コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

クチコミ投稿数:54件 EXTENDER EF1.4X IIIの満足度4

EF300mmF4L ISなしを持っているのですが、HPの対応表に無く、びくびくしながら入手しましたが
同梱の取り説にはしっかり記載がありました。特に制限もなくほっと一安心です。
HPは現行品しか載せてないのでしょうか?
正確な情報を載せて欲しいものですね。
他にも
328,428,545,640のISなしもAF調整が必要になる場合がある制限付ながら使えるようです。

書込番号:20502888

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

J5+FT1+A009で撮影してみました

2016/11/23 13:52(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

J5版に書き込もうか迷ったのですが、こちらにしました。
先程、息子達が外で野球をやって遊んでいたので、J5にFT1を介してA009で連写撮影してみました。

撮影条件ですが、PモードまたはSモードで、SモードのSSは1/500秒です。
連写速度は10fpsにしました。
焦点距離は200mmですので、フルサイズ換算540mmになります。

撮影を始めてみると・・・ピントがすんなり合ってくれません。
途中から合うようになったのですが、一度別な場所にピントを合わせた後は戻ってきてくれません。
この時はマルチパターン測光でしたので、試しにこれを中央重点測光に変えるとかなりいい感じで合ってくれるようになりました。

まずは、マルチパターン測光でPモード撮影した写真からです。

書込番号:20419967

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/23 13:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

次にSモードでSS1/500秒にした写真です。
中央重点測光に変更しています。

これなら十分使えそうな感触を得ました。
後はステージなどの暗所でこの力を発揮してくれるかどうかですね。

来年の運動会には使いませんよ(^_^;)(^_^;)

書込番号:20419983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5309件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/23 18:19(1年以上前)

9464649さん初めまして今晩は、
J5でタムロンのレンズ、最新のVR付きでしたら使えるのですね。
V3ではシグマのHSMレンズ使えたのですが、J5で使えませんでしたので純正の物しか使えないと思っておりました。

タムロンの超望遠に興味が有るのですが、A006では問題無く使えておりますでしょうか。

書込番号:20420713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/23 18:33(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
コメント頂きありがとうございます。

正直言って、今回は上手く撮影できましたが、条件によっては無理かもしれないと覚悟しております。
暗所でも中央重点測光だとしても安定して撮影できればいいのですが、試していないので何とも言えません。

あと、サードパーティー製のレンズはタムロンのA009しか持っていないのでわからないです。
申し訳ありません。

所有している他のFマウントレンズですが、DX18-300(D7200スーパーズームキットもの)、DX40、DX18-55VRUとなっております。
少ない上にDXしか持っていなかったり(^_^;)
nikon1で使う分には問題ないかと(^^ゞ

書込番号:20420762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5309件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/23 18:54(1年以上前)

>9464649さん
レス有難う御座います、J5ではシグマのVR無しのレンズですと、レンズ自体を認識致しませんし、V3で使えましても何度かオンオフを繰り返さないと認識してくれませんでした。

そういった不具合はお感じになりませんでしたでしょうか?
何度もお聞きして申し訳ありませんが宜しくお願い致します<(_ _)>。

書込番号:20420832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/23 19:26(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
以前にこの板で書いたスレなのですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/SortID=20354126/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/SortID=20361118/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/SortID=20364121/#tab

一番最初の段階ではA009はMモードでしか使えず、しかも絞り制御が効かない状況でして、正常作動は諦めていました。
結局はどうやらSDカードが原因だったということがわかったのですが、この時点でも実はAFは不安定な印象でした。
今日の撮影でも明るい屋外にも関わらずマルチパターン測光ではAFが不安定な場面が出てきたので駄目かなと思ったのですが、中央重点測光に変えると安定したという状況です。
まずは、A009に関しては中央重点測光で撮影してみて、これで動作が不安定なら諦めざるを得ないかなと思っております。
今のところの私の検証結果は、このような感じです。

純正レンズは安定的な動作なのですが、やはりここはサードパーティー製の宿命なのでしょうか。
A009に関してはJ5での利用頻度が高いわけではないので、中央重点測光であっても安定作動してくれればいいかな程度です。
素直にA009を下取りに出して、安くなってきた純正の中古旧型70-200F2.8を買った方がいいのかなぁ・・・なんて思い始めています(^_^;)
でも、純正の新型70-200F2.8は魅力的です!
話が脱線してしまいました(^_^;)

