レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

中華レンズの部屋

2022/12/17 11:54(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:77件

近年、中国製レンズ、いわゆる中華レンズが多く出回ってきました。
しかし、中華レンズの情報は、メーカーや販売会社以外は少なく、魅力的でも購入に躊躇するケースもあります。
そこで、中華レンズに興味を持つ方々へ、使用者観点からの情報発信を目的に、掲示板を開設しました。
皆さんの投稿をお待ちしています。

なお、趣旨に即して、写真例投稿の際は、次の事項に留意いただければ幸いです。
(同一レンズによる投稿は、いろいろなシチュエーションでの評価ができるので歓迎です)

画質評価のため
1.トリミングはしない
2.撮影後の調整は、露出補正のみなど最低限にする

購入の参考情報として、良し悪しを含めて
3.個々のレンズについて、最低1回は、質感、マウント、使用感(ピントリングの感触、AF速度・精度、マウント精度、全体的な感想 など)を記載する

書込番号:25056875

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:77件

2022/12/17 16:36(1年以上前)

まずは、私から

今回のレンズは、岩石星のAstrHori 75mm f4です。
マウントは、FUJIFILM G、金属製のずっしりとしたレンズで、デザインが気に入り購入しました。
工作精度は問題なく、カメラへの装着もスムーズです。
絞りリングが前にあるタイプですが、慣れの問題と思っています。
MFオンリーですが、フォーカスリングのすべり止めパターンが細かく、かつ浅いので滑りやすく、かつトルクも堅めです。
開放での写りは、中心部は満足できる画質で、周辺部は今回の例では評価できません。
また、f3.5とかf2.8とか言われている隠し絞りは、まだ試していません。
全体的には、そこそこ使えるレンズと思っています。
ただ、気を付けるべきはフィルターで、レンズのネジ切りが特殊なのか装着できません。装着のためには、専用フードが必要で、最前面にフィルターがあるという、あまり好ましくない形になります。

掲示板開設時に、留意事項を書きましたが、もう1つ付け加えます。
最低1回は、開放での写真例を投稿してください

書込番号:25057251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/17 18:32(1年以上前)

レンズ全てに書くより、該当レンズのところに、レビューされた方が良いですが、

レンズメーカー一覧を見ると
https://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=1050/

AstrHoriというメーカー自体、、価格コムにありませんね。こういう場合は、価格コムにリクエストして下さい。

AstrHori 75mm F4
富士フイルム GFXマウント
https://amzn.asia/d/1gAkmOm

書込番号:25057430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2022/12/17 21:53(1年以上前)

>乃木坂2022さん

ご意見、ありがとうございます。
ご存じのように、価格.comにそもそもなかったり、あっても個々のレンズのスレを回るのも面倒と思い、掲示板を開設しました。
趣旨を、ご理解いただければ、幸いです。

書込番号:25057744

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/17 22:19(1年以上前)

自分は該当レンズのところにレビュー貼ってます。

銘匠光学 TTArtisan 35mm f/1.4 C [フジフイルム用]のレビュー・評価
https://review.kakaku.com/review/K0001321070/ReviewCD=1535308/

書込番号:25057782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/12/18 02:41(1年以上前)

>乃木坂2022さん
中華レンズ「全般」という趣旨です。個別のレンズ評価とは全く違います。

書込番号:25058025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2022/12/18 15:06(1年以上前)

まず最初にお詫びです。
前回投稿した写真の撮影日時が、カメラの設定ミスで2021年になっていました。
2022年ですので訂正します。

さて、今回のレンズは、LAOWA 105mm f2 Bokeh Dreamerです。
マウントは、Canon EFです。
工作精度、全体的な質感はとても良く、絞りとフォーカスのリングもスムーズです。
問題点としては、フードの装着具合が甘め、重量(814g)があげられます。
また、このレンズは、APDフィルターがあるため、絞りとは別にT値のリングもあります。
2つのリングの関係は、いまだによくわからないし、開放(f2.8、T3.2)でしか使用していないので、わかろうともしていません。
画質は、中心部、周辺を含め、私的には優秀と感じています。
当初は、α7R用に購入したのですが、GFX100でもケラレないことがわかり、出番が増えました。
35mmよりも、イメージサークルの厳しい部分を使用しているのに、大きな破綻がないのは嬉しいです。

>ポポーノキさん
この掲示板を見れば、いろいろな中華レンズの情報が得られるようになればと思っています。

書込番号:25058697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2022/12/22 11:05(1年以上前)

今回は、TTArtisan 17mm f1.4です。
FUJIFILM Xは、鳥や航空機撮影用と100-400mmと56mmf1.2以外のレンズは処分したのに、偶然ネットで限定1,000セット、チタンカラーを見て、デザインを気に入り購入。
以前は、性能重視だったのに、最近はデザインで購入、非常にヤバイ傾向。
手に取ると、絞り、フォーカスリングもスムーズで、特にフォーカスは適度な硬さでMFが楽しくなります。
チタンカラー、鏡胴のレンズ構成イラストもお気に入りです。

写りは、
開放では、中心部の描写は柔らかめ、周辺部は流れ、ボケはバブルボケっぽく、絞り羽根が10枚もある割には、真円ボケが少ない感じ。
f2.8では、中心部、周辺部ともに描写は良好、ボケはグルグルボケっぽく、やはり真円ボケが少ない感じ。
f4では、まあ特に非もない感じ。

以上は、今回の撮影結果での個人的感想です。

書込番号:25064128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2023/02/02 22:43(1年以上前)

