レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PENTAX 一眼のレンズ選び

2017/10/31 12:31(1年以上前)


レンズ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは
レンズを購入するにあたって困っているカメラ初心者です。
使っているカメラはPENTAX のK-rです。
5年ほど前になんとなくで買って適当に写真を撮っていましたが最近ちゃんと写真を撮ったみたくなり、新たにレンズを購入しようと考えてます。

現在持っているレンズは
tamron AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO
(Model A14)
PENTAX smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
の二つです。
カメラを購入した時に勧められたものです。

普段撮る物は主に車、人が中心です。
たまにHDR撮影をするくらいです。

質問です。
@車を撮るのに広角なレンズで撮ってみたいです。
おすすめな広角レンズはありますか?
Aこのレンズで練習したらカメラが楽しくなる的な修行向けなレンズはありますか?
B先日新宿のリコーに持って行った際「こちらの商品はもう修理ができなくなってしまった機種です」と言われました。
壊れているわけではないのですが新たなカメラに買い替えた方がいいのでしょうか?
買い換えたほうがいいとしたらPENTAX でカメラを続けたいのでPENTAXのおすすめ機種を教えてください。

今後もPENTAX のカメラを使い続けて行きたいのでPENTAX のカメラに詳しい方は回答を宜しくお願いします。

書込番号:21321888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2017/10/31 14:59(1年以上前)

@
ペンタックスの場合、残念ながら広角レンズの選択肢があまり多くない。
シグマの10-20/3.5(http://kakaku.com/item/K0000051729/)やタムロンの10-24/3.5-4.5(http://kakaku.com/item/10504511507/)のいずれかが魚眼を除けば一番広角になるレンズ。
次点で少しだけ画角が狭くなってしまうが、純正の12-24(http://kakaku.com/item/10504511450/)もいいと思う。
ただ、広角域の2mmの差は結構あるので、できれば先に確認してみてもいいかもしれない。

魚眼でもよければsigma8-16や純正の10-17もあるが、魚眼特有の歪みをどのように感じるか分からないので参考程度に。
もし魚眼を気に入れば、この中ではダントツで超広角の8-16がいいかもしれない。


A
一般的には標準単焦点が修行に向いていると言われている。
肉眼と画角が近いこと、ズームできないので足で近づいたり/遠ざかったりすることで被写体と向き合えること、光の見方を覚えるのにF値が固定でわかりやすいこと、などの理由がある。
あえてレンズを買わずとも、お手持ちの35mmは標準域かつ単焦点でF値も明るめなので修行するにはもってこい。
どうしても必要な時は他のレンズを使っても仕方ないが、1年2年ほどは35mmだけですべての写真を撮るようにすれば、画角感や光の見え方が身に付くのではないかと思う。


B
要するに「古すぎて修理部品がないので壊れてもウチでは直せないですよ」というだけのことなので、壊れるまでは特に問題なく使える。
清掃やチェックくらいはやってくれるので、定期点検でNGが出るまではK-rでいいように思う。
もちろん今新しいカメラを買うのもいいが、ゼロから改めて勉強するのであればK-rを壊れるまで使うのもいいだろう。
K-rが限界を迎えるころには、自分にどんなカメラが必要か、どんなレンズが必要かが分かるようになっているはずだし、
そのころには今より高性能で安いカメラもあるだろう。(減る可能性がないとは言えないが・・・)

何でもかんでも人のオススメを買い集めるのではなく、自分に見合ったレンズやカメラを選べるようになるのも一つの勉強。
機材に惑わされず、今手元にある機材を完全に使い切ってからでも遅くないのでは。

書込番号:21322103

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/10/31 15:58(1年以上前)

タムロン18-200よりも広角なレンズがいいということでしょうか?

書込番号:21322188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/10/31 17:58(1年以上前)

こんにちは。

@ 18ー200のズームレンズを持たれているので、より画質重視で広角の純正の21ミリの単焦点レンズは、如何でしょうか。
純正で15ミリの単焦点レンズもありますが、広角過ぎると、車が横に広がったように写ってしまいます。

smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511755/


A FA31ミリレンズがいいと思いますが、近い35ミリを持たれているので、その35ミリの単焦点レンズで、脚を使って、画角とか調整されたらと思います、


B kーrが故障したということでしょうか。故障でなければ、そのまま使われていていいと思います。濃厚な色が出て、今の機種にはない色だと思います。もし、今の機種を買われるなら、総合的にKPがいいと思います。

書込番号:21322415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/10/31 19:30(1年以上前)

買い替えはまぁその内で良いと思いますが
広角はシグマの10-20がお気に入りです

シグマの85mmF1.4があったら飛びつきます

ズームならタムロンの28-75や70-200はめっちゃ良いです

マクロなら100マクロ良いです\(^^)/

書込番号:21322677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/01 01:35(1年以上前)

つい最近Kレンズの新作が発表されました。

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2017/20171027_023371.html

来年の夏まで待てるなら
防塵防滴の新型広角ズームが良さそうな?

★レンズなのでそれなりの価格になりそうですが
開放から使えるレンズとあるので扱いやすいかもです。
私も狙ってます(ニヤリ

書込番号:21323610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/01 01:36(1年以上前)

湮さん
どんなふうに、撮りたいかゃでぇ。

書込番号:21323612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2017/11/01 07:42(1年以上前)

@DA15リミテッド
コンパクトで歪曲が少なく、かなり寄れる。湮さんの用途だと、HDコーティングの新型が良さそう。
ADA★55
APS-Cのポートレートレンズで防塵防滴。人物が背景から浮かびあがるような写真も可。描写に艶を感じます。
BKP
K-1と併用しても、低感度から高感度まで画質に全く不満が無い。電子シャッターで無音撮影可など、豊富で最新の撮影機能。私はグリップSで2KGぐらいのレンズも使ってますが、慣れました。グリップレスのフォルムは見た目にもGood。

書込番号:21323816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5483件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/11/02 06:03(1年以上前)

18mm(換算24mm)までのレンズをお持ちという事を考えると、
歪んでも良いから思いっきり広角で思いっきり近くに寄れるものが良さそうです。

純正で考えると、smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED[IF]かな。

このレンズは所有していませんが、Qマウントの03 FISH-EYEはよく使うので。

03レンズの作例を貼っておきますね。
画角的には換算16.5mm。DA FISH-EYE10-17mmの広角端、換算15mmより少し狭い感じ。


構図の修行向けというならsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALでそのままいけると思うのですが、
楽しくなるという意味では、よく撮られる画角の単焦点Limitedレンズを。
QSFでAFからMFにすぐ移行できますし、絞り値を変えた時の描画変化は結構はまります。

今、ボディを変えるなら、KPが良いと思います。


書込番号:21325894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/11/02 08:27(1年以上前)

>Madairさん

>魚眼でもよければsigma8-16や

 これのことでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000120665/spec/#tab

 これのことならば、普通の超広角で、確かに周辺部に行けば歪みはありますが、魚眼ほどではありません。キヤノンマウントで何年も使ってますが、確かに8ミリという超広角は難しくもありますが面白いですし、逆光にもそれなりに強いです。出目金ゆえにねじ込み式のフィルターが使用できないという面はありますが、歪みはPhotoShopなどである程度補正できますし、8ミリという強烈な個性は面白いですし、新たな発見があるかもしれません。

書込番号:21326053

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/06 01:40(1年以上前)

詳しく回答ありがとうございます。
シグマの8ー16気になりました。
調べてみます。

今持ってる単焦点レンズで修行するのがいいみたいですね
早速単焦点のレンズを持っていろんな写真撮ってみます。

k-rを使い切りたいと思います。
頑張って自分で選べる人間になるように努力します。

書込番号:21335868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/06 01:43(1年以上前)

湮さん
うっ

書込番号:21335869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/06 01:44(1年以上前)

>Madairさん
すいません。
一件前に書いた投稿はMadairさんに宛てたものです。
価格コムの掲示板に慣れてないのでミスをしてしまいました。

書込番号:21335872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/06 01:45(1年以上前)

>アナスチグマートさん
そうですね。
持っているものより広く写真を撮れるレンズがほしいです。

書込番号:21335874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/06 01:50(1年以上前)

>アルカンシェルさん
リミテッドレンズというのはなんとなく聞いたことがあります。
高そうですね。
いつかは持ってみたいです。

他の方にも現在持っている単焦点レンズを勧められたのでそのレンズで練習してみたいと思います。

k-rは壊れるまで使いたいと思います。
KP調べてみました。
なかなかかっこいい形ですね。
今度買うときは候補にさせていただきます。

回答ありがとうございました

書込番号:21335878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/06 01:53(1年以上前)

>ほら男爵さん
シグマのレンズは考えていなかったので参考になります。
シグマのレンズのことも調べてみようと思います。

すいません。
100マクロというものがどんなものかわかりません。
教えていただけないでしょうか?