書込番号:20420929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5309件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/23 20:50(1年以上前)

>9464649さん
有難う御座います<(_ _)>。
何とSDカードが原因とは、200−500はタムロンのOEMとの事ですので、タムの150−600なら純正並みに使えるかと期待していました。

ニコンの200−500は一度注文したのですが知り合いのレンズを使わせてもらいフォーカスリングが手持ちでは使えないのが解りキャンセル致しました。
三脚を使えば問題無い様ですので、J5の高感度がV3よりかなり良く、V3にサンヨンで手持ち、J5に三脚でタムかシグマの150−600等と妄想しております。

J5はAi-s500mmf4pでFT1ではMモードでもレンズを認識致しませんので汎用のマウントアダプターで使わざるを得ませんでした、今度カードを変えて試してみます。

書込番号:20421189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/23 22:19(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
そうなんですよ、ちょっと信じられない感じなのですが、明らかにSDカードを変えると異常になるので間違いないかと思います。
ニコン純正のレンズは問題無いのですが。
サードパーティー製のレンズについては使えればラッキー程度でしょうね。
Fマウントの一眼レフならまだしも、FT1までサポートしてもらえないでしょうしね。
まあ、純正レンズについても中央一点AFになるという制約があるので完璧じゃないですけど(^_^;)
仮に150-600が使えれば600mmでフルサイズ換算1,620mmですので超望遠を考えている方には魅力的ですよね。
純正の200-500でも1,350mmですから満足できるでしょうけど。
私的には300mmでも換算810mm相当ということで当面は我慢です(^_^;)

書込番号:20421549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/11/25 01:43(1年以上前)

☆彡>9464649さん
946さん、5500と7200持ってるのにFT1は・そんなに使わないはずでしょう?
反って5500よりレンズが重くならないんですか?

書込番号:20424878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/25 05:48(1年以上前)

>ミリオタウサギさん
そもそも、J5を買った目的はFT1を介してA009を使いたかったからなので、自己満足しておりますが。
使用頻度は確かに低いかもしれませんが、J5自体は使用頻度は高いですね。
150-600や200-500クラスの望遠レンズをAPS-Cで使うのがいいのか、18-300や70-200をJ5で使うのがいいのかというのもありますね。
私にとってはJ5+FT1で超望遠撮影と無音撮影の両方の欲求を満たしてくれるいい選択だったと思っていますが。

書込番号:20425019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/25 06:23(1年以上前)

>ミリオタウサギさん

喧嘩売るわけじゃなないですけど
>そんなに使わないはずでしょう?
というお言葉が非常に気になります。
使用頻度の低いものは不要とでも仰りたいのでしょうか?

使用頻度だけで考えると、今はD7200なんてほぼ使っていない状況です。
だからと言って不要とも思わないですし、手放そうとも思わないですね。

一番使うのは、仕事で使っているのもあるのですがD5500です。
D5500と18-55VRUが一番使うからと言って、他の使用頻度の低いレンズやワイコンを処分しようとは考えません。
それぞれ、使う場面が来たら使っていますので、今の私にはベストな状況だと思っています。

nikon1に関しては10-30や18.5もありますし、日常的に使用頻度も増えています。
無理にFマウントレンズを使うことは無いでしょうね。
コンパクトさも失われますのでFT1は常用するものではないですけど、だからと言って不要とも思いません。
先にも書きましたが、購入した目的がありますのでね。
色々と試行錯誤を繰り返して使う時に備えるというのは悪いことでしょうかね。

あと、今回A009に的を絞ったという部分もポイントです。
サードパーティー製のレンズについては検証するしかないわけで、この結果は自分にとっても重要なですよ。
私のようにA009を持っている方も気になる方もいるのかなと情報提供させて頂いています。

>反って5500よりレンズが重くならないんですか?
レンズの重さは変わらないでしょ。
画角はもちろん変わりますから、D5500やD7200に付けた場合と全く違うのは明白ですよ。

書込番号:20425046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/11/25 20:43(1年以上前)

☆彡>9464649さん
Indeed!!!

