このページのスレッド一覧(全350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2023年2月1日 22:57 | |
| 10 | 8 | 2020年8月13日 16:42 | |
| 9 | 1 | 2020年10月3日 18:57 | |
| 7 | 0 | 2020年8月8日 23:52 | |
| 26 | 10 | 2021年1月7日 16:35 | |
| 65 | 13 | 2020年7月24日 10:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CE902ES
反応速度は20年前のポータブルナビ程度でした。検索については、結果が表示されるまでに一分前後はかかります。しかもキーワードが完全に一致していなければ該当なしとなります。
音声検索も役に立たなくなりました。何故か以前から出来ていた音声操作も出来なくなってしまいました。
他社のナビシステムをパイオニアラベルで使用している感
がっかりです。
かつてのカロッツエリアの優秀な開発者の方々は何処へ行かれたのでしょうか?
そして何よりの問題ですが、使い始めて1年になりますが、使用中突然フリーズします。AVは停止し操作不可能になります。それも月1,2回の割合です。その都度両サイドのボタンで再起動しなければなりません。
致命的です。
メーカー曰く、SDが悪いからSDを換えろとのことでしたが、SDを抜いても変わりませんでした。
そして、先日は他県への旅行先でのこと、駐車場の料金支払い出発しようとしたら、画面は真っ暗スイッチのイルミも点灯せずまるで電源落ちているかのような状態に!!当然スイッチは反応せず、もちろんエンジンの再起動でも変わらずお手上げ状態に陥りました。
知らない土地でナビダウンしたら何処へも行けません!!
普通の方ならここでアウトです。 最悪です。
そこから、ヒューズ、別電源と試すも無反応。やむなくバッテリーリセット。それでだめならデッキばらし。か。
で、バッテリーリセットでやっと起動した。
やはり、起動中のフリーズか!!もう無理です!!
とりあえず復帰しましたが、それから車両システムの初期化とリモスタの初期化をはじめ各装備の初期化を余儀なくされ、駐車場の無駄な追加料金の支払いまで・・・
天下のサイバーナビは何処へ逝った!!悲しすぎる
3点
5年前ぐらいに
サイバーの方は電源が落ちるとか、フリーズとか
何かと言われ、以前の人気はガタ落ち
してる気しますね。
機能を簡略してる楽ナビの方は、
比較的安定かと思いますね。
5年前の楽ユーザーです。DラーOEM販売品。
(その前も、初代 楽 のユーザー11年です。)
コメにもあったSDの端子接触がたまに悪く、
自動で再起動ぐらいです。
車側の問題かで、瞬停の様な事は起きてる形跡が
たまに見られます。音響のセッティング画面が
初期画面に戻ってたりします。
(設定クリアはされて無く大きな支障は無いけど)
電装多い今のスバル車は、電源マネジメントが
怪しい ので。
パイオニア のかつての技術者は
今残ってますかね。破城して居ない気しますね。
自動運転あたりで、方々のメーカーで
がんばってるでしょうね〜 さみし。
書込番号:23599161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>東亜406さん
AVIC-CL902の単体を軽四で至って普通に使っています。
9年前のクルーズカウンターOPから立ち上がりは遅くなった様に思います。
クルーズカウンター付はナビCPUが追い付かないのかSDサイバーナビより立ち上がりは遅かったです。
4年前のフルモデルチェンジでSD900系サイバーに変わりましたがHDDサイバーと同じ様に立ち上がりが遅くバグりなどもあり901系からCPUがクアッドコアになり不具合が随分減ったと思います。
立ち上がりが遅い原因はクルーズユニットやMAユニットなのかも知れません?
東亜406さんの不具合の原因も複合的な原因の様に思います?
不具合の原因を見つけるのにとりあえずMAユニットを外しナビ単体で使ってみる。
ナビ裏でどれだけ電源を引かれているか?ですが電源の分散をしてみれば如何ですか?
新車から1年程乗られているのでしょうがバッテリーの劣化も考えられると思います?
