彼岸花も上からという視点が面白いと思います。やはり工夫は欠かせませんね。
今回の私の写真の2枚目のカニポートレートは苦労しました。気配を悟られるとすぐに穴の中にもぐってしまうので、バリアングルライブビューで手を伸ばしながら撮影しました。昆虫なんかでも効果が大きいので、第2章のボディ使いの方はどんどん使うと面白いと思いますよ。
3枚目の前ボケも地面すれすれなのでバリアングルライブビューです。
書込番号:8406639
6点
みなさんこんばんは!
PIN@E-500さん
軽井沢の写真は今回で終わりになりそうです。近々遠征して蔵に補充しておきますネ!
FS-3は私も使っていますが良いですよ!ファインダーの傾き点検等を兼ねて交換も良いかもです。
アルファード乗りさん
今月は車検に保険更新etc.で、今だとビッグカメラのポイント利用してEX-25がギリギリかなぁ?(涙)
欲しいレンズはあるのですが...宝くじ当たらないかなぁ!(笑)
亀羅好さん
今後もよろしくお願いします。
EC-14かEC-20の購入予定ですか?購入されたら作例UPを楽しみにしていますネ!
仙人39さん
そちらでも彼岸花が見つかったようですネ!うぅ〜む...こんな切り取りかたもあるのかぁ。
2枚目はソフトフォーカスが良い雰囲気です。
夕日が綺麗ですネ・・・場所は「三浦海岸から三崎方面に坂を上がった辺り」か「剣崎辺り」のような気がします。
今回は軽井沢の最後の作例と彼岸花をUPします。
※彼岸花の作例はPart1の最後の方にもUPしてあります。
書込番号:8406694
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











































































