コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

その他メーカー製レンズでの使用不可?

2012/05/12 18:00(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用

クチコミ投稿数:182件 デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用の満足度5

タムロンのA09(SPAF28-75mmF/2.8)をEOS5DmkIIで使用しております。
今度軽い登山に行くのですが、A09一本ではやや望遠側が足りないだろうと思いかといって70-200mmF4Lを追加で持っていくのは重量的にできれば避けたいので代わりに当テレコンを検討しておりましたところ、
公式ページに
「その他メーカー製レンズは、レンズ制御に対応しないことによる故障等がありますので、使用しないようお願いします。」
とつれない一言が。

PRO300 1.4X DGX あるいは MC4 DGX を、A09Canon用につけて使ってみたことある方おられましたら
どのような感じか教えてくださいませ。

書込番号:14553387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/05/12 22:24(1年以上前)

senson☆ゞさん、こんばんは。

PRO300 1.4XとA09を持っているので、今つけて撮ってみましたが、AFもちゃんときいて、ピントもきますね。(ボディーは7Dです)
特に障害はないような感じですが、この焦点域で1.4倍くらいなら、トリミングのほうがいいかもしれませんね。

書込番号:14554350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用の満足度5

2012/05/15 02:10(1年以上前)

ペコちゃん命さま
実験してくださったようで、ありがとうございます!
そうですか、7Dは問題なさそうですね。ならそれより古い5DmkIIでも使える可能性高そうですね。
参考になりました

>この焦点域で1.4倍くらいなら、トリミングのほうがいいかもしれませんね。

テレ端75mm->105mm …。確かに微妙なとこです。
おっしゃるとおりトリミングと大差ないような気もしてきました(汗

書込番号:14562646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

クチコミ投稿数:26件

EF100-400mm F4.5-5.6L+7Dで、野鳥を主に手持ちで撮影しています。ちょっと長さが足りないと思うこともあり、その場合はトリミングで対応していますが、止まりものを撮るのに1.4Xを使えないかと思っています。どなたかこの組み合わせで使っている方がおられたら良いのですが、やはり暗さ、画質の点で厳しく、避けた方が良いでしょうか?

書込番号:14552301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/12 12:28(1年以上前)

100-400にエクステンダーは装着できないです
ケンコーのテレプラスなら装着可能ですがAFは動作しませんからマニュアルフォーカスになります

書込番号:14552333

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/12 12:31(1年以上前)

と言うのは
間違いでしたm(_ _)m
装着は出来ますね

手ブレ補正は作動しますがマニュアルフォーカスになります

書込番号:14552345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2012/05/12 12:36(1年以上前)

Frank.Flankerさん、早速の回答ありがとうございます。
私も確認してみましたが、一応使えることになってみるみたいですよ。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-iii/spec.html

書込番号:14552363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/05/12 22:47(1年以上前)

マボスパさん、こんばんは。

わたしはEF400mmF5.6Lにエクステ1.4倍をつけて撮っていましたが、暗さに関しては気にならずに撮れましたね。
F8であってもISOをあげればSS1/1600くらいは出ますし、ファインダーが暗くなるのも慣れ次第で、MFでもよく撮っていました。
ただ画質に関しては100-400の望遠端にエクステだと厳しいような気がします。

書込番号:14554453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/05/12 23:49(1年以上前)

ペコちゃん命さん、コメントありがとうございます。暗さの件は慣れの問題ということですね。画質は評判の良い400-5.6だと大丈夫そうですね。うーん、やはり試してみるしかないかな?もう少しコメント待ってみます。

書込番号:14554753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2012/05/13 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

100-400×1.4U マニュアル

EF500mm F4.5USM

100-400×1.4Uストロボ発光 AF

マボスパさん

100-400×1.4Uマニュアル画像とEF500mm F4.5USMでのAF画像の比較
100-400×1.4Uと1D MarkWでのストロボAF発光画像です。
参考になるでしょうか?

