フラッシュ・ストロボすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フラッシュ・ストロボ のクチコミ掲示板

(10323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1088

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電子音について

2023/04/13 12:01(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-1

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
シャッターを切るたびに電子音を鳴らしたい
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
初めで投稿します。素人です。
シャッターを切るたびに電子音を鳴らしたいのですが、そもそも無理なんでしょうか?
チャージしたらピッとなるのはわかるのですが、素人の為、ちょっと変わらず...。

宜しくお願いたします。

書込番号:25219885

ナイスクチコミ!0


返信する
k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 スピードライト EL-1のオーナースピードライト EL-1の満足度4

2023/04/13 15:20(1年以上前)

>makimaki0083さん
チャージ音を鳴らすことは出来ますがシャッターを切る度に音を鳴らすというのはそもそも出来ません。発光時にキセノン管から出るパッという発光音のことでしょうか?発光音は出てると思いますがEL-1はあまり大きな音ではないですね。

書込番号:25220103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2023/04/13 20:12(1年以上前)

makimaki0083さん こんにちは

https://cam.start.canon/ja/A003/manual/html/UG-06_Custom_0040.html

上のマニュアルを見ると 電子音の設定の所には 完了したときに電子音しか書かれていないので シャッターを切るたびの電子音は無理かもしれません。

書込番号:25220447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/04/13 20:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>k68さん
ありがとうございます。シャッター切った時に、とう言う言い方が悪かったですね。イメージはジェネレーター使った時の様に、チャージ終わりました音って感じです。いらないっちゃいらないんですが、リズム良く切れるので、あればいいなーって感じでした。

書込番号:25220491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2023/04/13 21:22(1年以上前)

それこそ、もとラボマン 2さんの書かれたリンク先の電子音のこととは違いますでしょうか?

書込番号:25220519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/13 23:10(1年以上前)

>makimaki0083さん

こんにちは。

もとラボマン 2さんお示しのリンク先に、


P.Fn-06:電子音(電子音)

ストロボの充電が完了したときに電子音を鳴らすことができます。

0:ON(入)
通常のストロボ(クリップオン)撮影のときは、充電が完了すると電子音が鳴ります。

電波通信ワイヤレスセンダー設定時は、・・・。

と書いてありますが、このことではないんでしょうか。

・スピードライト EL-1 ストロボのカスタマイズパーソナル機能で変更できる内容
https://cam.start.canon/ja/A003/manual/html/UG-06_Custom_0040.html

書込番号:25220684

ナイスクチコミ!0


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 スピードライト EL-1のオーナースピードライト EL-1の満足度4

2023/04/14 08:00(1年以上前)

>makimaki0083さん
なるほど。いわゆるチャージ音ですね。ご存知のようですがEL-1でチャージ音にオンオフ機能はありますが、「ピッ」と短く鳴るだけで音質音量の調整ができません。ジェネみたいに「ピーーーッ」と長く鳴ったりしないのでこれは慣れるしかないようです。

書込番号:25220900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/04/14 08:06(1年以上前)

>k68さん
>とびしゃこさん
>fioさん
>もとラボマン 2さん
皆様、ありがとうございます。理解しました。1/1辺りで撮影すると、チャージ時間かかかり、電子音がなりました。チャージ時間が短ければならないってことなんですね。
色々、いじってみます。

ありがとうございました。

書込番号:25220904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 スピードライト EL-1のオーナースピードライト EL-1の満足度4

2023/04/14 08:22(1年以上前)

>makimaki0083さん
私も試してみましたがマニュアル発光1/4以上くらいでないと音が出ませんでした。EL-1はチャージが速いというのがウリの一つで、低出力での発光ではチャージが早すぎて音が鳴らないようです。まあ必要ないというか。

