コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z6で使うレンズについて

2022/11/28 15:23(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > Megadap > ETZ21

スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

初代 Z6(最新ファームウェア環境)でこのアダプターでシグマのArtシリーズ 14-24F2.8 24-70F2.8(Eマウント)で使用したいのですが

@ オートフォーカス等のほぼ、純正と遜色なく使用できるか?
A補足情報として使用可能のレンズ情報 その他諸々な情報

ということで、ネットで色々調べたのですが、情報が少なく、購入に二の足を踏む状態です。

α7RVの美品中古購入と同時にシグマのArtシリーズ 2本を購入

このレンズ、Z6にも使用できないかと模索していたら、このアダプターの存在を知り
ストレスなく、使用可能であればGood

キヤノンレンズをαシリーズに使用できる。アダプターは色々あり、情報もありますが
ニコン Zシリーズとなれば情報も少ない

そういう事で、皆様方のご教授、お願いしたく、書き込みいたしました。

よろしくお願いいたします。



書込番号:25029262

ナイスクチコミ!0


返信する
LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2022/11/28 16:10(1年以上前)

>ktosiさん

ソニー使いの友人が、ニコン使いの私のカメラでソニーのレンズを使って遊びたいとのことで、その友人が購入されたので、少しお借りして試してみました。
ただしカメラはZ9、レンズはEマウント200-600や70-200ii?等だったか、、、ソニーのレンズ名覚えられなくてすみません。

@お試しで使った感想としては(←これ重要)、純正と遜色なくはムリです。使ってみて各個々人が妥協できるかどうかです。

A@を踏まえた上で、、、
ウォブリングは覚悟して下さい。
大デフォーカスからのピント合わせはほぼ決まりません。何かの条件の時に合う事もある、程度に思って下さい。
かと言って、AF精度自体が悪いかというとそうでもなく、決まればバチピンです。水面のゆらぎでもしっかり合います。
あと、動画限定?だったかレンズ限定?だったか覚えてないですが、被写体にピント合わせてからズーミングすると、完全にピントがズレます。
で、一連の挙動がこのアダプターの挙動なのか、個体としての挙動なのかも不明です。
その他諸々あったと思いますが覚えてません、すみません。

結論
私個人の意見としては、ガッツリ使って各レンズとのクセを洗い出した状態で使いたいとは思います。友人から買い取ってその友人のレンズ借りて撮りたいとか思います笑笑
ニコンには無いレンズがEマウントはたくさんありますからね。
なので、試して下さいとしか言いようがありません。

書込番号:25029328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/28 20:06(1年以上前)

>ktosiさん

こんにちは。

>@ オートフォーカス等のほぼ、純正と遜色なく使用できるか?

こういうのが気になりつつ、かつ予算も少し
抑えたい場合は、Z28-75/2.8とZ17-28/2.8に
されておかれたほうが無難だと思います。

書込番号:25029683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/12/02 12:49(1年以上前)

>LECCEEさん
ちょっと今更な返信となりますが。

>被写体にピント合わせてからズーミングすると、完全にピントがズレます
この件について、AF-CではなくAF-Sで一度合わせてからのズーミングという前提での話ですが、
本来の意味でのズームレンズでない限り、基本ズーミングでピントがズレるレンズの方が最近は多いのではないかと思います(バリフォーカルレンズという奴)
MFレンズの時代だとズーミングでピントがずれないように配慮してるズームも多々ありましたが、AF時代以降はこの志向も薄れているような?

AF-Cで測距しながらであればちょっと苦しいですが...

書込番号:25035332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2022/12/02 17:56(1年以上前)

>seaflankerさん

こんにちは。返信ありがとうございます。

難しいことはわからないですが、動画撮ってる時にAF-Fで合せるのですが、望遠で合わせてそのまま引き画面にするとピントがずれてしまうんです。逆も然り。
AF-FでAF速度を遅い方にしてるので、ピントズレてもゆっくりとAF合う動きはします。その時にシャッター半押しするとピントは素早く合うのですが、いちいちそれをしなくてはならないので構図に注力できないんですよ。ピント合わせも動画的に不自然に素早く合ってしまいますし。

これがニコンのレンズであればズーミングしてもピントがずれることは無いんです。(実際はズレてるかもですが、ニコンレンズでは目に見えるズレはありません)
なので、こういうクセを知った上でなんとか使えないかなあ、というのが現状このアダプター使う上での課題です。


静止画であればこの挙動でもなんとかなりますが、動画だと変な仕上がりになっちゃうので。

ちなみに動画は三脚や一脚使えない場所で、ジンバルは伸びるズームレンズも使いにくく、それ以前に、触ってしまうとバランス崩れます。そもそもファインダーで撮影しますので、ジンバルは使えません。

このアダプターを否定してるわけではなくて、なんとか使いこなせないかな、と。Eマウントの16-35F2.8とか楽しいレンズがたくさんあるので、使ってみたいというのが本音です笑笑

書込番号:25035622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2023/03/09 19:10(1年以上前)

>LECCEEさん
>seaflankerさん
>とびしゃこさん

このアダプターについて、あれこれ思案した結果、購入しました。

本日、届き、早速 装着し試し撮りしましたが、問題なく撮れました。
家なのかでの試し撮りですが、シングルポイントで、素早く、合致しました。

今度の休みの日に外に持ち出しじっくりと試し撮りをしようと思います。

対応レンズの情報が少ないなかシグマのArtシリーズ 14-24F2.8 24-70F2.8 40mmF1.4
動作確認が取れました。

私にとって、カメラライフに広がりが




書込番号:25174964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タムロンのズームレンズが合うかどうか

2023/03/08 22:16(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > K&F Concept > KF-TRZ

【使いたい環境や用途】
貨物列車(コンテナ)の通過をホーム上で流し撮り(写真撮影)
4K動画撮影

【重視するポイント】
タムロンのF2のズームレンズを使いたい

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
ソニー α7C、α7W、ニコン z6U

【質問内容、その他コメント】
ニコンのZ6Uで、こちらのマウントアダプターを使ってタムロンの35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)又は28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)を使う事は可能でしょうか?

もし使えたとしてカメラ側がレンズを認識するでしょうか?

因みに他のカメラ、ソニーのα7Cとα7WとニコンのZ6Uのどれが最適なのかも教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:25173970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/03/08 22:59(1年以上前)

>アキュモニマグネパンさん

このアダプターは1950年代から90年代に使われていたタムロンアダプトールマウント用のものなので、買っても使えませんよ。

EマウントレンズをZマウントに取り付けるアダプターはこちら↓になります。
https://kakaku.com/item/K0001448726/

ただし、カメラ本体をこれから購入されるのであれば、わざわざアダプターを噛ましてまでニコンのボディで使う必要は無いように思います。

書込番号:25174011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2023/03/08 23:02(1年以上前)

>から竹さん
ありがとうございます。
丁寧に教えていただきありがとうございます。

書込番号:25174013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/03/08 23:04(1年以上前)

このアダプターは20年以上前のMFのタムロンレンズに使われていた、マウント交換レンズ用のもののようです。
35-150mmF2-2.8はソニーのEマウント用なので、TECHARTのTZE-02あたりを使うことになりそうですが、完全に動作するかどうかはわかりません。
https://kakaku.com/item/K0001386138/

しばらくするとこのレンズのZマウント用が発売されるかもしれません。どうしてもZマウントで今使いたいのなら仕方ありませんが、あまりお勧めはしません。また、α7IVが買えるならそちらの方がいいでしょう。

書込番号:25174019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/08 23:05(1年以上前)

>アキュモニマグネパンさん

こんにちは。

>タムロンの35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)
>又は28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)を使う事は可能でしょうか?

この「KF-TRZ」アダプタは数十年前の
「タムロンアダプトールシステム」用の
レンズ(例外除きMFレンズ)のための
アダプタです。

ですので、現行のEマウント用レンズ
を使うことはできません。

書込番号:25174020

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ED 40-150mm F4.0-5.6 Rでの使用感は?

2023/03/04 21:31(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20

スレ主 kenny3さん
クチコミ投稿数:34件

PEN E-P7ダブルズームレンズキットを購入しました。
それの付属のM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rに装着した人の感想をお聞きしたいのですが、誰かいないでしょうか?
購入を検討しています。

書込番号:25168260

ナイスクチコミ!2


返信する
xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20の満足度4

2023/03/04 21:52(1年以上前)

装着はできません。使用可能なレンズは下記リストにあるレンズのみとなっています。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005685

テレコンのレンズ側は飛び出していて、対応したレンズは飛び出した部分が入るようにマウント側にあるレンズが奥にレイアウトされています。
(そのため、テレコンのレンズを装着する側のキャップは通常のボディキャップではなく、専用のキャップになっています。)

テレコンに対応していないレンズにこのテレコンを装着しようとすると飛び出した部分がぶつかってレンズを傷つける恐れがあります。
くれぐれも試さないでください。

書込番号:25168292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/04 22:26(1年以上前)

>kenny3さん

こんにちは。


>それの付属のM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rに
>装着した人の感想をお聞きしたいのですが、誰かいないでしょうか?

このテレコンは下記4本のレンズにしか装着できません。

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

・主な仕様|M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20
https://jp.omsystem.com/product/lens/mc20/spec.html

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rには
装着自体が不可能なため、使用感のレポートもないわけです。

書込番号:25168352

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2023/03/05 02:01(1年以上前)

>kenny3さん
ED 40-150mm F4.0-5.6にテレコンは付きません。

書込番号:25168556

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/05 08:12(1年以上前)

kenny3さん こんにちは

このテレコンの場合 レンズマウント側にレンズが飛び出して レンズ内に入り込む仕様なのですが 

ED 40-150mm F4.0-5.6 Rは レンズマウントいっぱいにレンズが来ているため 

レンズが干渉し 物理的に取り付け出来ないです。

書込番号:25168694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kenny3さん
クチコミ投稿数:34件

2023/03/05 12:58(1年以上前)

↑皆さん、ご忠告ありがとうございます。
そうなんですね。購入しなくてよかったです。
150mm(35mm換算300mm)x2.0テレコンとデジタルテレコンx2.0でちょっとした野鳥ぐらいは撮れるかと期待したのですが、ほかの方法を検討するとします。

書込番号:25169057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/05 14:20(1年以上前)

>150mm(35mm換算300mm)x2.0テレコンとデジタルテレコンx2.0で

換算f=1200mm相当ですが、
元の有効(口)径が 150/4=37.5mmであった場合で、換算f=1200mmでは光学段階で、約「2.2K」しかありません。※4Kとか論外

しかも、後段はデジタルテレコン(⇒カメラ内トリミング)ですので、一時期は3~4万円で売っていた「FZ85」
https://s.kakaku.com/item/K0000938771/
に解像力でも負けると思います(惨敗級で) 。



書込番号:25169141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2023/03/05 18:44(1年以上前)

>kenny3さん
テレコンは使えませんがセンサーをクロップして焦点距離2倍にするデジタルテレコンは使えますよ

参考で
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555

書込番号:25169552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2023/03/05 19:09(1年以上前)

>kenny3さん
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rに拘りがあるのかは分かりませんが、
テレコン使用を考える前に素直にM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを
検討されてはいかがでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000463666/

明るくないレンズにテレコンを使おうとするより良いのではないでしょうか?
価格もテレコンより安価ですよ。

書込番号:25169593

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kenny3さん
クチコミ投稿数:34件

2023/03/06 08:16(1年以上前)

My Wishさん、↑の皆さんありがとうございます。
手持ちのレンズで只焦点距離を伸ばすことのみに拘って、視野を狭めていました。
このM .ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは「野鳥やスポーツ撮影に最適な超望遠ズーム」と謳われており、私のQC(品質&コスト)に合いそうなので購入を検討します。

書込番号:25170274

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EF-EOSR 装着時の挙動について

2023/02/09 13:46(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOSR

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
3か月ほど前にR10を購入し使い始めました。
EFレンズの50mm単焦点レンズをひとつだけもっていて、また、時々EFレンズをレンタルなどで使用することがあると考え
EF-EOSR を3日前に購入。
いずれも中古などでなく大型店で購入した新品です。

さっそく、R10にアダプターと単焦点レンズを取り付けてみたところ
シャッターなどを触らず本体だけを持った状態でも
モニターをオンにしているとレンズがずっとピント合わせをしようと動き続けます。
(ファインダーを見ている間も同じです)
これは不良なのでしょうか。
それとも設定でとめることができるでしょうか。
あるいはレンズの特性上こうなってしまうものなのでしょうか?

モニターオンの状態、ファインダーをのぞいた状態でも
経験的にシャッターを半押しするまでは勝手には動かないのものだと思ってましたが
アダプター+レンズはずっとピント合わせをやり続けるので怖いです。

AF機能を使いたくてR10を買ったのでAFを切ってつかうということはまずありません。
モニターを切った状態でファインダーを見なければ動かないのですが
モニターもやはり使用したいです。
なのであくまでモニターオン+AF使用でこの常時動くレンズを止めたいのですが、
やり方があるのか、それとも修理直行でしょうか。。。

アダプターを取り付ける際に、けっこう硬くて、ちょっとつけるのが怖かったのですが
その時点でおかしいんでしょうか?
レンズは毎回さくっとつくので想定外の抵抗感があって、んん??ってなったあとの変な挙動で
余計に心配な感じです。

キャノンのサイトで調べようとおもったのですが
まず最初に行う機種の選択で、どう探してもレンズアダプターがでてこず、
どうやって問い合わせたらいいか困ってこちらに質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
(この選択肢を知ってる方いらっしゃいましたら是非教えてください)


書込番号:25134645

ナイスクチコミ!1


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/02/09 14:34(1年以上前)

>mimicamimicoさん

AF設定の「プリAF」がONになっているのではないですか?

書込番号:25134710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/02/09 15:52(1年以上前)

自分も「プリAF」の設定だと思います。

>アダプターを取り付ける際に、けっこう硬くて
新品のマウントは結構固めです。
今まで使っていたレンズなどは若干のアタリが付いて柔らかめになっているのだと思います。

書込番号:25134788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/09 20:47(1年以上前)

>mimicamimicoさん

こんにちは。

>モニターをオンにしているとレンズがずっとピント合わせをしようと動き続けます。

マウントアダプタとレンズ、ボディを一度付け直して、
誤作動などでなければ、下記のプリAF設定の問題
可と思います。

プリAFを「しない」にされていますでしょうか。

・プリAF
https://cam.start.canon/ja/C006/manual/html/UG-06_AF-Drive_0070.html

書込番号:25135199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/02/10 00:57(1年以上前)

みなさま、ご教示ありがとうございます!
確認しましたところ、プリAFをオンにしていました。
オフにしたところ、ピント合わせがとまり、ほっとしました。
標準レンズの時はそういった挙動がなかったのと
まだまだ一眼カメラの使い方がよくわかっていなくて、今回はよい勉強になりました。
みなさま同じ回答をいただいておりましたが、プリAFをどこで設定するかもすぐ思いつかない私に
設定画面リンクを付けてくださったとびしゃこ様をグッドアンサーに選ばせていただきました。


>から竹さん
大変迅速にご回答いただいてありがとうございます。
分かる方にはすぐわかるのですね!
ドキドキしていた三日間が解決できてとてもホッとしています。

>くらなるさん
ご回答ありがとうございます。
新品のマウントは結構固め・・・そうなのですね。
正直これだけで不良かとか無理をして壊したらどうしようと不安でしたので、安心できました。

>とびしゃこさん
リンク付きの回答をありがとうございました。
プリAF??という感じで、すぐに操作がわからなかったので助かりました。
設定に関してはネットでこうするとよいよ〜というのを適当に見て設定しまして
既に自分が何を選んだかよくわからないまま使っております笑


ピント合わせが下手なので、比較的手ごろでAF性能が高いと聞いたR10に手をだしたものの
ほんと全然わかってないなぁ、と改めて思いました。
でもカメラは楽しいので、懲りずに使っていこうと思います。
また何か躓いた時にはお力添えいただけると嬉しいです。
本当にありがとうございました。


書込番号:25135567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

80DからR6に乗り換えで使用

2023/01/31 11:17(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOSR

クチコミ投稿数:15件


R6にマウントつけた写真がある方
いましたら見せて欲しいです....

マウントの存在感はどうでしょうか?


また80DはapscでEFレンズですが、

例えば50mmレンズ使用の場合

80Dのときは1.6がけの80mm
R6にマウントをつけて使用した場合は50mmとして
レンズが使えるということで間違い無いでしょうか


2点教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:25120965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/31 12:49(1年以上前)

ゆみりーぬさん こんにちは

https://ksgarden.blog/ef-eosr/

上のサイトの最初の写真が R6・EF-EOS R・EF50oF1.4 のようです

後 お考えの通りAPS-Cサイズの80o相当の画角から フルサイズでの50oの画角になりますので 標準レンズとして使えます。

書込番号:25121095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/01/31 14:08(1年以上前)

ありがとうございます♪

書込番号:25121199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2023/01/31 14:19(1年以上前)

別機種

>マウントの存在感はどうでしょうか?

R6ではなくRPですが、レンズが大きいとマウントアダプターの存在感は大したことないです。
参考までにEF24-105F4LI型の写真です。
(ただし、長くなった感は明らかに出ます。)

しかし、コンパクトな単焦点だと1.5倍とかに感じるでしょうね。
EF40F2.8とかだと2倍近いかも。

焦点距離については概ねご理解のとおりですが、APS-Cではあくまで画角がフルサイズの1.6倍相当になるだけでトリミング状態なのが、フルサイズ機では本来の画角で使えるってことで、ボケなんかは変わります。

書込番号:25121216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/01/31 14:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

[R6]+[EF-EOSR]+[EF50F1.8STM]の写真です。

R6に使用した場合そのものの焦点距離になりますので、50mmは50oとして使えます。

書込番号:25121224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/06 14:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

R6+EF-EOSR+EF24-105mmF4L

50D+EF24-105mmF4L

レンズ無し(左:50D、右:R6+EF-EOSR)

>ゆみりーぬさん
スレ主さんは現在は80Dをお使いとのことですので「存在感」を伝える方法として「一眼レフAPS-C機(50D)」と「ミラーレスフルサイズ機(R6)+アダプター(EF-EOSR)」の写真で比較するのが良いと考え、簡単に撮ってみました。

レンズはEF24-105mmF4L IS(初期型)です
1枚目:R6+EF-EOSR
2枚目:50D

同じレンズを付けて50DとR6を並べることが出来れば一目瞭然でしょうが、同じレンズを二つも所有している方は少ないと思います(もちろん自分も)ので、「レンズを付けない状態」で50DとR6+EF-EOSRを、マウント面の位置をだいたい合わせて並べてみました(3枚目の写真)

3枚目の写真を見れば判ると思いますが、このアダプタを付けるとミラーレスの方がだいぶん大きく(分厚く)なります
50Dは80Dより5mmほど薄いので、スレ主さんが手持ちの80DとR6+EF-EOSRを比較されると少し印象が異なるかも知れませんが、ご参考まで

書込番号:25129777

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

中古品の購入

2023/01/14 13:30(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-TC20

スレ主 桃@太郎さん
クチコミ投稿数:23件

カメラのキタムラネットショップでAB品(良品)の購入を検討しています。備考欄に現状渡し、UCSにて点検済みと書いてあります。点検して有るのでたぶん壊れて無いと思いますが現状渡しと言うのが気になります。皆さんなら購入しますか?現状渡しなので中古保証はついていませんでした。

書込番号:25096758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/01/14 13:38(1年以上前)

>桃@太郎さん こんにちは

現状渡しの意味は、メーカーでのオーバーホールなどはしていないとお考えください。
キタムラがAB品とうたってるなら、動作の問題ないと思います。
多少のこすれなどあればAB品となります。

書込番号:25096767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/14 13:51(1年以上前)

>桃@太郎さん

>点検して有るのでたぶん壊れて無いと思いますが現状渡しと言うのが気になります。

カメラ、レンズは基本1万円以上は半年保証が
ありますが、その他カメラ用品はパーツ扱いで
現状渡し(初期不良1週間のみの対応)、
ではないでしょうか。

購入されたら、その週末はどんどん使って
テストして万一明らかな不具合があれば
返品をお願いすることになると思います。

(AB品、UCS点検品でも、不具合返品
ということはありましたので、とにかく
すぐにテストが良いです。)

書込番号:25096783

ナイスクチコミ!4


スレ主 桃@太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2023/01/14 13:56(1年以上前)

回答ありがとうございます。

書込番号:25096786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/14 14:00(1年以上前)

桃@太郎さん こんにちは

キタムラの場合 現状渡しの場合 メーカーでの修理が終了している場合が多く もしかしたら 修理が出来ない場合も有るので この部分は 調べてみたほうが良いと思います。

後 UCSにて点検済みと書かれたもの購入したこといくつかありますが そのうちの一つカメラのボディ 半年以内に液晶の故障起こしたことが有りましたので UCSにて点検済みとあっても 内部の故障までは分からないため安心はできないと思います。

書込番号:25096794

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2023/01/14 14:49(1年以上前)

中古は大なり小なりリスクを伴うもの。
点検済みであっても、その後いつまで正常に動くかどうかはわかりません。

自分で試してみて、その時は正常に作動しても同様で、これはランク関係なしと思ってください。
キタムラの場合は外観の擦れやキズの有無でランクを判断しているので、ABはともかくA美品であってもアテにしない方が賢明かと。

少々厳しめに書きましたが、中古とはそんなものです。

とはいえ経験上、自分で現物確認をしてみて不具合が無ければ大丈夫なことが多いですし、買って間がなくて不具合が見つかれば対処してもらえることがほとんどです。
店舗により違うと思うので一概にハッキリと言えませんので、もし購入されるのであれば事前に尋ねられた方が良いでしょう。

自分もよく中古商品を買いますが買ってすぐ壊れたということはなく、大概は現物確認時に不具合が見つかることが多く、その時点で購入を中止しています。
点検済みになってるんですが、中古とはそんなものです。

まぁ購入後トラブル無く長く使ってるものがほとんどですけど、だからといって大丈夫ですとハッキリは言えません。

書込番号:25096858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2023/01/14 16:10(1年以上前)

>桃@太郎さん

値段によるでしょうね。
中古や展示品には劣化やリスクがあるので、それに見合う価格差があれば買います。

私は、完動品で新品価格の8割を目安にしています。
現状渡しとなると、6割が良いところではないでしょうか。

書込番号:25096984

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2023/01/14 16:21(1年以上前)

>桃@太郎さん
リスクは多少ありますが、DMW-TC20の中古での希少性、新品も絶滅状態ですので必要なら買った方がいいです。今後中古で出るかは難しいですよ

書込番号:25097007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 桃@太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2023/01/14 17:22(1年以上前)

店員に確認してから店内でパナライカ50-200F2.8-4.0に装着して撮影しようと思っています。
今まで遭遇した不具合は何ですか?参考にしたいので教えて下さい。

書込番号:25097115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃@太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2023/01/14 17:37(1年以上前)

>Hinami4さん
店員に確認してから店内でパナライカ50-200F2.8-4.0に装着して撮影しようと思っています。
今まで遭遇した不具合は何ですか?参考にしたいので教えて下さい。

書込番号:25097139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/14 18:16(1年以上前)

桃@太郎さん 返信ありがとうございます

>今まで遭遇した不具合は何ですか?参考にしたいので教えて下さい。

2つあって 一つは 背面液晶が付かなくなる事と レンズの方では 絞り開放でも羽が少し出た状態で ボケが丸くならないことですが 液晶の方は 保証内で無料修理できたのですが レンズの方は 保証内で気が付かず 今も絞り羽根が出た状態です。

書込番号:25097182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/14 18:28(1年以上前)

>桃@太郎さん

>今まで遭遇した不具合は何ですか?参考にしたいので教えて下さい。

購入したレンズのAFが動いたり、
動かなかったりする不具合です。
店頭でも確認いただき返品となりました。

書込番号:25097191

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2023/01/14 18:59(1年以上前)

こんばんは。

今まで遭遇した不具合はレンズの場合ですが、試し撮りのときに暗めに写ることがあり、普段より露出補正をプラスに上げなければならないけど、ここまで上げた経験は無いなと問い合わせた結果、ROMに不具合があったことがわかりました。

現状渡し品でしたが、店側も不具合を認めて同じ物を再度取り寄せ検証し直した結果、不具合が間違いないことがわかったことです。
点検では分かりにくいことなんでしょうねと、それだけで済ませて再度取り寄せたものを受け取って帰ってきたことがありました。

もう一件はカメラボディですが、撮った写真がどうも傾いている。
ファインダーを覗いて水平なのが間違いないのに傾いていて、これも店側が確認して不具合があることを認めました。

だからといって中古すべてが悪いのではなく、自分の目利きがしっかりしていること。
おかしいと思ったら遠慮なしに店員にどんどん尋ねてみること。
慎重に選ぶという意識さえ持っていれば、中古とうまく付き合うことは可能です。

一度ですがカメラのシャッター回数が自分が試し撮りした数だけという掘り出し物(?)に巡りあえたこともあり、5年以上経った現在でもトラブルはおろか不具合も無く使えています。

書込番号:25097229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:39件

2023/01/14 23:09(1年以上前)

今見たら『DMW-TC20』は生産終了扱いなんですね、
1万円以上なのに半年保証が付かない「現状渡し」なのはこのためでしょうか?
念のため取扱店で確認してください。

最近「UCS点検済み」が増えています、店員さんが言うには、
「専門業者の点検を通してから販売する形態になっていく」
だそうです。

テレコンバーターですからさほど複雑な動作確認は必要ありません、点検済みなので少なくとも初期不良はないと思われます。
店頭での動作確認も簡単にできるでしょう。光軸がずれてるだとか、チップの異常で認識がおかしいだとか、接点不良が
無ければ、今後故障のリスクは低いと思います。

店頭確認で動作と描写に納得できたなら、気にせず買いましょう! ということで。

書込番号:25097627

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃@太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2023/01/18 13:37(1年以上前)

本日カメラのキタムラへ取りに行ってきました。AB品と書いてありましたがボディは傷一つ無くレンズはチリ一つ無いほぼ新品でした。付属品にレンズポーチと書いてなかったので無いものだと思ったら箱の底に有りました。試し撮りを店内でしましたが、これといった不具合みたいなのはありませんでした。店員にどうして保証がないんですか?と聞くと店長と店員が話しをして半年保証をつけてくれました。テレコンも保証になるので付けときます。と言われました。良い買い物できたと思います。回答してくれた皆様へ報告です。皆さん回答ありがとうございます。

書込番号:25102767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/18 14:44(1年以上前)

桃@太郎さん 購入報告ありがとうございます

保証も付けてもらえたようで 良かったですね。

書込番号:25102863

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る