今回は、TTArtisan 35mm f1.4です。
3本セットで購入したチタンカラーの品物です。
写りは、開放でも、中心部の画質は思っていたより良く、周辺部の流れも感じません。
絞り羽根が10枚あり、17mmと異なり真円ボケに近く、好感が持てます。
絞ると多少は画質も向上しますが、開放時の画質が良いため、被写界深度の変化位しかわかりません。
前回の17mmもそうですが、ずっしりとした金属製で、フォーカス、絞りリングの感触も良く、作りはこの
価格でと驚きです。
コスパがいいので、MFが気にならない方にはお勧めと思います。
以上は、今回の撮影結果での個人的感想です。

書込番号:25124558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/04/01 22:05(1年以上前)

ちょっとご無沙汰してしまいましたが、今回は、TTArtisan 50mm f1.2です。
先に紹介したTTArtisan 17mm f1.4、TTArtisan 17mm f1.4とのチタンカラーセットで1,000セットの限定品です。
と言っても、焦点工房では今も販売しているようですが。
前にもコメントしたように、とにかく質感は抜群です。
3本セットで、36.900とは、とても思えません。
50mmは、他と違ってレンズの構成が鏡胴にプリントされていません。
またf1.2ということで、ずんぐりした感じです。
ピントリング、絞りリング共に、他のレンズ同様にしっかりとした作りこみがされていて、好感が持てます。
開放での画質は、被写界深度の薄さだけでは説明できないソフトフォーカスを感じさせます。
中心画質は、まあまあですが、少し絞り込むと実用として充分な画質です。
Xマウントは、56mmf1.2の初代タイプを保有しているので、そのうちに物撮りで比較しようかと思っています。
今回は、開放と少し絞った例をアップします。

書込番号:25205081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/05/13 21:13(1年以上前)

今回のレンズは、FUJIFILM GFXマウントのLAOWA 17mm f4 Ultra-Wide ZERO-Dです。
マニュアルフォーカスで、作りはしっかりしていて、重量は、829gあります。
ピントリングのトルク感、絞りのクリックも良好で、真摯な作り込みを感じます。
フィルター径は、86mmですが、C-PLなど枠が厚手のものは、ケラレます。
このため、ステップアップリングを介して96mmのC-PLを使用しています。
当時も現在も、17mmという広角は他になく、GF 32-64mmより広角の絵が欲しい時に重宝しています。
写りは、周辺での流れはあるものの、私的には、許容範囲と思いますが、投稿した撮影例を見て判断してください。
いずれも、ノートリで、明るさ調整のみにとどめています。

書込番号:25258946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

50mmF2 DGDN、4月21日に発売。

2023/04/03 23:41(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:4601件

SONY FE50mm F1.4 GMと同日に発売される予定です。GMよりこちらを買えと^o^
35mmF2 DGDNより希望小売価格が2万円以上お高いので実売もそれなり(9万弱?)になるかも知れません。価格なりの描写を期待したいところです。

書込番号:25208104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2023/04/04 00:34(1年以上前)

>アダムス13さん
アダムス13さんの嫌いな隅の甘いレトロフォーカスのレンズですよ、本当に買いますか

書込番号:25208165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件

2023/04/04 01:41(1年以上前)

レトロフォーカスであれば、どのような設計でもそうなるのでしょうか?

https://asobinet.com/info-review-35mm-f2-dg-dn-ep/

↑の35mmはここ半月けっこう使用しました。35mmDGDNだけで1000枚近くは撮りましたけどもα7RXの瞳AFはほぼ外しません。光学性能があってこそのAF精度だと思います。さすがに4隅はARTやGMより落ちますが、ちゃんと高級レンズ的な透明感のある描写をします。私は「隅の甘い」というより、全般的に描写性能の冴えないレンズが好きじゃないです。

50mmF2が35mm以上の性能なら良いなと。まずは50mmF1.4GMを購入してある程度使い込んだ上で、本レンズを買うかどうか検討します。ただ50mmGMが軽めだからF2が必須とは思いません。

書込番号:25208208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/04/04 08:41(1年以上前)

>レトロフォーカスのレンズですよ、

レトロフォーカスなんですか?

書込番号:25208365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件

2023/04/04 16:48(1年以上前)

>https://digicame-info.com/2023/04/50mm-f2-dg-dn-contemporary.html

遠景では、中央から隅まで非常に一貫した結果だ。F2からF2.8に絞ると画面全域で素晴らしい結果が、F4に絞ると際立った結果が得られる。
人物の撮影では極めてシャープで(F4でたぶんシャープすぎるだろう)、肌の描写はとても優れており素晴らしい結果だ。
歪曲は穏やかだ。周辺光量落ちはF2では目立つが、F4では非常に少なくなる。
倍率色収差と軸上色収差は少ないが見られる。
フレア耐性は良好だ。光芒は現れるがもっとくっきりとして欲しい。
玉ボケはとても良好で、最短撮影距離ではF2でも十分な大きさのボケが得られる。玉ボケは絞っても円形が維持されている。後ボケは柔らかく素敵だ。
色再現は自然で非常に良い。

光学系はF2からとても良好な画質で、F2.8では画面全域で優れた画質になる。更に性能を求めるならF1.4のレンズを検討するといいだろう。大いに推奨


SonyAlphaBlogにレビューが出ました。隅にいたるまで良好な性能という事です。

書込番号:25208877

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2023/04/04 20:47(1年以上前)

