レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ

ポートレートの撮影、もしくは料理や静物など置き物の写真を撮影する際、
背景をボカして、撮影したい人物や置き物を目立たせるには、
どのレンズを使えば良いのか購入に悩んでいます。

使用しているカメラは CANON 80D 18-135USM です。

f値が低い、明るいレンズを購入すれば良いのでしょうか?
35mm、50mmとありますが、どちらが使いやすいのでしょうか?
色々な場面でも使いたいので、単焦点でも良いのですが、
ズームレンズでもf値が低いレンズで背景をボカすことは出来ますか?
候補としましては、

EF50mm F1.8 STM
EF50mm F1.4 USM
EF35mm F2 IS USM
シグマ 30mm F1.4 DC HSM
タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012)

予算額は、5万円前後です。
ポートレートは、室内、屋外の両方で使用が出来るレンズが良いです。
上記以外のレンズで、これは良かったと言えるレンズがありましたら、
そちらも教えていただけないでしょうか。
素人丸出しで、初歩的な事をお聞きしているようで恥ずかしいのですが、
御教示していただけると幸いです。

皆様の御返答を宜しくお願い致します。

書込番号:23726697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2020/10/15 00:58(1年以上前)

至近距離1.8mでの浅い被写界深度例※F6.5実f=247mm(換算f=1365mm)

撮影距離10m以上?の「浅くない」被写界深度例※F6.5実f=247mm(換算f=1365mm)

撮影距離と期待する後方被写界深度から、必要な仕様の逆算(概算)可能

まずは撮影距離が重要です。

加えて、画面内に入れる被写体サイズを決める、
必要な画角≒換算焦点距離が決まってきます。

いろいろ撮りたいと思いますが、
2~3例ぐらいは具体的に仮決めしましょう(^^;

そして、(具体的にできれば)期待する被写界深度から、必要な仕様の逆算(概算)も可能になります。

※下記の「(実際の)焦点距離」と「換算焦点距離」は、フォーマットによっては大差になります。


ちなみに、「被写界深度」だけ考慮すると、被写界深度を浅くするために効果が大きい順に並べると、下記のようになります。

撮影距離>>(実際の)焦点距離>>F値

これは、被写界深度の計算式からも当然の事です。


添付画像、同じ被写体で無く、撮影範囲も違いますが、
撮影距離は5~6倍以上も差があります。

カメラ側は F6.5の実f=247mm(換算f=1365mm)で同じですので、被写界深度の違いの殆どは【撮影距離による違い】です。

※仕様の焦点距離は「無限遠条件」になるので、至近距離の場合の焦点距離は(本当は)鵜呑みには出来ませんが(^^;

書込番号:23726740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2020/10/15 01:11(1年以上前)

背景の水面まで3~4mぐらい

書き忘れてましたが、背景も近いとボケた感じになりません。

ボケた感じにするには【カメラ以外の要素】にも十分に工夫する必要があります。


ちなみに、この添付画像の背景は池の水ですが、被写体の鳥から水面まで3~4mほどはありますので、ほぼ完全にボケて緑みのグレー系1色になっています。

書込番号:23726756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2020/10/15 01:23(1年以上前)

>めざせ!もすかう。さん

 ボケというのは(ボケの大きさを別にすれば)、一見してピントが合ってないという事に他なりません。
 一見してピントが合っているように見える範囲を被写界深度と言い、この範囲から外れるほど(被写体との距離が離れるほど)ボケていきます。

 で、被写界深度は、被写体との距離が近いほど狭く、距離が開くにつれて広く(ボケにくく)なります。

 また、撮影距離が同じである場合は、焦点距離が長く、なおかつF値の小さいレンズが被写界深度が狭くなり、結果としてボケやすくなります。

 また、被写体が同じ大きさに写るように、焦点距離に応じて撮影距離を変えた場合は、基本的にF値の小さいレンズの被写界深度が狭くなり、ボケやすくなります。

 各レンズごとに、その設計からくる、ボケ味の違いというものがありますが、単純にボケを表現しやすいのは、候補の中ではEF50F1.4となりますが、ボケ味とか、使いやすい焦点距離というものもありますので、そのあたりも加味して考える必要はあると思います。

 なお、作例については、PHOTOHITOやGANREFでレンズ名から検索すればたくさんの作例が出てくると思いますので、そちらを参考になさってください。

 焦点距離は、18-135を使って、30ミリ、35ミリ、50ミリで比較して撮影してみればいいと思います。

 もちろん、ズームレンズでもF値の小さいものは同じ考え方になります。予算を無視しすれば、シグマの18-35F1.8とか、50-100F1.8などがありますし、ちょっとボケ表現には向かないかもしれませんが、リーズナブルなものに17-50F2.8OSがあります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000115358_K0000858046_K0000522469&pd_ctg=1050

書込番号:23726762

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/10/15 02:53(1年以上前)

KissX7 + EF50mmF1.8STM

KissX7 + EF50mmF1.8STM

KissX7 + EF35mmF2ISUSM

KissX7 + EF35mmF2ISUSM

EF50mmF1.8STMとEF35mmF2ISUSMはAPS-Cと組み合わせて使ったことがあります。
被写体との距離感で使い分けますが、個人的には35mmF2(標準域)のほうが使いやすい面がある一方、ボケの大きさは50mmF1.8(中望遠)のほうが相対的に大きくなりますね。

他の選択肢としては、SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013)
https://kakaku.com/item/K0000808502/
などもあります。

書込番号:23726805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/10/15 06:21(1年以上前)

内外両方なら
35mm位が使い易いのでは?と、思います

内とは言っても
広いなら
50でも85でも良いと思います

書込番号:23726871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2020/10/15 07:29(1年以上前)

めざせ!もすかう。さん こんにちは

>35mm、50mmとありますが、どちらが使いやすいのでしょうか?