書込番号:23599463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>anptop2000さん
初めまして、返信ありがとうございます。
サイバーナビは、Mサーバーがでたときから4代目で、あの頃は音声操作をはじめダイレクト選曲まで可能で活躍していました。
HDで初めでしたので、2回くらいHD交換させられた記憶がありますね(苦笑)
インダッシュの接続の接触不良でモニター交換もしましたね。
当時から不具合は多かったように思いますが、他社でしていないことを率先していく中ではいたしかたない不具合だったように思えてはいました。
次機では、ブレインユニットの取り外しで自宅で使用出来るのもとても良かったものでした。
常時通信だったり、ドラレコ連携・・・他社にはない独自の開発をされていたので、地図DETA の粗はありましたが、使い続けておりました。まさにパイオニアでありました
ですが、ここ数年は楽ナビの方に力を入れてきている感。
世情なのでしょうか。AVもオンライン化ですしね。
メーカーナビの取り付けを主にしていますが、ここ数年はメーカーナビの方が機能的かもしれません。
やはり、方々へ行かれましたかね・・・(泣) そろそろカロともお別れかな
>F 3.5さん
初めまして、返信ありがとうございます。
CS出たときは、ブレインユニットと引き換えにシステム買い換えました。(笑)
当時はサクシードで、HUDが付けられず残念でした。HUDのオンダッシュOPがあれば今でも健在だったように思いますが・・・今は姿を消してしまいました。(笑)
H27年の車中泊仕様エスクですが、購入時10インチアルパインがおりましたが無更新だったこともあり、CE902ES、MA1、ビーコン、ETC2.0と夢をみて付け替えたら見事裏切られました。(苦笑)
特にナビ機能、検索機能、音声操作には幻滅でした。
電源、アースは強化済みです。(一応電装人間なので)
SDエラーは多いみたいですね。当初MA1のSDエラーで常時録画されていませんでした。
当方の不具合は、取り付け時から起こり続けていますが、メモリー不足で起こるような感じです。地図の表示もつぎはぎしながら表示されます。DATA量についていけてない感です。
バッテリーは、購入時に換えていると言ってましたが、信用できない中古車販売店なのでホントかどうかはわかりませんが(笑)
そうですね、単品動作もいるかもしれませんね。
常時、ACC電源は、メイン/サブの切り替えが出来るようにしています。
書込番号:23603695
0点
>東亜406さん
AVIC-CL902、ND-B6、ND-DVR1、アンプ、スピーカー、サブウーハーで使っていてサブウーハーとアンプはバッ直線から電源取りしていますが特に不具合はありません。
AVIC-VH9000を使っていましたがサイバーナビは正常進化だと思いますけどね?
確かにHDDナビ最終モデルの様にHUD等特質したOPは無くなりましたが音質重視なので910系楽ナビもよくなりましたし東亜406さんと求めている物が違うので楽ナビやMOP、DOPにはしませんね。
トヨタメトロジックの方ですか?
自分は遊びでMOP、DOP、社外ナビを触りますが自分の車は社外ナビしか使わないでしょうね。
書込番号:23604010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いきなり、すいません。
CL901にビーコンを取付ようと思うのですが、
B6でも起動しますか?
最新の何とか1何とか?で無くても大丈夫でしょうか?
書込番号:25120877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひさし君さん
AVIC-CL902でND-B6を接続していますが普通に受信していると思います?
AVIC-CL901もAVIC-CL902も基本は同じだと思いましたのでND-B6でOKだと思います。
ND-B6自体電波、光ビーコンアンテナですが光ビーコンとして受信します。
電波ビーコンとして三菱のETC2.0を取付てあります。
高度化光ビーコン対応では無いのであまり必要ない様に思います?
FM VICSと同じ情報なので渋滞情報としては同じですが一般道を走っている時に入感するので付いていても良いかも知れません?
書込番号:25121740
0点
>ひさし君さん
ビーコンその他オプションの適合は、確実にチェックした方が良いですよ
特に最近は、すぐに適応できなくなる製品が多いです。
不安であれば、メーカーに問い合わせ必須です。
まぁ、ビーコンは守備範囲広かったですが。。。
「NP1」のことでしょうか?
これは、お勧めできませんが・・・維持費を計算してみてください。
お金に羽が〜〜〜
*********************************
CE902の不具合の件
メーカーは塩対応ですが、江坂のサービスセンターの方はとても親身に対応して頂きました。
あれから、サービスセンターのスタッフの提案と当方の提案とで、一つ一つ、地道に検証していきまして、
時間と手間とがかかりましたが、とてもよく対応してくださいました。感謝です!!
ある時、情報が入りMAユニットのFカメラの認識エラーによる可能性があり、認識不具合時に探し回って暴走し悪さを
するのではないか?という仮説になり、ダメもとでしたが交換してみることとなりました。
特に録画上問題はありませんでしたので、脱着の手間等もありましたが、あの不具合が治るならとトライしました。
すると、まさかの不具合消滅1カ月!!
とはいえ、気まぐれでしたのでそのまま様子見で・・・2年以上例の減少は出ていませんので、原因は『MAユニットのFカメラ』
ということでしょう。
動作はしていたので、まさかガンだとは思いもしていませんでした。
『江坂のサービスセンターのスタッフ』の方には本当にお世話になり感謝しかありません。
一緒になって悩んで頂き、先の見えない解決策の可能性を模索したりして、最後まで投げ出さずに対応して下さいました。
サービスセンターの鏡です。
ありがとうございました。
しかしながら、CE902は通信モジュール打ち切りですね
代替品もなく、新型からは10インチモデルも出なくなりましたね。
メーカーは何がしたいのでしょうか。。。
書込番号:25123198
0点
とにかくテレビの映りが悪いです。
電波を全然拾いません。
ホンダ純正ではそんなことありませんでした。
青森に行くと全く映りません。
同じ敷地で試した知り合いの10年前のストラーダはバッチリ映りました。
製品が悪いのか設置業者が悪いのかご教示頂ける方お願い致します。
私は横浜町田インター近くの住まいですが、所々でフルセグではなくワンセグになります。
ホンダ純正ではほぼフルセグでした。
書込番号:23593763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>楽天最悪会社ひろさん
車も?だしドラレコ、充電器、後席モニター等取付てありませんか?
ナビ交換だけで映りが悪いのならナビの不具合か施工ミスも考えられるかもしれませんが?
書込番号:23593802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずその施工業者に苦情を申し入れるのが筋では?
現物の状況が見えないこんな掲示板に相談持ち込まれても困りますね。
書込番号:23593870
0点
ご教示ありがとうございます。
新車にしたので全て変更してます。
施工店に相談してみます。
ナビの問題であれば先にメーカーに問い合わせをすべきか迷っていたので。
ありがとうございます。
書込番号:23593944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございます。
苦情を言って良いレベルなんですね。
助かりました。
何もわからないので相談をさせて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:23594005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その店で購入して取付なら良いけど
ネット購入して、取付だけの業者なら苦情もどうなのと思う
ネット購入で取付だけ別業者は何か有ればトラブルの元で泣きたくなるでしょう。
書込番号:23594035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
質問者として最低限のマナーですが自分の環境をまずは正確に詳細に書きましょう。
回答者もこんなんではマトモな書き込みはできません。
書込番号:23594593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
楽天きらいなんですね。
書込番号:23594766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>楽天最悪会社ひろさん
フイルムアンテナとアンテナの線の指定されてる取り付け位置がずれてると映りが悪くなります。
そこでなければ、アンテナ線が本体の差込み奥まで
入って居ないかですね。
書込番号:23597466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD
ナビメインで使うなら コイツは絶対やめた方が良い このデカい画面で地図がHD対応していない 世に出したパナソニック...理解出来ない 彩速KENWOODの真似して スマホ操作にしているが反応が悪すぎ...狭額縁でカッコイイし地デジは綺麗...6万くらいなら選択肢になる商品
書込番号:23591890 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX-HI-NR
今は17〜18年頃のフローティングビッグX11を使っており、新しいモデルが出たと知り、買い替えも視野に入れて量販店で色々触ってきました。
結果、全体的に過去モデルより劣化してる印象を受けました・・・
パッと見て分かりやすく変わった機能としては、
・ボイスタッチのワードが増えた
この機能は過去モデルでも気に入っていたので、ワード増えて操作できる機能が増えたのは嬉しい(オーディオソースの変更が可能)
しかし、認識ワードが出てくるデザインは良いけど、動作の機敏さ(レスポンス)が前よりも悪くなってました・・・
サクサク感が薄れてきた・・・、けどまだ他社のナビには無い優位性は維持できている感じ!
あと、テレビのチャンネルを変更出来るようですが、凄く使いにくいし何回喋らせるんだよ!って思いました・・・
チャンネルどれだ?って悩んでるうちに、勝手に操作メニュー消えるから「チャンネル変更」と「次の候補」って何回もお店で喋りました・・・
候補なんだったら勝手に消えるなよ!
テレビの操作は正直使えない・・・
・目的地の検索結果のデザインが一新
視覚的に自分の位置と目的地が分かりやすく表示されるようになりました!
しかしこれも・・・、ん!?なんか毎回検索中ですってテロップが出るように・・・
こんなに目的地検索遅かった??ってぐらいレスポンスが悪くなってました・・・
・UIのデザイン/アニメーションも一新?
微妙にボタン配置などが過去と変わっていて、アニメーションなども増えた気がします。
リストのフリック操作も出来るようになっていて、他者に頑張って追従してるなって思いました。
しかしこれも、メニューボタンを押してからメニューが出るまでが凄くもっさりした気がする・・・
煌びやかになるのは良いけど操作性が劣化したら本末転倒じゃないのかな・・・?
他にも色々新機能も増えているようですが、過去モデルと比べてわかる範囲で個人的な驚きと不満を書いてみました!
現状、今使ってる過去モデルの方が使い易いので買い替えは見送り予定です・・・
個人的な主観もあるかもですが、参考にして実際に見て貰えると嬉しいです!
書込番号:23587469 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ファームウェアを1.13にアップデートして以降、android autoを使っている際にたまにスマホとの接続が切れるようになってしまいました。
配線を何度も見直し、また本体を取り替えても症状は同様です。
同じような症状が出ている方いませんか?もしいればパイオニアさんに申し入れようと思います。
書込番号:23564626 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>パンダンテさん
私は来週納車予定のクルマに付けるためにコレを買ってディーラーに預けてある状態なのでまだ使えていないのですが、もし変な症状が出たのなら1件でもメーカーサポートに情報を上げて欲しいと思います。
もし私の使用環境で問題が出たら即メーカーサポートに相談します。
書込番号:23566576
1点
>EXILIMひろまさん
そうですね。サポートに報告しておこうと思います。
ちなみにあれから状況確認で走り込んだのですが、接続切れはスマホの通信圏外に入った付近で起きます。スマホの通信圏内では発生しません。
書込番号:23566687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いろいろあって遅くなりましたが昨日症状を伝えるメールを送りました。
お盆休みの関係で何らかの返信は17日以降になるとの事です。
もし何か分かりましたらまたこちらでお知らせします。
書込番号:23582455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パンダンテさん
サポートへの連絡お疲れ様です。
うちのクルマも明後日納車なので、私のiPhoneと父のXPERIAで使っておかしなところが無いか検証してみます!
書込番号:23582498
2点
>EXILIMひろまさん
納車おめでとうございます。
試していただけるなら、最新ファームウェアアップ前と後とでそれぞれ試していただけると幸いです。
症状が出ていると訴えている私が言うのも変ですが何も症状が出ない事を祈ってます。
書込番号:23582708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EXILIMひろまさん
本日もしやスマホのソフトウェア側の問題ではと思い立ちandroidautoを一度アンインストールして再度インストールし直してから今まで症状が出ていた道路を走ってみたところ、無症状で走破できましたのでご報告します。まだ一度走っただけなので何とも言えませんがよく走る道なのでこれでしばらく様子見してみます。
もしまた症状が出たときにはこちらのクチコミでご報告します。
書込番号:23583254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パンダンテさん
本日、高速含めて100kmほど走ってきました。
iPhone XS & カーナビタイムでナビしてみたのですが、曲がるところを間違えてナビが再検索をする状況で一度落ちました。
何度か試してみたのですが、道を間違えた時に必ず落ちるわけでもないようでした。
それ以外は100kmちょいの行程で特に問題は起きず、カーナビ専用機と比べても劣る感じはしませんでした。
ジムニーシエラに純正オプションのパイオニア製4スピーカーの組み合わせですが、思ったより音もイイ感じでしたね〜
画面も高精細で地図が見やすいし、操作に慣れれば便利に使えそうです。
書込番号:23588815
2点
>EXILIMひろまさん
納車後のインプレッションをありがとうございます。カーナビタイムで走られたのですね。私の環境では何故かカーナビタイムのCarPlayがうまく動作せず使えません。何が違うのでしょうね。
ところで、android autoですが、またもや前とほぼ同じ場所で接続が切れandroid autoが止まりました。途切れた場所は山奥の電波が届いたり届かなかったりする場所です。また、パイオニアさんからのメール返答も受けました。他のユーザーからの似たような報告はまだ無く、スマホを再起動して下さいとの事でした。症状が出ない時もある事から、原因があるとすればスマホの側にあるような気がしてます。いずれにせよ引き続き注視していきます。
書込番号:23589023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日またもや山奥で同様の症状が出てしまいました。スマホを再起動しても同じ様な場所でAndroid Autoが途切れて再現性が高過ぎるのでお盆休み明けにもう一度パイオニアさんに報告しようと思います。
ちなみにマップデータはオフラインでも表示できる様にダウンロードしている状態で、今回症状が出た場所もオフラインデータのある範囲内です。
書込番号:23595345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
接続しているケーブルをUSB3.0等の高速なデータ通信が
出来るものと交換してみてください。私はそれで解決しました。
書込番号:23893946
4点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S707
先月オートバックスで、購入しましたが、ナビ案内中、突然、固まる、しばらくの間、目的地を設定して、ナビ開始しても、ナビが開始されない。一時停止のデータが反映されてない。10年以上前から信号のある交差点で、最新情報だから、買ったけど、残念です。液晶画面暗すぎます。
書込番号:23551680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>サトシ3587さん
こんな所で愚痴っても何も始まらないと思いますが…
オートバックスで購入、施工したなら今日にでも足を運ばれれば良い事では?
走行中ナビが固まるならナビの不具合の様な気がしますが?何かしら原因はあると思います。
書込番号:23551707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
不具合を、載せただけなので、メーカーに問い合わせは、しましたが、門前払いでしたので、
書込番号:23551717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サトシ3587さん
何で、門前、払い、だった、ん?
メーカーは、何て、言って、るんや?
仕様、って、言ってる、んか?
書込番号:23551737
5点
まずはオートバックスに行って、不具合を確認してもらったがいいです。その上で取り付けの問題なのか、本体の問題なのかを判断です。そのへんはオートバックスが代行するでしょう。
メーカーに直接聞いても、製品の不良なのか取り付けの不良なのかは確認できないので、まずは販売店取り付け店に確認してくださいってことでしょう。
書込番号:23551824
4点
地図データは100%現状を反映しているわけではありません。
現地を調査して修正を加えていますので、メーカーに要望していくしかありません。
特にローカルな地区では反映が遅いです。
(うちの近所でもとっくの昔に廃業したコンビニやガソリンスタンドのデータは残ったままです)
>門前払いでしたので、
門前払いと言われたのですか?
問い合わせに対して返信が来ないのですか?
正確に表現しないと意味が伝わりませんよ。
書込番号:23551891
6点
>10年以上前から信号のある交差点で、最新情報だから、買ったけど、残念です。
10年以上も地理感のある所でナビなんて必要なんですか?
書込番号:23552196
4点
オートバックスできちんと見てもらえよ、保証書あんだろ?
書込番号:23552269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
スレ主さんは10年以上前からの信号が反映されておらず、精度に疑問があると言ってると思いますが、あくまでも例示ですよね?
また、目的地をセットせず画面を地図表示にしていれば、ナビに頼った運転をしていなくても信号が反映しているか否かは普通に気付きませんか?
それくらい理解出来ませんか?
書込番号:23552436
8点
勝手に改ざんした内容で何を仰っているのか理解できませんね。
書込番号:23552518
1点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
あなたは”10年以上前から信号のある交差点でナビが固まる”との解釈ですか?
書込番号:23552538
7点
>それくらい理解出来ませんか?
相変わらず因縁しかつけれないみたいだな
本スレでは解決法などを示すのが真っ当な人間がすること
わ、か〜る、、、
機能の問題か設置の不具合かと考えるのが先ずは妥当でしょ
書込番号:23552614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
あなたの解釈がどのようなものか分かりませんが、土地勘がある場所だとしても、その場所でのナビの必要性の有無にかかわらず固まって使えないのは残念なことでは無いのでしょうか?
土地勘のある場所では不具合が許容されるとは思えませんがいかがでしょうか?
書込番号:23552796
9点
>サトシ3587さん 『先月オートバックスで、購入しましたが』
基本的な部分を書いていらっしゃらないのと、質問になっていないので、単なる愚痴でしょうか?
このまま読んでいくと、『この製品はボロだ』としか言っていないような気がしますが。
原点に戻って、
@取り付けはどなたがしたのでしょうか?オートバックス、ご自分、またはお友達?それによって対応が変わるのでは?
A直したいのでしょうか、そのままでよいのか、別の機種にしたいのでしょうか?
書込番号:23554363
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