>holorinさん
>アダムス13さん
レトロフォーカスという言い方は少しし正しくないかもしれませんが、SIGMA ContemporaryのIシリーズは最近のレンズのシャープな作りでなく、基本張ったレビューの2枚目の質感ですね。
Artレンズだともっとシャキンとします。ただ結構好みが出てくるかな・・・個人的にはIシリーズの質感が好きです。

https://news.mapcamera.com/KASYAPA/sigma_c50e/

書込番号:25209168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件

2023/04/05 00:47(1年以上前)

個人的に、50mmF2(1.8)単は(おそらく作る側からも)描写面でバランスをとるのが難しいレンズという印象があります。小型軽量という制約があるなかで、高性能に振ればニコンの50mmF1.8Sのようにやや硬くて無機質な写りになるし、味わいを求めたら開放での色収差や解像力に不足が出やすい。35mmや85mm単なら画角の効果に頼れる部分もあるけどそれも無しと。

それでも、これまで各社の小型AF50mm単における魅力度ランキングTOPは、ニコンの50mmF1.8Sだったと思います。なにせ光学性能に対して安い。しかし発売から4年以上が経っても、いまだこのニコン50mmで撮影されたあるゆる作例の雰囲気は似たようなクール系統に偏っており、ある種物足りなさを感じざるを得ません。
本レンズは、価格は少し高いものの描写にそのような部分を感じさせない。あくまで私見ですがニコンを抜いた感があります。しかし金額も含めた魅力度ではほぼ同率一位かも知れないね。

書込番号:25209399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/05 14:50(1年以上前)

どこをどうみても レトロフォーカス光学系には見えないのだが...
第1面が凹レンズというだけでレトロフォーカスと早とちりする人も居るのか?

書込番号:25209984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1528

返信200

お気に入りに追加

標準

古レンズを愉しむ 第12装甲師団

2022/10/31 15:37(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6471件 note 

α7U+CANON NFD28-55f3.5-4.5

α7U+CANON NFD28-55f3.5-4.5

全スレが略一杯になったので

新スレいっちゃいます(^o^)

全スレ中は途中から突然転職活動に入っちゃって

放置状態になっちゃいまして申し訳ありませんでした

来月から新しい職場も決まって少しは落ち着くと思いますので古レンズ活動して乗っけて行きますのでよろしくです


という事で

今まで通り、難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…

見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。


では…

古レンズスレ行って見よう…wq

書込番号:24988574

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2022/10/31 20:19(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんばんは。
スレ立て、ありがとうございます!

D2H + Ai Nikkor ED200mmF2S(IF)(NEW) w/ PN-11

書込番号:24988929

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:82件

2022/10/31 21:48(1年以上前)

カモは水面に軟着陸

アオサギは2羽で競い合い

ウミネコは黙して語らず

鉄の鳥が空を飛ぶ

Jennifer Chenさん

 今晩は。スレ立て ありがとうございます。

皆様

 今スレでもどうぞよろしくお願いします。

  カメラ:Sony A77M2
  レンズ:NINOLTA REFLEX500mm


書込番号:24989059

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2022/11/01 22:51(1年以上前)

コスモス

こんばんは、突然失礼します。

YAZAWA_CAROL  です。

昭和記念公園で、
今は販売のない、 
EF50mm F2.5 コンパクトマクロ で撮影しました。

失礼しました。

書込番号:24990495

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:82件

2022/11/02 16:55(1年以上前)

再生する好く晴れた日に航空機を撮りました REFLEX 500mm

製品紹介・使用例
好く晴れた日に航空機を撮りました REFLEX 500mm

好く晴れた日に航空機を−1

好く晴れた日に航空機を−2

好く晴れた日に航空機を−3

好く晴れた日に航空機を−4

Jennifer Chenさん、皆様

 秋はコスモスの季節。
最近、少し前なら小径のあちこちや庭先などで当たり前に見かけていた、溢れ種由来の楚々としたコスモスの花株がめっきり減ってきたように感じています。何故だろう・・・と小首をかしげ家人に疑問を投げかけたら、整備が行き届いたからではとの答えが返ってきました。そう言えば、趣味の鳥撮りでも近傍で野鳥と遭遇する機会が減ってきている。整備が行き届き過ぎて野鳥の好む餌となる小さな虫や雑穀が減ってきたからかもと、連想したことでした。

 自然の景観も生き物も、昔とはずいぶん変わってきたということですが、カメラ・レンズの世界だと少し前の味を味わえてまだ佳い。とは言えその味も少しずつ変わって来ているのは間違いない。準アナログレンズを完全デジタルカメラで愉しむ時代ですから。
 昔と変わってきて残念なことも多いですが、返って好かったと思える部分もあります。REFLEXレンズ望遠レンズを手ぶれ防止デジタルカメラで手持ち撮影が楽しめるようになったのも些少事ですけどその一つで、大いに恩恵に浴しています。

書込番号:24991353

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/11/02 18:37(1年以上前)

Summar 50/2逆光では全く使い物になりませんでした、

>Jennifer Chenさん新スレ有難う御座います<(_ _)>、
処で古レンズその個性もですが時にお安く手に入れる事が出来る事も大きな魅力かもですが、
何の知識も無くただ漠然と集めて居まして、今日そのじゃじゃ馬的な一面に打ちのめされました(;´д`)、

同じメーカーで有っても兄弟の性格が有る一面で真逆な事が多々ある様に只漠然と使っていますと酷い事に成るのかもです、
古レンズ、ボーっと使っているんじゃねーよとチコちゃんに喝を入れられた気分です、