ボケの大きさ 同じF値でも 焦点距離が長い方がボケ大きくなりますので ボケはから見ると50oの方が良いように思いますが 50oと 中望遠レンズになりますので 室内でしたら 35oの標準系のレンズの方が使いやすい場合もあります。

その為 室内撮影で 上半身などの撮影で使うのでしたら 50oの方が良いように思いますし 全身まででしたら 35oの方が良いかもしれません

その為 まずは お持ちの 18‐135oの 焦点距離を35oと50oに各固定した状態で 撮影してみて 使いやすい焦点距離のレンズ購入するのが良いと思います。

書込番号:23726927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2020/10/15 10:31(1年以上前)

>めざせ!もすかう。さん

撮影する場所で違うのかなと思います。

室内でポートレートの場合、距離が取れるスタジオなら50oの方がボケも大きくなるので良いと思いますが、料理などのテーブルフォトだと35oの方が扱い安いかなと思います。

ポートレートとテーブルフォトを1本でと考えるなら35oが良いと思います。

少し予算オーバーになりますが、EF50of1.8STMとシグマ30of1.4で両方揃えるのも良いそも知れませんね。

書込番号:23727172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/10/15 12:28(1年以上前)

同じ大きさで撮ろうとした場合の被写体との距離が変わります。
ポトレなら、50mmF1.8だとソーシャルディスタンスに配慮した距離で撮れるでしょう。
ただ、テーブルフォトの場合はスマホの方がやりやすいかも。
ポトレでは、35mmF2ならやや近くなるでしょうが、その分、テーブルフォトもやりやすいでしょうしね(^O^)
多分、両方を買うことになりそうな…(* ̄ー ̄)

最初に50mmSTMを購入して楽しみながら、浮いた予算は備蓄及びじわりじわり増強。
シグマの30mmF1.4か…先々にフルサイズへの魅惑が生まれそうならEF35mmF2を追加…で…どう?

書込番号:23727341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2020/10/16 00:22(1年以上前)

皆さま、御意見ありがとうございます。

まだ、どのレンズを購入するのか決断出来ていないのですが、
現在、候補に挙げているのは、

EF50mm F1.8 STM
EF50mm F1.4 USM
EF35mm F2 IS USM

のどれかにしようと考え中です。
また、静物撮影用に、EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM も視野に入れて
検討中です。

今回、御意見を頂いて感じた事は、実際に触ってみないと判らない。と言うことです。
話を伺った中では、EF35mm F2 IS USM が良さそうなので、今のところ第1候補にしています。

書込番号:23728788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2020/10/16 01:14(1年以上前)

CANON 80Dで使用するのですね?

EF50mm F1.8 STM →換算f=80mm、過焦点距離≒66.7m
→撮影距離1m→後方被写界深度≒77mm
→撮影距離0.7m→後方被写界深度≒37mm

EF50mm F1.4 USM →換算f=80mm、過焦点距離≒85.7m
→撮影距離1m→後方被写界深度≒59mm
→撮影距離0.7m→後方被写界深度≒29mm

EF35mm F2 IS USM →換算f=56mm、過焦点距離≒29.4m
→撮影距離1m→後方被写界深度≒87mm
→撮影距離0.7m→後方被写界深度≒42mm

・・・全身を撮れるようにすると・・・一気にボケにくくなりますが、一応省略(^^;


書込番号:23728847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2020/10/16 01:55(1年以上前)

訂正します(^^; EXCELでセル指定ミス)+補足します。
【CANON 80Dで使用】

EF50mm F1.8 STM →換算f=80mm、過焦点距離≒66.7m
→撮影距離4.57m→後方被写界深度≒337mm
→撮影距離3.2m→後方被写界深度≒161mm
→撮影距離1m→後方被写界深度≒ 15mm
→撮影距離0.7m→後方被写界深度≒ 7.4mm

EF50mm F1.4 USM →換算f=80mm、過焦点距離≒85.7m
→撮影距離4.57m→後方被写界深度≒258mm
→撮影距離3.2m→後方被写界深度≒124mm
→撮影距離1m→後方被写界深度≒ 12mm
→撮影距離0.7m→後方被写界深度≒ 5.8mm

EF35mm F2 IS USM →換算f=56mm、過焦点距離≒29.4m
→撮影距離4.57m→後方被写界深度842mm
→撮影距離3.2m→後方被写界深度≒391mm
→撮影距離1m→後方被写界深度≒ 35mm
→撮影距離0.7m→後方被写界深度≒ 17mm

