このページのスレッド一覧(全958スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 9 | 2015年1月12日 16:19 | |
| 38 | 10 | 2014年12月22日 21:17 | |
| 33 | 8 | 2014年12月25日 06:57 | |
| 54 | 15 | 2014年12月30日 21:38 | |
| 27 | 11 | 2015年2月3日 14:47 | |
| 83 | 21 | 2014年12月18日 10:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
数年前にE-3と共に、11-22mm F2.8-3.5とED 12-60mm F2.8-4.0 SWDとこのレンズを売却しました。
最近マイクロフォーサーズに嵌り、ED 12-40mm F2.8 PROとED 40-150mm F2.8 PROを購入し撮影を楽しんでいます。
手持ちのフォーサーズ機ももっと活用したいと思い、ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD中古を購入。
望遠ズームも欲しくなり、このレンズの中古をマップカメラ「USED RUSH」で、販売価格から2万円引きの53,300円で購入しました。
「今更フォーサーズ用のレンズを増やしても」と思いましたが、PROレンズはズームリングも金属製でこれからの信州ではレンズが冷たくて・・・
ゴムリングのこのレンズの方がこの時期は重宝です。
OM-Dでも使ってみましたが、E-M5だとAF速度が遅いですが、E-M1だと問題を感じない速度でした。
手放している方が沢山いらっしゃるようで、中古の玉数も増えていますね。
テストしたところ、AF精度の問題もなく楽しめそうです。
フードのスレ傷だけが気になったので「マットブラック」のシートを貼ってみました。
4点
ぼくは、この 50-200 と 12-60 のためにマイクロフォーサーズを使ってるようなもので、12-40、40-150 の購入をためらってます。(^_^;)
一度手放したものが忘れられないというのはよくあることで、カメラは仕方ないけど、レンズとオンナは大事にした方がいいですよ。(^○^;)
長年連れ添って知り尽くしているほうが、絶対、頼りになります。
ぼくは、浮気してどれだけよりを戻したか数知れずです・・・・あ、もちろん、レンズのはなしね・・・(>_<)
書込番号:18294989
7点
池上富士夫 さん、こんにちは。レス、ありがとうございます。
>一度手放したものが忘れられないというのはよくあることで、カメラは仕方ないけど、レンズとオンナは大事にした方がいいですよ。(^○^;)
ご教示、ありがとうございます。
よりを戻したレンズは、今回の2本とCONTAX Gレンズ28/35/45/90です。
E-620でのメイン使用を考え購入しましたが、E-M1でも満足できるAF性能なので大事にしたいと思います。
12-40PROもいいのですが、12-60mmはレンジが丁度良くレンズ一本で出かけるときは重宝しています。
書込番号:18295082
1点
prime1409さん
>ご教示、ありがとうございます。
ご教示って・・あ〜た・・・そんなたいそうな・・・(⌒-⌒; )
>よりを戻したレンズは、今回の2本とCONTAX Gレンズ28/35/45/90です。
これまたシブいセンですねぇ・・・・コンタはミラーレスにはピッタリですね。
>12-40PROもいいのですが、12-60mmはレンジが丁度良くレンズ一本で出かけるときは重宝しています。
それはいえてると思います。気持ちの余裕がちがいますからねぇ・・・一本でも安心です。
書込番号:18295755
1点
池上富士夫 さん、こんばんは。
>ご教示って・・あ〜た・・・そんなたいそうな・・・(⌒-⌒; )
>オンナは大事にした方がいいですよ。(^○^;)
が、効きました。
つまらない情報ですが、このレンズのケースが ED 40-150mm F2.8 PRO にも使えそうです。
高さはピッタリ、レンズの太さに対しての余裕はありますが、ガタツキもあまり無くいい感じです。
書込番号:18295872
4点
せっかくの休日ですが、妻はパート出勤。
家事をしながら、レンズのテスト撮影です。
屋内ではE-M1の手振れ補正のおかげで、手持ちでもOKでした。
昼間の屋外はもちろん、手持ちで問題無しです。
書込番号:18298076
4点
ゴムリングは経年劣化で交換が必要になるでしょう。フォーサーズレンズも終わりが見えてますし、交換部品の在庫があるまでじゃないですか。オリンパスにはマイクロフォーサーズにリソースを注力して欲しいです。
フォーサーズはがんばったけど終わりにしていいよと個人的にはオリンパスに言いたいです。
ま、撮影に支障がない手袋してれば問題にならないと思いますが。
書込番号:18298466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゴムリングは経年劣化で交換が必要になるでしょう。
金属リングは傷が付いたら、そのままになりますね。
最近のSONYのレンズも金属ズームリングが多いですが、結構傷が目立っちゃいます。
>フォーサーズはがんばったけど終わりにしていいよと個人的にはオリンパスに言いたいです。
言わなくてもいいのでは、事実上はもう終わっているでしょうね。
E-5の在庫が終われば、後継機はありませんから。
>ま、撮影に支障がない手袋してれば問題にならないと思いますが。
手袋、嫌いです。
書込番号:18298925
3点
このレンズなんですが最近買い戻しました(^^;
なんなんでしょーかね?SWD搭載されてて50-200mmってなんか惹かれるモノがあります。。
メインはキヤノンなんですがこれからもE-5でバリバリ使って逝きたいデス(^^)v
書込番号:18362663
1点
monster962c さん、こんにちは。
>このレンズなんですが最近買い戻しました(^^;
私も買戻し組です。
>なんなんでしょーかね?SWD搭載されてて50-200mmってなんか惹かれるモノがあります。。
このレンズと12-60mmはフォサーズ使いには、魅力的なレンズだと思います。
今回は手放さないぞ!
書込番号:18362926
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
本レンズにつきましては3月末にmhfgさんのスレに触発され購入寸前でしたがオリンパスオンラインショップで入荷待ちだった為、一旦保留。
その後、たまたま見付けた12mmF2.0のリミテッドブラックキットの中古を買ってしまい、更に秋にはパナソニックのLX100に飛付いてしまったりしてすっかり忘れておりました。
そこへ先週12月16日にオリンパス フォトパス事務局から割引ポイント有効期限が12月末迄の連絡が入り、こりゃいかん!と慌てて購入した次第です。その際に「何か安くなったような?」と思っていましたら期間限定でポイント利用率上限20%キャンペーン中だったのですね!
おまけに久し振りにクチコミ掲示板を見てみたら何と「プロダクトアワード2014:金賞(レンズ部門)」を受賞しているでは有りませんか!
何か2重に得した気分で思わず書き込んでしまいました。
3月にお相手して下さったmfhgさんへ「やっとお仲間になりました♪」との報告もしなければならないとも思いまして。
早速本日、木曽三川公園へ出かけ撮影して参りましたが極めて自然な画角で撮り易いと再認識しました。mfhgさんのスレに遥か昔のフィルム時代は単焦点レンズは50mmが標準だったけれど、敢えて買わなかったと書き込みましたが、やっとその呪縛から解放された気分です。
LX100のズーム域と被りますがF1.8のボケを楽しみたいと思います。(レビューみたいになってしまいましたがご容赦願います。)
最後に皆様、改めて価格.com プロダクトアワード2014 レンズ部門の金賞受賞をお祝い致しましょう!
13点
お久しぶりです^o^
最近カキコあったんで拝見してました!
ご購入おめでとうございます!
わたしも12mmベストなシルエットだと思ってます^o^
憧れの12mmです♪
書込番号:18292724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あっ!もちろん今回25mmって知ってますよ^o^
OLYMPUSボディよりGX7に合うんですよね〜♪
12mmと25mm^o^
最高です♪
書込番号:18292738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これもコスパが素晴らしいですよね!
受賞も納得o(^o^)o
書込番号:18292756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これまでに買ったオリンパスレンズにはフードが付いてなかったので
別に買ってしまいました。
書込番号:18292788
4点
かっこいいですねぇ。GX7にもよく似合ってますね。
書込番号:18292922
1点
皆様、早速にご返信頂き有難うございます。
>mhfgさん
やっと買えました。その節はお相手有難うございました。
25mmも12mmのような角型フードが有れば言う事無しですが・・・。探してみます。
>松永弾正さん
おっしゃる通りコスパ素晴らしいです。オリンパスの心意気ですかね。金賞受賞を支えた皆様の評価に拍手です!
>じじかめさん
フードマニアの私も今まで通り別に買おうとしましたが、初期段階のクチコミに「今回はフード付属」が有ったような気がして再確認して危うくダブりを免れた次第です。
今後はフード付属で統一して欲しいものですね!PROシリーズのズームはフード付属のようですが12mmF2のブラック単品は相変わらずフード無しなので。
>ブロッコリーとにんじんさん
このレンズに限らずオリンパスの単焦点レンズはGX7に良く似合うと思います。結局12mmから75mmまで揃えてしまいました。
レンズ負けしないように来年は頑張ります。
書込番号:18293258
2点
メーカーの製品のページに、フードの付属アリ/ナシをきちんと表示してほしいと思います。
書込番号:18294525
4点
じじかめさん江
フードの付属有無はきちんと明記されています。同梱品と別売アクセサリーで分かりますよね。
日本語が全く分からない人もしくは理解出来ない人以外の人には分かると思いますが。
書込番号:18294616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主様
こんばんは。私もこの25mmF1.8と12mmF2.0のコンビでよく写真を撮っております。そしてこのレンズが受賞したというのは嬉しいニュースですね!
ズームレンズや一眼レフにはないコンパクトさ、そして私には十分な高画質で、頼もしい相棒です。
>結局12mmから75mmまで揃えてしまいました。
羨ましすぎです…75mm、いつかは使ってみたいレンズです(>_<)
書込番号:18295722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ARATA-2号さん
こんばんは。返信有難うございます。
12mmF2.0もお使いですか!良いレンズですよね!このレンズで秋に撮った一枚を区の美術展に出したところ佳作に入ったのでますます惚れ直しました。
>羨ましすぎです…75mm、いつかは使ってみたいレンズです(>_<)
当初、17mmF1.8と45mmF1.8に留めておくつもりがはまってしまいました!
特に75mmは某カメラ店のショーケースで初めて見た時に圧倒的なレンズ表面の輝きと美しさにやられました。
描写に関しては文句有りませんが、多くの方がスレに書き込まれているように35ミリ判換算150mmは確かに使いづらい焦点距離では有ります。然るにモデル撮影会では私に取ってはどんぴしゃりのレンズです。過去2回の某カメラ店主催のモデル撮影会では殆どこのレンズを使い、ポートレート定番の45mmの出番は少なかったです。(ネットでお見せ出来ないのが残念ですが)是非機会有ればお使いになってみて下さい。高価ですがお勧めします。
但しプライベートで室内で向かい合ったシチュエーションでは流石に長過ぎて使えず(当然ですが)、45mmでもまだアップになり過ぎましたので次回はこの25mmレンズの出番!と期待しております。
書込番号:18296158
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
まあカタログスペックを見れば良い話しでしょうが、並べてサイズ比較するとこんな感じです。
上が今まで持っていた ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD。
下が今回新たに購入した M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO。
50-200mmは フォーサーズマウントアダプターMMF-3 を装着した状態です。
40-150mm の方が小さいのかと思っていましたが、比べてみるとほぼ同じですね。
んで、山口県内の カメラのキタムラ へ。
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD を 28,800円で買い取って頂きました。
まぁ、2万円以上の値が付けば納得です。
10点
パ男 さん、こんにちは。
>んで、山口県内の カメラのキタムラ へ。
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD を 28,800円で買い取って頂きました。
私は逆で中古購入し、本日届きました。
マップカメラ中古73,300円から「USED RUSH」で20,000円引きの53,300円で購入しました。
フードのスレ傷が目立ったため、マットブラックシートで加工しました。
OM-DとE-620で使う予定です。
書込番号:18291999
8点
パ男 さん、こんばんは。
>んで、山口県内の カメラのキタムラ へ。
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD を 28,800円で買い取って頂きました。
山口県のキタムラで見ましたよ!
店員さんには聞いていませんが、あの50-200SWDはパ男さんがお持ちだったのですね。
72,800円くらいで販売されていたと思います。
結構強気な価格設定ですね・・・
書込番号:18293497
1点
> ともおじ様
まじですか!? 早いですね。。。 売って翌日には店頭に出てましたか。。。
なお、売ったのはカメラのキタムラ岩国店です。
フードに傷があると思いますが、レンズ自体には傷はないはずです。
書込番号:18293647
4点
パ男 さん、こんばんは。
>なお、売ったのはカメラのキタムラ岩国店です。
ですよね。
日曜日の夕方、キタムラに寄った時に見ましたよ。
三脚座にスレありと書かれていたと思います。
ショーケースの中で見ただけですが、キレイなレンズでしたね!
しかし、買取が30,000円しないのは悲しい・・・
書込番号:18293956
3点
50-200はやはり古いですのでお勧めできませんが、当時としては面白いレンズだと思います。他社の400ミリまでのズームや、画角が違いますが200ミリまでのズームと比べたらお買い得です。
レンズのサイズ重さと値段は開放絞りの面積に影響されますが、各レンズの開放絞り面積を見ましたら(面積降順)
ZD50-200SWD(実): 2,560mm2、995g、104,000円、お買い得
mZD40-150/2.8(実): 2,250mm2、760g、140,000円、
GX35-100/2.8(実): 1,000mm2、360g、95,000円、開放絞り面積が半分以下なのに値段が高い、お買い得でない
またキヤノン、ニコン、ソニーなどのフルサイズの200ミリまでのズームレンズの平均では、開放絞り1mm2当り約50円、重さ1g当り約130円、と分かります。この平均ライン上でしたら
ZD50-200SWD(算): 960g、130,000円、
mZD40-150/2.8(算): 860g、114,000円、
GX35-100/2.8(算): 380g、50,000円、になります。
400ミリまでのズームを基準にした場合は
ZD50-200SWD(算): 950g、136,000円、になります。(重さは三脚座有無一方しかない場合があるので適当)
40-150/2.8が相対的に小型軽量だと分かります。実はレンズの枚数を減らすなど手の込んだ努力をされたレンズですね。
書込番号:18299109
1点
再度行ってみた所、販売価格は76,800円でした。
三脚座のスレも私のレンズに比べたらキレイなものでした。
ということは、私の使い込んだレンズを買い取りに出したら20,000円位?
恐ろしや恐ろしや・・・
書込番号:18299623
1点
5万円ぬきなのね。すごいなあと思うけど、それでないと商売にならないんでしょうね。
トンチンカンはスルーだね!
書込番号:18303175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
Wong Fu Productionsなつかしい……
http://robinwong.blogspot.jp/2014/12/wong-fu-productions-and-david-choi-live.html
40-150mm PRO絶賛ですね。
4点
いいレンズです!
書込番号:18280164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>松永弾正さん
そうですね〜。喉から手が出るほど欲しいです。貯金計画…3年後くらいには買えるかな…
書込番号:18280423
3点
欲しいけど、値段が良すぎて手が出ません。
書込番号:18281715
2点
>松永弾正さん
ご購入されたんですね!!おめでとうございます!
いやいや、試し撮りっていうレベルじゃないですよ。すごいです。
タヌキですか?アライグマ?可愛い。。
いいですね。いいですね。欲しいです。レンズ欲しいです。
貯金がんばらなきゃ。
>じじかめさん
私もですよ!値段が……
半額セールやってほしいですね。
書込番号:18282227
3点
参ったなあ!こんなの見せつけられちゃ、困ります。
まったく、なんてこった、この立体感、臨場感!
OMZUIKOの頃から、OLYMPUSの解像力は別格だと惚れていたけど、
神がかり的ですね。
撮るものがなくても、手持ちの愛用機と交換しても欲しくなりそう。
ただし、アライグマの背後の木の葉はちょっと二線ボケ気味ですね。
EDレンズ特有の癖だから、高解像力の証明みたいなものですが、
背景を選ぶ必要がありそうですね。
高くはないとおもいますよ。
もしNIKON、CANONでこれだけの性能を求めたなら、20万は軽く超すでしょう。
書込番号:18282339
7点
>デコボウさん
本当に神がかり的ですよね。ズームでこれですからね。
すごいの一言です。
ボケは仕方ないのでしょうね。
写りも一級品ですが値段も一級品…
>c/4さん
レッサーパンダだったんですね…
そういえばタヌキはもっと鋭い目つきと尖った口でした。
書込番号:18284112
1点
ブロッコリーとにんじんさん、松永弾正さん、こんにちは〜。
スマートフォンサイトからの書き込みでもExifが表示されるようになったんでしょうか???
これは良いですね〜。写真も愛らしい顔していますね〜。かわいい〜。
書込番号:18284152
1点
デコボウさん
ブロッコリーとにんじんさん
こんばんは。
>アライグマの背後の木の葉はちょっと二線ボケ気味ですね。
EDレンズ特有の癖だから、高解像力の証明みたいなものですが、
背景を選ぶ必要がありそうですね。
>ボケは仕方ないのでしょうね。
背景の木の枝が二線ボケのように見えているのは、光路中に重なって光を遮った木の枝があったためでしょう。
青い写真の方の背景の玉ボケの中にその枝の形が見えています(画面右方に顕著)。ボケの中にこのような影があるので、枝のように細長い物のボケが二線ボケのようになります。
本来の二線ボケは球面収差の補正の仕方によるもので、EDレンズとは関係無いです。
書込番号:18285952
8点
> 半額セールやってほしいですね。
確かに 4/3" 多くのレンズがあり得ない高い値段設定されていて、半額でも高い過ぎるものが多いのですが、12-40/2.8 とこのレンズは違います。高めですが、非常識な値段ではなく、キヤノンやニコンの類似レンズと比べれば数割しか高くなっていません。
書込番号:18287219
0点
>タヌキですか?アライグマ?可愛い。。
>アライグマの背後の木の葉はちょっと二線ボケ気味ですね。
なんか笑ってよいのやらどうやら。
松永弾正さんはショックで寝込んでしまわれたかも。
書込番号:18288758
2点
こりゃまたシツレイ!確かにレッサーパンダでした。アライグマなんて、トンデモナイ。
それから二線ボケ、昔々、EDニッコールの超望遠レンズが出たときに、軒並み優れた解像力
と二線ボケがつきものだったので、そう思い込んでいました。
30年くらい前に撮影現場を離れたので、その後のレンズの進歩に疎かったようです。
一つ勉強しました。有難うございました。
最近、30年前のCANONFD300mmF4Lでカワセミを撮り始めました。
早くMDズイコー300mmF4を出してほしいです。150mmじゃ、ちょっとネ。
LUMIX35-100mmF2.8の板に作例を載せてみました。
書込番号:18289992
2点
>松永弾正さん
ありがとうございます。風邪大丈夫ですか?お大事に!
レッサーパンダだったんですね。
動物って似ていて区別がつきにくいですね。
でもこれでレッサーパンダの顔を覚えましたので今後は間違わないと思います!
レッサーパンダって意外にも爪がするどいんですね。
書込番号:18321138
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
発売日に到着してから
ようやく近くの大きな公園で
リスや鳥などを撮影しに行くことが
でき、その写りに大変満足できました。
ただ、2時間ほど歩き回ったのですが
その間に10回以上はフリーズしてしまい
電源OFFで復帰という感じでした。
○EーM1本体は最新ファーム
○ずっとテレコンを付けっ放し
○フリーズ時はスイッチOFFしても
数秒経ってから電源が落ちる
と言った状況です。
その後はまだ使ってないので
テストできていません。
年末年始と家族のイベントに活躍してほしい
時期なので、修理などは避けたい気分です。
書込番号:18278432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
本体最新ファーム、テレコン付けずの状態ですが
未だフリーズ等したことがありません。最大で3時間ほど散歩しつつ
撮影を数回、あとは電源を数分入れての撮影くらいですが・・
レンズを装着し直しされても改善しないのでしょうか?
書込番号:18278521
3点
ぶるずぁいさま
途中で2度ほどレンズとコンバータを
脱着して見ました。
それでも症状は出てしまいました。
書込番号:18278949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
digital gadgetさん
自分のは、快調です。
テレコンを外しても同じ状態や他のLensを付けてフリーズしないのなら、
こんな価格.comではなくOlympusへ。
そんな話聞いたことないからね。
もたもたしてると、正月に使えなくなるよ!。
書込番号:18279269
3点
一昨日、Nikkor300+ レンズアダプター+MC-14 で撮影中、1回フリーズしました(こちらver2.0です)。電源offにしても、撮影画像は液晶に映ったまま。やむなくバッテリーを抜き差しして、再度撮影を続行しましたが、以降問題はありませんでした。本日も40−150mmPRO+MC-14で遊びましたが、まったく問題無しでした。
上でアドバイスされている方のおっしゃるように、不安なら速やかにオリンパス送りがよろしいかと。当方、電源が入らなくなり、7月の3連休前に出したのに、連休を挟んだにもかかわらず1週間で修理され戻ってきました。
>年末年始と家族のイベントに活躍してほしい
時期なので、修理などは避けたい気分です。
というお言葉なので、字面どおりなら、完全にアウトにはなっていないようなので、だましだましかなとも思いますが、
まったくアウトになってしまうリスクも考えると、結局は自己責任というありきたりの無責任な返事になり、申しわけありません。クリスマスイブまで1週間ですからね(^^)。
書込番号:18279604
3点
切り分けとしては、まずテレコンを外した状態で症状が出るかどうかですね。
出なければ、恐らくテレコンが不調となります。
症状が出れば、少なくともレンズが不調となります。テレコンは問題無い可能性が高いですが、絶対大丈夫とは言い切れませんね。
もちろん、他のレンズでは症状が出ないという前提ですが。
まずは端子に接点回復剤など塗ってみることをお勧めします。
書込番号:18279817
2点
発売初日から3日間同じ症状が出ました。
ファインダー内は真っ黒、カメラ本体のモニターは正常に表示されている状況、
今までのフリーズとは違うので電源のオンオフでは回復せず。
この症状からカメラ本体とレンズとの電気接点不良は明らか、レンズ単体ではOK
テレコン入れると通電せずと判明。
テレコンの電気接点清掃しても、治ったり、治らなかったりと不安定のため原因は別と判断。
今度はテレコン装着時にゆっくりと回すと「カチッ!」という音がしたり、しなかったり。
どうも原因はこの辺りにあると判断し、「カチッ!」の音頼りで装着するようになったら
大丈夫なようです。
99%テレコンの通電に問題あり、針の戻り方で接触不良になるのかなあーと想定しています。
「まっ、いいかー」という感じ、保証期限はまだ先なのでこのまま様子見にしています。
書込番号:18279836
6点
みなさま
コメントありがとうございます。
みなさまの事例を元に原因の切り分けを
したいと思っていましたが
予定よりやや早く今日妻が破水してしまい
それどころではなくなってしまいました。
まぁ3年保障付きなので、こちらで
ゆっくりとトラブルシュートしてみたいと
思います。
岩魚くんさまの仰るテレコンの針の戻りは
当方でも確認してみます。
実際オリンパスに修理を出す時は
やはりカメラボディも送らないと
ダメなんですかねぇ。
書込番号:18280082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当方E-M5ですが、同じ症状発生しました。
ほかのスレでも報告してましたが、
その後発生しないのでそのまま放置してます。
おそらくテレコンの接点不良です。
このテレコンだけについてる接点が怪しいです。
またそのうち発生したらオリンパスプラザに行こうかと。
書込番号:18280546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
digital gadget様
こんにちは、私はファームは旧ファームですがテレコン有り1回無し1回共に役3時間のショーをフルタイムぶっ続けで撮影しましたが特に問題は無かったです。
しかし、個体差等や接点不良等色々考えられますよね、情報ありがとうございます、オリンパスに修理等出された後の情報も頂けると助かります、私もここでメインダイヤルの不調を相談したところ同じ症状若しくは、既に対応されていた方の情報で事なきを得ました。
ただ、そんな事より大切な事が有ります、元気なお子さんが産まれることを願っています。
書込番号:18280603
3点
この時期に修理に出すべきかどうかは悩みますね。無事解決することをお祈りいたします。
書込番号:18282169
2点
同様の事象は、昨年のオリンパス秋葉原イベント(E-M1シルバー2.0とテレコン付)
でも発生しました。ON/OFFでは改善できず、バッテリーを抜かないとなおりませんでした。
購入した同レンズでもレンズ不認識エラー及びブラックアウトがかなりの頻度で発生しています。
現在、接点パーツ他の予測交換をしても同様の事象が多発しているので再度修理中ですが、
再現性がないため、良品だそうです。(他のレンズでも発生しています)
事象発生パターンは今一つはっきりしませんが、量販店のデモ機(E-M5・E-M1)でもブラックアウト
になることがありますね。
写りは気にっていますので、フリーズしなければ結構良いカメラ&レンズなのですが・・・・
書込番号:18435341
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
皆様の、購入報告や作例を拝見すればするほど、物欲が・・・
でも、資金難。
色々考えて、マップカメラのワンプライス買取システムを使いました。
購入当初は結構使っていますたが、最近は防湿庫の肥やしになっていたEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMを買い取りに。
基本115,500円に下取り10%プラス、3%下取りアップのシールを使い下取総計130,475円。
所有ポイント1,225ポイント使い、30,000円の支払いとなりました。
まだ開封して、フードにスレ防止の加工をしただけで、ファーストショットは明日以降になりそうです。
楽しみです。
14点
虎819 さん、こんばんは。
レス、ありがとうございます。
>フードの加工? 言われなかったら解らないかも・・・
このシートのおかげです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GSQ6CJS
接着力も強すぎなくて、色々なフードの傷隠しに使っています。
>明日からの撮影が楽しみですね♪
天気が心配ですが、楽しみたいと思います。
書込番号:18263278
6点
情報ありがとうございます。
シートだったんですね。
お気軽マイカスタムですね♪
書込番号:18263334
1点
虎819 さん、おはようございます。
レス、ありがとうございます。
>お気軽マイカスタムですね♪
このシート便利ですよ。
880円で1.5mほどあるので、色々と使えます。
最近購入した中古レンズ、本体は綺麗でしたがフードは傷だらけ。
新規に購入すれば2〜3千円、シートなら数十円分で綺麗になります。
一時はカーボン風にしていましたが、今はマットブラックばかり使っています。
書込番号:18264425
2点
>一時はカーボン風にしていましたが、今はマットブラックばかり使っています。
ほほう。
↓のLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 のスレ『E-M1で使ってみました。』http://bbs.kakaku.com/bbs/10504311884/#18201958
では、スレ主はんは他のお方にならって今月始めたばかりのように発言されとるようじゃが。
書込番号:18264655
3点
sojidaijin さん、こんにちは。
>では、スレ主はんは他のお方にならって今月始めたばかりのように発言されとるようじゃが。
LEICA D SUMMILUX25mm F1.4では、Ken Yidong さんがレンズ本体までシートを貼ってありましたので「早速にパクらせていただきました。」と書き込んでいます。
私の縁側を見ていただければ、お分かりいただけると思います。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/357/
他にも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000505820/SortID=18066222/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111005/SortID=17279491/#tab
書込番号:18264705
1点
定例のピントチェックがファーストショットとなりました。
ピントも問題がなく。AFも早く描写も満足です。
ヤバイ、だんだんフルサイズ機を持ち出さなくなりそうです。
書込番号:18265233
6点
ご購入おめでとうございます。コヤシのピンチヒッターにならないよう
どんどん使ってください。
書込番号:18265757
2点
>コヤシのピンチヒッターにならないよう、どんどん使ってください。
土日しかカメラに触ることが出来ない生活をしているため、コヤシは沢山あります。
現役引退して年金生活になったら、コヤシがなくなるかも。
もっと有意義なレスが欲しいです。
書込番号:18266557
5点
>もっと有意義なレスが欲しいです。
購入しました、というスレは有意義なスレなんでしょうか。
発売日当日ならばいざ知らず、今更敢えて立てるスレでもないと思いますが。(^^;
書込番号:18268145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
わざわざ新規にID取得され、スマートフォンからの書き込みお疲れ様です。
資金不足の方がいらっしゃれば、こんな下取りシステムもあるって情報ですが。
書込番号:18268157
9点
いえ、他の方の購入スレにレスしたらいいだけの事ですよね。
新規でわざわざスレ立てる必要は無いと思いますよ。
後、スマホから書き込んではいけないのでしょうか。(^^;
書込番号:18268256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>新規でわざわざスレ立てる必要は無いと思いますよ。
なんでぇ?
それはスレ主さんの判断でええじゃろ。
他の別の製品のところでスレを立ててるわけじゃなし、お気軽カスタムの紹介もあるようじゃし。
>スレ主はん
気になさりますな。ほっときなはれ。
書込番号:18268530
7点
sojidaijin さん、こんにちは。
>気になさりますな。ほっときなはれ。
ありがとうございます。
色々な方がいらっしゃるのは、承知していますので気にしていません。
書込番号:18268864
4点
下取りの情報は特別なキャンペーン的なものでもなく、お得情報ではないです。すでに持ってるものを売って新しく買うという行為は、まあ、資金が無ければ当然やる事ですよね。
でしたら、最初から加工情報としてタイトルを決めて投稿したら良かったと思います。
購入スレとして立てては、せっかくの加工情報が見辛くなります。良い情報をお持ちなのですから、それをもっと皆様に広めるためにも、購入できました、では勿体無いですよ。
書込番号:18271667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご購入おめでとうございます。
すっかりマイクロフォーサーズにはまってますね。
評判がいいレンズなので撮影が楽しみですね(^^)
書込番号:18272388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、いいなぁ。僕はカートまで入れたけど購入を躊躇ってます。
だってボディもないから、一緒に買うと20万後半になるんですよねorz
書込番号:18273342
0点
αいいね さん、こんにちは。
今日は雪のため、JR不通で出社不可能なので有給休暇です。
>すっかりマイクロフォーサーズにはまってますね。
嵌ってしまいました。
最近、α持ち出していません。
カメラ2台持ち出しでも気にならないので、メインになっちゃってます。
αいいね さんはフジに嵌ったようですね。
書込番号:18281483
1点
ゆ〜とと さん、こんにちは。
>あ、いいなぁ。僕はカートまで入れたけど購入を躊躇ってます。
だってボディもないから、一緒に買うと20万後半になるんですよねorz
気軽に買える金額ではないですね。
私もこのレンズは春までに購入できればと金策していたのですが、使っていないレンズが結構な下取り金額になったので購入できました。
レンズは12-40と40-150、60マクロで完了の予定ですが、どうなることか・・・
書込番号:18281500
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












