>まる・えつ 2さん
何時もお手本にさせて頂いて居ます<(_ _)>、、

>YAZAWA_CAROLさん
これからも切磋琢磨させて頂きたくお気が向きました折には是非作品をお願い致します<(_ _)>、

>新シロチョウザメが好きさん
MinortaAf Reflex良いとは思って居ましたが使われる方が使いますと此処までとは想定外の驚きです、
ロクヨンやハチゴロウは確かに三脚に据えて止まっている鳥や飛び立ちは素人でも別次元の絵を得る事が出来ましたが、

これ程の自由度の絵を撮る事は私に等見果てぬ夢に思えました、
アスリートのプレイを見て自分もと思う者は居ないでしょうから、可能性、夢として拝見して居ます。



書込番号:24991468

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2022/11/02 21:15(1年以上前)

AX+タムロン151Bにて

人物消しで失礼します(..)

X700+NMD45mmf2パンケーキにて

皆様こんばんは(^^)
またおじゃまさせてくださいませ(..)


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

スレ立てありがとうございます(..)
私も時間、欲しいです(^^)


>新シロチョウザメが好きさん
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

前スレでは返信書き込みたいのも間に合わず。。。すみません(..)
また少しずつおじゃまします(^^)

書込番号:24991702

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/11/03 13:37(1年以上前)

全てSummar 50/2です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>金魚おじさんさん
スレ主様ご同様お忙しそうですね庶民は必死に努力して居るのにも関わらず、
円安で実質的な収入預金は暴落して居り日銀政府の無責任体質に激怒して居ますヽ(`Д´)ノ、

余り興奮しますと長生きできませんのでこのスレッドで興奮を沈めています('◇')ゞ、
処が今日、淀水路を久し振りに訪れましたが成長を楽しみにして居た名物の河津桜の並木の幹が軒並み何と1m程に伐採されていました、

近隣の住民の一部が観光客がうるさいと役所に苦情を言ったのかもですが役人の事なかれ主義の典型かもです、
こんな政治家や官僚達に支配されているこの国は後10年持つのだろうかと暗澹とした気持ちになりました、

気を取り直しまして昨日散々な目に合ったSummar 50/2をもう一度持ち出しました、
昨日下克上レンズと先走った事を申しましたが同じ条件ではSummtarと同じ様に盛大なぐるぐるボケやレモン型のボケが出ました、

只私的に今のレンズに無い雰囲気には引き付けられるものが有りました、
順光以外でAモードですと盛大なフレアーで背景が白飛びしてしまいますので、

今回はMモードにしてファインダーの像を頼りにSSを調性して撮って見ました。



書込番号:24992604

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:82件

2022/11/04 07:37(1年以上前)

カメラ2 :NIKON D200+TOKINA AF 20-35mm

カメラ1 :Sony A77M2+MINOLTA、REFLEX 500mm

カメラ1 :Sony A77M2+MINOLTA、50mmマクロ

カメラ1 :Sony A77M2+MINOLTA、50mmマクロ

Jennifer Chenさん、皆様

 お早うございます。毎日色んなカメラをぶら下げて鳥撮りに出ています。その合間に草花などを拾っていますが、鳥撮りに秀逸なREFLEX500mm レンズは最短撮影可能距離が長いので草花相手には持ち代えざるを得ないこともあります。
2台首肩に掛けて歩く訳にも参らず、背に大きめのリュックを背負って別カメラレンズを入れ、首にREFLEX500mmをぶらさげて歩いています。折角軽い望遠レンズに出会ったというのに、これだと身体鍛錬以外の何物でもないことになり苦笑。

 古レンズは単焦点に秀逸とされるものが多いことを学んでいます。鳥も花も、そして時々景観もと欲張る(体力低下した)自分には、今時の超便利ズームがあっているのかもしれないなと時々思案。愛機COOLPIX P1000は換算焦点距離28-3000mmでしたのでこれ一丁で済んでいました。今回その秀逸さに気づかされたREFLEX500mmと合わせて、双方の美味しいところを共にということで、近場の散歩コースは右にCOOLPIX P1000,左にSony A77M2 REFLEX500mmを振り分け荷物的にぶら下げて歩くスタイルで決着しています(*^ー゚) 鳥撮りでは500mmだとどうしても届かぬ範囲があるものですから。欲張りすぎですね(@@;)

アップファイル: 
 カメラ1 :Sony A77M2+MINOLTA、500mm、50mmマクロ
 カメラ2 :NIKON D200+TOKINA AF 20-35mm : リュックスタイルでした

書込番号:24993636

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:82件

2022/11/05 19:08(1年以上前)

再生するNIKKOR-P AUTO 1:2.5 f=105mm

作例
NIKKOR-P AUTO 1:2.5 f=105mm

@ 撮影メモをEXIFに書き込んでいます

A 撮影メモをEXIFに書き込んでいます

B 撮影メモをEXIFに書き込んでいます

@ 室内 NIKKOR-P 105mm

Jennifer Chenさん、皆様

 カメラを持ち替えてNIKON D300Sベースで NIKKOR 105mm、135mm、200mmレンズを愉しんで参りました。

 カメラ: NIKON D300S
 レンズ: @ NIKKOR−P AUTO 1:2.5 f=105mm
       A NIKKOR 135mm 1:2.8
       B NIKKOR-Q AUTO1:4 f=200mm

書込番号:24995961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/11/05 20:38(1年以上前)