書込番号:25220924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのストロボ

2023/04/12 13:15(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:2件

canonの一眼レフを使用しており、クリップオンストロボとして使用する用に純正ストロボを購入したいと考えています。
値段は気にしないので、条件にあう純正ストロボを教えて頂きたいです。また、その条件ではクリップオンではない方が良いのであればそれも教えて頂けると嬉しいです。
関係ないかも知れませんが、Round flash dishとRound flash ringは持っています。他にも数種類のソフトボックスやディフューザーも所持しています。

@コミックマーケットなどの場合の外のコスプレ会場でポートレートなどの写真を撮りたい
A同じくコミケで室内のコスプレ会場でポートレートなどを撮りたい
B結婚式の会場で個人的に新郎新婦や友人の写真を撮りたい

よろしくお願いします。

書込番号:25218873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2023/04/12 15:18(1年以上前)

ねこの住む街さん こんにちは

>クリップオンストロボとして使用する

新品で 無難な所は 430EX III-RTになるかもしれません。

書込番号:25218976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/12 16:18(1年以上前)

>ねこの住む街さん

新品購入の場合
430EX III-RTが一押しです



書込番号:25219050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/04/12 23:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>gda_hisashiさん

返信ありがとうございます。

お二人とも「430EX III-RT」をオススメして頂きありがとうございます。
持ち運びを考えるとこの機種が良さそうに感じます。
購入を考えてみます!

書込番号:25219495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 送信機について

2023/03/07 11:44(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-5

スレ主 Utsu1002さん
クチコミ投稿数:4件

初級の質問ですみません、初めてフラッシュを使ってみようと思い、EL-5を購入予定です。(カメラはEOS R6 MarkII)

送信機も買いたいと思っているのですが、送信機はどのメーカーの物でも可でしょうか?

純正はレビューが低いのでニッシンデジタル コマンダー Air10sあたりが良さそうなのかと思っていますが、
おすすめの物を教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:25171932

ナイスクチコミ!1


返信する
抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2023/03/07 12:01(1年以上前)

>Utsu1002さん

R6Uをお使いのようですから送信機(コマンダー)は不要です。スマートフォンからの制御になります。

コマンダーを使いたいとしたら、基本的にどのメーカーのものも使用出来ないので、各社(代表的なメーカーとしてニッシンとかGODOXとか)のコマンダーとレシーバーをセットで使うこととなりますが、今のCANON機が正常に発光するかどうかは不明です。

書込番号:25171944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Utsu1002さん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/07 12:11(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
助かりました!

書込番号:25171955

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2023/03/07 12:18(1年以上前)

>Utsu1002さん

一番大事なことを書き忘れました。
ワイヤレス撮影は、必ず1台はオンカメラかシューコードによる有線接続しなければならないみたいですね。EL-1か5、2台目から真のワイヤレス撮影が出来るということになります。

費用もバカ高なので、GODOX等でシステムを組んだ方が全然良いと思います。が、今のCANONでちゃんと発光するかはわかりません。

書込番号:25171968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2023/03/07 14:25(1年以上前)

>Utsu1002さん

ST-E10が良いと思いますね。

ニッシンデジタルのAir10sを使うならストロボもニッシンにするか、レシーバーのAirRにEL-5を装着して使う必要があると思います。

キヤノンとニッシンでは同じ周波数帯じゃないのでキヤノンのストロボとニッシンのコマンダーだけでは使えないと思います。

ただ、EL-5にAirRが対応表にないので使えない可能性があります。

EL-5を購入するならコマンダーも純正にした方が良いと思いますし、RFマウント移行後のキヤノンは他社製品を排除する傾向なので現状は純正で揃えるのが無難だと思います。

書込番号:25172109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/07 15:30(1年以上前)

Utsu1002さん こんにちは

https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-04_Shooting-1_0180.html

上の 製品マニュアルを見ると カメラ本体にワイヤレス機能が付いているようです

後 コマンダーの場合 ストロボと同じメーカでしか 対応していないようです

書込番号:25172182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/03/07 17:12(1年以上前)

[送信機も買いたい]って事はワイヤレスを前提にしているのでしょうか?

クリップオンとして使うならEOS R6 MarkIIはホットシューが「マルチアクセサリーシュー」なので、このEL-5を使うか、他社を使うならアダプターが必要になります。
R3の場合、純正の古めのストロボで電子シャッターを使うとシンクロしません。
(アダプター+600EX2RXは使える)
他社スロトボの場合も動作確認してから購入された方がいいです。
という事で、クリップオンで使う事をメインにするなら、EL-5がいいと思います。
純正ストロボはやはり安定しています。

ワイヤレスする場合、カメラボデーへトランスミッター装着が必要になります。
カメラボデーに内蔵されていません。
純正なら「スピードライトトランスミッター ST-E10」が従来の半額程と大変お求めしやすくなりました。
カメラボデー液晶からワンタッチで設定メニューを表示できるのでいいですね。
他社製品の場合、トランスミッターの取り付けに「マルチアクセサリーシュー」変換アダプターがが必要になってきます。
この場合の動作はストロボメーカーに確認しておいた方がいいと思います。

他社ストロボはニッシンは安心感ありますね。
海外製品としてはGodoxでしょうか。
クリップオンとしての完成度は微妙な部分もありますがやはり安いですね。
モノブロックタイプのストロボもワイヤレスで制御できるので、スタジオで照明組みたい場合は色々応用が利くと思われます。



書込番号:25172265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2023/03/08 08:22(1年以上前)

>Utsu1002さん
>くらなるさん

>純正なら「スピードライトトランスミッター ST-E10」が従来の半額程と大変お求めしやすくなりました。


申し訳ありません。くらなるさんが紹介していますトランスミッターを知りませんでした。

とりあえず、ST-E10とEL-51台あれば、ワイヤレス環境が出来上がるみたいです。スタートはこのセットがよさそうです。


ただね、このCANONのストロボもトランスミッターも、電波到達距離が30mとは。現在100mで技適取得がほとんど。数年は遅れてるって感が否めないですね。

書込番号:25172975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R5に装着可能でしょうか?

2023/03/03 08:11(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-1

クチコミ投稿数:31件

こんばんは

このストロボはR5に接続可能でしょうか?

超初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:25165963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2023/03/03 08:16(1年以上前)


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2023/03/03 08:17(1年以上前)

>国公共済さん

キヤノンのHPより
ボディと機能の表から確認できます。

https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/acc/flashguide/comparison/list/el1.html

書込番号:25165968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/03/03 08:20(1年以上前)

>okiomaさん
>夜間飛行さん

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:25165972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

62mmのリングって・・・

2023/02/24 17:01(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > オリンパス > STF-8

スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件 STF-8のオーナーSTF-8の満足度5 一日一蟲 

こんばんは。
私、STF-8が発売されたのと同時に購入したのですが・・・・・その時、62mmのリングって入っていましたか?
90mmマクロに使うのだそですが・・・・・有りません。。。オリオンとかで買えるのでしょうか???

書込番号:25156984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2023/02/24 18:09(1年以上前)

>Orchis。さん

STF-8は所有してませんが、付属品で調べたら同梱となってますので入っていたと思います。

アクセサリーとして単体で販売してるのか部品扱いかはメーカーに確認するか、ヨドバシなどの量販店に問い合わせてはと思います。

部品扱いでもヨドバシは取寄せてくれると思います。

他のメーカーですがヨドバシで部品を取寄せてくれました。
同時は送料などはかからなかったですが、今はわからないので聞いた方が良いと思います。

https://jp.omsystem.com/product/accessory/dslr/flash/stf8.html

書込番号:25157065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/24 18:31(1年以上前)

Orchis。さん こんばんは

https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_stf8.pdf

上の取扱説明書を見ると 46oと62oの2つが同梱のようですね。

オリンパスからOMSystemに変わってしまったので 対応しているかは分かりませんが 確認してみるのが良いかもしれません。

書込番号:25157099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件 STF-8のオーナーSTF-8の満足度5 一日一蟲 

2023/02/25 12:33(1年以上前)

御二方、情報をありがとうございます。
早速、部品として注文致しました。
対応が週明けなので、それまでSTF-8は使えませんが、FL-700WRで対応しようと思います。

書込番号:25158099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/25 12:36(1年以上前)

Orchis。さん 返信ありがとうございます

注文できたようで 良かったですね。

書込番号:25158104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2023/02/27 15:23(1年以上前)

>Orchis。さん

返信ありがとうございます。
付属品なので部品扱いでの対応なんですね。

料金なんかも教えて頂ければ今後の参考になると思います。

宜しくお願いします。

書込番号:25161248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件 STF-8のオーナーSTF-8の満足度5 一日一蟲 

2023/02/27 16:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん、こちらこそありがとうございました。


>with Photoさん、こんにちは。
本日、ヨド某より連絡がありました。
部品としての注文で、5080円との事でした。
ちと高いですね。。。まぁ、無いので買いますが・・・・・

書込番号:25161360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2023/02/28 09:11(1年以上前)

>Orchis。さん

返信ありがとうございます。

高いですね。

ボディのラバー交換も工賃26,000円らしいです。
3,000円から5,000円程度の時代を考えると分解しない修理としては高いように思いますね。

書込番号:25162258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

TTL、ハイスピードシンクロ使えない

2023/02/12 13:44(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > GODOX > V350S ソニー用

ソニーα9Uとα7RXにこの、V350sを付けてTTLに設定して撮影してみたところ発光はするんですが、光量を−3から+3まで変えても全く光量が変わりません。また、ハイスピードシンクロもできるみたいなんですが、設定をハイスピードシンクロにしてもSS1/300以上に設定すると真っ暗で撮れません。マニュアル撮影はSS1/250まで普通に光量も変えながら撮れます。
これって不良なのか、それともカメラ側で何か設定が必要なのか?それとも私の持っているカメラには、マニュアル発光にしか対応していないのか?
ストロボ撮影はイマイチな私です。
何かわかる方いましたら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25139532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/12 20:02(1年以上前)

モッくんとセリくんさん こんにちは

>ハイスピードシンクロもできるみたいなんですが、設定をハイスピードシンクロにしても

https://www.sonnagaya.com/entry/2018/10/29/183000

上のブログの ハイスピードシンクロの場合 カメラ側の設定も必要のように見えますが カメラ側の設定はどうでしょうか?

書込番号:25140071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2023/02/12 20:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん、こんばんは。


もとラボマン 2さんの貼っていただいたURLから、設定方法を確認してやってみましたがダメでした。

ハイスピードシンクロ、TTLもなぜ光量の強弱できないんだろう。

マニュアルや、マルチはできます。

書込番号:25140170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/12 21:06(1年以上前)

モッくんとセリくんさん 返信ありがとうございます

>ハイスピードシンクロ、TTLもなぜ光量の強弱できないんだろう。

ストロボしっかり奥まで刺さっていますよね?

カメラの接点の接触不良で フル発光になっている可能性も有るので 確認の質問です。

書込番号:25140197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2023/02/12 21:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん、何度もすみません。

ストロボはしっかり挿さっていると思います。
マニュアルでは、1/1から1/128までちゃんと光量は変化します。
マルチ発光でも回数、光量変化します。

ハイスピードシンクロとTTLだけができないです。

書込番号:25140259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/12 22:43(1年以上前)

>モッくんとセリくんさん

別機種ですが、次の組み合わせで、TTLもハイスピードシンクロも動作します。

カメラ:α7C
ストロボ:TT350s

スレ主さんの、カメラの設定とストロボの設定はどうなっていますか?

書込番号:25140363

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/13 01:12(1年以上前)

>モッくんとセリくんさん
カメラのフラッシュ項目のワイヤレス設定は基本的にソニーだったら、ソニー純正のストロボ装着に対するもので、そこは気にする必要はありません。海外のフォーラムで、godoxの場合は念のためすべてそこはオフにした方がいいという人もいました。
私のこれまでの感触ではオンにしててもそれによる不具合はないように思いますが、一応オフがいいとは思います。
TTLとハイスピードシンクロの件ですが、カメラの方で特別どこかをいじる必要はありません。ストロボもしくはコマンダーのボタン操作でTTLに、またHSSをおすだけです。
ソニーカメラとの相性でよくある事ですが、きちんと奥まで接点部分が押し込まれて装着していないと、そのような不具合が発生します。
しかしちゃんと押し込んでいても問題があるとすれば、接点部分の清掃、もしくは修理が必要かもしれません。

書込番号:25140554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2023/02/13 11:36(1年以上前)

赤丸部が気になります

>pmp2008さん、ありがとうございます。

ストロボ設定は、モードボタンでちゃんと切り替えています。TTLの時には、ストロボにTTLと表示され、光量も-3から+3まで設定できます。
ハイスピードシンクロもちゃんとマークが出ているのを確認しています。
カメラ側の設定は、勝手にフラッシュ強制発光になっています。あと、スローシンクロや後幕シンクロに変えたり、ワイヤレスフラッシュを切にしたり、入りにしたり色々試しましたがダメでした。

>DAWGBEARさん、ありがとうございます。

接点部、カメラ側jはエアーブロー、ストロボ側はエアーブローと、綿棒に無水エタノールを付けて軽く撫でるように拭き、乾いてからカメラに取り付け試しましたがダメでした。

一つ気になるのが、添付した写真に赤丸で記したところなんですが、少しですがつぶれているんではないかと気になっていますがどうでしょうか。 この部分は買った時から少し気になっていたんですが、最初のころはマニュアルしか使っていなく、ハイスピードシンクロも使っていなかったので大丈夫だと思って使っていました。

書込番号:25140969

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/13 11:56(1年以上前)

>モッくんとセリくんさん

>少しですがつぶれているんではないかと気になっていますが

写真ではよく分かりませんが、これかもしれませんね。

関連するスレをお知らせします。

『カメラが認識しない』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001067323/SortID=25126609/#tab

書込番号:25140996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2023/02/14 08:29(1年以上前)

>pmp2008さんありがとうございます。

貼っていただいたスレを見ると、私のストロボは接点不良みたいです。購入した店にメールでやり取りしたら、まだ保証が効いているので無料で修理になりそうです。

皆さんありがとうございました。

書込番号:25142390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/14 15:55(1年以上前)

x-1pro-s

V-1-s

>モッくんとセリくんさん
写真拝見したところ
少しそのピンは内側に凹んでいるような
感もしますが、確実にはわかりませんね。
しかしそれで接触不良になっているのならば、
不具合の原因にもなりますね。

godoxはクリップオンストロボならば、
ホットシューに差し込む部分のパーツを
amazon等でも販売していますし、
購入したところに問いあわせれば
そのパーツをアマゾン上で購入出来るように
用意してくれるところもあります。

無料でその部分を提供してくれるのが一番ですが、
購入するとしても2千円台で売っています。
取り替えも精密ドライバーがあれば、配線を切らないように注意して行う必要がありますが、
自分で取り替えることも可能ですよ。

私は3回ほどいくつかの機種で今まで取り替えたことがあります。

ピンの件、参考になるかどうかわかりませんが
手元にあったX-1pro-sとV-1-sの該当部分の写真をアップしますね。


書込番号:25142868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2023/02/14 16:54(1年以上前)

>DAWGBEARさん、ありがとうございます。

DAWGBEARさんの写真と見比べてはっきりしました。
私のは潰れているみたいです。
自分で精密ドライバーで直すのは怖いので、やっぱりメーカーに送ります。保証期間なので、無料で修理してくれると購入店舗からメールがありました。

写真ありがとうございました。

V1 良いですね。V350では日中シンクロはパワー不足なのでV1かV860Vをそのうち購入しようかと思っています。

やっぱりV1が良いですか?

書込番号:25142930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/14 20:17(1年以上前)

>モッくんとセリくんさん

SONY機への不満の1つがシンクロ接点の繊細さというか、
もっと他に設計の仕方なかったのかなとは思っています。

V1についてですが、
私はニコンをメインにしていた頃、
godoxからAD360が発売されたとき飛びつき、
システムでいろいろ使えるので
それ以来クリップオンタイプも
tt865、V860、またAD200、AD400、AD1200とGODOXを導入してきました。
V-1を使っているのもそれが主な理由ですが、
直射の配光ムラが少ないところがいいですね。
V860よりは200k程色温度は高く、
若干のグリーンかぶりがあり(GODOXではAD100も同様です)、
私は薄いマゼンダのフィルターをヘッドの内側に装着して、
他のGODOXとマゼンダグリーンを合わせています。
難点といえばヘッドが丸い分、V860よりバッグの中で場所をとりますね。
なので私はスレ主さんがお使いのV350sに魅力を感じています。

またGODOXクリップオンアクセサリーの中で、最近気に入っているのがシリコン製の丸いデフューザーなのですが、
装着するとバランスが崩れ、また重みがあり、
そのせいでストロボごと落としてスイッチ部分を壊したことがあります。
また以前価格でストロボの色のバラツキの問題があげられ、
私も検証してみたら確かにあります。
一灯のみで使う場合だと問題はそこまで大きくはないと思いますが(場合によってはあるでしょうが)
多灯でV-1を混ぜる場合は問題になるかも知れません。
以下のスレです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001220764/#tab

またデーライトシンクロで
V-1で直射だったらいいのですが、
デフューズを噛ませたりする場合、
ピーカンで太陽光の露出から一段下げて、
ストロボで起こすような、
撮影をもし行う場合、
発光面から被写体までの距離を開けたい場合は、
光量不足になる場合があります。
ピーカンで環境光露出を一段下げて、
ソフトボックスを使う場合は、
AD200(チューブ球)でも1m以内の距離になります(例えばよくあるインナーとアウターの2枚のデフューズ布タイプのソフトボックスで)。
上記のようなHSSを行う場合は
少なくともAD400を使うというのがオススメです。



書込番号:25143222

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/14 20:25(1年以上前)

>モッくんとセリくんさん
前の前の返信で
ホットシュー部分のパーツの件で、
精密ドライバーでうんぬんというところが
誤解を与えたかも知れません。
パーツ部分の脱着のネジを回すのに精密ドライバーが必要という意味です。

V-1sのパーツは以下はアマゾンページですが、
このようにしてこの部分だけ販売もされています。
https://www.amazon.co.jp/GODOX-V1S-HOTSHOE-フラッシュホットシュー-V1S適用/dp/B09ZY67Q3C/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=1BRKUJP8WTLMF&keywords=V-350s+ホットシュー&qid=1676373653&sprefix=v-350s+ホットシュー%2Caps%2C500&sr=8-7

多分にv350sのどこか入手できるとは思うのですが...

書込番号:25143238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2023/02/14 22:06(1年以上前)

>DAWGBEARさん、いろんな情報ありがとうございます。

V1はあの丸さが確かにバックに入れた時に邪魔になりそうですね。でも、光の広がり具合は良さそうですね。

私は、クリップオンストロボで十分です。

本当に、色々ありがとうございました^_^

書込番号:25143388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2023/02/15 20:03(1年以上前)

>DAWGBEARさん、すみません。

V1は色のばらつきがあるみたいですが、V860Vはどうでしょうか?

今持っているV350試してみましたが気になる色のばらつきはないような気がします。

書込番号:25144517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/03/04 15:02(1年以上前)

>モッくんとセリくんさん
V860Uはもってますが、
V860Vは持ってないのでわかりません。

書込番号:25167618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング