コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

望遠だよ!望遠だよ!

2007/04/25 19:59(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > A2X-S

クチコミ投稿数:795件

本当はX−Lが欲しかったのですが、予算の都合でこちらの中古を購入しました。f200mmのレンズをf400mm(35mm版換算で600mm)にして楽しんでおります。いずれはX−Lをと思っておりますが、資金の工面がつくまでのしばらくの間、これで楽しむつもりです。

初歩的な質問で恐縮です。
カタログによりますとF値が2段暗くなるとのことですが、被写界深度も2段分深くなるのでしょうか?ど素人の質問ですが、どうぞご教授ください。

書込番号:6270207

ナイスクチコミ!0


返信する
和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/04/26 18:18(1年以上前)

こんばんは。

私も知りたかったのでこのスレをチェックしておりましたが、なかなかレスないですね。
被写界深度をかせぐには、「F値を絞る」・「広角側を使う」・「レンズと被写体の撮影距離を遠くに置く」とよく聞きます。
コンバージョンレンズを使うと「F値を絞る」ことになりますが、「広角側を使う」と反対になりますよね。
なんとなく、ある程度相殺されてあまり被写界深度は変わらないのかなとイメージしておりました。

ということで、被写界深度の計算を検索してみましたらこんなものがヒットしました。

http://shinddns.dip.jp/depth.php

この計算式はコンバージョンレンズでも使えるかが私にはよくわかりませんが‥
私はまだ仕事中なので(内緒♪)あとでやってみます。

書込番号:6273055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/04/26 20:30(1年以上前)

>和金さん
ご回答ありがとうございます!
寂しいレンズ板の中でも一段と寂しいこの板に、果たしてレスがつくのかどうか半信半疑でしたが、ご回答いただけて感激しております。

ご紹介いただいたサイトで早速試してみました。

撮影距離5.0m *ist Dの条件で
f200mm(35mm換算306.2mm) F2.8 → 被写界深度0.076
f400mm(35mm換算612.4mm) F5.6 → 被写界深度0.038
となりますね。

普通のレンズでは
焦点距離が2倍になってF値が2段落ちても → 被写界深度はまだ半分
のようですね。
同じ被写界深度0.076を得ようとすれば、F11にもなってしまうんですね。

コンバージョンレンズでも同じ理屈になるのかどうかは、おっしゃるとおりわかりませんが、レンズの焦点距離が被写界深度に与える効果の大きさの程が、数値で見てあらためてよくわかりました。

書込番号:6273424

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/04/27 19:22(1年以上前)

こんばんは。

>レンズの焦点距離が被写界深度に与える効果の大きさの程が、数値で見てあらためてよくわかりました。

本当ですね、私もびっくりしました。
まあ実際、被写体を同じ大きさに写せば撮影距離にも自然と差がでて、被写界深度もかなり変わってくると思います。
しかし今私、室内スポーツ用にサンニッパを購入目標にたてていますが、ピントを合わせられるか心配になってきました。(汗)

書込番号:6276178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/04/28 16:33(1年以上前)

>和金さん
こんにちは!

>被写体を同じ大きさに写せば撮影距離にも自然と差がでて、被写界深度もかなり変わってくると思います。
確かに倍の撮影距離を入力すると、同じF値で同じ被写界深度になりますね。(当たり前と言ってしまえば、当たり前のことなのでしょうけど、数字で見ると素直に納得してしまいます。)

>サンニッパを購入目標に・・・
OH〜っ!!是非ゲットしてしてください!
被写界深度が浅くなる分、動く被写体ではピント合わせがかなり難しくなるのでしょうが、作例アップを楽しみにお待ちしております。(リンク先のアルバム同様、綺麗なお姉さんでヨロシク♪)

書込番号:6279095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレコン+接写リング

2007/03/18 23:29(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

ケンコーから、マクロテレコンというのが出ていたようですが、接写リングとテレコン重ねて刺すと、同じような状態になるんでしょうか?

やったことある人いますか?

アフォなことばっかり質問してアレなんですが...

書込番号:6131719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/19 10:41(1年以上前)

電子接点の無い接写リングを付けると、AFもVRも使えなくなりますよ (^^)

それでも良ければ、テレコン+接写リングの組み合わせは可能かと..... 実際にやった事は無いですが (^^;)

書込番号:6132978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/03/19 15:38(1年以上前)

自分はもっていました。たしかケンコーのテレマクロMC-7の二倍の物だったかな?。テレコンの前にへリコイドで接写用リングが伸びる物で50ミリレンズが100ミリマクロ〈等倍撮影出来ました〉に早変わりという感じの物でした。当然MF専用で電子接点もありません。ちなみに普通のテレコンの前に〈レンズとの間〉接写リングを付ければ同じ理屈です。電子接点のある物でしたらAEするかも?。責任は持てませんが壊れてしまうようなたぐいの物ではありませんからお試しください〈取り付けの順番はメーカー推奨の物を参考にしてください、多分レンズに接写リングを付けてからテレコンを付けて最後にカメラへ取り付けとなるかな?〉。

書込番号:6133776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

EXTENDER EF1.4× 2×

2007/02/15 10:38(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

クチコミ投稿数:23件

写真初心者です、5DにEF70〜200mmF2.8L 
IS USMを使用しています
野鳥や野鳥の表情などを撮って見たいと思っているのですが
200mmではとても無理なので1.4×か2.0×かで迷っています400mm位の短焦点レンズにすれば良いんでしょうが、高価で予算不足ですし使う機会も少ないので、画質などはかなり変わるのでしょうか、5Dの場合は一応フルサイズなのでこういう野鳥などの場合は不利になります、通常はスナップなどを撮る事がおおく
24〜105mmF4LISMを常時使用レンズですが、たまには野鳥なども撮ってみたいのでどうかご教授下さい。


書込番号:6004603

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/15 11:03(1年以上前)

EF70-200mmF2.8LIS+1.4xの組み合わせだと
全体的に薄い透明なベールを被ったような描写になります。
でも開放から1段(5.6)より絞れば、描写力的にも安定しだしますし、開放でも知らない人から見ればテレコンが入っているのに気づかないかもしれません。

2xだと、その薄いベールの度合いが増します。
個人的には許容範囲ではないですが、こればかりは個人差が多いようです。
店頭デモがある店で必ず実写テストをしてみてください。
※でも・・・鳥やりだすと400mmでも足りないんじゃ・・・それに5Dだとパソコンでトリミングという手も使えると思いますが・・・

他人の感覚ほどアテにならないものはないですから(^^)

書込番号:6004662

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/15 11:25(1年以上前)

PS.
2.0xの掲示板に、良く似た内容の質問が割と出ています。
一度、掲示板を遡って読まれるのも良いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010027/

書込番号:6004704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/15 11:41(1年以上前)

こんにちは。
野鳥に凝りだすとどんどん望遠が欲しくなるそうですが、僕はとても鳥にそんなお金をかける余裕はないので、たまたま近くに鳥がいた時だけしか撮りません。

望遠にあんまりお金を掛けたくないのなら、鳥を追わずに、鳥が来るまでじっと待つことをお勧めします。
近くにいるような野鳥なら、ミカンなどを庭先の木の枝に刺してカメラを固定して待っていれば200mmでも大きく撮れます。

書込番号:6004748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/15 11:48(1年以上前)

やはり2倍は人気ナインですねえ^0^;;;

書込番号:6004761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/15 12:57(1年以上前)

悪くなるのが普通でしょうから、画質の良し悪しは個人判断です。

購入しても画質に我慢できなければ無駄な投資ですね。

・・・2倍にすれば確実に撮り込めるのかしら? そこはどうなのでしょうか?

書込番号:6004953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/02/15 20:17(1年以上前)

気になる質問ですね
私も購入しよーか悩み中デス
トリミングというのも一つの手ですね

書込番号:6006126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/15 20:47(1年以上前)

今まで何度もこの手の質問がでてまして、概ねズームは1.4までにしといた方が無難だという回答になる事が多いです。

開放F値が暗くなる事(F5.6)、AFがかなり遅くなる事(4倍時間がかかるようになる)、画質がかなりぬるくなる事を承知の上でならつかってもいいと思います。

ちなみに私は許容できないので使いません。(^^;)

書込番号:6006233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/15 22:49(1年以上前)

あまり参考にならないかも知れませんが、EF70-200mmF2.8L IS USMと
それにエクステンダー1.4X と2Xを装着した場合のサンプルです。
お暇があればご覧下さい。

http://www.imagegateway.net/a?i=L9LgZaV3r4

個人的には鑑賞方法・サイズによっては2Xでも許せますが、結局はもっと
長いレンズが欲しくなるのが望遠の魔力かと思います。

書込番号:6006862

ナイスクチコミ!1


bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2007/02/15 23:06(1年以上前)

港の大将さん、こんばんわです。

以前、EF70-200mm(IS無しのF4ですが)にこのテレコンを付けて「野鳥」を撮ってましたが画質に関してはそれほど気になるとは思えませんでした。元々のレンズが高画質だったこともありますが、画質的にはx1.4のテレコン追加はそんなに悪いチョイスだとは思いません。

ただ、焦点距離に関しては280mmではすぐに不満が出てくると思いますのでこの点だけは「覚悟(我慢?)」が必要ですね。(^^;)

書込番号:6006969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 野鳥いろいろ 

2007/02/15 23:40(1年以上前)

EOS 30Dに70-200 F2.8L ISを常用しております。最近野鳥に興味を持ちエクステンダー1.4倍を購入使用しておりますが、画質的には不満はありません。しかし、15から20m先のカワセミは小さいですので、400mm以上はほしくなってくると思います。(まだ私は購入できませんが)いずれにしても1.4倍は便利で購入価値はあると思います。私の写真の中に70-200+1.4のカワセミの写真がありますのでご参考までに・・・。

書込番号:6007179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/16 09:36(1年以上前)

多くの方から貴重なアドバイスを頂きびっくりするとともに感謝で一杯です、今まで野鳥などは撮ったことが無かったので一度挑戦してみたいと思って研究していましたが、多分400mm以上は必要かなとも思っていました、田舎なので現在通っているカメラ屋さんにはEXTENDERの在庫が無いし、キタムラにもありません、装着してみる機会がありませんので先輩の皆様にお聞きしてみようと思った次第です、もう一度アドバイスを頂いた方のご意見を読み返して勉強してみようと思っています、今後ともお世話になると思いますが
よろしくお願いします。

書込番号:6008236

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/16 10:24(1年以上前)

キタムラにデモ品の要求をしてはいかがでしょ?
店長さんの力量次第かも?ですが、、、、

私は購入前に、店頭に無い物は各メーカーや他店デモ用から取り寄せたりして触らせてもらっています。
中には、他の常連客の方を紹介してもらって、店頭で触らせてもらったり・・・

書込番号:6008340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/16 12:40(1年以上前)

fioさん有難うございます、本日も写真教室に行ってきましたが
誰も使っていないので意見を聞くことが出来ませんでした
キタムラは近所にあるので一度聞いてみます。
有難うございました。

書込番号:6008640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2007/02/16 17:02(1年以上前)

港の大将さん こんにちは。

EF1.4xU、EF2xUを使っています。評価については皆さんの仰るとおりです。私個人的には許容(我慢の)範囲です。
テレ側だけを使うような撮影にはいいのですが、全域で焦点距離を変化させるような使い方だと結構面倒です。



エスケレートさん こんにちは。

アルバム拝見しました。偕楽園の梅はどのくらい咲いていますか?
先週の熱海は5分咲きくらいでした。情報をいただけると幸いです。

書込番号:6009192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/16 17:34(1年以上前)

モレックさん助言有難うございます、お礼が遅くなってすみません
サンプル大変参になりましたこれからもよろしくです。

書込番号:6009291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/16 17:41(1年以上前)

bob_kさんアドバイス有難うございます、確かに280mmでは
私も後々不満が出そうで心配です、2Xなら400mmになるので
しかし暗いでしょうね、再度検討してみます、有難うございました。

書込番号:6009311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/16 17:53(1年以上前)

エスケレートさんそして皆さん貴重なアドバイス有難うございます、30Dだとたしか画角が1.5倍になるのでEXTENDERもそれなりに
価値があると思います5Dだと望遠側は少し不利ですね、
でも一機しかないので当分我慢しようと思います、
これからもよろしくお願いします。

書込番号:6009350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 野鳥いろいろ 

2007/02/16 23:26(1年以上前)

レンズ貧乏。。。 さん

私は2月の7日に偕楽園に行ってきましたが梅の種類によってつぼみ〜2分咲き、ごくわずかが8分咲きと分かれていました。私の写真では8分咲きのほうです。総体的にはまだまだで、今月の終わり頃から来月初旬あたりが満開の次期かと思います。私は再チャレンジできませんが是非いい梅の写真を撮ってきてください!では、では。

書込番号:6010716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2007/02/17 12:42(1年以上前)

エスケレートさん

情報ありがとうございます。数年前に行ったときにはちょうど見頃でよかったのですが、今年は少し早そうなので心配をしていました。
撮影したらアルバムにアップしますのでよろしくお願いします。

書込番号:6012480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコンって2段重ねできますか?

2007/02/08 22:45(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

例えば、TC-20E2段に刺して×4にするとかってできますか?
バカみたいなこと聞くようですが...

やった人、やろうとした人いますか?

書込番号:5978014

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/08 22:52(1年以上前)

モノによってぶつかったりして付かない事はあるけど、光学的には一応役目を果たすので、キヤノン・ニコンはケンコーのテレコン3段重ねとか、やります。
ほ〜さーずは電気仕様上動きませんでした(爆)

書込番号:5978047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/02/09 13:33(1年以上前)

ケンコーの物等は前玉が飛び出していないので大丈夫ですが写りは期待できません。マスターレンズにもよりますがファインダーを覗いただけでダメな感じがわかります。ちなみにケンコーの3倍テレコンなんてのもあります。こちらの方がマシですよ!。たしかF2.8以上明るいレンズでしたらAFもきくはずです。

書込番号:5979763

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/09 13:56(1年以上前)

ケンコーの、1.5倍、2倍、3倍持ってますので、3つ重ねると9倍になります(笑)
そういえばどこまでAFが効くかは記憶にないですねぇ。今度やってみます。

書込番号:5979815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2007/02/09 19:33(1年以上前)

以前こんなのがありました。参考まで。

[5186686] TC20EII とTC-14EIIとの接続について

書込番号:5980650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/02/09 23:15(1年以上前)

接写リングを、地獄のように重ねて刺してる人のサイトは見たことあるんですけどね。

意外にそういうことしてる人って少ないんですね。

書込番号:5981588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II

クチコミ投稿数:143件

皆さん こんにちは
まだ5DにEXTENDERをつけて撮ったこと無いですが、
既に体験した人にお聞きしたいですが、購入の価値が
ありますか?
やはりEF100-400を購入した方がよろしいでしょうか?
資金的に苦しいので・・・

書込番号:5976217

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/08 13:54(1年以上前)

自分は5Dではないですが・・・

EF70-200mmF2.8LISと2xの組み合わせは自分の許容できる範囲ではありませんでしたので、EF100-400mmLISをはじめとて400mmクラスの望遠レンズを検討して、結局EF100-400mmLISを購入しました。

一度、店頭で2xを装着させてもらって、画質の低下・AF速度の低下が自分の許容範囲内かどうかを確かめられてはいかがでしょうか?

ホワーっとした収差を取り切れないのが気になります。
縮小してコントラストを高めたりとか加工すれば修正できる範囲ですけど(^^;

書込番号:5976341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/08 13:57(1年以上前)

400mmの使用頻度によってアドバイスは変わりますが。
ズームレンズ+エクステンダーは1.4倍でも結構画質が落ちます。

2倍のエクステンダーは単焦点でもかなり画質落ちますよ。
サンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンなんかに非常用として使う・・・
ぐらいの認識のほうが納得できると思います。

400mmはめったに使わないならエクステンダー、
頻繁に使うなら素直に100-400の方がいいと思います。

・・・裏技として「画質劣化の少ない1.6倍のテレコン」代わりに中古20Dで320mm相当という手もあります(笑)

書込番号:5976350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/08 16:15(1年以上前)

2倍エクステンダ そんなに画質おちるのかなあ?^0^

プロでも 2倍とか使用してるんでしょうねえ、どうなんだろう。

書込番号:5976647

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/08 16:47(1年以上前)

to [5976647] ニコカメさん
人によって許容範囲は違いますからね〜

だからこそテストして、自分の眼で判断するのが大事だと思っています。
他人の眼を信じても・・・なんて見も蓋もないですけど(^^;;


プロにも色々ありますし・・・仕事がこなせるかどうかの方がポイントでしょうし・・・(^^;;

書込番号:5976730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/08 19:35(1年以上前)

fioさん  なるほど^0^

実際 1.4倍は 売れて 2倍は 売れ残ってるんだろうか?^0^;;

2倍は あまり良くないというのが流れて多くがそう信じちゃったのかなあ。
その辺が 自分で使ってみないとわかんないねえ やはり。

書込番号:5977229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2007/02/09 13:03(1年以上前)

yoshipandaさん こんにちは。

EF2xUを70-200/2.8ISと組合せて使っています。
初めてファインダーを覗いたときは暗くピントの山も掴み辛い、正直使えるか心配でした。

しかし実際撮影してみると皆さんが言うほど(私の主観では)悪くないのかなと思っています。私の気になるところは解像度が落ちる(シャープではなくなる)、ボケが汚く(ニ線ボケのように)なることです。

撮影したサンプルがアルバムにあります。5Dで撮影したものは載せていませんが参考になれば幸いです。

書込番号:5979696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

どちらにエクステンダーをつけるべきか?

2007/02/01 04:48(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

クチコミ投稿数:312件

はじめましてちょろあきと申します。

質問なんですが、今エクステンダー1.4の購入を検討していて組み合わせの相談です。
撮影は浅草サンバ等のパレード系で昼間の動体撮影の場合、
×1.4をどちらのレンズにつけたらベストか知恵を拝借したいです。

●条件
※大体絞りは4〜5.6程度まで絞ります。
※手ぶれ防止&ダンス撮影の為高速シャッターで撮ります。
※30Dは×1.4付けない方になるかと思います。
※陽が落ちたら×1.4外します。

●本体
20Dサブ
30Dメイン→バッファ量が多い
●レンズ
EF70−200F2.8L
EF70−200F4LIS

書込番号:5947807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/01 05:15(1年以上前)

レンズは片一方は標準とか単焦点ではなくて70-200を二本とも持って行くんですか?

70-200を一本しか持って行かないならF2.8でいいと思います。
二本持って行くならF4ISの方かな。

書込番号:5947815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/02/01 07:18(1年以上前)

私にはボディ2台と70-200、2本と言うふうに読めましたので

エクステンダー付けて快適に使えるのはF2.8の方で
間違い無いと思いますしF4Lの方で指定の絞りだと
開放になっちゃいますよね
一点、条件の中から気になった
>※30Dは×1.4付けない方になるかと思います。

30D+EF70-200F4LIS
20D+エクステンダー+EF70-200F2.8
かなぁ。と思います

でも現場でレンズ交換できないのでしょうか

以前EF70-200F4L(IS無)にエクステンダー付けた事が
あるのですけど、個人的には快適さが損なわれたような
感がありましたので

書込番号:5947885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/01 08:51(1年以上前)

同じ焦点距離のレンズが二つあるから迷うので、x1.4の購入はやめて、
Fのほうを売却してシグマ100-300mmF4を購入すれば、迷わないかも?

書込番号:5947996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/01 09:48(1年以上前)

F2.8の方に付けて、F5.6まで絞るんでしょうね〜。
それがイイというか、それしか無いのでは??

あるいは、100-400に買い換えるとか...

書込番号:5948116

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/01 09:53(1年以上前)

>Fのほう


1.4xを付けると暗くなるから、明るい方に付ける。って単純に思っちゃいましたが...もっと深いのでしょうか???

書込番号:5948127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/01 09:54(1年以上前)

2台にそれぞれのレンズを装着しての撮影だと・・・、

望遠側での手ぶれ補正の期待でF4ISにテレコン装着してはどうかな? 

夕方は明るさ重視でf2.8のみでの行動になると思います。明るさと感度でSSを確保するのが良いのかな?・・・f4のIS付きとの使い易さのレポートをしていただけると助かるか?もです。

書込番号:5948128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/01 11:57(1年以上前)

両方もってるのかな?

それならIS付いてる方。

書込番号:5948402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/01 12:06(1年以上前)

自分ならIS付いてる方にしますね、4段分効くので。
超望遠の場合圧縮効果もあって被写体ブレは起きにくいので開放値よりもISの効果の方が効いてきます。
で、暗い場面ではF2.8を活かすという方法で臨みます。

書込番号:5948425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2007/02/01 18:17(1年以上前)

すみません違うスレに書いちゃいました。

コメントありがとうございます。

補足です。

●カメラ2台体制でのぞみます。

●出来るだけ撮影時間を増やしたいのでエクステンダー付けた方は遠距離狙いでいきたいのです。

●70-200は上記のものを持っています。

●新型ボディがでたら買い換えたいこともあり今は100-400は保留したいところです。(※できたら欲しいです)安上がりに×1.4でとの案です。

書込番号:5949450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2007/02/01 18:28(1年以上前)

追加

手持ち撮影でIS無くても大丈夫かどうかが判断つきません。

200ミリ×1.6倍×1.4=448ミリって撮影経験ないんですよね。

ベストは明るい方にエクステンダーなのですが、

暗くなってもF4ISに付けた方がいいのかなという考えもあります。

皆さんの経験知恵を拝借したいところです。

書込番号:5949482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/01 19:53(1年以上前)

私ならF4の方に1.4付けて、昼間は少し絞ったF2.8側で概ね撮って、寄せたい時にはF4+1.4に(長くなる方にISがあった方がうれしいだろうし)、暗くなったらF2.8で撮るかなぁ。

結局F4に統一して70-280まで使うか、F2.8とF5.6にわけて使うかです。
品質としてはF4統一の方がばらつきは減るでしょうが、F2.8とF5.6の方が表現の幅と応用は利くように思います。(ぼかしたり、暗所に強かったり)

でも私だったら70-200を二本は持って行かないかなぁ。
二本持って行くにしても違うレンズの組み合わせにするだろうし、多分28-300一本で強引に撮ると思います。(^^;)

書込番号:5949777

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/02/01 20:06(1年以上前)

ちょろあきさんが、追加で書かれた自己レスと同じ考えに至り、レス控えてましたが、考え方が同じと分かったので。
ここはひとつ、F4ISの機動性をいかし、メインはF4ISで(屋外なら十分SS稼げそうだし)、日中屋外なら多少暗くてもいけると踏んでF2.8にテレコンというのはいかがでしょうか?

書込番号:5949832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/01 20:32(1年以上前)

訂正
「Fのほう」→{F4のほう」でした。(失礼致しました。)

書込番号:5949920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2007/02/01 21:28(1年以上前)

たびたびすみません

しつこいですけど元々被写体ブレに配慮されているように感じましたので
20Dにエクステンダー付けっぱなし&30Dと現場で稼げるSS見ながらレンズスワップは
やはり不可なのでしょうか??


書込番号:5950208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/02/01 21:57(1年以上前)

ちょろあきさんこんばんは

こんな体制はどうですか?
30D + EF70-200F2.8
20D + EF70-200F4IS + エクステンダー1.4

2台体制の場合は、1台が自分のイメージに合うベストの条件で撮影し、もう一台はオマケ程度に考えたほうがよいかもしれません。
メインはF2.8対応AFセンサーの効果がありそうな、30D + EF70-200F2.8の組み合わせ。
写真としての表現力もこっちの方が融通利きそうだし。

20D + EF70-200F4IS + エクステンダー1.4は換算F5.6, 448mmだけど、ISの効果が期待できるので。

でも私なら30D + EF70-200F2.8のみで行きますね。
エクステンダー1.4も使わないと思います。
換算320mmと448mmの差ですから、必要であれば近づく、もしくはトリミングでしょうね。
日没後の撮影は高速シャッターは切れないので、わざとぶらしたりして、効果を狙うでしょうね。

書込番号:5950357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2007/02/02 06:07(1年以上前)

去年は20DにEF24-105F4LIS
30DにEF70-200F2.8L
の2台体制で臨んだんですが、
20Dの近距離の出番がほとんどありませんでした。
サービスで接近した時か、バッファたまった時だけ使用といった感じでした。

パレード撮影は見通しの良い道路で移動はほぼ不可能の定点撮影なのでもう少し望遠側が欲しかったんですよ。

na_star_nbさんの言うとおり
30D + EF70-200F2.8
20D + EF70-200F4IS + エクステンダー1.4
が良さそうですね。

夕方暗くなったら30D + EF70-200F2.8にストロボですね。

これだと30D使用率80% 
    20D使用率20%ってところでしょう。

唯一の難点は20D + EF70-200F4IS + エクステンダー1.4
の開放値の暗さでしょうか。


なんにしても使ってみないとわからないので、
途中スイッチもありですね。

アドバイスあがとうございます。

書込番号:5951635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る