今日はボウズでしたので一昨日とった今シーズン初めてのショウビタキです、

Minorta new MD50/1,4です、アマゾン顔負けの密林でした(;´д`)、

同じくです

CorygonU75/4,5です、

>Jennifer Chenさん皆さま今晩は、
今日一年以上ぶりに水瀬の河川敷公園に行って来ましたがジャングルと化して居ました(;´д`)。
土が肥えていると言うのも有るのかもですが植物の生命力は脅威かもです、

久し振りと言う事でチョウゲンボウを期待したのですが雀一匹いませんでした、
居たとしましても茂みが深く素人に成す術は有りません(´;ω;`)、

一応そんな事も有ろうかとMinorta New MD50/1,4と虫撮り用にCorygonU75/4,5も持って行きましたが、
虫もなかなか見つからず蜘蛛ばかりで辛うじて一匹変った虫を見つける事が出来ました、

花もありふれた野花しか咲いておらずあいにくの曇り空と風でコンデションは最悪でした(;´д`)。


書込番号:24996088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:82件

2022/11/06 17:25(1年以上前)

木陰に隠れて近づいたけど、ちぇっ!気づかれてしまった

距離・・・離れすぎ

でも アクセスしようにも山陰の対岸で

これが精一杯なんです

Jennifer Chenさん、皆様

 山奥のダム湖に毎年オシドリがやってきます。今年も変わらず来てくれてました。でも・・・・問題はいつも同じで
 チラッとでも人影が見えるとさっと遠のいたり飛び去ったりで、300m以内に近寄せてくれません。

 オールドレンズ MINOLTA 500mmは便利なレンズで気に入っていますが、流石に300m先は遠すぎます。
 こんな処で野生のオシドリは遊んでいるとの報告だけです(*^ー゚)


書込番号:24997474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/11/06 20:22(1年以上前)

Reflex Nikkor 500/8曇りレンズです、

それなりの方が撮ればもう少し何とかなるでしょうか、

komura85mmf1,4です、

>Jennifer Chenさん皆さま今晩は、
>新シロチョウザメが好きさん
オシドリ群れで来ていますね羨まし杉です(≧∇≦)、
今日偶々ニコ1にReflex500/8を付けて散歩に行って来ました、換算で1350mmを手振れ補正なしの手持ちですww、

100枚撮って一枚見られる物が有れば御の字位の気持ちで行って来ました('◇')ゞ、
Reflex Nikkorは曇りが発生し程度が悪かったのでMinortaAf Reflexにしたかったのですが、

何処かに有る筈のアダプターがどうしても見つからず泣く泣くNikkorの方を持ち出しました、
Reflex500/8案外ニコ1と相性が良く取り回しは軽快其の物でしたが問題は画質ですよねwww、

良い現像ソフトが有ればもう少し何とかなると思うのですがご参考までに恥を忍んで挙げさせて頂きます。







書込番号:24997806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:82件

2022/11/06 20:53(1年以上前)

カラス

カモ

カモ

ミサゴ

Jennifer Chenさん、皆様

  今晩は。

阪神あんとらーすさん

 >Reflex500/8案外ニコ1と相性が良く取り回しは軽快其の物でした
 コメントされるまで灯台下暗しでした。なるほど 500mmで届かないならNIKON1で2.6倍という手がありましたね!
 NIKON FマウントのレンズならFT1で行けますが、さて αマウントのレンズをニコン1に導入するアダプターがあるのかどうか・・・。
 調べてみてお手軽値段なら考えてみたいです。

 気になるのは、最近機種の手ぶれ防止の便利さがNIKON1ボディーにはないということ。私は三脚を利用することはまずありませんので、超望遠ではカメラやレンズの手ぶれ防止機能に頼りっぱなしになっています。手ぶれ防止のないレンズをつけたNIKON1で長いレンズを操れるかどうかですが、飛翔する野鳥には毎度流し撮りをしている訳ですから、手ぶれ防止もなくてもやれるかも???!!! 補足率がさげるでしょうね。

 今からネットで探してみて検討します<(_ _)> 画質はその後検討で、先ずは大きく撮れるなら撮りたいというのがいつものパターンです。 

 撮影:Sony A77M2+MINOLTA REFLEX500mm

書込番号:24997862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/11/06 22:23(1年以上前)

Reflex Nikkor 500/8曇りレンズです、

止まっている被写体ですと少しはましかもです、

komura85mmf1,4です、

同じくです

>新シロチョウザメが好きさん
流し撮り憧れますが私には難易度高過ぎで無理でした、
それにしても何時も素晴らしい作品を拝見させて頂き殆ど呆然として居ます(≧∇≦)、

処でアダプターは以前使う当てもないのにライカMtoニコン1を800円とお安かったので買っておいたのですが、
何処に紛れ込んだのか出て来ずです(;´д`)、

ライカMマウント用のアダプターは一式持って居ますので何とか探し出そうと思います、
只ニコ1はFT1を介しませんとAEも効きませんよね、

それでなくとも換算1350mmで薄いピントが益々薄くなり私に使えるのか疑問に思って居ます。




書込番号:24997994

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/06 23:24(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
新スレ立ち上げをありがとうございます.
このスレが続くので写欲も沸きます,感謝です.

>古レンズ愛好家の皆様
こんばんは.

>阪神あんとらーすさん
Reflex-Nikkor 500mm F8はNGですか?やはりMinolta AF Reflex 500mmのほうが,後発だけあって光学系も優れているのでしょうかね.私はNikkorしか持っていないので・・・.
30年くらい前に確か池袋にあったミヤマ商會というカメラ屋でSigma Thlephoto Apo 500mm F7.2という輸出用のレンズを買いました.当時新品で3万円くらいだったかと.が,買ったきり防湿庫の中に・・・先日これを引っ張りだし,Nikkor 500と撮り比べたのですが,やはりSigma Apoのほうがやや解像力はよいようです.ミラーレンズはApoレンズが普及する前の時代のものなのかなと,感じました.
ただ,鏡胴が短く軽いのはいいですね.それに何といってもリングボケ!


夕暮れの街を徘徊しました.相変わらずオールドNikkorです.

写真1:Nikkor-S Auto 35mm F2.8.f8だったかな,PL付きです.
写真2ー4.Nikkor-S Auto 55mm F1.2.2と3はPL付きです.

続きます.

書込番号:24998072

ナイスクチコミ!7


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/06 23:33(1年以上前)

写真5

写真6

写真7

写真8

連投ご容赦.

写真9:Nikkor-S Auto 55mm F1.2.
写真6−8:Nikkor-S Auto 35mm F2.8.

こういう写真はフィルム時代はまず無理でした.ブレるし,かぶるし,色温度変だし・・・白黒で何とか・・・隔世の感ですね.本当に自由な時代になったと思います(写真「だけ」は).

ではまた.

書込番号:24998081

ナイスクチコミ!7


涼涼さん
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/07 11:54(1年以上前)

すみません,訂正です.

×写真9
○写真5

書込番号:24998603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/11/07 17:08(1年以上前)

Biogon2,8/28です、

FD28/3,5です、

ReflexNikkor500/8です、

一応昨日分解清掃したのですが余り変わらないみたいです、

>Jennifer Chenさん皆さま今晩は、
>涼涼さん
Reflex画質的にはやはり今一なのでしょうか、
只超望遠としましては異次元のコンパクト軽さですので散歩など常用ツールの可能性を模索して居ます、

数百メートル先の鳥を手持ち可能な300mm程度のレンズで撮っても全く絵になりませんが、
1000mm超のレンズですと何とか姿形くらいは判別できるようですwww、

今日はBiogon2,8/28とFD28/3,5其れに鳥が出ても対応出来る様ReflexNikkor500/8の三台持ちで嵐山まで行って来ました、
紅葉はまだ少し早かったので今月の後半位に再チャレンジしようと思って居ます、

実はカワセミが出ましてReflexNikkor500/8と横着せずに、
サンヨン+ニコ1かMinorta Af Reflexにするべきだったと後悔致しました(;´д`)、

書込番号:24998953

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/11/07 19:57(1年以上前)

私より美味しそうなものを食べていますww、

ついでにもう一枚張らせて頂きます、

済みません今自分がアップした画像を見ましたら3枚目の写真間違えて居ました('◇')ゞ、
改めて揚げさせて頂きます<(_ _)>、

書込番号:24999230

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:82件

2022/11/08 00:26(1年以上前)

季節の小鳥ジョウブタキが電線に  トリミングしてます

カモは何かに驚いて一斉に飛び出したり 

飛来したりしてくれるのでそれをMINOLTA REFLEX500mmで拾っています

稀に愛嬌のあるカイツブリも

Jennifer Chenさん、皆様

 今日もMINOLTA REFLEX500mmで川縁でカモを観察してきました。
川縁には色んな野鳥が顔を出しますが、稀にカモを狙って猛禽類が飛来することがあり、そのラッキーチャンスがあればと密かに心待ちしているところです。でもミサゴが通過することはありますが、なかなか思うような猛禽類は来てくれません。

書込番号:24999592

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ

スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件 青春の一曲 

ドラマですが
ぼけ味を使った画像表現が
素晴らしくきれいです

特に2話の縁側シーンが良かった


上のシーンはないけど
片鱗はあります
https://www.youtube.com/watch?v=8DQ_g7Rcdrw&t=26s

書込番号:25126314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

梨地風塗装してみました。

2017/05/07 14:58(1年以上前)


レンズ

皆様 こんにちは。
sigma highspeed AF28mmF1.8(nikon)ネタです。

最近、このレンズの使用頻度が高く、駄作をちょこちょこ投稿させていただいているのですが、zen塗装ベタが激しかった為、無水エタノールで塗装剥離しツルツルの状態で使用しておりました。
しかし、滑りやすく質感もやや残念な感じになった為、ゴールデンウィークの空いた時間を利用して、塗装してみました。

安価で入手したかなり古いレンズで、塗装スプレーにお金をかけるのは楽しみが半減しますので、
ホームセンターで198円艶消しスプレーで作業しました。
ほんの少しだけ梨地風にしたかったので、少し離れた距離からスプレーし重ね塗り致しました。

もっと梨地風にもできたのですが、やりすぎるとわざとらしくなりそう(笑)でしたので、ほどほどに・・・。
所用時間は10分程度で、肌触りもよくネタとしては満足いく仕上がりになりました。

以前投稿いたしました、
ベタグリップを水性ラバー塗装で仕上げたD70に装着して、ひとり悦にひたっております(笑)。

zen塗装レンズを所有していらっしゃる方は、もう少ないと思われますがご参考になれば・・・


書込番号:20874329

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/08 06:03(1年以上前)

路地裏ガジェットさん
ええ感じゃん。

書込番号:20875999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2017/05/09 00:13(1年以上前)

>nightbearさん
返信有難うございます。

そもそも価格comに、このような投稿が相応しいか非常に迷いましたが、
私の周りに、古いMFカメラや黎明期のAFカメラを自分流にリペアしながら使っている方が何人かいらっしゃるので、
価格comでも見る方がおられるかも・・・と思い投稿してみました。

しかし、写真の質とか技術とは全く関係のない投稿ですので、やはり相応しくないかもしれませんね〜
レンズの使い勝手は、かなり向上しましたが。

書込番号:20878187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/09 04:35(1年以上前)

路地裏ガジェットさん
エンジョイ!