書込番号:20426710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/25 21:53(1年以上前)

>ミリオタウサギさん
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20426957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

この話題でしつこく申し訳ありません。

先日、J5にFT1を装着してA009で撮影した時に絞り値制御ができなかった件についてです。
後日、正常に動作することを確認して訂正したのですが、このことについて検証してみました。
絞り値制御ができなかった時と、正常に作動した時との違いは・・・microSDカード・・・
もしかしたらと思ったのですが、どうやらこれが原因なようです。

J5に付属してきたSanDisk Ultra PLUS(8GB)
・・・絞り値制御できず

後から購入したSanDiskの並行輸入品SDSDQXP-064G-G46A [64GB]
・・・正常作動

もしかしたらと思って、並行輸入品の64GBで試して正常作動することを確認した後に、おまけの8GBに変えてやってみると、絞り値制御ができなくなりました。
カードを元に戻すと、正常作動しています。
まさかのmicroSDが原因だとは・・・。

この現象はFT1を使ってA009で撮影した時だけ出てくるもののようです。
通常撮影ではおまけの8GBを使っても支障はないのですが、A009とは相性が悪いのでしょうか。
自分の持っているmicroSDがたまたまなのかはわかりませんが、こんなこともあるんだなというご報告でした。

まあ、おまけのSDなので、いいか(^_^;)

書込番号:20364121

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

J5+FT1でのレンズ動作報告

2016/11/02 19:02(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

機種不明
別機種

A009・1/100秒・ISO1600・200mm

18-300レンズ・1/50秒・ISO3200・300mm

本日、FT1が到着しましたので早速手持ちレンズで試してみました。
使用したカメラはJ5でお試しですので手持ち撮影です。
フォーカスは中央1点という制約があるのは事前調査通りです。

まず、本命のタムロンA009ですが・・・残念ながら絞り制御ができないとのことで、Mモードでしか撮影ができませんでした。
それでも、露出メーターを見ながらSSとISOを調整して撮影はできました。
F値は不明ですが全開放になっているのでしょうか。
無理矢理な感じですが、とりあえず何とか撮影はできましたがかなり不便ですね。
V3で使えたという報告を聞いていただけに残念ですが、サードパーティー製ということで仕方がないでしょうか。

次に、DX18-300で撮影した結果です。
こちらは純正レンズですので問題なく動作しました。
室内の蛍光灯下での暗い条件での手持ちノーフラッシュ撮影ですが、それでも頑張って撮影できたと思います。


結果から・・・

FT1とA009を使ってJ5での室内スポーツ撮影は諦めざるを得ません。
屋外ですと18-300で行けそうですので、運動会などでは使えそうな感じです。
基本は今まで通りD7200を使うことになるでしょう。

目的としたホールなどの暗めの室内静音撮影ですが、こちらはどのレンズがいいのか試してみないと結論は出ない感じです。
例えMモードでしか使えなくても、A009がISOを抑えられていい画を出してくれるなら、A009を使うべきかとは思います。
それほど動きは激しく無いので、SS1/60秒程度で考えて18-300の方が有利そうなのかも検討する必要があります。
本来的には純正の70-200F2.8を買うべきなのかもしれませんが、そこまでお金はかけられません。

A009については残念な結果でしたが、それでもMモードで何とか使えそうというだけでも収穫かもしれません。
純正レンズでは問題なく作動するので、無駄な買い物にはなっていないと思いますが(^^ゞ

書込番号:20354126

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/02 19:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。

V1+A005が手ぶれ補正を含めて正常動作することを考えるとちょっと残念です。

書込番号:20354241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 19:47(1年以上前)

機種不明

DX40

先のA009の情報ですが、VR 70-200mm f/2.8Gとして認識されているようですね。
でも、F値は制御できず0・・・なんか微妙な感じです。

DX40でも試してみましたが、こちらも正常に動作しました。
純正レンズは問題無さそうですね。

書込番号:20354245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 19:48(1年以上前)

>杜甫甫さん
はい、意外とタムロン行けるのかなと思っただけに、残念です。
VシリーズとJシリーズの違いなのでしょうかね。

書込番号:20354249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/02 20:20(1年以上前)

ご報告興味深く拝見しました。
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) が、MFとなるのは痛いですね。

んっ? FT1のファームウェアVerは? と思いましたが、最新Verでしょうし。

今、《FT-1 A009》で検索しましたが、参考事例は見つからず。
同じタムの70-300ですと、ファームウェア更新でAF使えるようになったとかの事例がありますね。

────────
参考
カメラまとめ/Nikon1 FT1で動作するレンズのまとめ - まとめwiki | @wiki
https://www47.atwiki.jp/matowiki/sp/pages/103.html

ファームウェアVerが旧版 1.10
現在は1.20

中国語でわからず ↓
ファームウェア更新でA009がなんちゃら?
ってスレかと。
http://www.dchome.net/forum.php?mod=viewthread&tid=1260164

2chにありそうですが、捜し方がわからず。、、orz、、、


書込番号:20354347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 20:42(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
FT1とA009での動作については、こちらのブログを参考にしました。
http://sdknz610.exblog.jp/19359843/
※ご紹介頂いた方やこのブログを書かれている方には責任は全くありません。

J5でA009を使った事例が見つからなかったので不安はあったのですが、V2では動作可能ということだったので期待してみました。
J5では残念ながらMモードで何とか使えるという結果に・・・。
ファームも先程確認しましたが、V1.20と最新でした。

もしかすると、古いファームウェアで動作可能なのかもしれませんね。
ダウングレードって可能なのでしょうか。
あまり余計なことをせずに諦める方が無難でしょうかね(^^ゞ

書込番号:20354449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 21:22(1年以上前)

今更ですが、色々と調べているとFT1とA005についてもファームウエアのバージョンアップ(Ver.1.0からVer1.10?)で動作不可能になった経緯があるみたいですね。
Ver.1.20になってからはマニュアルフォーカスらしいですが、使えるように復活したという話も載っていました。
FT1とタムロンレンズの相性なのか、カメラ本体との組み合わせにもよるのかは不明です。

J5とA009との場合は、Mモードという制約があったりF値や焦点距離のデータが全く残らないなどの制約があるものの、おそらくF値は開放2.8であると思われ、AFも作動するだけいいのかもしれません。
この辺で妥協できれば撮影に使えそうですし、18-300でよければA009は諦める方向で考えようと思います。
今ある機材で最大限の撮影ができるように、まずはトライしてみます。

書込番号:20354608

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2016/11/02 22:04(1年以上前)

>9464649さん

やはり社外だと動作厳しいですか。

J5はソニー製裏面照射センサーだと噂されていたので注目していたんですよね。
同センサーのFZ1000も明るい所では描写が物凄く良いですから。

一応過去スレも貼っておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/SortID=15514551/

書込番号:20354806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 22:14(1年以上前)

>AM3+さん
A009がまともに動けば・・・という淡い期待はしてみたのですが、見事に悪い意味で裏切られました(T_T)
ただ、全く動かなかったわけではなく、MモードでAFも効くことはわかりましたので、後はこの仕様に慣れるしか無いのでしょうか。

FT1の使用目的としては

・18-300レンズを使った換算810mm撮影
・DX40mmを使った撮影
・Mモードなどの制約はあるものの、暗い場所でのA009を使った静音撮影

こんな感じになりそうです。

書込番号:20354849

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2016/11/02 22:30(1年以上前)

>9464649さん

V3だとシグマ150-600mmも使えるみたいですね。
1620mmとか胸アツです。

書込番号:20354920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 22:39(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
そうなんですよね、1,620mmだとP600の1,440mmを上回りますからね。
V3で使えてJ5で使えるという保証はないので、買うとしたら安全策として1,350mmで妥協して純正の200-500でしょうか。
これでも凄い望遠力です(^_^;)
人柱にこれ以上はなれません!(笑

書込番号:20354953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/04 19:47(1年以上前)

みなさん、ごめんなさい。
A009でも動作することを本日確認しました。

書込番号:20361143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/04 20:00(1年以上前)

おおっつ、やったー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

これで、音楽会の無音撮影から、お写ん歩から、いろいろ重宝に活用できますね。

おいら、Fマウントのレンズ、タムロン、シグマ ばっかw
使えると良いな♪

脳内カメラ作動中 笑

書込番号:20361182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/04 20:24(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
ありがとうございます!これでA009を使っての無音撮影という当初の目的は果たせそうでまずは一安心しました(^^)
microSDカードの追加購入も含めて7万円程度の出費でしたが、6万円近い300mmF2.8コンデジを買うよりよかったかと思っています。
何と言ってもFマウントレンズ資産を活かして、F2.8で540mmまで撮影できることに加えて、18-300を使えば810mm相当の望遠撮影もできるのは撮影の幅が広がりそうです。
D5500やD7200の出番が減りそうな予感が・・・(^_^;)(^_^;)

書込番号:20361271

ナイスクチコミ!0


Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

2016/12/02 22:21(1年以上前)

SIGMA 120-300/2.8、2xテレコン TC-2001をつけて、Nikon 1 J5で動作しました。
AF部をレンズが隠れてしまうので、MF動作になりますが、30秒露出も使えるので赤道儀と合わせるとかなり捗りそうです

書込番号:20448113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/12/03 05:14(1年以上前)

>Ray-forceさん
動作報告ありがとうございます。
サードパーティー製レンズは検証しか無いので、とても貴重な情報です。
MFとは言え、テレコンを付けての動作が確認できたのですね。
nikon1の使い道が広がるといいですね(^^)

書込番号:20448774

ナイスクチコミ!1


Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

2016/12/07 23:17(1年以上前)

機種不明

ISO800, 1/125, F8

>9464649さん

シグマ 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sportsに、2xテレコン TC-2001を付けてNikon 1 J5で試し撮りをしてみました。
1620mm相当ですがノークロップでこのサイズ・この映りはそれなりでしょうか?

既にみなさん書かれていると思いますが、SIGMAレンズで下記、FT1で動作確認をしました。
24-105mm F4 DG OS HSM ART
35mm F1.4 DG HSM ART
50mm F1.4 DG HSM ART

少し期待をしたのですが、動作をしなかったのは下記レンズです。レンズ認識されませんでした。
24-35mm F2 DG HSM ART

書込番号:20463851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/12/08 05:59(1年以上前)

別機種

J5+FT1+DX18-300

>Ray-forceさん

どこまで求めるかによりますが、よく撮れていると思いますよ。
私も以前に手持ちですが、18-300で撮影した月の写真がありました。

追加での動作確認情報もありがとうございます。
非動作のレンズがあるというのはちょっと残念ですが、ここはサードパーティー製ということで割り切るしか無いかもしれませんね。

書込番号:20464319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

CANONの大3元との相性情報求む!

2016/11/02 12:12(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

諸々のCANONレンズとの相性情報がやり取りされていますが
探しきれないので、
代表的なCANON/大3元との相性情報いただけると助かります。
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L II USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
機種はα7S&α7SII想定、
特に動画のコンテニィアスAF情報がありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20353226

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度3

2016/11/02 12:42(1年以上前)

>機種はα7S&α7SII想定

キヤノンのボディは嫌いなんですか? アルファならアルファのレンズのほうが相性良いと思いますけど。

書込番号:20353308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/02 13:03(1年以上前)

ソニーを使いたいけどキヤノンのレンズは手放したく
無いと言う事でしょう。

書込番号:20353367

ナイスクチコミ!6


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2016/11/02 13:50(1年以上前)

もちろんCANONのBODYも使っていますが
高感度4K_SLOG撮影が必要な場合では、
α7S&α7SIIでも撮る事がおおいのです。
メタボーンは高い割に、
アイリスのためくらいしか役にたたないので、、
また、SONY純正には明るいレンズンがまだ揃っていない
しかもまあまあ高いので、、、
また、シグマのレンズは最近性能がいい物が多いので
EF&E両方に使え、且つシグマレンズもOKなら
このアダプター格安なので、どうなのか確認したかったのです。

書込番号:20353467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/02 14:32(1年以上前)

>もちろんCANONのBODYも使っていますが
>高感度4K_SLOG撮影が必要な場合では、
>α7S&α7SIIでも撮る事がおおいのです。

交換レンズででは無く交換ボデイね

書込番号:20353531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/02 16:30(1年以上前)

70-200着けるとマウントかアダプター壊れそう。

書込番号:20353782

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2016/11/02 17:28(1年以上前)

機種不明

>太郎。 MARKUさん
EF70-200mm F2.8L IS II USM
まあ、三脚はレンズ側に、、
後はカメラプレート&サポートロッドでしょ!!

書込番号:20353908

ナイスクチコミ!4


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2016/11/03 13:18(1年以上前)

ファームアップ Ver. 1.02 firmware
で、劇的にCanonレンズが良くなっているようですが、、、

書込番号:20356776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/03 21:48(1年以上前)

>K_wingさん
EF-Sレンズのプラ加工して、MC-11で使えるようにした、55-250STMを持っています。
以前まではAFや手ぶれ補正が使えなかったのが、
今回のアップデートで、α6300とα7Uとα7RUはAFは速かったです。
もちろん手ぶれ補正も絞りも使え、
EOSM5より速いAFでした。

キヤノン純正ミラーレスの最新機種より、
αの方が速かったです。

ただし、
α7Sとα7SUと、α6000等の古い機種はAFは劇的に遅いです。
しかもなかなかAFは合いません。

なので、α7Sを使うならEマウントレンズで使う方が良いですよ。

書込番号:20358488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2016/11/04 00:04(1年以上前)

>AE(アリモ)さん
そうですか?
EマウントBODYによって、かなり違うようですね、、
噂されてるα7S3とかα9?とかでは、いける可能性がありそうですね〜
とりあえずはAFでは無くMFでなら、、安いこのアダプターでも
いけるかもですね、、、、

書込番号:20359045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2016/11/30 01:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

許可を貰って写しました!

ソニーα7U+MC-11+キヤノンの小三元の祖始24-105mm Lでスペインに行って来ました。

ピントピッタリのヒット率と流石キヤノンのLレンズ約2000枚写しましたが、大満足です。

書込番号:20439879

ナイスクチコミ!4


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2016/11/30 11:47(1年以上前)

>明後日も晴れるかな?さん
ありがとうございます。
きれいな写真で、、いい感じです。
α7UはAFばっちりのお話が散見されますが、、
α7SUとかは、やはりセンサーの問題でAFは期待できないということらしいですが
どの程度なのか、、、特に動画ではメタボーンが定番ですが
なんせ高いのので、、これはどうかと、、

書込番号:20440623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2016/12/01 02:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私も詳しい事は知らないのですが・・・

α7UのAFはコントラストAFと位相差AFが内蔵されており、この位相差AFがあるから、シグマMC-11+キヤノンのレンズでも純正のソニーレンズと同じように緑の口口口がピット音と同時に出てシャッターが違和感なく押せます。

シグマ24-105 Artも一時期持っていましたがジグマMC-11+シグマ24-105なのにAFが合うのにほんの0.何秒かズームリングが左右に動いてからピット音でピントが合います。この0.数秒のタイムラグがいやで、シグマ24-105はヤフオクで売りました。

約2000枚写したのにAFのピントピッタリ率が素晴らしく、ピンボケ率(手ぶれも含めて)が非常に少ないのに驚きました。

書込番号:20442809

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームアップ Ver. 1.02 firmware

2016/10/31 16:22(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 CONTANEXさん
クチコミ投稿数:21件

ファームアップが出ていたぞ
http://www.sigma-global.com/jp/download/lenses/firmware/

こういうマメな対応は嬉しいぞ
誇らしいぞ made in Japan
シグマ様、これからもよろしく!!

新型のゴーヨンも海外レビューは好評のよう、楽しみだぞ

書込番号:20347906

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:78件

2016/11/01 08:51(1年以上前)

ファームアップ Ver. 1.02 firmwareさん

ファームアップ、出ましたね。手持ちのCanon 24-105 F4Lで試してみました。
前バージョンよりもかなりパワーアップしてます。
1.スタビライザーがレンズ本体のものが自動で作動するようになった。焦点距離オートのままで可能。
2.コンティニュアスAFも作動する。
特に、1は良いです。
個人的には、すばらしいファームアップです。
なお、私の機体はα7IIMです。

書込番号:20349907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2016/12/28 02:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

前回が10月だったので、12月にファームアップ Ver. 1.02 になっているとは知りませんでした。

ありがとうございました。

11月にキヤノン24-105 Lでスペインに行きましたが、もう1か月早いファームアップ Ver. 1.02 だったら嬉しかったのに、次回の旅行に期待します。

書込番号:20519534

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る