
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2013年6月10日 23:29 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2013年5月30日 08:15 |
![]() |
3 | 3 | 2013年5月28日 16:51 |
![]() |
1 | 4 | 2013年6月4日 11:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年5月29日 23:00 |
![]() |
6 | 4 | 2013年5月26日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW パイングリーン/ブラック
EOS 7D ボディBG付
120-300mm F2.8 DG OS HSM
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
EF40mm F2.8 STM
EF50mm F1.8 II
APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG
上記一式を入れるには、ロープロのどの種類のバックの
大きさがいいでしょうか??
1点

こんにちは。
小物などの収納も含めてフリップサイド400AWでいいと思いますよ。
書込番号:16194843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
Σのサンニッパズームがネックになるかもですね
このレンズは結構な大きさでしたね
長さがΣ50-500と変わらなかったと思いますが
太さがちょっとあるので400では、
心配となるでしょうから
500AWの方が良いと思います
なので
500をオススメします
参考までにΣ50-500搭載時の画像添付します
書込番号:16195254
3点

私も400AW使ってますが
120-300を考慮すると500AWの方が良いと思います
書込番号:16195270
0点

120-300mmのスレッドですが、回答の方の中で写真入りで収納例(カメラは違いますが、サイズ的には殆ど変わらないですし…)出されてましたので、紹介だけm(_ _)m
カメラバッグで悩んでます・・・解決済
2012年2月26日 16:46|返信 7|ナイス 12
http://kakaku.com/bbs/K0000250717/SortID=14207341/
書込番号:16195414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
フィリップサイド400AWで、120-300mm F2.8 DG OS HSMの収納ですと、7Dに装着した状態の収納でも、収納スペースの長さがギリギリですし、120-300のレンズの太さもあり、それでレンズの収納スペースの幅を多少広げることができますが、広げ過ぎると他のレンズの収納が難しくなりますので、皆さん、仰るように、もう少し大きいフィリップサイド500AWの方がいいかと思います。
書込番号:16195994
0点

ヒロコフさん こんばんわ ^^
横スレ失礼します。
◆うちの4姉妹さん こんばんわ ^^
上げて頂いた写真でちょっと気になったのですが、2本の黒いベルトは標準で付いていたものですか?
私はAW400使っているのですが、AW400には付いていませんでした ^^;
気が向いたら、教えて下さい。
失礼しました ^^
書込番号:16238514
0点

大学35年生さんへ
>上げて頂いた写真でちょっと気になったのですが、2本の黒いベルトは標準で付いていたものですか?
>私はAW400使っているのですが、AW400には付いていませんでした ^^;
標準でセットになっております
どうやら500だけの装備のようですよ(^_^)/~
書込番号:16238593
4点

◆うちの4姉妹さん こんばんわ ^^
早速、レスありがとうございます ^^
AW500だと標準なんですね。ズル〜 ^^;
ありがとうございました。 ^^
書込番号:16238638
1点



休みの日に、ドライブしながら写真を撮るのを趣味にしているのですが、車では行ける場所が限られるので、今まで行けなかった所に行く為に自動二輪の免許を取りに行くのですが、その時に、カメラを収納しておくのに適した、バックや機材等あれば、教えて頂きたいのですが。
因みにカメラ一台とレンズは2〜3本、うち一本が70-200が入ればと思ってます
後はフィルターなどの小物が少々
書込番号:16192828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


バイクを運転しながらそれだけの機材を持っていくにはリュックタイプのバックしか無いと思いますよ
書込番号:16193057
0点

うちの4姉妹さん
早速ありがとうございます。
背中からの収納みたいなので、万が一バックの閉めかたが悪くても、落下の可能性が大幅に減りそうなので、すごく良いですね
ありがとうございます
書込番号:16193064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お気に召して戴いた様で良かったです
私はコレの500の方を使っておりますので
でわ〜
書込番号:16193100
3点

a.ruさん、こんばんは。
250のバイク乗ってます。
70-200ってF2.8ですか?
その重さかついでバイク運転だと、とっても体がきついですよ。
かといってリアシートにくくりつけると、バイクの振動で確実に壊れるし。
(実際400mmレンズを壊しました)
私はウエストバッグに入る機材で抑えています。
70−200mmF2.8はもちろん無理。
これをオフ車なら膝に載せて振動を吸収させ、ロードなら腰の横に回してバイクに当たらないようにします。
あとは三脚を袋に入れて(部品脱落防止)、キャリアにくくりつけ。
とりあえずバイク買って、運転に慣れてから考えた方がいいです。
荷物を身につけての疲労って想像以上に来ますし、だからといって降ろすことは出来ないのですから。
それと転倒したら機材全損の覚悟してくださいね。
もちろん機材よりも、バイクよりも、自分の体が一番大事です。
レスしてくださった他の方には否定的意見で大変申し訳ないのですが。
この質問はバイク掲示板で聞いた方がいいかも。
バイク掲示板にもけっこう写真好きの方がいますよ。
バイク掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/
書込番号:16193424
0点

こんにちは。
>>因みにカメラ一台とレンズは2〜3本、うち一本が70-200が入ればと思ってます。後はフィルターなどの小物が少々
自分は、バイクはバイクでもロードバイクなんですが、うちの4姉妹さんが御紹介されたフィリップサイド400AWは、自分も持っていますが、担ぎ易くていいですよ。
上記の機材は、丁度、入ります。
それと、フィリップサイドの良い所は、重量の重いカメラボディを、背中の上部のセンターに収納でき、また70−200のレンズをボディに装着した状態でも、背中の真ん中に収納できますので、バッグを担いでいて左右に偏ることなく、バランスが良いです。またバランスが良いお陰で、重くも感じ難く、担ぎ易いです。
防水カバーも付いていますので、突然の雨でも大丈夫です。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-4H-00-00
書込番号:16193898
0点

餃子定食さん
回答ありがとうございます。
ショルダーバックのような肩からぶら下がるバックは運転に支障があるはずなので、危ないですよね。
書込番号:16194066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラバッグ・リュック > Tamrac > Model 5788 [ブラック]
いつもいろいろ勉強させていただいています。DXからFXへ以降に伴い、バッグも見なおしております。長いことドンケF-2だったのですが、肩掛けに限界を感じリュックタイプを検討しております。そこで所有者の方にご質問です。5788にD800に24-70/F2.8Gをつけた状態で下部に収納した際、70-200/F2.8VR2を逆サイドに収納する余裕はありますでしょうか?この2本がメイン、それ以外は単焦点でマクロ等を考えております。三脚つけたまま背負えるバッグをいろいろ検討し、この5788に行き着きました。参考になるアドバイスを頂戴出来ますと幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

maccoeさん こんにちは
カメラもレンズも違いますが 目的の収納に近い使い方されているブログ有りましたので 貼っておきます
http://carmat.naturum.ne.jp/e1299617.html
書込番号:16187580
2点

もとラボマン 2さん
はじめまして。
早速のレスありがとうございます。
仕切りを自作・・・おもしろいですね。
こういうカスタマイズはやってみたいかもです。
ありがとうございました。
書込番号:16187598
1点

maccoeさん 返信ありがとうございます
自分は ただ 他の人のホームページ紹介しただけで 余り力になりませんが 参考にしていただければと思っています。
書込番号:16187628
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > トップローダーズーム 50AW [ブラック]
はじめまして。ただいまホルスタータイプのカメラバッグの購入を検討しています。
それで、質問です。
題名の通り、D5100にAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR の組合せで、
このバッグに入れて持ち歩こうと考えていますが、収納可能でしょうか。
どなたかお分かりになる方、教えてください。
因みに、上記組合せの実寸高さ21cm弱、この製品の内寸高さ19,7mm
となっており数値上無理のようですが、実はジャストで入るのではないかと
思っているのですが、どうでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
少々無理やり感はありますが
バッグが伸縮(変形)しますので収納は可能ですよ。
書込番号:16187659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

徘徊トンボさん こんにちは
入るかは解りませんが 入ったとして 入れるとき ピント位置が近距離の場合 全長が伸びますので 無理やり入れると ピントリングに負荷が掛かる為
バックに入れるときピントリング位置 注意する事必要に成るかもしれません。
バックに入るかの返信でなくて ごめんなさい
書込番号:16187839
0点

Green。さん、
返信ありがとうございます。
入るには入るけど、ギュウギュウパンパンという感じなんですね。
もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
>バックに入るかの返信でなくて ごめんなさい
いえいえ、私も気付きが足りませんでした。
確かに仰るとおり、伸びた状態で収納することも考えられますね。
お二人の意見を総合し考えてみますと、
もう少し内寸で高さがあった方が良い、ということになりますでしょうか。
実は、D5100LK(18-55)にフィルタ1枚つけて1サイズ下の45AWを使っております。
たすき掛けにして散歩やら遠足に持ち出して、大変便利に思っていたのですが、
18-55はズームで延びますから、仕舞うとき必ずズームを一番短い位置に
戻してから仕舞っていました。
ですから、55-300なら尚更長さを気にしながら仕舞わなければならないのですね。
D5100+55-300の組合せで子供の運動会に持ち出すためのバッグを探しているのですが、
この製品では無理がある、ということが分かりました。
再度検討することにします。
お二方とも、ありがとうございました。
なお、どの製品を購入しどうのように使ったか、
後日ここで報告させていただきます。
書込番号:16190318
0点

子供の運動会が終わりましたので、報告いたします。
結局同シリーズで1サイズ上の55を買いました。
ヴァンガードやマンフロット、f.64等似た様なサイズの
製品を検討しましたが、比較的スリムで軽量で、
拡張性があり、フタが外開きということでこちらに決定。
D5100 + NIKKOR 55-300でレンズフード順付けのまま
すっぽり入りましたから、ひとまず良い選択だったと思います。
バッグをたすき掛けにして脇か背後にぶら下げつつ、
カメラ本体にはグリップストラップのみ、会場をウロウロしながら
サッと出して撮影、サッと仕舞ってまた移動、という感じで使いました。
特別気になることも無く、想定通りの使い方が出来ました。
しかし・・・。望遠で手持ち撮影、ブレとの戦いでした。
以上です。ありがとうございました。
書込番号:16213963
0点



街撮り用でカメラバッグを購入しようと考えています。
見た目がカッコイイというかカジュアルなものが良く、
D800と24-70f2.8や望遠マクロが入るカメラバッグを探しています…。
ただUP-Rise 43は大き過ぎて街撮りには不向きではないかと心配になり、
UP-Rise 34は小さいし良いかなと思うのですがボディやレンズが入るか不安です。
ビーン 47は厚さもあまりなく良さそうなのですがUP-Rise 34と同じくD800等々が入るか不安で…
田舎なもので上記3つとも現物がなくて入るか試すことも出来ません。
上記3つのどれかを購入したことのある方々のご意見を聞きたいのですが…教えて頂けないでしょうか?
そしてもし街撮り用で他に良いバッグがあれば教えていただけると幸いです…。
0点

こんばんは。
> D800と24-70f2.8や望遠マクロが入るカメラバッグ を探しています…。
望遠マクロは180mmクラスのマクロレンズでしょうか?
できればレンズ名を明確にされたほうがいいと思いますよ。
例えばですがD800にそのレンズ2本ということでしたら
アップライズ43がいいと思いますよ。
書込番号:16185772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Green。さん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
マクロレンズはsiguma150mmを使用しています。
Green。さんのコメントをみてUP-Rise 43を購入しようと思いました。
本当にありがとうございました。
書込番号:16192961
1点



カメラバッグ・リュック > VANGUARD > UP-Rise 33
旅行等でも使いたいので容量が事足りれば小さいほうが良いと思ってます。
画像の機材の他に
11.6インチのノートパソコンと予備バッテリー等の小物が入れば文句無しです。
すみませんが宜しくお願いします。
1点

こんばんは。
その機材でしたら The Heralder 33くらいが必要かと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000272013/
書込番号:16173046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Green。さん
有り難うございます。
UP-Rise 38とThe Heralder 33
どちらが沢山入りますかね?
画像の機材とノートパソコンも一緒にとなると
UP-Riseシリーズでは厳しいのでしょうか?
分からなかったので今日、アマゾンでUP-Rise 38を注文したのですが
まだキャンセルのできる状態なので凄く悩んでます。
よろしければ返答をお願いします。
書込番号:16173434
1点

返信ありがとうございます。
画像の機材を常時持ち出すことを考えたら
アップライズは奥行きを広げることはできますが
レンズ間のパッドがないためキズがつきやすい状態になります。
それでしたらヘラルダーのほうが機材の保護と収納力に優れています。
ヘラルダーも38が余裕があっていいのですが…。
http://kakaku.com/item/K0000272014/
別案ですがそれらの機材を運搬するとしたら、かなり重くなりますので
リュックタイプやカートタイプも検討されてはいかがでしょうか。
機材を減らせるとしたらアップライズ38でいいと思います。
書込番号:16176801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Green。さん
度々、有り難うございます。
結局、発送済みになってしまったようですので
今回はUP-Rise 38を旅行用にして、普段用をまた何か検討しようと思います。
UP-Rise 38はキャリーバッグの取っ手に付けられるのが利点ですね。
この度はお世話になりました。
また今後とも宜しくお願いします。
書込番号:16177550
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