書込番号:20878401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wood555さん
クチコミ投稿数:19件

2023/01/28 11:38(1年以上前)

>路地裏ガジェットさん
お尋ねします。是非その塗装をしてみたいのですが
なんという銘柄のスプレーでどのくらいの距離から、何回重ね塗りをされたでしょうか?
差し支えなければ教えていただけると幸いです。

書込番号:25116452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1281

返信200

お気に入りに追加

標準

古レンズを愉しむ 第十一管区海上保安本部

2022/07/03 20:19(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6471件 note 

暑くて撮影も厳しいですが熱中症に気を付けて水分補充しつつ、

新スレいっちゃいます(^o^)

今まで通り、難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…

見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。


では…

古レンズスレ行って見よう…




書込番号:24820590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2022/07/03 20:44(1年以上前)

くちなしの花

このレンズで撮りました

Jennifer Chenさん
こんばんは。
スレ立てありがとうございます!

庭の花を撮りました。
Z50 + Carl Zeiss Sonnar T* 100mm F3.5 MMJ

書込番号:24820614

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/07/03 22:12(1年以上前)

全てKomura135/2,8です、

>Jennifer Chenさん新スレ有難う御座います、
前世では楽団の足を引っ張るお荷物でしたが、今スレではスレタイに恥じない様気合を入れたいと思います(≧∇≦)、
と言う訳で嵐の船出になりそうですが先日格安でポチったKomura135/2,8がトップバッターとなりますが、

コニカFマウントアダプターが自作ですので少し片ボケが有ります(;´д`)。

書込番号:24820702

ナイスクチコミ!12


matu85さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:11件

2022/07/04 17:42(1年以上前)

マイクロニッコール55mm 3.5 附属リング入り

ズイコ40mm1.4 10mmリング挿んで

55mm

40mm

>Jennifer Chenさん

スレ立てありがとうございます

マイクロニッコール55mm ズイコ 40mm で ミニバラを

書込番号:24821676

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6471件 note 

2022/07/04 19:15(1年以上前)

NEX-5+MINOLTA NMD24-35f3.5

NEX-5+MINOLTA NMD24-35f3.5

>まる・えつ 2さん
>阪神あんとらーすさん
>matu85さん

台風接近中お気を付け乍ら宜しくっす|д゚)

書込番号:24821783

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/07/05 20:26(1年以上前)

全てKomura135/2,8です、

>Jennifer Chenさん皆さま今晩は、
>Jennifer Chenさん、ご心配頂き有難う御座います、
此方は週明けから雨が降り続いており戻り梅雨と言った感じです、

台風の予想ははこちらより其方の方が心配かもですね、何事も無く無事に通り過ぎてくれれば良いのですが、
今日は雨の合間にもう一度Komura135/2,8で散歩に持ち出しました、

格安で手に入れたと言う事も有り余り期待はして居ませんでしたが、
造りも良く写りも個性が有ります、只流石に開放ではかなり甘くなるようですがそれは私の腕のせいかもです、

もう一つ難点は寄れないと言う事ですが、
ヘリコイド付きアダプターを使用する事である程度カバー出来ました。

書込番号:24823164

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/05 21:36(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

『 古レンズ、、、ポック、、、』
行ってみよう!?!


「 越えていこう、川越 」

でした。


NIKON D6
AF-S NIKKOR 105/1.4
でした、、、。



書込番号:24823284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2022/07/06 22:32(1年以上前)

TVSデジタルにて

工事中でした(>_<)

皆様こんばんは(^^)

自宅の近く、通ったことのない道で見つけた神社、
灯台下暗しでした♪


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

スレ立てありがとうございます(..)また少しづつ、おじゃまさせてくださいませ(^^ゞ

書込番号:24824657

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6471件 note 

2022/07/06 23:38(1年以上前)

NEX-5+MINOLTA NMD24-35f3.5

NEX-5+MINOLTA NMD24-35f3.5

>阪神あんとらーすさん

台風…

アタシの住んでる辺りは殆ど影響ありませんでした…

目下渇水警戒中ッス


>ニコングレーさん
>金魚おじさんさん

ようこそ〜

透過宜しくっす(≧▽≦)

書込番号:24824740

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/10 19:18(1年以上前)

『 川越 氷川神社 』

風車と 、、、?!



書込番号:24829420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2022/07/10 20:52(1年以上前)

M3+タムロン55BBにて

皆様こんばんは(^^)
今年はハス楽しめました(^^♪


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

透過します(^^ゞ

書込番号:24829557

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/07/11 15:57(1年以上前)

アジサイ。

アジサイA

アジサイB

このレンズでした。

>Jennifer Chenさん
皆様こんにちは。暑いですね毎日。

アジサイなど貼っておきます。

古いフジノン35mmでした。ではでは。

書込番号:24830424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6471件 note 

2022/07/11 19:50(1年以上前)

古レンズ教会の皆さんども(^o^)

って暑苦しいっすけど

脚、捻挫して撮れてません(TT)

カメラ抱えて後ろ見ず後ずさってたらやっちゃいました(-_-;)

熱い中の撮影で大変ですが周りに気をつけて怪我のない様お気を付けください(^o^)




>ニコングレーさん
>金魚おじさんさん
>ペンスガさん

透過ありがとうございますm(−−)m

書込番号:24830693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/11 20:39(1年以上前)

?!?

続報?!

川越氷川神社!

書込番号:24830771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/07/12 18:59(1年以上前)

Nikkor Ai-s 105/1,8です、

>Jennifer Chenさん皆さま今晩は、
>Jennifer Chenさん足の怪我お大事にしてください、
処で此方も暑くてエアコンを切れません(;´д`)、
と言う訳で部屋に籠りっぱなしで寝たり起きたりで流石に体に悪いと体に鞭打って散歩に出ました、

グレーさんの明るい中望遠はこう使うのだと言うお手本を拝見させて頂き、
105/1,4はお高杉で買えなかったので105/1,8ですが持ち出しましたがどうせならもう少し長いのがとつい思ってしまいます、

私が使うとヤッパリ寄れない場面の為のレンズ的な使い方しか出来ません(;´д`)。




書込番号:24832009

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/07/16 13:05(1年以上前)

このレンズです、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
先日面白そうなcマウントのレンズがお安く出ているのを見つけポチル事が出来ました(*^^)v、
ブランド名が無く何に使われたのか解りませんが300円ほどでしたのでダメもとで買って見ました、

届いた品物は予想よりかなりコンパクトでしたが造りは良く10cmの延長チューブも付いて居ましたので虫撮りに使って見ました、
α6500に付けますと引き伸ばしレンズよりコンパクトになりますので気に入りました、

手持ちのフードに合うものが無くフード無しで目一杯絞りIsoを上げていますので、
その影響か解像感は今一ですがもう少しこのレンズに合った設定を工夫しようと思います、

レンズの径が小さく内臓フラッシュの接写でも蹴られず、
二台持ちでもストレスなく気軽に持ち出せますので重宝するかもです。


書込番号:24836666

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6471件 note 

2022/07/17 17:01(1年以上前)

Tokina

>ニコングレーさん

貼り逃げご苦労さまっす(`・ω・´)ゞ

>阪神あんとらーすさん

又珍しいレンズを(@_@;)

後アタシの足はもう一息迄は治ったのですがまだ長時間歩くと痛みが出るので慣らし運転中っす(TT)

先日カメラ持って病院行ったら先生に"安静って言葉知らんのか"って思いっきり怒鳴られました(TT)

そう言う時に限ってバカでっかいバッグだったりするんすよね(^o^)

では撮りに行けたらまた載せますにゃ\(^o^)/

書込番号:24838228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/07/17 21:20(1年以上前)

Sonnar2,8/135です、

>Jennifer Chenさん
動けたら動いた方が良いかもです(-_-メ)、
私は事故で足首を骨折し2ヶ月ほど入院した事が有りましたが、

それ以来どうしても足をかばう様になり気が付いたらしゃがんで立ち上がれなくなっていました(;´д`)、
今必至で筋トレ中で又かがんで写真を撮れる様になろうと努力をして居ますが一度落ちた筋肉を戻すのは相当大変らしいです、

処で画角にもよるのでしょうがCマウントのレンズでもエクステを使っての接写でしたら35mm版でも普通に使えるみたいです、
確か何処かに凄いぐるぐるボケになるレンズも有る筈ですので探し出して今度エクステで試して見ます(≧∇≦)、


書込番号:24838560

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/19 22:33(1年以上前)

?!

>Jennifer Chenさん

「 鎌倉 」
貼り逃げ、、、

NIKON Ai AF-DC Nikkor 135mm/2D
NIKON D6

でした。

書込番号:24841492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5321件Goodアンサー獲得:24件

2022/07/22 09:32(1年以上前)

Carl Ziess Sonnar 2,8/135です

同じくです

Fujinon 55/2,2です

同じくです

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
雨はうっとおしいですし晴れれば暑く、おまけにコロナは未だに猛威を振るっており、
海外ではプーチンの侵略戦争で物価高と史上最悪の夏かもです(;´д`)、

そんなこんなで祇園祭にも行けず、救いは王位戦での名局や大谷選手の活躍を家でライブテレビ観戦出来た事です、
猛暑と物価高は世界共通の現象ですので日本にとって世紀の天才藤井王位や大谷選手は救世主的存在かもです(≧∇≦)、

こんなご時世ですので古レンズの出物が増えていないかと暇に飽かしてオクを漁って居りますが良い物は寧ろお高くなっており、
他の人が目もくれないジャンクばかりですが相変わらず古レンズは増殖中で、

専ら家に籠ってレンズ弄りの毎日です('◇')ゞ。。。






書込番号:24844471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2022/07/22 23:59(1年以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

私は腰をやってしまいました(*_*)
やっぱり寝たきりより動いた方がいいと言われましたが、程度というか加減にもよるようで。。。、
数日痛めたまま動いて、今休んで、もっとはよ寝てれば良かったです(>_<)


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

捻挫無理せずにお大事に。。。(..)
お医者さんの前では小さくなって。。。(^^)


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24820590/ImageID=3713561/
なんと面白そうなレンズを♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24820590/ImageID=3713562/
すかさず良い画を撮られますね。

レンズもカメラも、やはり値段上がってますでしょうか。。。
私の欲しいモノはだいたい入手していましたが、これから何か惹かれる出物に遇っても値段で躊躇しそうです(>_<)

書込番号:24845500

ナイスクチコミ!6


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング