
このページのスレッド一覧(全461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2016年11月17日 18:19 |
![]() |
2 | 0 | 2016年8月30日 22:53 |
![]() |
11 | 6 | 2016年9月5日 00:17 |
![]() |
13 | 6 | 2016年10月4日 12:08 |
![]() |
14 | 14 | 2016年6月26日 20:16 |
![]() |
46 | 36 | 2016年7月16日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > 富士フイルム > EF-X500
発表:
富士フイルムは、9月発売としていたハイエンド多機能外部フラッシュ「クリップオンフラッシュEF-X500」について、発売日を9月29日に決定したと発表した。
X-T2発売日の9月8日に間に合わせられなかったんですね。(実質、延期のような気がしてます)
「FP発光(ハイスピードシンクロ)」対応と防塵防滴設計に期待してたので、何か問題が発生したのかなと、ちょっぴり心配。
(ようやく、フジフイルムも本格的なストロボを発売してくれるのと期待してるんです)
6点

自己レスですが。
昨夜、フジヤカメラのHomePageを見たら、発売開始が9月8日と書いてあったので、やはり発売日延期でしたね。
大きな初期トラブル、それとも注文殺到?
どちらかな・・・・・
書込番号:20161060
1点

9月8日は、X-T2の発売日・・・・・それに合わせただけでしょうね。
書込番号:20171953
0点

>yamadoriさん ご無沙汰しています(*^^*)
どうやら更に延期(11月17日)のようです(泣)
http://fujifilm.jp/information/articlead_0426.html?_ga=1.129842188.1036816785.1461129061
かなり苦戦してますね^^;
書込番号:20207225
1点

アルノルフィニさん、こんばんは
情報提供、ありがとうございます。
予約しているんですが、11/17が更にずれこまないことを祈るだけですね。
当面、EF-42を不満たらたら使うしかありませんね。
残念。
書込番号:20207312
1点

>yamadoriさん
私も予約しましたが、同時にEF-42とEF-X20を処分してしまいました。手元には中国製が1台…。
いつ発光しなくなるかビクビクしながら使っています。とても残念です(泣)
せめて年内には発売してほしいです。
書込番号:20207387
1点

アルノルフィニさん
>私も予約しましたが、同時にEF-42とEF-X20を処分してしまいました。手元には中国製が1台…。
私はEF-X500を入手してからEF-42を手放す段取りにしておいたので、助かりました。
EF-X20はTTL調光補正が簡単だし小型軽量なので、手元に残します。
CANONのTTL調光コードを使ってカメラからストロボを離す用途に活躍してくれますし。
これ以上の発売延期が無いようにしてもらいたいですね。
書込番号:20208107
1点

本日(11/17)予約注文していたEF-X500を入手しました。
機能は充実しているんですが、ドライブをCHにしても連写速度が毎秒5コマ程度にしか上がらないのが不満です。
ISO感度を上げればストロボ連写が毎秒8〜11コマで撮影できるのではないかと期待したけど駄目でした。
サポートセンターに確認したけど、やはり「仕様」とのこと・・・・・
連写以外では、とても満足できるストロボです。
書込番号:20402345
2点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700
こんばんわ。
SB700を使用し何度か撮影しました。
屋内の画質向上もさることながら、屋外の逆光でも効果が発揮出来ることがわかりました。
そこで、皆さんのSB700を使用した作品を見せていただけませんでしょうか。
他の人がどのような使い方をしているのか大変興味あります。
よろしくお願い致します!!
2点



フラッシュ・ストロボ > 富士フイルム > EF-X500
サンパック、NISSINには、EF-X500を作る筐体が無さそうで、オリジナル筐体?
どこのメーカー製なんでしょうね?
サンパックの作ったEF-20とEF-42は、何年かで表面が溶ける、あのプラスチックで、
回路部品も粗悪で、一度チャージして1分電源OFFすると、チャージした電荷が
ゼロになり、また規定の時間チャージに待たされます。さすがにフジも、もう頼まないでしょう。
これまでのフジのラインナップで、EF-X20のみ品質が良かったです。
あと、web限定で売っているi40(i60)も良い感じです。
もし、X500がサンパック製だとしたら、フジがサードパーティー品質の物を売り、
NISSINが純正品質の物を売ることになります。
Nikon、CanonのフラッグシップはNISSIN製ですから、やっぱ、ここが良いです。
デザインは、う〜ん、良し悪し以前に、カメラのデザインにマッチしていない?
書込番号:20095437
3点

まぁ、上位2機種のシャッターシンクロも1/250sになったことだし、これでFP発光出来るようになったら、それなりに仕事でも使えるかもしれない。
集合写真専用機から格上げになるかどうか…。
書込番号:20159241
3点

パナソニックフォトライティングって、無くなったんじゃなく
OEM専業になったんですね。失礼しました。
無くなったと思い、付属ケースが同じため、NISSINに移ったと勘違いしました。
書込番号:20172000
1点

そうそう、FP発光は、NISSINの説明文から、新しいカメラ、
もしくはカメラ側のバージョンアップで対応してくるでしょうね。
以前、ニコンSB-800を売り、NISSINのDi866を購入・・・・・安定していました。
ニコンを前提に言えば、サンパック、シグマは安定せず、正直、TTLに拘らず、
外部調光の方が当たります。家にサンパック技術者を呼んで話をしましたが、
技術者は、TTLでないと売れない・・・・・特許の関係で当たらないことは承知のこと。
昭和じゃないんだから、ふざけるな〜という話ですが、そういうことです。
その中で、NISSINの調光は当たります。
多分、メーカーの意地悪を受けない、何らかのつながりがある・・・・・んでしょうね。
書込番号:20172047
1点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT
こん**は
先日この商品を購入いたしました。
今回のU型から、本体ケースの形状が変わりましたね。
従来の縦型から、カメラ装着状態で収納でき、アクセサリーも収納できて良いのですが
カメラバックにそのまま入れようとすると、結構嵩張ります。
みなさんは、従来と現行とどちらが好みですか?
2点

こんばんは
まだマニュアル、CANON SITEにないです。
どういうふうに変化したのでしょうか?
書込番号:19997962
2点

自分も購入しました。
ケースがあの様な形状になって確かに持ち運びに不便ですが、付属のバウンサーとカラーフィルターが実用レベルになった事もあり、仕方なく受け入れてます。
付属品まで常備したくなければ初代の600EXRTのケースが流用出来るからそうして見たらどうでしょう?
書込番号:19998285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめ見たときは「えっ」と思いましたが、バッグに入れた見たらこれが意外と便利だと思いました。
カメラとほぼ同じ幅、高さで、厚みがちょっとあるくらい。
私はペリカンの1510デバイダタイプを使用していますが、カメラと並べて入れられるので、今までのケースより効率よく収納できました。
書込番号:20042956
1点

ケースマニュアルDLしてしか見れないので見ました。
とくにどうとかは、ないのでは?
書込番号:20043421
1点

みなさん、こん**は
ご連絡遅くなりました、ケース購入できました。
サービスセンター経由で購入。
税込、3299円でした。 従来の付属のケースは付属品入れにでも使います。
コメントありがとうございました。
書込番号:20057661
2点

>よしぴぃさん
はじめまして。
私も600EXのケース購入したいのですが品番お分かりなら教えて下さい。
以上よろしくお願いします。
書込番号:20264107
0点



頻繁に使うわけではなくても、あれば間違いなく便利なのが「ストロボ」。
複数のメーカー(企画)毎に買い増しするのも(。-_-。)純正が便利とは言え、少し考えもの…。
そんなわけで、探していたのが汎用ストロボ♪
本体には「X接点」しかないから、他メーカーで使っても気にならない。
学生時代に憧れていた、パナソニック製のストロボをヤフオクで落札しました。
バウンス&キャッチライトが可能な二灯式。
換算28〜85mmまで対応可能なズームヘッド。
精度のほどは不明な、日中シンクロモード(笑)。
付けた商品名が『ストロボット』とは、よく言いました。
何より、二台で370円というお買い得プライス!?
電源のエネループ( ̄▽ ̄;)買う方が高くつきます。
4点

321SW 持ってるけど使わない
480SG モノブロックと並行して使う
クリップオンは純正使ってる
書込番号:19987942
0点

購入おめでとうございます。
角張ったメカメカしいデザインが良いですね(^_-)
ところで、ちゃんと発光しますよね?笑
書込番号:19987944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当時ナショナルストロボでは外光センサーを延長させてマクロ用にするオプション品もあったんですよ。
覚えてますか?
昔、初代タムロンSP90/2.5のレンズ先端にマクロ用センサーを挟んで撮影してました。
まだどっかに寝てるはず…
懐かしいなぁ。
にしても今時それって使えるの?
書込番号:19988049
1点

マクロセンサー(レンズの先端に付ける)
アタッチメント(首振り)
リモートセンサーユニット
スレーブユニット(ホットシュー)
シンクロコード
合体モノですから、まあ イロイロあります。
これぞ ストロボット の面目躍如というところ(笑)
書込番号:19988150
1点

遊んでますね。
純正も使いますけど、勉強不足の私には、こういう奴も普段から慣れておかないと。
一山いくらかで買った数台中の一台。前面に特殊拡散フィルムを貼って広角化してあります。
書込番号:19988216
1点

PE320S持ってます
新品から使ってます
サウンドモニターが便利です
書込番号:19988291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さすらいの「M」さん
純正には、ちょっと手が届きませ〜ん(T_T)。
ニッシンのi40(これもまだ高い)などもいいなぁ〜と、思っていた矢先の衝動買いです(笑)。
書込番号:19988330
0点

>にこにこkameraさん
送料別での落札です。
送料が780円(  ̄▽ ̄)本体より高い(笑)。
店頭中古だと3,000〜5,000円ぐらいで出回っているみたいなので、それでも格安でした。
デジタル非対応の旧型純正のスピードライトの方が、市場では安いようですね。
一昨年、Nikon SB-20を入手した時は、1,000円前後で出回ってました。
書込番号:19988352
0点

>萌えドラさん
マクロ撮影キットですよね、よく覚えています。
このシリーズより、一世代前の機種から対応していましたね。
外光センサーの「丸い部分」に、センサーコードを接続する様式が格好よかったです。
今でも出回ってるのでしょうか?
見つかれば(  ̄▽ ̄)掘り出し物です。
書込番号:19988366
0点

>さすらいの「M」さん
ロボットみたいに精密作動する感覚で、ストロボ+ロボット=ストロボットという造語になったと記憶しています。
外交オート機種なのに、専用の延長コードでオフセット撮影できる、スグレモノでしたね。
書込番号:19988375
0点

>うさらネットさん
この機種なら先日、梅田の「カメラのナニワ」のジャンクコーナーで見かけました(笑)。
確か、1,000円前後だったと思います。
昔、初めて買ったストロボが、このシリーズのPE-250Sでした。
この円盤状の表示も(慣れてみると)割と扱いやすいんですよね。
書込番号:19988386
1点

>gda_hisashiさん
ピッピッピッ…ピィィィ〜♪
充電と調光確認が一度に分かる便利機能なので、しっかり覚えてました。
書込番号:19988397
1点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT

私も型落ちをよく狙います (*^^*)
書込番号:20000300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





☆M3☆さん
☆ME☆さん
こんばんは、
自分は、過去に客の少ない時に新宿ヨドバシで聞きましたが、
EOS 1DS MARK2のシャッター音が好きです。
安っぽくないし、軽快な音でした!! <= うまく表現できないでした。
書込番号:20000389
1点



☆M3☆さん
それはCCBですよ!
最近はCMOS性能がUPしてNOISEは少ないと聞きました。
おかげでCCDより開発費削減で価格も下がったと、、、
C C D ですーーー(ぷにゅ)
書込番号:20001561
0点

こんにちは、順調な価格、下降路線です。
SEEING!
4.5万あたりまで下がれば買いかもしれませんね?!
ストロボの使用頻度が、過去少なかったですのでも
どうもマニュアル補正ができないのでした。
⇒
使用経験なし、初代430EX にはなかったような気がします。
以下の機能に期待します。キャノンさん!
Ext.M:外部調光マニュアル
Ext.A:外部調光オート
書込番号:20001586
0点

AUTO ISOで室内は乗り切れそうです。
買わないかも、、、
特にSTAGEはWBはころころ変化するし
リハがないときは業務依頼、PASSしたいなーーー
VIDEO MAN SONY になるかも???
書込番号:20008491
0点

月末のCマンのバイト、キャンセルされましたが
気持ちが揺れています!
悩みますね。
書込番号:20017334
0点


Polish girlさん
そろそろ変動より底値ですね。
良い買い物ですね!
自分、悩んでます。
書込番号:20021564
0点

>YAZAWA_CAROLさん
430から買い替えで600EX II-RT検討しましたが
キャノンサービスの友人から「たいして変わらんぞ」で決めました。底値ですが貧乏なのでリボ払ですw
今買いましょう!
書込番号:20022396
1点

Polish girlさん
ご購入、おめでとうございます、楽しんでください。
自分、悩んでます。
もすこし初代430EXで訓練してから上位機種とも考えます。
ただ、価格は変動が鈍り
ソロソロ底値近辺とも推測します。
ちょっと、うれしい悩みということで悩んでみます!
PS:でも今、買いですよねん!
書込番号:20023345
0点

みみっちーーーーーーーーーーーい
PRICEの下落
買いですかねーー
書込番号:20042465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