書込番号:23728872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2020/10/16 02:11(1年以上前)

もうちょっと予算増やして…ドーンといきましょう!
シグマDCアート50-100mm F1.8ズームをオススメします♪
こんなAPS-Cスペシャルみたいなレンズは今後2度と出ませんから。
買うならイマです(^O^)




書込番号:23728880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2020/10/16 02:45(1年以上前)

すいません。
シグマDCアート18-35mm F1.8のがご希望に沿うかもですね。
これも2度と出ないAPS-Cズームかと思います。
予算的には大丈夫かと存じます。

連投失礼しましたm(_ _)m

書込番号:23728886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2020/10/16 20:03(1年以上前)

キヤノンにはそれほど明るくはないですが、人物
撮影で遠景のボケに拘られるのなら … 70-200mm
(F2.8) etc.も視野に入って来るのかもしれません !!

人が行き来する場所だと 苦戦しそうですが ( ・ ・ ;

なんだかんだ云っても、ボケ味は (結果的に) 抑え
られてしまったとしても ズームレンズの使い勝手
と撮影のテンポの良さ モデルさんにシャッター音
がギリギリ聞こえる程度の距離感は、イイ表情を
引き出し易いか (個人的には広角が好きです) 。。


書込番号:23730204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2020/10/18 23:48(1年以上前)

本日、ヨドバシカメラにて店員さんにお願いして、試しにレンズを使わせていただきました。
試しに使わせていただいたレンズは、

EF50mm F1.4 USM
EF35mm F2 IS USM

の2本です。

自分が使ってみた感じですが、EF35mm F2 IS USM の方が使い易く感じましたので、
こちらを購入しました。

御意見したいただいた方々、どうもありがとうございました。

書込番号:23735025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ147

返信38

お気に入りに追加

標準

春を探してきました(笑)

2020/03/19 19:47(1年以上前)


レンズ

本日は天気が良く、ここでの論議も疲れたため、気分転換の為に、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269152/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23275356/
で論議する事になった歪曲収差が強い超広角レンズを持って春を探して撮影してきましたので、暇がある方はご覧ください。

書込番号:23293426

ナイスクチコミ!10


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/03/21 08:43(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
なんか変にうすら暗い
もう少し明るい感じが好き

あと緑が  んー何というか嫌いな緑
こんな緑が好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001561/SortID=22822267/ImageID=3244804/

書込番号:23296358

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8008件

2020/03/30 14:26(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231287/SortID=23301101/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001203285/SortID=23304475/
の論議で何とか持ちこたえたので、気分転換の為にまた春を探して撮影してきました。
暇がある方はご覧ください。

書込番号:23313287

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/03/30 16:23(1年以上前)

3枚目の花以外は
普通な感じですね
>とにかく暇な人さん
もレスされてた
FPの花みたいなインパクトは無いかな~

書込番号:23313442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件

2020/03/30 16:38(1年以上前)

>ktasksさん
コメントありがとうございました。
「3枚目の花」も、私には鮮やかに見えるのですが、ディスプレーの緑色の発色か、緑色の感じ方の違いがあるかもしれないですね。

書込番号:23313463

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/03/31 00:39(1年以上前)

調整1

調整2

好みに調整してみました

書込番号:23314242

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件

2020/03/31 00:42(1年以上前)

>ktasksさん
凄くケバい色合いですね。
因みに、「ケバい」は死語でしょうか。

書込番号:23314243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/02 15:55(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231936/SortID=23312031/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001203285/SortID=23304475/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23307611/
の論議で何とか持ちこたえたので、気分転換の為に、カメラに単焦点中望遠レンズをつけて春を探して撮影してきました。
暇がある方はご覧ください。

書込番号:23317974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/07 11:45(1年以上前)

種明かしの為の画像をアップしました。

書込番号:23325792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/09 14:36(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920633/SortID=23299546/
の論議で疲れたので、桜を撮りに行ってきました。
曇っていたのでいまいちですが、画像をアップさせていただきました。

書込番号:23329400

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/04/09 20:34(1年以上前)

薄暗い

書込番号:23329972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/09 20:43(1年以上前)

画面が暗いからだと思いますし、曇っていたら、見た目の明るさはこんなもんでしたよ。

書込番号:23329985

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/04/09 20:48(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
でしょうね?

でも
私なら
貼らないかな?

書込番号:23329996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/09 21:06(1年以上前)

一番右側の雲が白飛びしている画像の白飛びを少し目立たないようにして見ました。

書込番号:23330026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/11 16:21(1年以上前)

今日は天気が良かったので、カメラに標準レンズを付けて近所で桜を撮影してきました。

書込番号:23333075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/16 14:24(1年以上前)

今日は天気が良かったので、運動不足の解消のために、コンデジを一台だけ持って撮影してきました。
新型肺炎で田舎に行けない方は、こちらの画像を見て、田舎の気分を味わっていただけると幸いです。

書込番号:23342139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/04/16 19:35(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
お写真ありがとうございます。良い所にお住まいなんですね。自分の自宅周辺はコロナだらけ。散歩すら時間を選びたいくらいの状況