書込番号:21335881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/06 01:55(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
新作レンズが出るのですね。
気になります。
防塵防滴なのはいいですね。

カメラのレンズは高いものが多いのでそれなりの値段っていうのが怖いです。笑
発売されたら調べたいと思います。

書込番号:21335882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/06 01:58(1年以上前)

>nightbearさん
そこは重要ですよね。
本当にまだどんなこともやりたいか車や人をどのように撮りたいか等自分の中で定まっていないくらいの初心者です。
あやふやな質問になってしまって申し訳ありません。

書込番号:21335884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/06 02:01(1年以上前)

>dottenさん
やはりリミテッドレンズやスターレンズなどは良さそうなものが多いのでしょうか?
値段が高いのですぐ手が出せるようなものでないのでいつかは買えるように目標にしたいと思います。

KPのデザインはすごく好きです。
気になるものなので次にボディを買うときは候補にしたいと思います。

書込番号:21335885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/06 02:05(1年以上前)

>koothさん
実際に写真を上げていただいての解説ありがとうございます。
実は私はQを持っていて01と02のレンズしか持っていなくて、03は気になるレンズだったので2度美味しい回答でした。笑

今の単焦点で練習していつかリミテッドレンズを持てたらいいなと思いました。

書込番号:21335889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/06 02:07(1年以上前)

>遮光器土偶さん
今回の回答で気になったレンズだったのでURLを乗せていただけたので助かりました。
ありがとうございます。

実際の使用レビューも参考になりました。

書込番号:21335891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

スレ主 Orionowさん
クチコミ投稿数:467件

この状態です。

バリオゾナーT*35-70mmF3.5-5.6の3.5-5.6とは望遠端70mmで5.6を意味すると思ってるんですが、このレンズ絞りは完全手動でして、70mmをf3.5で撮れてしまいます。
ボケも3.5と5.6とでは全く違うし・・・
70mmf3.5が通常の70mmf5.6相当、70of5.6が通常の70of9相当ぐらいなんですかね。
どなたか分かる方よろしくお願いいたします。
不躾な質問大変申し訳ありません。
返信少なそうなので、気長にお待ちしてます。(笑)

書込番号:21330387

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/11/04 00:58(1年以上前)

>70mmf3.5が通常の70mmf5.6相当、70of5.6が通常の70of9相当ぐらいなんですかね。

まあ、そんなところです。昔の開放F値一定でない、絞りリング付きのズームレンズはみんなそんな感じでした。
だから、一方でF値一定の(4群)ズームレンズがもてはやされた?のです。

ちなみにF3.5とF5.6は[log(5.6)-log(3.5)]÷log(√2)=1.356・・・で、つまり1+1/3段ほどの違いになるので、F9で正解です。

書込番号:21330442

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Orionowさん
クチコミ投稿数:467件

2017/11/04 01:23(1年以上前)

holorinさん はじめまして。
早速の返信誠にありがとうございます。

父から譲り受けたレンズはすべて単焦点でして、このズームは自分で購入したんですが、何の疑問もなく使ってました。
本日、家でいじってたら、ふと疑問に思った次第です。
ネットども検索かけたのですが、なかなかヒットせず、質問した次第です。

若かったころは何の疑問も興味も持たずに、カメラ好きの父から借りて、父の言われるとおりに撮ってたのですが、今になって興味が沸き、色々調べながら楽しんでます。
オールドレンズは奥が深いですね。
おかげさまでまた一つ自分の知識が深まりました。
大変わかりやすい説明、感謝です。

グッドアンサーもらってくださいね。(笑)

書込番号:21330475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

野球観戦で使うレンズを探しています

2017/10/29 19:04(1年以上前)


レンズ

スレ主 szk_snさん
クチコミ投稿数:2件

京セラドームで野球観戦する際、写真を撮影するのですが、現在使っている55-250ではズーム機能が物足りません。
カメラのことはあまり詳しくなくないのですが、400ほどを買おうと検討しています。

キャノンのカメラを使用しています。
オススメのレンズなどがあれば教えて欲しいです。

書込番号:21317881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/10/29 19:14(1年以上前)

こんにちは。

>>キャノンのカメラを使用しています。

100ー400のズームレンズは、如何でしょうか。
キャノン純正でも100ー400はありますが、20万円ぐらいしてしまいます。シグマの100ー400ですと、リーズナブルな価格で手に入ります。

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000945855/

書込番号:21317907

ナイスクチコミ!0


スレ主 szk_snさん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/29 19:19(1年以上前)

キャノンに比べてシグノだと性能が多少低くなってしまったりするのでしょうか

知識不足ですみません

書込番号:21317920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/10/29 19:31(1年以上前)

キャノンとシグマの100ー400を比べた場合、価格の差もあってか画質は純正の方が良いです。
画質を気にされているのでしたら、もうじきタムロンからも100ー400のレンズが発売されるかもしれないので、それをみられてからご検討されても良いかと思います。

書込番号:21317955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2017/10/29 21:15(1年以上前)

>szk_snさん
CANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMでいいんじゃないですか、ずーっと長く使えますよ。

書込番号:21318284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/30 07:30(1年以上前)

おはようございます。

キヤノンのどの機種をお使いなのかわかりませんが、現在55-250oをお使いということはKiss系でしょうか。キヤノン機で使える400oクラスだとこんな感じになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713956_K0000976562_K0000945855_K0000094983_K0001008959&pd_ctg=1050

色乗りや解像力を追及するなら純正の100-400oになりますが、高価ですし重さも相当で三脚や一脚が使えないドーム内で振り回すのは厳しいように思います。目的が野球観戦程度ならある程度割り切ってシグマかタムロンのレンズでよろしいかと。

なお、望遠になればなるほど、屋内で照明が暗ければ暗いほど手ブレしやすくなりますので注意が必要です。

「トリミング」という手法もあります。画像の一部分を切り出して相対的に望遠効果を得るものです。画素数は減りますが(2倍なら画素数は1/4に)、400万画素もあれば2L版程度のプリントには十分ですし、PCの画面で見るのにも問題ありません。

望遠不足はともかく、55-250oできちんと撮れているのなら一度お試しになっては。最近のキヤノンのボディにはトリミング機能を持った機種もありますし、純正ソフトのDPPでも簡単に試せます。

書込番号:21319122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドームでの望遠選び

2017/10/25 06:00(1年以上前)


レンズ

望遠レンズで悩んでいます。
主な使用方法 ドームでの野球撮影
重量 なるべくカメラ、レンズ合わせて一キロ以内

第1候補 パナソニック 35-100 f2.8
第2候補 オリンパス 40-150 f2.8
第3候補 タムロン 70-200 f2.8

現在コンデジのB700で撮影しています。
ドームでは大きいレンズではないと綺麗な写真は難しいと聞きますので、望遠側は諦めて今までのようにコンデジを使い、練習風景や近くに来た場合に一眼をと考えています。
マイクロフォーザーズを第一候補にしたのは大きさ、軽さに惹かれたからです。
第1候補はフルサイズ換算200mm、デジタルテレコン使用で400mm、もしくはトリミングし、私の希望する撮影はぎりぎり可能です。
しかし本当にギリギリなので、コンデジから一眼に手を出しかけているように、150を買い直す未来がみえなくもないのです。
ですがこの大きさなら最初から一眼のタムロン70-200f2.8を買ったほうが安く上がり、画質も良いと思います。

望遠は欲しいのですがネックなのが重量と大きさで、70-200f2.8は店頭で持ってみた時に少し気が重くなりました。
また私の通うドームは座席が狭く、P610の大きさが気軽に撮影できる限界と感じることもあり下2つの候補には躊躇しております。

結局はどこで何を妥協できるかという話なんですが、ずっと悩んでいると自分が何を重視しているのかもわからなくなり、実際に使用されている方に話が聞けたらと思いスレを立てました。 
上記のレンズを使用されてる方や野球を撮影されてる方、重さや客席での使用感等聞かせて頂けたら幸いです。

書込番号:21305327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/25 06:39(1年以上前)

>いいからいいからさん
基本的なことですが、レンズだけあっても撮影できないですよ。
本体はどうされるのでしょう。
レンズありきで本体を考えるのでしょうか。
ちょっと選択の仕方がよくわからないですね。

あと、レンズと本体合わせて1kg以内とのことですが、タムロンのレンズに関しては既に超えていますけど。
しかも、レンズだけで10万円以上ですね。
カメラ本体やアクセサリー含めると20万円は覚悟した方がいいと思います。
ちなみに私はD7200にタムロンA009(旧70-200F2.8)で室内スポーツ撮影しますけど、望遠は非力ですね。
ドーム球場でアップ撮影は難しいのでは。

カメラはm4/3、APS-C、フルサイズとありますので、それぞれ特徴も違うと思います。
D700は確かに望遠効きますけど、センサーサイズは小さくレンズの焦点距離は258mmなんですよね。
センサーサイズが小さい故に換算1,440mmという数値になっていますが、実際はこんな感じです。

ところで、お持ちのカメラはB700なのかP610なのかどちらでしょう。
まあ、今お持ちのカメラで頑張った方がいいと思いますよ。

書込番号:21305354

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2017/10/25 08:19(1年以上前)

こんにちは。

ボディ」はマイクロフォーサーズなんですよね?
だとすれば第1、2候補はいいですが、第3候補のタムロン70-200は
そのまま使えませんよ。
アダプターを使えばキヤノン用のタムロンレンズは使えなくないですが、
動作するかは使ってみないと分からないです。
ボディがマイクロフォーサーズならマイクロフォーサーズマウントの
レンズから選んだほうがいいです。


M4/3マウント 100mm〜
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-200,200-300,300-400

書込番号:21305468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/10/25 08:25(1年以上前)

>いいからいいからさん
ドームは暗いので撮りにくいですね。

ドームではなく屋外のナイターならパナソニック35-100F2.8で撮ったことがありますが、
さすがに望遠が足りないと感じることが多いですね。
ブルペンとかで近くから撮る時はいい感じで撮れますが。

35-100F2.8 + Lumix GM1
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=19082367/#tab

1/4位にトリミングするとこんな感じ。400万画素になってしまいますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=19082367/ImageID=2299563/

35-100F2.8 + Lumix G7
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19781969/#tab

オリンパス 40-150 f2.8では 野球を撮ったことはないですが、サッカーのナイターならあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/#tab
これはいいレンズですが、重い、大きいのは確かです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/ImageID=2550591/
が、三脚や一脚を使うほどの重さではないです。

オリンパス 40-150 f2.8は1.4x テレコン付きのがあります。(テレコンつけるとF値が上がってしまいますが)
http://kakaku.com/item/K0000693530/
これと、
E-M1 mark2
http://kakaku.com/item/K0000920685/
の組み合わせがマイクロフォーサーズでは最強じゃないでしょうか? 私は使ったことないですが。

書込番号:21305480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/25 09:16(1年以上前)

>いいからいいからさん
ドーム球場で撮影は 自分も良くしています。
あれこれ試行錯誤しながら 今現在はパナソニックFZ1000で撮影していますが 望遠と画質には充分満足しています。
確かに一眼+望遠レンズで撮影もいいですが 重さとか大きさに 周りに注意をはらいながらでは 楽しめません。
いい画質で残したいって気持ちは分かりますが ...
通称ネオ一眼カメラ パナソニックFZH1、ソニーRX10M3、RX10M4、あたりが 画質と画角、大きさと重さにもベストだと思います。
ご予算との関係もありますが 10万円以上のカメラですので 良い選択を〜

書込番号:21305561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/25 13:28(1年以上前)

いいからいいからさん
ん、、、

書込番号:21306021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/10/25 17:55(1年以上前)

>9464649さん
本体はレンズを決めてから考えるつもりです。
重量はなるべく軽い方が良いため、現時点で許容できる数値を書きましたが
実際に使用している方の持ち運びや撮影の使用感を聞ければと思いタムロンも希望のリストに入れました。
すみません!最初に間違って書いて後から直そうとして中途半端になっていました。使用カメラはB700です。

>BAJA人さん
第一希望をマイクロフォーザーですが、タムロンを選ぶならD5600、D7200等を選ぼうと思っていました。説明不足ですみません。

>SakanaTarouさん
写真を見せていただきありがとうございます!大変参考になりました。
内野席からバッターボックスの距離をトリミングしてこの画質、大きさなら十分です。
私の通ってるドームは客席から距離があるのでもう少し小さくなるのかな?と思いますが…。
ブルペンが解放されているとこんなアップでも撮れるんですね。驚きました。
私もいつか西武ドームでこんな写真がとってみたいです。
40-150mmの作例もありがとうございます。先程充分と言いましたがやはりアップの写真は迫力が合っていいですね!手持ちでも大丈夫というのもあって迷います。
恥ずかしながら今知ったのですが、レンズはレンタルすることができるんですね。
どれを選ぶにしても一度レンタルしてみようかと思います。

>御殿のヤンさん
FZ1000いいですよね。P610を買う時に迷い、新品が手に入りそうになかったので諦めた機種です。
画質の良さを求めて単純にコンデジから一眼と考えましたが、私の用途を考えたら確かに高級コンデジが一番合っているように思えます。
ヤンさんのコメントを読んでいたら、自分が一番気にしているのは客席での使いやすさだったと再確認できました。
店頭で触ってるうちに一眼への憧れが多少芽生えてしまっているのでもう少し考えてみます。

まだ迷っていますが少し考えがまとまったので締めます。
ありがとうございました!

書込番号:21306527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/10/26 22:44(1年以上前)

閉めたスレッドで申し訳ないのですが、40-150mm F2.8は11月から2万円分キャッシュバックしますので買うならチャンスですよ(ギフトカードです)。
https://www.olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c171026a/index.html

書込番号:21309843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/10/27 14:44(1年以上前)

 客席から,他の客の迷惑にならないようにと考えると、一眼レフよりもμ4/3
が良いと思います。

 私でしたら、オリンパスのE-M1 IIとパナソニックの100-400mmでしょうね。
35mm換算で200−800mmになります。
http://kakaku.com/item/K0000846728/
これをISO1600、静音モードで撮り、小さな三脚も必要でしょう。

 球場によってはレンズに制限を設けていますので、それをご覧になってください。

書込番号:21311333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11727件

中古カメラを扱うカメラ屋にNikkor-Q C 1:3.5 f = 13.5cm(黒)が¥28000で置いてありました。レンズは曇ってて、マウント側は錆びだらけです。ランク的にC以下相当かと、付属品もありません。
その1
このレンズは買いでしょうか。
その2
頑張ってレンズ磨いて錆びを落として綺麗にしたら買値以上になりますか(^-^;
その3
美品では無いNikkor-Q C 1:3.5 f = 13.5cm(黒)はどれぐらいの値段で取引されてますか。

実物では無いのですが参考でこのレンズの紹介サイトです。これぐらいなら¥28000でも買いかな。
https://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/RF-Nikkor/RF135mm/index2.htm

書込番号:21307698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/26 01:17(1年以上前)

私の持っている、Nikkor-Q C 1:3.5 f = 13.5cmは、

19,440円で購入しました。

外観、レンズ内は結構きれいです。

書込番号:21307734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/26 01:59(1年以上前)

付属品は、レンズフロントキャップ、リアキャップ、レンズフードです。

書込番号:21307779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/26 02:03(1年以上前)

>しま89さん
こんばんは。

う〜ん、ブツの状態が分かりませんから何ともいえませんが、
どうでしょうか。ちょっと状態が悪すぎるような気がします。

135oって、レンジファインダー用には厳しい焦点距離だったんで
人気は薄く当時の流通数は少ない一方、
逆に残ってるレンズは状態が良いものが多いような気がします。
今でも中古屋やオークションには結構出ますんで
少なくともレンズがきれいなのを待ってもいいんじゃないでしょうか。

拙も昔、初期の白い方(L39)を所有してたことありますが
枚数が少ないゾナータイプなんで抜けが良いレンズでした。
ビゾ用ならまだしも、とてもじゃないですがピントこないんでドナドナ。。。。
今ならミラーレスとヘリコイドアダプターで良い感じだったんでしょうがね。。。。(;^_^A

スレ主さんほどの方だったら、
もうちょいと待って良い状態のを探した良いと思いますよ。
値段よりも状態の方が「う〜ん」に感じます。。。。(;^_^A

書込番号:21307781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2017/10/26 08:16(1年以上前)

しま89さん こんにちは

>頑張ってレンズ磨いて錆びを落として綺麗にしたら買値以上になりますか(^-^;

少し調べていましたが ABクラスの物が3万円位で出ていますし レンズの場合 バルサム切れ起こしていたらレンズ磨いても無理な場合もあり 現物は見ていませんが 購入価格以上になるのは難しい気がします。

書込番号:21308034

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11727件

2017/10/26 15:03(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
やっぱり2万超えはおかしいですよね(^^;

書込番号:21308753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11727件

2017/10/26 15:07(1年以上前)

>ロケット小僧さん
迷っているのは枚数が少ないゾナータイプ、というところなんですが、状態が悪すぎで確かに「う〜ん」なんです

書込番号:21308764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11727件

2017/10/26 15:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そうですよね、変な企みはあきらめます

書込番号:21308769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/26 18:54(1年以上前)

(酸などの影響を除く一般生活環境において)
サビが発生しやすくなる条件と
カビが発生しやすくなる条件は、
かなり似ています。

また、同じレンズでいわゆるバルサム切れは経年劣化要因によるところが大きいと思うので、
単に曇っているわけではなく、カビが生えていると思います。

あるいは、雨などで濡らしてしまった、あるいは雨漏りによるとか、水没の可能もあるので、
単なる骨董品としてでもサビはどうかと思いますし
(戦前より前なら別ですが)、
実用品として買うべきではないでしょうね(^^;

書込番号:21309238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11727件

2017/10/26 22:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます
買ったから使うかというと微妙なところで、気になると欲しくなるのが非常にまずいです(^o^)
限定とか残りわずかとかとっても素敵なあぶない言葉です

書込番号:21309852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/27 00:44(1年以上前)

実用品としてではなく、収集癖の発現として、生活や小遣いの遣り繰りに支障が出ない程度なら、
買って収集欲求を満たしてもいいんじゃないですか?

ただし、なんとか写してやろうと思うのであれば、やめたほうがよいでしょうし、
中古店が全ての在庫に対して綿密な相場をただちに反映しているわけではないと思います。
(少なくともリアルタイムなんて論外でしょう)


また、「モノを見ずに値段で判断する者」は、
勝手に「いいように判断」して、相場より高い=良品として買っていくお得意というかカモかもしれません(^^;

書込番号:21310115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 α6300の標準ズームについて悩んでいます。

2017/10/07 19:18(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:65件

諸先輩方、相談に乗って下さい。

4年前にNEX−5Rを購入し、SELP1650(新品)、SEL50F18、SEL35F18、SEL55210、シグマ19mmF2.8DN(以上すべて中古)を順々に購入して楽しんできました。
先月α6300を追加で購入して娘の写真を撮るのに夢中です。絞った写真よりボケを活かした写真の方が多いです。SEL35F18を付けっぱなしで、時々他のレンズに交換します。
撮った写真は自宅のテレビで鑑賞したり、プリンターでL版で印刷しています。


ここ1年ほどは単焦点できましたが、標準ズームレンズも欲しくなって来ました。
シャッター速度を稼いでなるべくきれいなものを撮りたく、LA-EA3(新品)+SAL1650(中古)を購入しようと思いますが、いかがでしょうか?AF追従3コマ/秒の所が非常に気になる所です。やはりSEL1670Zの方がおすすめなのでしょうか?

SEL1670ZだとF4という所がイマイチすぐに手が出ない所であります。
大きくなるのは仕方ないと思っています。
考え出すと夜も眠れなくどなたかこうしたほうがいいよというのを教えてください。
予算5〜7万円位で安いほどありがたいです。基本AFです。
妻には先月ボディ買ったばかりなので内緒です。

書込番号:21259322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/10/08 05:02(1年以上前)

>楽しく行きたいさん

いずれも持っていませんが、ボケた写真を
撮りたくてズームならLA-EA3(新品)+
SAL1650(中古)が良いかもしれ
ませんね。承知はしているようですが、
結構でかいので奥さんにバレませんか?(笑)

出来ればEマウント用のレンズの方が良いとは
思いますけど、やはりSAL1650ですと手ぶれ補正が
無いのでご注意下さい。

良い選択が出来ますよう。


書込番号:21260404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2017/10/08 15:28(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

返信ありがとうございます。
いい選択なのでしょうかね。
やはり妻にはばれちゃいますよね(笑)

もう少し悩んで決めようと思っています。

書込番号:21261700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/08 20:35(1年以上前)

F4でも、α6300の高感度はあれば十分にカバーできるのでは
ないかと。フルサイズでも、F4シリーズが中核を担っています。
α6300のコンパクトなボディとバランスが取れていると思います。

書込番号:21262568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2017/10/26 22:31(1年以上前)

>ポポーノキさん
ご返信ありがとうございます。F4でも満足できるか悩んでいます。SELP18105Gも評判いいみたいでこっちの方がいいのかSAL1650にするか、どうにも決められないでいます。
瞳AFを便利に使っているのでやはりSELP18105なのか、ボケを優先してSAL1650か…

書込番号:21309795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング