コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

5D Mark III との相性?

2012/08/01 19:19(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG (キヤノン用)

スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件
機種不明
別機種
別機種

50Dに使用

5Dで使用

5D未使用

今まで、50Dに70-200 2.8Lとこのテレコンを使っていました。
特に問題なく動作していたのですが、最近になって5D MarkIIIに同じレンズに装着してみたところ、写真の通り周辺の明るさが極端に暗くなってしまうことに気づきました。

ためしにテレコンを取り外して撮った写真も添付します。

同じような条件で使われている方はいないでしょうか?

それとも、フルサイズで使用できないテレコンでしょうか?
メーカーページも消えてしまっているので、確認できずに困っています。

書込番号:14884049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/08/01 19:55(1年以上前)

単なる周辺光量落ちだと思いますよ。
APS-Cはレンズの美味しいところだけを使うので、35mmメージサークルをカバーするレンズでは
なかなか気づきません。APS-C専用レンズを使うと50Dでも周辺光量落ちは体験できます。

まぁ、レンズの味と言うことです。

書込番号:14884186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/01 20:47(1年以上前)

こんばんは
グラデーションの感じがわりと滑らかに落ちていきますので、
お話が出ていますように、周辺光量低下を疑います。

書込番号:14884382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件

2012/08/02 06:25(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん、写画楽さん、ありがとうございます。

テレコンの品番からして、フルサイズを充分考慮に入れた設計になっていると思っていたので、
とても残念です。

今まで通り、このテレコンについては、50Dとの組み合わせで使いたいと思います。

ちなみに5Dの機能で、周辺光量の調整があるのですが、これをON/OFFしても改善しませんでした。

書込番号:14885912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/02 06:50(1年以上前)

純正のレンズならDPPで周辺光量落ちの補正ができたりしますけど、それもできないので気になるのなら汎用のフォトショップエレメントなどの画像編集ソフトで周辺光量を補正するしかないと思います
http://www.adobe.com/jp/digitalimag/consumer/portal/tips/09/stepupTip.html

書込番号:14885949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件

2012/08/04 12:14(1年以上前)

Frank.Flankerさん
純正のテレコン+純正のレンズなら、カメラ側の自動補正機能を使えるんでしょうかね〜。。。

CANONの×2.0も実はちょっと考えていますが、ダメだったときの精神的ダメージが大きいので二の足を踏んでいます。

まあ、それは書くべき場所が違うと思いますので、別の掲示板で聞いてみようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14894532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III

AFスピードが遅くなるのは承知しているのですが、

表題程度の動体へのAF撮影へのサンヨンISとの

組み合わせでの感触をお願いできませんでしょうか?

又、航空祭でのF15の展示飛行程度にもどうでしょうか?

もちろん、定性的な個人評価で結構です。

どなたか、ご経験談をお聞かせ願えませんでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:14853836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件

2012/07/25 08:54(1年以上前)

すみません、ボディは1D3を使用しますので、

中央1点AFという前提です。

書込番号:14853877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/31 00:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

70-200/2.8IS(T型)

1D3+100-400IS+EF1.4V

マイクロマシーンさん…こんにちは…

私は…F15などの戦闘機は1D3に100-400ISと×1.4Vで撮影しています…
雨天時は…70-200/2.8IS(T型)に 1.4Vや2.0Vを使っています…
サンヨンは使った経験が無くスレ違いかも知れませんが…
…私的には…×2.0VはUより…AFの戻りが速くなっています…画質は中心部が若干良くなりました…
…↓↓↓…こちらに質問された方が良いコメントが頂けますょ…きっと…

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010019/

書込番号:14877523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2012/07/31 11:30(1年以上前)

7E7ドリ-ムライナ-さん

レスありがとうございます。
そろそろサンヨンの板で再質問しようかと思っていましたが、
とても参考になるレスありがとうございます。

AFの戻りが早いということだけでも、いい情報でした。

F15よく撮れてますね!
私も100-400Lを持っており、テレコンかませてこの写り
でしたら十分と思いました。サンヨンはドナして、
100-400L+1.4XVも検討してみようと思います。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:14878688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さい(ケンコーテレプレスの件)

2012/07/19 19:39(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用

ケンコーテレプレスPRO300 1.4キャノン用(ホワイト使用)の対応レンズを知っていたら教えて下さい。ちなみにEF70-200mm E4 USMに対応してますか?

書込番号:14828681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/19 19:47(1年以上前)

50mm以上

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/pro300_1/4961607601334.html

よーくお読みくださいませ。

書込番号:14828701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/07/19 19:52(1年以上前)

すみません。初期のケンコーテレプレスみたいで(白のマウント)なんで古い型です。

書込番号:14828726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/19 20:04(1年以上前)

写真にとりつかれた和吉さん、今晩は。

その古い型の型番を、教えて下さい。

書込番号:14828775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/19 20:10(1年以上前)

おそらく このときの 1.4×タイプですか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/05/17/1505.html

書込番号:14828792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/07/19 20:12(1年以上前)

型番はわからないのですが、キタムラ中古ネット上に掲載されているのでできましたら確認願います。すみません。

書込番号:14828800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/07/19 20:16(1年以上前)

これです。キタムラ中古ネット上ではPRO300 1.4って記載されています。

書込番号:14828819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/20 02:43(1年以上前)

純正テレコンのエクステンダーはマウント面からレンズの出っ張りがあるので、マスターレンズの後玉と干渉しやすく使用できるレンズは70-200mmF2.8や70-200mmF4
などのレンズ6本程度に制限されます
しかし、ケンコーのテレプラスは汎用性を考慮したテレコンでマウント面からの出っ張りは無く望遠系のほとんどのレンズで使用可能です

書込番号:14830449

ナイスクチコミ!3


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/07/21 15:35(1年以上前)

携帯からの書き込みのあと、すぐに中古の検索結果から消えたので購入されたのかな(^^;

書込番号:14836911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/07/21 15:41(1年以上前)

あの後、私も見たら削除されていたので、連絡したらその日に予約購入されちゃいました。なんで諦めてます。誰だ!

書込番号:14836934

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/07/27 09:56(1年以上前)

スレ主さん!
もうチェックされてないかもしれないけど、アラーム登録してると信じて…
同じのがまたネット中古に出てますよ!
チェックしてみて!

(取り寄せたけど購入されなくて、再出品ってパターン?)

書込番号:14862380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

人気無いんですかね・・・

2012/07/21 12:45(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG (キヤノン用)

クチコミ投稿数:78件

はじめまして。蝦蛄代表と申します。

先日、APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]を購入し
今度、テレコンを買おうと思っています。
ここの口コミを見ると、あまり書き込みがなく人気無いのかな?と
少々、迷いが生じてきました。

対抗は、ケンコーテレプラスなんですが、レンズがシグマなので
やはり、シグマが良いのかとか悩みます。
また、EF100mmマクロ(IS無し)にも使用できたら嬉しいな、とか。

お勧めは、どっちでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:14836242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/21 12:54(1年以上前)

純正100マクロに使うなら ケンコーでないと干渉する。
1.4×は レンズメーカーに合わせるほうが吉。
2× はキヤノンレンズにもシグマテレコンは使えるけど、画は見れる程度かな。

「追伸」は不要スレ、「人気ないんですかね・・・」に返信すれば良いです。

書込番号:14836282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/21 13:12(1年以上前)

あれっ!? こちらで指摘されてますね?

書込番号:14836348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2012/07/21 13:44(1年以上前)

さすらいの「M」さん、じじかめさん

「追伸」は不要スレで「人気ないんですかね・・・」に返信すれば
良いんですね、申し訳ありません(^^ゞ 久々の書き込みだったもんで。
気をつけます。

2Xは、止めて1.4Xにします。
1.4Xは、レンズメーカーが良いようですね。
ここは素直にシグマに決めたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:14836470

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/07/21 15:34(1年以上前)

前のが解決済みになっていたので書き込みしませんでしたが、他のレンズにおいて比較したことがあります。
そのときはEF70-200mmにつける1.4xを選ぶときでしたので該当のレンズではないのですがm(--)m

解像については シグマDG > ケンコーテレプラス と感じました。
#同時にCanon純正も比較して、結局は一番良かったCanon純正をあわせました。

シグマのは周辺の光量落ちが少し気になりましたが解像については1絞りすれば問題ない範囲と感じました。
テレプラスは既に別のスレでも返答がでてますが、装着するレンズを選ばない点がポイントです。大抵のレンズに装着して楽しめます。ただ当時は解像重視でしたので選択しませんでした。こちらも1絞り半〜2絞りで安定すると感じました。

書込番号:14836904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/07/21 17:11(1年以上前)

fioさん、はじめまして。

なるほど、解像については シグマDG > ケンコーテレプラスなんですね。
純正も考えたのですが、やはり価格が大きいです(^^ゞ
1絞りすれば問題無さそうなんで、ここは欲張らずにシグマに決定したいと
思います。
細かいアドバイス感謝いたします。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:14837317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Canonマウントのシグマのレンズには

2012/07/18 08:47(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III

Canonマウントのレンズhttp://s.kakaku.com/item/10505011947/には着くのでしょうか?

ちなみにカメラボディはEOS60Dです。

書込番号:14822708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/18 09:12(1年以上前)

エクステンダーはレンズ装着する側のレンズが凸になって出っ張っているのでシグマ50-500には付かないですね

書込番号:14822763

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/07/18 16:10(1年以上前)

AFの精度や描写を意識しないのであれば、ケンコー等のテレコンバーターにするのもアリかと。

書込番号:14823894

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/18 18:05(1年以上前)

こんにちは。

>Canonマウントのレンズhttp://s.kakaku.com/item/10505011947/には着くのでしょうか?

装着は不可です。

書込番号:14824256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/07/18 21:56(1年以上前)

どちらも持っていますが無理です。
もう少し外側のレンズが細ければ入るのですが
ギリギリアウトですよ。

書込番号:14825190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/07/18 23:30(1年以上前)

残念ながら、付きません。
シグマ純正か、汎用ならケンコー製ですネ(^_^)/

書込番号:14825807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/07/20 08:49(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

シグマのコンバーションレンズはなんだかケンコー製より、若干ぼやけるとか⁇

書込番号:14830974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/20 09:14(1年以上前)

へー ケンコーよりシグマの評判良いのに(シグマは持っていません)
 
AFも効かなくなるしトリミングってのはどうですか

あとケンコー×1.4なら裏技でAF効くかも

書込番号:14831046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソニーの一眼レフ

2012/07/16 00:32(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > レイノックス > DCR-FE181PRO

クチコミ投稿数:11件

ソニーのa65と標準キットレンズに
使用したいと考えています。

装着は可能でしょうか?

またオートフォーカスは難しいでしょうか?

お詳しいかた、また、ご利用のかた、
ご教示何卒よろしくお願い致します。

書込番号:14813070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/07/16 02:07(1年以上前)

変換リングを使った場合、AFは動かなくなります。

書込番号:14813434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/16 03:18(1年以上前)

englishkaden さん
レンズ、思いで。

書込番号:14813558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/16 10:11(1年以上前)

フロントコンバーターなのでF値も変化せずAFは可能かもしれませんが、下記のような注意書きがあるのでMFでピント合わせをした方が無難でしょう
685gと重たいもあるので全長の変化するレンズでAFを行うとモーターに負担がかかるのかも
また重たいせいで光軸に悪影響を及ぼすかもしれません

>デジタル一眼レフカメラ用の交換レンズでご使用の場合はマニュアルフォーカスでのピント合わせをおこなってください。(インナーフォーカスタイプ除)
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcrfe181pro/indexdcrfe181projp.htm

書込番号:14814320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/16 11:37(1年以上前)

こわれても知らんよ。

NEXに専用コンバータのほうがおすすめ。

書込番号:14814658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/07/16 23:46(1年以上前)


イグネシアさん

ありがとうございます。
そうですよね・・・あんな大きなものを先端に装着したら。

nightbearさん

こちらにも、ありがとうございます。


Frank.Flankerさん

いつも、実りある書き込みありがとうございます。

記載していただいた注意書きは確認していたのですが…
ほんとAFだと壊れそうですよね。大きいです。


杜甫甫さん

ありがとうございます。
NEX利用の機会があれば、また検討します。










書込番号:14817811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/17 01:33(1年以上前)

englishkadenさん
そんな書き方したら、
バレバレやで!

書込番号:14818208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る