>ktasksさん
とにかく暇な人さんと仲良しですね。時々消されてるけどストレートな物言いが良いです。

書込番号:23342575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/16 19:48(1年以上前)

>リスト好きさん
お褒めをいただいてありがとうございました。
私の家の周りは人口密度が非常に低いので、感染リスクは低いと思いますが、外出時は必ずマスクをしています。
天気が良ければ、人が誰もいない所に行って撮影して来たいと思います。

書込番号:23342592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/17 13:34(1年以上前)

これから天気が数日間悪くなるようだし、桜が咲いているうちに撮影してきました。
撮影に使用したのは望遠ズームレンズ一本だけです。
安いカメラと安いレンズなので、色のりが良くないですが、ご勘弁ください。

書込番号:23343822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/17 13:50(1年以上前)

左から3枚目の色合いがおかしすぎたので、現像をやり直してみました。

書込番号:23343842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/17 14:09(1年以上前)

一番左の色合いもおかしすぎたので、現像をやり直してみました。

書込番号:23343863

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

どんなスペックなんでしょうね

2020/09/29 00:34(1年以上前)


レンズ

スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:280件

ソニーが驚くようなスペックの超大口径のGM単焦点レンズを準備中?
https://digicame-info.com/2020/09/gm-4.html
10/11月の発表を100%確信してるとか

個人的にはGM単焦点には軽量で寄れる50m1.4やAFの早いマクロを期待しているのですが
これはこれで面白そうなニュースだと思いました。まず買うことはありませんが。
実用性や何撮るのといった意見も出るでしょうが新しい記録とは単純に楽しみです。

書込番号:23693729

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/09/29 01:23(1年以上前)

>耳抜きさん
小口径が云々といわれた対抗策で、先ずVレンズで軽量アピールはしたので、次に極端な大口径で新規ユーザーの不安を払拭、という戦略かもしれませんね、50mm f0.9とか、もう1本は35mmか85mmf1.2あたりで。(個人的には42mmの単焦点が欲しいですけど)

書込番号:23693778

ナイスクチコミ!1


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:280件

2020/09/30 01:12(1年以上前)

>maculariusさん
発表が2021年の早い時期になったようで、もう暫くいろいろな妄想で楽しめそうですね。

そして2019年のCP+の会場で見た、58mmf0.95Noctで撮られた星景写真に度肝を抜かれてから2年になる計算。
この2年でどれだけ技術は進歩したのか、願わくば同じ衝撃を味わわせて欲しいと思っています。

書込番号:23695824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

M4/3のレンズ内手振れ補正について

2020/09/23 13:58(1年以上前)


レンズ

以前オリンパスのボディーを持っていましたが今はパナのGX7UとGM5のみ。ただ将来またオリに戻るかもしれません。
レンズはオリ、パナ、タムロンを持ってますがパナのみ手振れ補正(パワーOISとメガOIS)があります。

質問その1 パナの手振れ補正レンズはオリンパスボディーで使えますか?効果は落ちませんか?
質問その2 パナのボディーでオリンパスの手振れ補正レンズは使えますか?効果は落ちませんか?

M4/3はシステムがコンパクトなので広角〜標準、マクロを使っており望遠はタムの高倍率のみを使っていたのですが、望遠に手を出そうかと考えており、手振れ補正が利くかどうかは最重要と思っています。パナのボディーがあるなら普通に考えればパナレンズなのでしょうが、必ずしもこのままパナでシステムをと考えているわけでもないので可能性を探りたいと思っています。

書込番号:23682289

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2020/09/23 14:13(1年以上前)

>あかしゅもくざめさん
パナの手振れ補正付きレンズはオリンパスはレンズかボディーどちらかでの選択となります
OM-Dの機種ならボディーの手ブレ補正のみの方が手ブレ補正は効きます

オリンパスの手振れ補正付きレンズ、現在3本ですがレンズのみの手ブレ補正になります。本体の手ブレ補正は効きません。

オリンパスの300F4,12-100F4はレンズ側の効きがいいので、バナレンズとのDualISより効いてる感じです、新しい100-400はバナのカメラでのテレ端側は結構きついです、オリンパスのカメラの方が手ブレ補正は効きます

書込番号:23682314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/23 14:14(1年以上前)

二社が混じっていても、ボディーでもレンズでも好きなほうの手ぶれ補正が使えます。厳密なことはわかりませんが、混じると効きが悪くなるとの話はしりません。最近はパナ機にもボディー内手ぶれが装備されるようになってきており、あれこれ悩むこともないと思います。

書込番号:23682317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2020/09/23 14:43(1年以上前)

あかしゅもくざめさん こんにちは

オリンパスの手振れ補正レンズは使ったことが無いので 分かりませんが 

パナの手振れ補正レンズをオリンパスで使う場合 自分の場合PEN Fですが レンズの手振れ補正も効きますが 

オリンパスのボディ内手振れ補正の方が強力な為 レンズの手振れ補正は切って ボディ内手振れ補正で撮影しています。

書込番号:23682354

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2020/09/23 19:03(1年以上前)

>て沖snalさん
オリンパスの手ぶれ補正付きのレンズはパナソニックのカメラで使用した時はレンズだけの補正になります。
オリンパスの手ぶれ補正が無いレンズだとパナソニックのカメラの手ぶれ補正は効きます。
電子接点の無いレンズでもパナソニックのカメラの手ぶれ補正は効きます。
不思議です、やっぱりパナソニックとオリンパスは仲が悪い

書込番号:23682795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/09/23 19:10(1年以上前)

併用してて、困ったことはないかな(^O^)

>しま89さん
ソニーとパナソニックの代理戦争?
ま、キヤノンとニコンも大体は逆だし…同じマウントだけに、差別化したいんでしょうけど。

書込番号:23682816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2020/09/23 20:01(1年以上前)

>松永弾正さん
前にもどなたかのスレに書きましたが、M4/3を使ってる方は寛容な方が多いのかもしれません(^^)

書込番号:23682924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/23 20:33(1年以上前)

>しま89さん
>オリンパスの手ぶれ補正付きのレンズはパナソニックのカメラで使用した時はレンズだけの補正になります。
失礼しました。ご教示ありがとうございます。オリにそういうレンズが少ない(手持ちレンズにはない)ので知りませんでした。オリ機には「レンズ内手ぶれ補正優先」オンオフの設定項目がありますが、パナ機にはないってことですね。

書込番号:23682990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2020/09/23 21:38(1年以上前)

>あかしゅもくざめさん
こんばんは。
実際に、パナソニックG9 PRO, 10-25mm F1.7, 200mm F2.8 POWER O.I.S.と
オリンパスE-M1 Mark II, 7-14mm F2.8,12-100mm F4 IS の組み合わせを変えて検証してみました。
一番、難解なのは、オリンパス5軸シンクロISのE-M1 Mark IIとパナソニック200mm F2.8 POWER O.I.S.です。

【パナソニック手ぶれ補正機能内蔵MFTカメラ】
・手ぶれ補正機能なしMFTレンズ(パナソニック・オリンパス)…カメラ側で手ぶれ補正オンオフ可能
・POWER/MEGA O.I.S. MFTレンズ(パナソニック)…レンズ側からのみ手ぶれ補正(DUAL I.S.)オンオフ可能
・IS MFTレンズ(オリンパス)…レンズ側からのみ手ぶれ補正(レンズ側手ぶれ補正のみの動作)オンオフ可能

【オリンパス手ぶれ補正機能内蔵MFTカメラ】
・手ぶれ補正機能なしMFTレンズ(パナソニック・オリンパス)…カメラ側で手ぶれ補正オンオフ可能
・IS MFTレンズ(オリンパス)…レンズ側からのみ手ぶれ補正(5軸シンクロ手ぶれ補正動作)オンオフ可能
・POWER/MEGA O.I.S. MFTレンズ(パナソニック)<オリンパスカメラ側のレンズ側手ぶれ補正優先オフ時>
 …カメラ側とレンズ側 両方とも手ぶれ補正オフで、はじめて全ての手ぶれ補正がオフとなる
  カメラ側の手ぶれ補正機能のみの動作と思いきや、レンズ側もオフしないとレンズの手ぶれ補正が効いている
・POWER/MEGA O.I.S. MFTレンズ(パナソニック)<オリンパスカメラ側のレンズ側手ぶれ補正優先オン時>
 …カメラ側とレンズ側 両方とも手ぶれ補正オフで、はじめて全ての手ぶれ補正がオフとなる
  レンズ側手ぶれ補正優先の為、レンズ側の手ぶれ補正のみと思いきや、カメラ側のS-ISもオンにしてると表示


<その他、参考>
オリンパス製MFTカメラと手ぶれ補正内蔵M.ZUIKOレンズ
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006081

5軸シンクロ手ぶれ補正
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006915

書込番号:23683121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2142件Goodアンサー獲得:214件

2020/09/23 22:27(1年以上前)

>あかしゅもくざめさん
望遠がどのあたりまでを指すかは分かりませんし
恐らく手振れ補正の効き方はレンズ性能にも依ると思いますが
自分はG99にオリ12-100を付けっぱなしで全然問題有りません。手持ち2秒なんて余裕です。信頼感絶大です。
でもそれはオリンパスがこだわって設計した特別なレンズ
だからかもしれません。

書込番号:23683247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2020/09/23 22:33(1年以上前)

 概要解りました。ありがとうございました。
オリISレンズがパナでも利用可能、パナOISがオリでも利用可能と言いうことかと思います。
オリISは本数もまだ少なく、パナ望遠が基本かなと思いつつ、オリISの今後の充実に期待したいと思います。

書込番号:23683257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信30

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:1599件

ケンコー45mmF4.5ベスタン

タムロン28-75mmF2.8(A09)

レンズ構成枚数がシンプルなレンズほど
色純度の良さを感じてます

実験しました

ケンコー45mmF4.5ベスタン
1群2枚+内蔵保護フィルター
反射面4面

タムロン28-75mmF2.8(A09)
14群16枚+保護フィルター
反射面30面

同じ画角
同じISO感度
同じF4.5
同じピクチャースタイルで
撮り比べました

普段から
ベスタンレンズは
得に紅ピンクは微妙な色の違いを正確に再現するし
緑は鮮やかさが有り
目に染みる様な色純度の高さだと感じてました

雑誌CAPAでこんな記事を見掛けました
トキナー開発部 尾高保さん
『いくら通過率のいいレンズを使っても、例えば16枚とか使ったズームよりも、使用枚数の少ないシンプルなレンズ構成の単焦点に発色ではかなわないと個人的には思ってますので』

⇒尾高さんが個人的に思わなくても、僕もそう感じてます。
いくら高いレンズで有ろうが
23枚とか使って有ったら
良い訳ないよねーっ
尾高さん

書込番号:23671399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/18 22:07(1年以上前)

>イルゴ530さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001278141/SortID=23668154/ImageID=3438713/
は、レンズの構成枚数が4枚の画像です。

書込番号:23671406

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2020/09/18 22:22(1年以上前)

>暇人
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#23666615
はいかがですか?

ついでに言えば。比較の話をしているところに、だれも現物を肉眼で見れないところに1枚だけ張って「これはどうだ?」なんて言われても、評価のしようがあるわけもなし。論理的な思考より自慢優先な人というのがわかる回答ですね。

書込番号:23671439

ナイスクチコミ!12


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2020/09/18 23:14(1年以上前)

滲んだ画像で判断できるのかな…

せめて本家のベスタンのフードあり
とかトリオプランとかで比べては。

書込番号:23671541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/09/18 23:49(1年以上前)

昔、キヨハラがベス単出してなかったっけ?

書込番号:23671615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2020/09/19 00:25(1年以上前)

>イルゴ530さん
色純度って…デジタルに純度も何も無くないですかね?貴方が純度が高く正確だと思っていても他人はそうは思わないかもしれないのに…
レンズ枚数だけが色を左右する訳でもなく、コーティングやガラス材の性質etc…
トキナーレンズはブルーが特徴ですが、それだってレンズ枚数だけじゃ説明つかないでしょ。

書込番号:23671685

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/09/19 00:35(1年以上前)

トリマゴン(トリプレット) 開放(f2.6)

トリマゴン f5.6

ロモ(ダブレット)開放 f2.9

ロモ f5.6

>イルゴ530さん
トリプレットとダブレットで撮ってみました、近い将来、構成枚数の少ないレンズでAI補正の力を借りれば、発色の良い軽量レンズが作れるようになるかも?と希望しています。

書込番号:23671703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/19 00:35(1年以上前)

一群二枚だとアポクロマートにはできないんですけどね。
3枚以上必要。

色々トレードオフがある中で、各レンズある狙いを持って設計されているわけで、だからレンズによって構成が違っているわけです。
枚数が少なくて狙いに対して満足な性能が出せるのであれば、各社とっくにやっているでしょう。

それから、写真の色には嘘があるので注意が必要です。
実際の色はRGB(銀塩写真で言えば感光材の色ごとの反応波長)の組み合わせでできているわけではなく、各色個別の波長の組み合わせによって出来上がっています。
花の淡い色が写真でうまく再現できない要因の一つと言われています。
単玉でも、それは変わりません。

書込番号:23671704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/19 00:42(1年以上前)

>モモくっきいさん
>一群二枚だとアポクロマートにはできないんですけどね。
これは本当ですか。

書込番号:23671716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/19 03:04(1年以上前)

一群二枚はアクロマート。

書込番号:23671810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/19 05:44(1年以上前)

あの部屋ですね。

魚肉ソーセージ、お好きなんですね。ステキです。
お肌気にするならタバコやめた方がいいよ(^_^)ノ

それと、老眼鏡のシールを取らないと、若い人に
笑われますよ(T_T)

書込番号:23671865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/19 07:18(1年以上前)

>モモくっきいさん
>一群二枚はアクロマート。
モモくっきいさんの脳内では、「フローライトレンズ」というものは存在しないのでしょうか。

書込番号:23671933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/19 09:06(1年以上前)

スレ主さんは「色純度の測定法」を知っているのかな?
初心者マークだけど....?

書込番号:23672126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/19 09:24(1年以上前)

>「色純度の測定法」

謎の写真禍
「最良の測定方法は、若い女性をたくさん撮る事です。
そうすれば、何が良くて何が悪いか、理屈抜きにわかってきます。」

(^^;

※「測定」という場合は、
測定方法として
・何らかの測定数値等が得られること
・かつ、再現性があること
が必要です。


書込番号:23672164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/19 09:35(1年以上前)

ケンコー45mmF4.5べス単は、特殊硝材を使って少ない枚数でアポクロマート化しているわけではありません。

書込番号:23672200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/19 12:42(1年以上前)

>モモくっきいさん
仰る意味が分かりませんが、
http://www.takahashijapan.com/ct-news/news_topics/news_170301_foa-60.html
を良くご覧いたけば、
>一群二枚だとアポクロマートにはできないんですけどね。
というのが正しいかどうかお分かりいただけるのではないでしょうか。

書込番号:23672603

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2020/09/19 12:54(1年以上前)

>暇人
言葉での説明無く、リンク先を読んで自分の都合の良い解釈をしろってのは、無礼だって皆から言われているだろ。
「お前の言っていること」が変だから反論されているのであって。リンク先読んだどころで何も変わらんよ。
自分で理解できていない奴はリンクに頼る。


>このスレ主
暇人と同じって意味かと思いましたが。人物は似て言いますねw

書込番号:23672631

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/19 13:00(1年以上前)

>モモくっきいさん
それでは、お伺いしますが、私が示したリンク先の中に、
>一般的な2枚玉のアポクロマートレンズは、波長ごとに球面収差が異なること がコントラストと分解能が悪化する原因になっています。
という様に書いてありますが、
>一群二枚だとアポクロマートにはできないんですけどね。
というモモくっきいさんの主張と真っ向から食い違っている事をご理解いただけますでしょうか。
まさか、タカハシが間違った事を書いているというようには言われないですよね。

書込番号:23672642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/19 15:14(1年以上前)

>KAZU0002さん

そもそも1枚でできない軸上の色収差を特性の違うレンズ2枚で特徴的な2波長を合わせたのがアクロマート。
それを3枚にして3波長にしたのがアポクロマート。

上の説明は、望遠鏡の説明では普通に出てきます。
実際は自然光は連続したスペクトルを持つので、写真用では多数のレンズを使って収差の打ち消しが行われています。

特殊硝材を使って複数波長を効率よく除去しているレンズもありますが、写真用レンズではフローライト(蛍石)のほか、UD、EDとか、色んな名前でかなり普通に使われてきています。
実際にはディストーションの問題とか、コマ収差などもありますので、それらを打ち消す手法なんかも確立してきています。
実際のところは、技術的な問題や、コスト、大きさ重さなど、色んな要因も絡んできますので完璧なレンズにはなかなかなりませんけど。

それでも最近は生産技術の進歩もあって、昔はできなかったレンズがかなり安価に造られるようになってきています。

書込番号:23672879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2020/09/19 16:21(1年以上前)

大人気だな。
Twitterじゃないんだから、返信に対してレスくらいすれよ。

書込番号:23673027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2020/09/19 16:33(1年以上前)

『ある波長については球面収差とコマが補正してあって、しかも2色に対して色消しになっている対物レンズのことを、アクロマート対物レンズといいます。その2色はかなり離れていなければなりません。』

『3色以上に対して色消しになっていて、そのうち2色についてはアプラナートになっているレンズのことをアポクロマートと言います。これがアポクロマートの本当の意味です。E.アッベが定義したものです。
アプラナートとは、球面収差もコマ収差もないレンズです。また、3色に色消しで2色でアプラナートと言っても、もちろんそれらの色はかなり波長の違った色でなければなりません。』

上記、『天文アマチュアのための望遠鏡光学(吉田正太郎著:誠文堂新光社)』の記述です。

同書に2枚合わせの蛍石アポクロマート対物レンズの事例が紹介されています。蛍石とSK5を組み合わせたアポクロマート対物レンズF12で、「色収差も球面収差も非常に良好です。」とあります。

書込番号:23673050

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ183

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 背景が綺麗ならボカすのは勿体ない

2020/08/27 23:38(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:1599件

今日、ご当地アイドルを呼んで
個人撮影しました。
どこに居るのか判らないくらい
背景がボケたポートレートがSNSでは氾濫してるけど
良い背景を選べば
みせなきゃいけない背景となり
ボカすのは勿体ないと感じてます
今日のロケは良かったので、真ん中くらいの絞りで撮りました

書込番号:23626296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/28 10:21(1年以上前)

シリコンブラだか、モールドパッドだか、はみ出ちゃってるよ (#/。\#)

書込番号:23626806

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/28 12:42(1年以上前)

寄せて上げて盛って・・・(´・ω・`)

書込番号:23627007

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2020/08/28 15:10(1年以上前)

磔?
やるなら、逆さ磔( ̄□ ̄;)!!

書込番号:23627221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/28 21:08(1年以上前)

脚長い、ヘソでかい

書込番号:23627838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2020/08/28 21:14(1年以上前)

小道具が欲しいっす(^q^)

書込番号:23627850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/28 21:19(1年以上前)

男の闇・・・(´・ω・`)

書込番号:23627861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/28 23:45(1年以上前)

いつもの謎ピン&ブレなのね。

と、7Sのiso1000ってこんなにノイジーなの?

一枚目と二枚目ってぼかしてもぼかさなくても変わらない写真だと思うけど。

竹にピントきているのは、主題が竹なんですかね。

それと、お歳でブレちゃうんなら絞らずにSS上げたら?

書込番号:23628094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/29 00:24(1年以上前)

そういや、どっかのスレで全くブレては無いけど
フツーの写真をドヤ顔で上げてナイス票0つう気の毒な人居たな。

書込番号:23628145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2020/08/29 05:23(1年以上前)

良くも悪くもスレ主サマらしい世界観があるし、最後のリングぼけカットは良いロケーションがハマってると思った(敢えて横向きポーズとか、シルエット調とかも見たかった…)

まぁポージングが静謐な雰囲気を狙ってたら、今風ポートレートに仕上がったかもね。
この一連のカットを見てたら、昔のグラビアぽくて…鳥越マリとか斉藤慶子なんかを思い出しましたww(野村誠一の全盛期?)

書込番号:23628323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2020/08/29 06:30(1年以上前)

坊主さんはナイスを一番気にしてますねぇ

良い事書いたら、たまには押してあげてもいいけど

書込番号:23628363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/08/29 08:40(1年以上前)

このスレ主はJPEG撮って出しに拘ってるのではなくて
RAW現像というかPCでの画像編集のやり方が分からないのでは??と思うようになってきました。

モバイルノートで画像編集する際でも等倍確認出来るので
手ブレてるかどうか確認出来て、次に活かすもんだけど
このスレ主の向上心の無さは大したもんだ…。

書込番号:23628498

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/29 08:59(1年以上前)

イルゴ大好きな坊主さん、イルゴが建てたスレにだれもレスしないのを何気にdisってるよね。

ナイス欲しい?
まともな発言したら?

書込番号:23628522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/29 09:02(1年以上前)

しぼりたてメロンさん

スマホ転送アプリでオリジナルを転送できるのを知っているスレ主(実際にオリジナルを転送している)なので、スマホででも確認できるんですけどね。
あ、ピントの確認という意味で。

書込番号:23628531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/08/29 09:41(1年以上前)

>りょうマーチさん

JPEG撮って出しに拘る 、

JPEG撮って出ししか出来ない、

では説得力がだいぶ違ってきますね。

このスレ主は各スレであれこれ上から目線で混ぜくってますが
いい迷惑です

書込番号:23628590

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2020/08/29 11:00(1年以上前)

>萌えドラさん

> スレ主サマらしい世界観

足元の雑草とか!?

書込番号:23628777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/29 11:03(1年以上前)

しぼりたてメロンさん

exif消すときもあるから何らかいじっているだろうし、撮ってだしに拘っているようにも思えないです。

どちらでもピント合っていない、ブレブレなのでなんの説得力もないですよね。


何より初心者に嘘デタラメ上から意見は…。

書込番号:23628785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2020/08/29 18:11(1年以上前)

私は4枚目の写真などは、難易度高いと思いますよ。
500mmで撮っているので、20mm程度は離れているでしょうし、定常光と
ストロボ光との配分も良い感じだと思いますよ。
最新のカメラだと、こんなストロボ光と定常光の配分もオートで撮れるのかな? 素直に疑問です。
知っている方いたら教えてください。

細かい事言うと雑な部分はありますが。。。。
何処が雑かは、スレ主が聞きたいとおっしゃれは書きますが、どうも人様の
写真の評価は苦手なので勘弁です。

ダメ出しするのも良いですが、どうすれば良くなるかも一緒に書いて
見てはどうでしょうか?

書込番号:23629591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2020/08/29 18:32(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

> 私は4枚目の写真などは、難易度高いと思いますよ。

この4枚目。スレタイ(および文章)と裏腹に背景がボケている(ボカしている)ように見えるのですが…。

> どうすれば良くなるかも一緒に書いて

僭越ながら書きます。(^^;

背景をボカさないとは、画面に写る全てに何らかの意味を持たせないとならない、のではないかと思います。そうすることで、絵全体を支配できるように思います。

であれば、私の目には、1枚目のモデルさんの足元の雑草は、色的に激しい違和感を感じました。あまりにも、生き生きとした感じなので。せめて、枯れていれば、それなりの「世界観」に通じたと思います。それとも、何らかの対比を表現している!?

3枚目、背景の建物の意味が、私には読み取れませんでした。最背景の海(と空)が、あまりにも、平和な感じたと思います。合成するとかして、ヤバい感じにできたなら、不安定な感じを出せたように思います。

書込番号:23629629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/29 20:53(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん

TTLオートではなく、無線スレーブ使って被写体近くでマニュアル発光させていると思いますよ。

書込番号:23629878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2020/08/30 01:27(1年以上前)

>あれこれどれさん
レスありがとうございます。
4枚目とタイトルの相関関係は、スレ主に聞かないとわからないですね。

>画面に写る全てに何らかの意味を持たせないとならない、のではないかと思います。
 そうすることで、絵全体を支配できるように思います。

全てに何らか意味というのはとても難しい要求だと思っています。そういう撮り方をする
必要がある時とそうでない時があってもいいと思います。
但し意味のないモノはフレームに入れないというのはわかるような気がします。

次に支配と言うキーワードは、人によって捉え方が異なる言葉かなと思います。
私は、被写体以外の構図や明るさなどの写真を撮る上での気にかけるモノを全てコントロール
する事かなと思いました。
私がそういう感覚になったのは、かれこれ25年も前でした。当時は、ボカさないポートレートを
撮るには、風景写真のスキルも必要だと思い、苦手だった風景写真を学んだモノです。

>りょうマーチさん
レスありがとうございます。

やっぱりオートでは未だ撮れないのですね。
私も背景をボカさないポートレートは、結構苦労しました。
やはり、ボカせば良いやと言う安易な事ができないし、ダイナミックレンジとの戦い
になりますので、iso感度は極力上げたくないし。
でも思った通りに撮れたら結構嬉しいですね。

書込番号:23630370

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング