デジカメプリント クチコミ掲示板

 >  > デジカメプリント
クチコミ掲示板 > カメラ > デジカメプリント

デジカメプリント のクチコミ掲示板

(2916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジカメプリント」のクチコミ掲示板に
デジカメプリントを新規書き込みデジカメプリントをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

そんなに違うのでしょうか?

2011/05/22 01:25(1年以上前)


デジカメプリント

クチコミ投稿数:45件

撮影枚数も多いのでいつもしまうまインターネットのオリジナルペパー1枚5円でお願いしています。仕上がりに満足しているのですが、1枚30円するキタムラとかにはお願いしたことがないのでわからないのですが、仕上がりはかなり違うのでしょうか。しまうま、キタムラ両方利用した方がいましたらどのくらい違うものなのか教えて下さい。仕上がりだけでなく写真の持ち?色あせるとかそういうことも違うのでしょうか?

書込番号:13036481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/22 02:41(1年以上前)

『仕上がりだけでなく写真の持ち?色あせるとかそういうことも違うのでしょうか?』

つい最近、しまうまを使いました。
まったく同じ画像を一枚プリントしたので見比べてみたところ、仕上がり時点では違いはあるものの、どちらが良いとは言い切れませんでした。
持ちについてはまだよくわかりません。

書込番号:13036629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/05/23 09:22(1年以上前)

数枚の同じ画像をプリントして比較して思うのは、
・「しまうま」は輝度差が激しく変動するような場合(夕日周辺の輝度が高い部分から夕焼けの穏やかなオレンジ色へのグラデーションなど)などで階調の変化が急で、苦手かも? (通常のグラデーションなら問題無さそうです)
・「しまうま」の方が仕上がりがやや暗め。でもその分白トビは抑えられています。
・電球色の照明下での画像はショップによって色味の仕上がりに差がありそうです。
 赤めの雰囲気が残っていたのは「しまうま」、「キタムラ」はやや蛍光灯下で撮ったような色味に補正されました。(感じ方は人それぞれだと思いますがどちらも許容範囲内だと思います)

・ちなみに「しまうま」の8円ペーパー「FUJIのEVER-BEAUTY PAPER」は用紙自体にやや青みがあるようで、暗めの仕上がりと赤みを残す傾向が、画像によってはかなりミスマッチで紫(青+赤)っぽい仕上がりになりました。人物写真には適さないな、と思いました。

・もう一つちなみに「しまうま」と同等価格の「ネットプリントジャパン」は「キタムラ」寄りの仕上がりに感じます。

「キタムラ」は店頭受付なら仕上がりの要望を伝える事が出来ますし、仕上がりチェックの際にイマイチなら相談できます。(少量枚なら無料で再プリントしてくれるかも?)
30円という価格は、そういう部分に価値を見出せるかどうかで捕らえ方が違ってくるかも知れません。

耐久性は、私もまだ分かりませんが、両社ともフジ純正の薬剤ですし、アルバム保存している数年前の写真は色褪せは今のところはありません。(アルバム保存で数年で色褪せてたらダメですけど)

書込番号:13041816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/23 12:48(1年以上前)

どちらもフロンティアという機械を使っていますので独特のクセは似てますが
プリントの補正方法や機械の管理、オペレーターの違いなど当然差が出ます。
ましてキタムラと言っても全国に多数あるので店や担当者ごとにも違います。
画像によっても相性など同じに感じたり大きな差が出ることもあるので
値段の差がそのまま写真に現れると言うことではないと思います。

自動補正のみの激安店よりは、オペレーターが手動でも追加補正したり
好みなど色や濃度に要望が通じるキタムラのほうがいいとは思いますが、
あくまでキタムラが高いのは広告費や店舗の運営費の部分が大きいからでしょう。
特にしまうまで不満がないのであれば価格差に期待するほどの大きな違いは
ないと思った方がいいかもしれません。

耐久性についても銀塩の場合は処理液の管理がしっかりしてればどこでも
すぐに退色退化するようなことはないと思います。
両者の1年ほど経過したプリントでも今のところ劣化に大きな違いは見られません。

書込番号:13042322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメプリント

スレ主 otodo3さん
クチコミ投稿数:80件

パソコン印刷用に使用のhp社のPSC-2450プリンターで写真印刷をして来ましたが
近頃、思うような印刷の出来栄えに(特に彩度や色相)感じられなくプリンターの
買い替えを考えるようになってきたのですが皆さんの評価やメーカーのカタログ説明
を見ても何が良いのか決めかねています。エプソン・キャノンが中心になるかとは
思いますが、予算的には2万円以内でお勧めの機種がありましたらお聞きしたいのですが?

書込番号:12861304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/05 12:57(1年以上前)

印刷の出来栄えを気にするのならインクの色数の多いのがいいですが、2万円以内だとあまり選択の余地はないですね
一般的にエプソンの方が若干綺麗なようですが、買うプリンターすべてで目詰まりの多さに閉口し、最近はキヤノンしか買いませんねぇ

キヤノンMG6130
http://kakaku.com/item/K0000147993/

書込番号:12861634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/04/05 13:57(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000147999.K0000059338.K0000148501.K0000147994
複合機ならキヤノンMG6130、エプソンEP-803A。
単体機ならキヤノンiP4830、エプソンEP-302辺りだと思います。
個人的にはキヤノンの印刷品質の方が好きです。

プリンターは、ご自身で色味など調節したり、その場ですぐにプリントできるのが便利ですが、一般受けする仕上がりでコストなどを考えるとネットプリントの方が良い場合もあります。
ネットプリントはショップによって値段も仕上がりも大きく違うので、自分好みのショップを見つけるのが一苦労ですが。

書込番号:12861799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 otodo3さん
クチコミ投稿数:80件

2011/04/06 07:33(1年以上前)

Frank.Flankerさん、豆ロケット2さん、早速ご返事有難うございます。
エプソンのインク目詰まり意見も良く聞かれますが実際多くの方が使われてるのも
事実でしょうからある程度はプリンターの宿命みたいなものなのかとも思います。
豆ロケットさんのキャノン画質が好みと言うのも個々人の思いでいろいろあるので
しょうからお二方の意見を参考にあとは自分で決めようかと思います。
どうも有難うございます。

書込番号:12864582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DSCとLサイズ

2011/03/11 12:29(1年以上前)


デジカメプリント

今更ながら質問させてください。

コンパクトデジカメ(IXY)を使っております。
コンパクトタイプ型のデジタルカメラの一般的なプリントサイズDSCとありますが
あえてLサイズにしたらどうなるんでしょうか。

このような質問で申し訳ないのですがよろしくお願い致します。

書込番号:12771867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/03/11 12:37(1年以上前)

こんにちは。

DSCよりL判の方が横長ですから、写真の上下がカットされます。

縦撮りなら左右カットですね。^^;

書込番号:12771904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/11 12:40(1年以上前)

縦横比が微妙に違うので、
Lサイズ(横)の上下幅一杯に合わせてプリントすると、左右に余白が残ります。
Lサイズ(横)の左右上下幅一杯に合わせてプリントすると、上下が余分に切り取られます。

プリンタによっては、用紙サイズに合わせてプリントと言うのがありますが、
これは若干横幅が引き伸ばされてプリントされます。
縦にポートレートを撮ってこれでプリントすると、嬉しい事に若干ですがスリムにプリントされます。

書込番号:12771912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/03/11 20:11(1年以上前)

百聞は一見にしかずといいますし、プリントしても大した額ではないのですから、両方プリントして見比べたらよいと思います。

書込番号:12772910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/03/12 10:03(1年以上前)

DSCとLの比較イメージ

DSCは119×89o、Lは127×89oの大きさです。
高さは一緒ですが幅が違います。
IXYの画像は4:3の比率で、これに近いのはDSCサイズです。
Lサイズにプリントすると上下が切り取られます。
画像を見てもらうと、例えば上端のツボミとフチまでの間隔が違うのが分かると思います。
なのでLサイズにプリントする場合は、画像の上下端に写った部分はプリントされません。
画像ギリギリに写っていた人の顔が、プリントしたら半分写ってなかったという様な事が起こります。

DSCでも用紙ピッタリにはプリントできませんので極僅かですが切り取られますが、気にするほどの事ではありません。

同じ画像をDSCとLの両方にプリントして比べると、Lサイズの方が被写体は若干大きくプリントされます。

書込番号:12774310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/03/20 00:31(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ございません。
よくわかりました。
とても分かりやすいご回答感謝いたします。

書込番号:12798131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ハガキサイズのおすすめ

2011/03/06 18:36(1年以上前)


デジカメプリント

スレ主 PINK1号さん
クチコミ投稿数:67件

当方はフィルム時代からハガキサイズで焼いているのですが、皆様のオススメを教えていただけないでしょうか?
試した中で最安値はデジフォト便が¥6
フジフィルム社の直営サイトが¥37。
Viviプリが¥15、
デジフォト便は安いのですが、まあまあきれいな時もあればくすんだ感じの時とムラがあるようです。¥10−15位でおすすめがあればご教授ください。

書込番号:12749922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/03/06 22:18(1年以上前)

以前の似たスレッドです。
すでに見られていたらスミマセン。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11437743/

書込番号:12751191

ナイスクチコミ!0


α-Skyさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/06 22:26(1年以上前)

私は主にL判ですが、プリント堂を利用しています。
http://printdo.jp/index.html
ハガキサイズ(KG)は10.5円のようですね.
こちらでは色調補正は自動・手動問わず行わないので、慣れれば利用しやすいです。(モニターとの比較に利用する見本プリントも送られてきます)http://printdo.jp/sample/standard.jpg
ご参考まで!

書込番号:12751248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/07 16:58(1年以上前)

私はいつもここ!
オンラインプリントです
1枚10円で品質Goodですよ

http://www.online-print.jp

書込番号:12754440

ナイスクチコミ!0


kidkongさん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/07 19:33(1年以上前)

私はだいたいここで注文します。

デジカメプリントくん
http://www.printon.jp/size/

サイトのデザインはダサい(笑)けど、画質は一流です。
透明感のあるすっきりした仕上りが気に入ってます。
今4/20まで特別価格祭りしてますよ。

オンラインプリント ハガキ10円は安いですね!
ただ、ここ下の掲示版に出てたとこですよね・・・
お名前が「サクラ」さんて・・・・ん?(笑)

書込番号:12755046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/08 09:28(1年以上前)

始めまして、私もデジフォト便で注文したことがありますが、2回同じハガキ(ポストカード)を注文して色が違っていました。
でも、デジフォト便は安くて便利ですね。

書込番号:12757690

ナイスクチコミ!0


スレ主 PINK1号さん
クチコミ投稿数:67件

2011/03/13 09:41(1年以上前)

お返事遅れて申し訳ありませんでした、
皆様ありがとうございます。
未知の業者もありましたので、試して見たいと思います。
やはりデジフォト便はムラがあるんですね。

書込番号:12777186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/04/19 05:02(1年以上前)

私が日頃利用しているネットプリント業者で最近気がついたのですが

http://avix-d.com/

いつもLサイズを注文していて何気なく料金表を見るとなんとLサイズとハガキサイズが同じ10円でした。
なんか今まで損したようでショックだったんですが、さっそくハガキサイズで注文してみたところクオリティはLサイズ同様満足できる仕上がりでした。

ここはサイズによって使用ペーパーが代わるようで、Lサイズは三菱/フジ ハガキはDNPとなってます。
DNPというメーカーにはあまり馴染みがなく、ここでも賛否両論あるようですがどうなんでしょうね。
少なくとも子供の写真では問題ない仕上がりでしたが。

書込番号:12912392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/19 15:53(1年以上前)

皆さん意外とご存知ないかも知れませんが、楽天で「デジカメプリント」って検索すると
結構安いサイトがありますよ。
また、ポイントがつくので表示価格より得です。
一度、検索してみては!?

ところで上の「かすみ仙人28号」さんが教えてくれてるそのサイト、yahooの知恵袋にも同じサイト出してますね!最近できたサイト。タイミング的にも!!
営業?経営者?関係者?

書込番号:12913580

ナイスクチコミ!0


スレ主 PINK1号さん
クチコミ投稿数:67件

2011/04/21 22:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
かすみ仙人28号さん、DNPって私も最初は何?これって思ったのです。
DNPは大日本印刷と知り、さらにコニカの事業を引き継いだので中身はコニカを一緒と分かりました。なので品質は大丈夫と思います。DNPもそのへんアピールしていないので損していると思います。

書込番号:12922110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/04/25 03:45(1年以上前)

私はDNPと聞いてとっさにテレビCMで流れていたムーブのTNPを連想してしまいます(笑)
おまけに実は私にとってはコニカと言うメーカーもあまり馴染みが無いのです・・・・

書込番号:12934687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/04/25 10:17(1年以上前)

かすみ仙人28号さん紹介の「アビックス」をL判(三菱ペーパー)ですけど無料お試しでプリントしてみました。
かなりキレイな発色で見栄えがする仕上がりですね。

・電球色下のちょっと暗めの人物集合写真:適正露出に補正◎、蛍光灯で撮ったような色合いに補正△
・薄曇の青空が背景の逆光人物写真:人物はほぼ適正露出◎、ただし背景空はやや飛び気味△。
 一般的には人物優先で補正するので問題ないかも?
・青空背景の桜:青空がやや誇張。実際の色よりもキレイ過ぎる。
・夕日(オレンジから青へのグラデーション):やっぱり青がやや誇張。実際よりもキレイ過ぎる。
といっても、充分に許容範囲内だと思いますし、オペレータさんの意図が分かります。

今までノーリツプリンターを使ったショップは正直イマイチな事がほとんどでしたが、ココはかなりキレイです。キレイ過ぎるくらい。(用紙の差もあると思います)
「キレイ過ぎる」事が個人的には不満ですが、オペレータによる補正なので注文時にコチラの好みを伝えれば対応してもらえると思います。


かすみ仙人28号さん、良いショップを教えていただきありがとうございます。

PINK1号さん、「ハガキサイズ」から離れたレスでスミマセン。m(_ _)m

書込番号:12935169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメプリント

クチコミ投稿数:12件

モニターとプリンターのキャリブレーションでおすすめの商品を教えてください。
spyder3 studio SR にしようかなと思っているのですが。

書込番号:12658476

ナイスクチコミ!0


返信する
sayamaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/18 14:11(1年以上前)

モニター・プリンターのキャリブレーションを行う場合、一番大切なのはリファレンスプリントと呼ばれるサンプルプリントです。モニターの色調整に関しては、このリファレンスプリントを元にモニター色調調整を行います。

お店プリントの場合、同じ機械を使っていても色調やコントラストなどはお店独自で設定している場合がほとんどです。また、使用しているペーパーや薬品などによっても色調が変化してしまいます。すなわち、モニター色調調整に関してはお店ごとのプリント設定に合わせたモニター色調調整が必要となります。(自宅で行うインクジェットプリンターでもプリンターによって色調が変わりますから同じことです)

そのため残念なことなのですが、spyder3 studio SRは、あくまでもモニター上でのRGBを合わせる道具なので、プリンターの色調を調節することはできません。どんなに良いソフトでモニター色調調整を行っても、印刷されるプリントと同じ結果が表示されることはないということになります。
(結果としてプリントに合わせてモニター調整をするしかないということです。)


さて、次にこのリファレンスプリントの入手(作成)方法ですが、
1.自分で撮影したデータ(画像データ)をいろんなお店に、必ず《補正なし》としてプリントさせてみる(お店の場合、自動補正も切ること=フロンティアを使用しているお店は特に注意が必要です=デフォルトが自動補正となっており、自動補正のカットが操作上面倒くさい方法となるので、お店の人がパートの人だとやり方がわからないケースが多々あります)。
2.自分なりに綺麗だった、もしくは価格的に満足と思うお店のプリントを選ぶ
3.選んだプリントを元に、自分のモニターの色を調整する
というような手順となります。

このほかに、リファレンスデータの入手方法としては、日本カラーラボ協会
http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/dq.html
ここには、モニターの色調調整の方法も載っています。

もしくはプリント堂か、ABCグループ
http://printdo.jp/qa.html#q-206
http://photo-cross.jp/color.php#aa00
からデータをダウンロードする方法があります。

サンプルプリントに関しては、どこも有料(プリント堂の場合は注文すればタダ)となりますが、プリント堂とABCグループのリファレンスプリントはあくまでも、それぞれのショップの色調として送られてきます。

書込番号:12672725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2011/02/18 23:29(1年以上前)

画像1

画像2

ショシン太郎さん、こんにちは♪

Spyder3 Studio は
モニタだけでなくプリンタのプロファイルまで作成できるので、
とても魅力的な商品ですよね。

ショシン太郎さんが Spyder3 Studio を候補として検討中ということは、
自宅または自分の会社でプリントしたいとお考えなのでしょうか?

だとすれば、カラーマネジメントの多くの部分をカバーするこの商品は
スレ主さんの状況に適しているかもしれませんネ(^_^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
個人的に感じていることを少し。
Spyder3 Studio についてどうかは断言できかねますけれど、
カラーマネジメント系のツールは、結果の満足度に個人差が出るような気がします。

お持ちの機器と相性が良く、
ツールまかせで調整しただけで満足のいく結果となるケースがある一方で、
必ずしもそうならないケースもあるみたいな…。

その場合は、
追い込みきれなかった部分を手作業で調整することが必要になるかもしれません。
  ↑ 私の場合はコッチでした(^o^;

私は「画像1」のように、
メインで使っているアプリに「モニタ補正」「プリンタ補正」という
二つのフォルダを置いて、キャリブレーションを補助しています。

中身は「画像2」のような感じになっています。
いろいろファイルが入ってますけれど、これは後から増えていったもの。
最初はシンプルな構成で良いかと♪

あは。その日のお天気や、電源ON後の時間経過でモニタの見え方が変わるため、
それに対処していくうちに増えてしまったんです(^o^;アセアセ

一方「プリンタ補正」フォルダは、モニタでの表示どおりにプリントされない
プロファイルの誤差的な部分をすり合わせるためのものです。

私の場合、カラーマネジメントツールで作成したプロファイルと、
「モニタ補正」&「プリンタ補正」フォルダを併用することで
  ・スキャナ(印刷原稿)
  ・モニタ (表示画像)
  ・プリンタ(出力画像)
たちがうまく一致するようになりました。

多少の手間はかかりましたけれど、
三者がほぼ完全に一致したときはすっごく感動しました(笑)
試し刷りが激減するのは精神衛生上いいことだと実感♪

仮にスレ主さんが、手作業で調整が必要なケースだったとしても…
カラーマネジメント系のツールを使用してある程度追い込んであれば、
ゼロから調整するより遥かにラクです。
私はそれだけでも
カラーマネジメント系のツールを購入する意味があると感じています(^_^)

・・・とは言っても、
お高い買い物ですので判断は人それぞれ違うかも♪

書込番号:12674931

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Snapfishについておしえてください

2011/01/30 01:50(1年以上前)


デジカメプリント

クチコミ投稿数:48件

Snapfishの機械とペーパーはどこのメーカーのものでしょうか?
利用された方の感想も教えてください。

書込番号:12580247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジカメプリント」のクチコミ掲示板に
デジカメプリントを新規書き込みデジカメプリントをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)