書込番号:14558541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2012/05/13 23:23(1年以上前)

          ↑
同じような作例なので説明を付け加えます。
クマゲラの写真ですが100-400mm×1.4Uの方は、置きピンでリモートコントローラー
を使用し500mmと同時にシャッターを切りました。

書込番号:14558595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/14 00:15(1年以上前)

すげ〜!EF500mm 4.5Lの画質!

書込番号:14558807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/05/14 01:04(1年以上前)

煙が目にしみるさん、作例をありがとうございます。百聞は一見にしかず、ですね。しかし、500-4.5と比べてしまうと、さすがにきついですね。これはエクステンダーの問題というより元のレンズの問題といった方がいいかもしれませんね。これを見ちゃうと「エクステンダーとか言ってないで…」と悪魔の囁きが聞こえてくるような。。。

しかし、このように同じ瞬間できちんと撮り比べをされている方がおられるとは頭が下がる想いです。何れにしろこのように実際に使われている方がおられることは参考になります。実用レベルとは思いますが、大砲もお持ちの煙が目にしみるさんとしてのエクステンダーとの組み合わせの使用頻度はどのようなものでしょうか?

クマゲラにエゾモモンガ!うらやましいですね。きっとナキウサギ、シマフクロウ、オオワシ、タンチョウなんかも撮られているのでしょうね。テーマとは関係ないですが、他の作品も是非見せていただきたいな。


書込番号:14558966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2012/05/14 13:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

428U、エゾリス

100-400 エゾオコジョ

500mm F4.5 エゾナキウサギ(親子)

エゾシマリス

マボスパさん、こんにちは

エクステンダーは 1.4×Uと2.0×Vを所有しております。
使用頻度ですが、1.4×Uは結構使用しますね。
×2.0Vは滅多に使うことはないですね。
非常用といったところでしょうか。

作例、あげます。

書込番号:14560126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2012/05/14 13:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

エクステ×2.0V

エクステ×2.0V

100-400

100-400

マボスパさん
428Uにエクステ×2.0の作例です。


TX1@たけさん、こんにちは

EF500mm F4.5USMの画質は素晴らしいです!!
このレンズは中古で購入しましたが、重量も3kgと軽いので重宝しています。
古いレンズですが、手放せません。

書込番号:14560183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2012/05/14 22:51(1年以上前)

うぉー!すごいですね!写真アップありがとうございます。価格コムでこんな写真を見せていただけるとは感激です。
そうですね、モモンガやナキウサギだけではありませんでした。エゾリス、エゾオコジョ、シマリス君もいましたね。まずは写真が素晴らしいです。428や500でよく咄嗟にあのような写真が撮れますね!雲台がいいのでしょうか?最初のエゾリスの写真も花と一緒で素晴らしいと思います。さすが428!500mmもいいですね。
…で、それと比べてしまうと、やはりエクステンダー使用は少々きついかもしれませんね。2.0Xだからかな?
でも、機動性を考えると100-400だし、煙が見しみるさんも1.4Xはよくお使いだということですので、前向きに検討したいと思います。
煙が目にしみるさん、ありがとうございました。
因みに、煙が目にしみるさんは、写真をどこかに公開されていますか?まだ見たいなと思うのですが…。

書込番号:14561893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2012/05/15 11:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

マボスパさん、おはようございます。

写真、お褒め頂き恐縮です。
動物撮りに使う雲台はウィンバリーWH-200とベンロGH-3を使っています。
ジンバルは使い易いですよ。
それと、写真の公開していません。
お褒め頂いたので・・作例を・・

お互いに写真ライフを楽しみましょう!!

書込番号:14563431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2012/05/15 14:50(1年以上前)

     ↑
上の作例、3枚目はサンヨンに×1.4エクステUを使用しています。

書込番号:14564041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/05/17 01:59(1年以上前)

煙がしみるさん、
またもや素晴らしい写真をありがとうございます。
飛行機の写真からは、北海道の涼しい空気の透明感までが伝わってきます。
タンチョウもいいですね!
やはり雲台はジンバルなんですね。大きなレンズであのように動物を撮るにはやはり要りますよね。
あー、100-400でエクステンションをどうするかで質問させていただきましたが、結局、それは本来的な使い方ではないんじゃないかということを再認識してしまいました。。。
もう少し悩んでみたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:14570550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2012/05/17 09:49(1年以上前)

マボスパさん、おはようございます。

私が使ってみての結論から言いますね。
鳥や動物を撮影するのであればエクステ×1.4は必要です!!

確かに100-400mmにエクステ装着はAFや画質面でかなり厳しいものがありますが
持っていなければ撮れるものも撮れませんよ。
トリミングにも限度がありますので、画質が落ちるところはDPP等のソフトで対処していけば
何とかなるものも出来てきます。
ましてや、単焦点をお持ちなら(将来手にする予定があるなら)×1.4は必要になってきます。
迷っているなら購入されることをお勧め致します!!
 と、強く背中を押しますね(笑)

そういう私も1.4Uを1.4Vに変更するか迷っているところです。

書込番号:14571178

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2012/05/17 12:53(1年以上前)

煙が目にしみるさん、

うぉ!背中を押されてしまった!
背中を押された以上、前向きに検討するしかないですねぇー(^^;)
実際に使われている方からのご意見は重いものがありますから、無視するわけにはいきませぬ(^^;)ゞ

トリミングによる解像感(画質)の低下>エクステによる画質の低下

ということでしょうか。
確かに、何れトリミングするのであれば、エクステで画素数を確保しておいた方が結果が良くなる確率は高いといえそうですね。

ということで、初心に戻り、次の遠征の際にはエクステを持参する方向で考えたいと思います。

いろいろとありがとうございました。m(__)m

書込番号:14571697

ナイスクチコミ!1


YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/19 18:56(1年以上前)

5D Mark III に使用しています。
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS」+「EXTENDER EF1.4X II」でも、 昼間(曇りでも)なら
 あまりストレス無く 合焦(オートフォーカス)します。(EXTENDERの端子を絶縁た状態で)
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS」単体なら、とても快適です。

★2013年4月の「機能向上ファームウエア」に期待しています。
  http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-10/pr-5dmk3firmware.html

書込番号:15501336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EF70-300mm F4-5.6L IS USMには使えないですか?

2012/05/11 22:50(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件

航空ショーの写真を撮りに行く予定があり、望遠レンズを探しています。

手ぶれ防止が効く新しいズームレンズで純正で探していたところ、EF70-300mm F4-5.6L IS USMが目に留まったのですが、300mmだと若干心配があるのでこの商品を購入しようかと思いました。

ただ、キヤノンのサイトを見ても、使用できるレンズの一覧にEF70-300mm F4-5.6L IS USMがありません。

70-200L IIや、かなり古い100-400Lはリストにあるのに…。

単に新しすぎて載っていないだけなのか、それとも本当に対応していないのか、ご存じの方がいたら教えて下さい。

宜しくお願いいたします。

書込番号:14550335

ナイスクチコミ!1


返信する
usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EXTENDER EF1.4X IIIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIIの満足度5

2012/05/11 22:53(1年以上前)

70-300は所有していないのですが、知人が、装着できなかったと言っておりました。

書込番号:14550354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/11 23:01(1年以上前)

使えないみたいです・・・

書込番号:14550410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/11 23:08(1年以上前)

無理ですね
ケンコーの1.4倍なら装着可能ですけど、望遠端の合成F値がF8になるので1D系以外ではAFが作動しないですね

書込番号:14550453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件

2012/05/11 23:13(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございます!!

やはり使えないのですね…。残念ですが仕方ありません。

書込番号:14550483

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/12 01:11(1年以上前)

ケンコーのテレプラスならいけるかもしれませんね。
5D3ですが、参考にしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/#14547172

書込番号:14551013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/27 19:54(1年以上前)

解決済みのところ失礼いたします。

70-300Lに3型のエクステは、レンズが干渉するため装着できません。
ケンコーテレプラスは問題なしです。
7Dと60Dで試したところ、300mmでF8になりますが、AFは作動します。

書込番号:15536916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外れやすくないですか?

2012/05/07 08:46(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > FCON-P01

クチコミ投稿数:1件

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Uに装着した所
とても外れやすいように感じたのですが、皆様はどんな対策をしていますか?

書込番号:14532739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコンの締め付け具合

2012/05/06 19:14(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECU1

クチコミ投稿数:13件

NEX7を購入してEマウント2.8/16を購入しました。広角が欲しくてワイコンVCL-ECU1を購入して取り付けました。取り付けて思うことがあるのですが、レンズ本体とワイコンはピシャリ装着と思っていたのですが、手を持って回転するとワイコンがほんの少し動くのですが正常なのでしょうか?レンズとワイコンの取り外しはロックボタンを解除して綺麗に外れます。皆さんの状態はどうでしょうか?

書込番号:14530143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 VCL-ECU1の満足度5 クスコに死す 

2012/05/06 22:12(1年以上前)

私のも回転方向は1mm弱ほど動きます。
ワイコンも魚眼コンも同様です。

縦方向?なんと表現したらいいのか分かりませんが、いわゆるガタツキというものはありません。

回転方向に動くのは他の方のレビューでも以前見た記憶があるので、全部そうなのでしょう。
こんなものだと思って使っていました。

書込番号:14531145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/06 22:31(1年以上前)

マチュピチュオさん
状況を教えて頂きありがとうございます。
皆さんのも1mmほど動くと聞いて安心致しました〜

日頃から広角、超広角が好きで被写体に接近して撮影しています。

これからもワイコンを多用して
さらにいろいろ撮影したいと思います。



書込番号:14531262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 VCL-ECU1の満足度5 クスコに死す 

2012/05/07 01:29(1年以上前)

レンズのマウントはどれもカッチリしているので、コンバータレンズも同様であってほしいですよね。
でも、きっと製造上の都合か、必要十分な強度との判断なんでしょうね(汗

幸い回転以外の遊びはないですね。
上下左右に動くことはないですし、中に仕込まれている板バネがガタツキを抑えています。

ワイコンの超広角は私も旅行時には絶対必要なので、ずいぶんと使用しています。
コンバーターの着け・外しで画角が調整できるは楽しいですよね。

書込番号:14532216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/10 23:16(1年以上前)

別機種

仕事帰り駅で撮影してみました

簡単に装着出来てさらに広角になる貴重なアイテムだと思います。
それと、、
このレンズの組み合わせは軽くてホントにアクティブになります。
軽くて綺麗で嬉しくなります〜
最近は「D700」の出番はほとんどお休み状態で、、
このNEX7+レンズ+ワイコンの組み合わせにハマッテいます(笑)
旅行&仕事のお供は軽くて広角のワイコンで決まりです。

出きれば、フルサイズ換算で14ミリくらいなのが出来ればなぁ〜と思ったりもします。

書込番号:14546648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用

クチコミ投稿数:304件

三週間後の運動会の準備をしています。私とヨメ父とで二台。主砲はD300/AF-S70-300 4.5-5.6VR(昨年検証済み)。
二台目にシャレ(筋トレ)でD1に80-200AF-Dと考えているのです。かけっこはともかく、80-200/2.8の空気感で娘の遠方ポートレートをとろうともくろんでいるですが、できれば300くらいまでほしいところ。1.4xテレプラスはどうなんでしょうか? 元レンズのAF速度がきついですが、ちょっとの投資で買い換えられるAF80-200/2.8 D newタイプならどうだろうなんて考えています。もしもあればアドバイスください。もっともD1のモーターなら力強く動くであろう?80-400ED VRというのも気にはなりますが。
あ、いまさらD1なんて使うなよ て突っ込みは、なしでお願いしますね(笑)

書込番号:14526994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/06 00:34(1年以上前)

AiAF80-200f2.8D、80-200f2.8DNewは直進式が回転式になったぐらいで、光学的にもAF速度的にも
たいした差はありませんよ。いまだにラインナップしているニコンも凄いですけどね。

テレコンについては使えるとは思いますが、色収差等相応に出るかと思いますので、ViewNX2や
市販のRAW現像ソフトで、収差補正はしたいところ・・・なんですけど、D1でRAW撮影は厳しいか
なあ。

書込番号:14527018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2012/05/06 00:45(1年以上前)

よっしーkpさん こんばんは

このテレコン持ってはいないのですが PRO300 写真見ると ボディモーター用の連動ピンが無いように見えるので もしかしたらボディモーター用はMC4/MC7のような気がします。

間違っていたら ごめんなさい。

書込番号:14527068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2012/05/06 01:03(1年以上前)

その先へ さんありがとうございます。そうですか、new AF かわらないのなら、AF速度はひらきなおってこのまま最小投資のケンコー1.4xで遊んでみようかな。望遠短で使う予定なのでpro300で、いいですよね(?)

もとラボマン2さん 重要な指摘ありがとうございます!たしかにメーカーHP写真はピンがなく「キャノン用の写真を載せてます」でした。ぐーぐる画像で探したらpro300のピン付き写真みつけました!

この値段ならお気軽なので、ちょっとあそんでみたくなります。ビックヨド おいてるかなあ。。。

書込番号:14527129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/06 01:45(1年以上前)

ちょっとの投資からもうちょっとの投資に変えてAF-S 80-200mm F2.8Dと言う選択は無いでしょうか?
このレンズは良いですよ・・・・・・・・・・・・
私自身VRの付いたGタイプのレンズよりもフードが長いのでこちらのレンズがお気に入りです
中古で綺麗なレンズが85000円程度で購入できます(ちなみに定価は25万円ほど)

書込番号:14527263

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2012/05/06 04:59(1年以上前)

機種不明

300m先を300mmで

AiAF80-200f2.8Dはお気に入りのレンズなので未だに使ってますが、テレコンとトリミングだとどっちがいいのでしょうかね。。

X3:PRO300(AFカプラあり)
X2:MC7(AFカプラあり)
X1.5:SHQ(AFカプラあり)
持ってますが、ほとんど使ってないような(;_;)

SHQよりpro3001.4の方が綺麗らしい、とは聞きます。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gapergaper/8258966.html

運動会とは別に遊びででしたら、MFですけど
MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s
は遊びがいがあると思いますよ(^^♪
中古が1000円から2000円位みたいです。

今、ネット喫茶?満喫?で良いサンプルがありませんが(;_;
左上の部分が約300m先を300mmで撮って等倍にしたものです。
条件が良くないので画像は綺麗ではないですが、値段以上の描写だと思います。

書込番号:14527511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/06 10:43(1年以上前)

シャレ程度と思っているなら、面白いと思いますよ。ただ元の空気感は無理でしょう。私もこのレンズが好きで、確か、その組み合わせの絵があったと思います。今、出先なので後程アップしますね。

書込番号:14528285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/06 18:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

すいません、レンズはED80-200/F2.8D(直進ズーム)でしたが、テレコンはPro300のx2でした。
下手っつぴいで、参考にならないかもしれませんが、こんな感じです。
私的には、まあ許せるかなと。

書込番号:14529881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件

2012/05/06 22:34(1年以上前)

皆様いろんなコメントありがとうございます。いろいろ野望が広がって、わくわくしてきました。。

餃子定食さん
太いAF-Sはなんとなく自分の中ではずしていましたが、たしかにお買い得ですね。そういわれると欲しくなってきました。シャレじゃなくて本気で使えそうだし(笑)

MA★RSさん
たしかに理屈ではトリミングでよいのでしょうが、、 デジ眼にもデジタルズームみたいな機能があればテレコンはいらないのかもですね。テスト写真のサイトも大変参考になりました。300mmでの写真、素粒子フィルムのようないい味出してますね。このレンズ、知りませんでした、覚えておきます。それより、年齢アイコンは正しいのでしょうか?書き込み時間と場所から、どんな方だろう?とおもってしまいました(笑)

ぱく@初心者さん
80-200旧+2xテレコン、たしかに十分楽しめる画質、写真もすてきですね。このようなボケは中級レンズ70-300/4.5-5.6VRには出せないような。。 高級レンズにテレコン、無意味じゃない!と再確認しました。

今回はとりあえずテレコン入手してみようかな(安いし)。RAWの色収差補正とか、この機会に勉強してみるのもいいか、と前向きに


書込番号:14531287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング