コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

200mmまで?

2008/05/07 15:03(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.5倍テレプラスMC4 DG キヤノン用

クチコミ投稿数:150件 フォト蔵です 

このテレコン使ってられる方に質問です。

このテレコン200mmまでのレンズと表記がありますが、
200mm以上のレンズで使用した場合、何か目に見える不都合が出ますか?
収差の問題ですかね?
最近購入したシグマの120-400に使ってみようと思ったんですが、
200mmまでの表記が目に付いたんで…
メーカーに問い合わせても間違いなくない上位機種勧めるでしょうから、
実際に使用された方いらっしゃればよろしくお願いします。
出来れば作例などもアップして頂ければ嬉しいです(^_^;
わがまま言いますがよろしくお願いします。

書込番号:7775155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/07 15:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

K100D+1.5xMC4 DG+シグマAPO70-300

若干トリミング

室内でMF

キャノンではなく、ペンタのK100DとシグマAPO70−300で使っていました。
T端では開放でもF8になってしまいますが、明るい戸外でAFしやすい対象だとなんとかAFも使えました。

書込番号:7775258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 フォト蔵です 

2008/05/07 21:49(1年以上前)

>花とオジさん
返信ありがとうございます。
今出先で携帯からなんで、画がよくわかりませんが、
帰ってPCで見させていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:7776706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 フォト蔵です 

2008/05/07 23:38(1年以上前)

>花とオジさん
今パソコンから確認しました。
悪くないですね(^^)
値段も値段だし非常用と考えれば購入もアリですね。
前向きに検討します。
ありがとうございました!!

書込番号:7777471

ナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2008/05/13 00:38(1年以上前)

こんばんは しん2さんシグマ120-400でこれではないですがテレプラスPRO300使ってみました、そのままだとAFはできませんでした裏技でも室内蛍光灯下ではほとんど合焦しませんMF使用がいいみたいですね。

書込番号:7800497

ナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2008/05/13 00:40(1年以上前)

ごめんなさい、。が抜けてました。

書込番号:7800510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 フォト蔵です 

2008/05/13 01:55(1年以上前)

>07Sさん
ありがとうございます。
描写はやっぱりテレプラスPRO300の方がいいんですか?
元々AF動作はあきらめているので、MFでいいかなと思ってます。
PRO300だと倍くらいの値段になるので、結構迷いますね(^^;
それでも評判の悪いシグマ製のテレコンより安いですけどねぇ・・・
検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:7800715

ナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2008/05/13 07:25(1年以上前)

おはようございます。購入にあたってはEF400/5.6の板を参考にしました、私はMC4のメリットより不安が大きかったのでPRO300にしました。そんな訳でMC4は使ってないねで比べられません。

書込番号:7801082

ナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2008/05/18 09:08(1年以上前)

もう見られてないかもしれませんが間違いがあったので訂正します。裏技でのAFですが中央のセンサーが使えないようで、中央一点だったので合焦しなかったようです、間違った情報ですみませんでした。

書込番号:7822642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 フォト蔵です 

2008/05/18 11:06(1年以上前)

>07Sさん
ありがとうございます。
確認しました。
別スレで書きましたがとりあえずテレプラスPRO300の×1.4と×2を買おうかと思っています。
あちらでは横レスになってしまうので、こちらでお礼申し上げます。
有益な情報ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:7822971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

F値は変更されないの?

2008/04/29 20:14(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 キヤノン用

クチコミ投稿数:414件 デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 キヤノン用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 1.4倍 キヤノン用の満足度4

この様なコンバータにはF値が一段暗くなります
とか2段暗くなりますとか倍率によって書かれていますが、
カメラ側で認識してくれないのか、x1.4を付けてもF4のレンズは
解放でF4と表示されますし、F1.4でも同じくF1.4とカメラに表示されます

カメラが暗さを認識していないのは問題ではないかと思いますが、
皆様のモノはどうでしょうか?
カメラにちゃんと一段分暗く表示されますか?

書込番号:7739370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2008/04/29 21:01(1年以上前)

TTLであれば透過光も暗くなるので測光には大きな問題を及ぼしません。

(厳密には評価測光の基準値がずれます)

書込番号:7739630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件 デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 キヤノン用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 1.4倍 キヤノン用の満足度4

2008/05/03 05:43(1年以上前)

ひろ君ひろ君さま
ご返答ありがとうございました
返答が遅くなりまして申し訳ありません
確かに撮ってみたモノは何ともありませんでした
これからも便利に使っていきたいと思います
ありがとうございました

書込番号:7755100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

実際、TとUの違いはありますか

2008/04/28 22:31(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II

クチコミ投稿数:218件
機種不明
機種不明

私の撮影場所は600mmでもこの程度です

拡大すると細かい羽毛が描写されていないのが分かります

カワセミを300mm/2.8 IS+EX 2X T型(93年製造)で撮影しています。

しかし、拡大するといまひとつ解像度に満足できません。

600mm F4を購入できればよいのですが、とても財力が及びません。
そこで、U型への買い換えははどんなものかと考えております。
U型では光学系が一新されているとのことですが、Tと比較して解像度は向上しているのでしょうか。

下のほうのスレで同じ質問がかなり以前に出ていますが、結論が出ていないようです。
以降、購入されて感想をお持ちの方がいらっしゃいましたら御教示ください。

書込番号:7735268

ナイスクチコミ!1


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2008/04/29 14:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF70-200mm F2.8 L USM + EF2XII

EF70-200mm F2.8 L USM + EF2XII

機種が違いますので・・・お答えにはならないかもしれませんが・・・

40DにEF70-200mmF2.8LUSM+EF2XIIで撮影しました。
下のスレッドと、上の絵です。
ウグイスは、撮影距離約30mくらい、目視では点に近いです。面積1/4にトリミングしました。

色はIよりも良くなっているのかなぁ〜と思います。
コントラストも多少改善されているのかも・・・

で・・・解像度ですが・・・期待薄かも・・・
どう思われます?

書込番号:7738054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/04/30 21:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

70-200単体

後退して2X Tを装着

myushellyさん

情報ありがとうございます。

以前、私も70-200に2X Tを使ったことがあるのですが、コントラストの低下があまりにもひどくがっかりした覚えがあります。Uはいかがですか?

以降、風景写真で200以上が必要な場合は35-350を使っていました(解像度はあまりよくないですが)。

昨日、玄関の花で実験したのですが、このように比較してもコントラストの低下はあまり分かりませんね(解像度は低下していますが)。

書込番号:7744339

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2008/04/30 22:48(1年以上前)

機種不明

EF70-200mm F2.8 L USM + EF2XII

>コントラストの低下があまりにもひどくがっかりした覚えがあります

元のレンズより良くなるわけはないので・・・どれだけ低下が防げているのか・・・
私もそのへんを危惧していたのですけど・・・

明るくて、絞りをある程度絞れれば、極端にひどいということもないような気がしています。
発色傾向も、元のレンズっぽさが残っている感じもします。

解像感は、使う人によって許せない感じかもしれません・・・
カワセミの羽毛の描写はたぶんできないと思います。
2Lくらいのプリントならなんとかごまかされるかもしれませんが・・・

石像を撮ってみました。
石の風合いで解像感がどれくらい出るのかなぁと・・・
これで許せるなら、使えると思いますが・・・

書込番号:7744809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

KDX・70-200oF2.8L USMとの相性

2008/04/27 18:26(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

スレ主 mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件

今室内撮りでKDX使用で70-200oF2.8L USMを使用していますが、室内後方から望遠側で演台で話しされている方の上半身を撮ろうと思います。このレンズで画質・AFは問題ないでしょうか?画角はKDX使用時の1.6倍×1.4倍=2.24倍で156o-448oF2.8となります。

それとLレンズ以外のEFマウントレンズにも使用可能でしょうか?

書込番号:7730132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/04/27 18:32(1年以上前)



>それとLレンズ以外のEFマウントレンズにも使用可能でしょうか?

につきましては、こちらをご覧頂く方が早いかと。。。。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html

書込番号:7730152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/27 18:59(1年以上前)

>画角はKDX使用時の1.6倍×1.4倍=2.24倍で156o-448oF2.8となります.

F値も1.4倍になります。(F4)

書込番号:7730251

ナイスクチコミ!1


スレ主 mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件

2008/04/30 00:13(1年以上前)

ありがとうございます。

手持ちでどうなるかは実践で試すとして、必要に迫られたので
価格コムの最安値で購入しました。

余談ですが、ケンコーからも汎用のテレプラス×1.5が出ていますが、ヨドバシカメラのケンコー派遣の方に止められました。

やはりLレンズで使うのと、他のレンズでは、キヤノン純正とトキナしか使用できないとの事。画質も比にならないぐらいに落ちるとあってこちらを購入しました。

やはりバストアップ写真を決めたいのでこれでよかったと思います。

また作例が出来次第掲載していきます。

書込番号:7740955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

テレコン装着時の焦点距離表示について

2008/04/17 19:14(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

こんばんは。
このx1.7のテレコン、以前使っていましたが、一度手放して、また2度目の購入です。

早速、手持ちの装着可能なAF-S(SWM)望遠レンズと組み合わせて試していたところ、
ふと疑問に思う事がありました。

それは、焦点距離300mmのレンズに装着した際、300mm x 1.7 = 510mmとなるであろうものが、
EXIF上では500mmと表示されます。開放F値はF4.8となります。

使用説明書には、一部旧レンズとボディと、このテレコン使用時に焦点距離が正確に表示されませんと
記載がありますが、その対象外の組み合わせです。
ボディはD3、レンズはAF-S VR ED 300mm F2.8G、テレコン TC-17 E IIです。
(またAF-S VR ED 70-200mm F2.8Gとの組み合わせでは、ワイド端120mm、テレ端340mmと表示されます。)

同じ組み合わせでお使いのユーザーの方は、いかがでしょうか? これは仕様なんでしょうか?
お分かりでしたら、教えて頂きたく、よろしくお願いします。m(_ _)m



書込番号:7686604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9019件

2008/04/17 19:33(1年以上前)

先日の旧サンニッパさんの写真のEXIF情報を見て、疑問に思っていましたが。。。
わずか10mmの差ですけれども。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7669151/

書込番号:7686680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2008/04/17 21:26(1年以上前)

D40でも同じですね。これは仕様かな?
逆算すると、AF-S VR ED 300mm F2.8Gが、なんちゃって300mmっぽいのが嫌ですね。。。

書込番号:7687170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2008/04/18 18:04(1年以上前)

こんばんは。

おそらく、カメラ内での焦点距離情報は連続的なものではなく、
たまたま「510mm」と言う数値が準備されていない為、
近い値の「500mm」が表示される。

と言うことではないでしょうか?

↓このスレからの推測です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/SortID=7526156/

あと、伊達さんがD300+300mmF4+TC-17E IIで
「焦点距離500mm(Exif情報にはそう記録される)」と書いてます。
D3でのサンプルもあって、EXIFは500mmになってましたよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/20/7976.html

ということで、ニコンの仕様だと思って良さそうですね。

書込番号:7690772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9019件

2008/04/18 18:52(1年以上前)

D70にはまりかけさん、こんばんは。
リンクして頂いた伊達さんの記事も見て、仕様なんだなと納得しました。
レスありがとうございました。
(伊達さんの記事に、今ぼくの中でホットな Really Right Stuff の商品が紹介されていて、
なんだか嬉しくなってしまいました。)

書込番号:7690936

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/18 19:13(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

D70にはまりかけさんのリンク先全て面白い話題でした。
参考になりました。

距離データによりVRの補正が変わるなら、サードパーティーのテレコンで距離データを変換できない組合せのときはVRの効きが悪いってことになるのかもしれませんね。


書込番号:7691011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2008/04/23 18:26(1年以上前)

過去スレを辿っていったら、最新のヨンニッパVRでも
x1.7のテレコンだと、計算上680mmとなるところが、650mmと表示されるのですね。
焦点距離が離散値になっているらしいとはいえ、ここまで誤差があると戸惑いますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7614865/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=6811047/

書込番号:7713132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

非CPUレンズとの組合せ

2008/04/14 10:09(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-20E II

スレ主 dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

Ai AF-S Teleconverter TC-20E IIをニコンD40に付ければ
レンズとして認識して非CPUレンズ(電子接点なしのフィルム用Aiなど)と
使った場合絞り優先で自動露出計働きますか。
シャッター優先(勿論Aiレンズ絞りはマニュアル設定)や
Pプログラムも効きそうですが如何でしょうか。
可能ならD40用に購入しようと思っています。
実は他にオリンパス2Xテレコン買ったのですが、これに非CPUレンズ付けても
S、Pが効くようになりました。

書込番号:7671978

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

2008/04/17 11:54(1年以上前)

ニコンWebサイトで調べた結果

AF-S・AF-Iレンズ専用のテレコンバーターで、
主レンズの焦点距離を2倍(F値は2段暗くなります)に拡大。
非CPUのAiレンズにはマニュアルでも使えないんですね。
レンズ取付け部が出張っているので当たるのかな。
非CPUのAiレンズには昔のテレモアしか使えないですね。

書込番号:7685336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る