フローティングビッグX 11 XF11NX-HI-NR
- トヨタのハイエース/レジアスエース専用に開発された11型大画面カーナビ。従来のWVGA比で2.4倍の画素数となるWXGA液晶を搭載。
- 見やすさと使いやすさを両立した「スマートビューマップ」を採用。施設ごとに異なる文字色やデザインでわかりやすく表示する。
- 新開発のパワーアンプ搭載のほか、ハイレゾ対応や前後左右4チャンネル独立のパラメトリック・イコライザーなど高品質のサウンドを実現。
フローティングビッグX 11 XF11NX-HI-NRアルパイン
最安価格(税込):¥187,023
(前週比:-2,977円↓)
発売日:2020年 2月下旬



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX-HI-NR
今は17〜18年頃のフローティングビッグX11を使っており、新しいモデルが出たと知り、買い替えも視野に入れて量販店で色々触ってきました。
結果、全体的に過去モデルより劣化してる印象を受けました・・・
パッと見て分かりやすく変わった機能としては、
・ボイスタッチのワードが増えた
この機能は過去モデルでも気に入っていたので、ワード増えて操作できる機能が増えたのは嬉しい(オーディオソースの変更が可能)
しかし、認識ワードが出てくるデザインは良いけど、動作の機敏さ(レスポンス)が前よりも悪くなってました・・・
サクサク感が薄れてきた・・・、けどまだ他社のナビには無い優位性は維持できている感じ!
あと、テレビのチャンネルを変更出来るようですが、凄く使いにくいし何回喋らせるんだよ!って思いました・・・
チャンネルどれだ?って悩んでるうちに、勝手に操作メニュー消えるから「チャンネル変更」と「次の候補」って何回もお店で喋りました・・・
候補なんだったら勝手に消えるなよ!
テレビの操作は正直使えない・・・
・目的地の検索結果のデザインが一新
視覚的に自分の位置と目的地が分かりやすく表示されるようになりました!
しかしこれも・・・、ん!?なんか毎回検索中ですってテロップが出るように・・・
こんなに目的地検索遅かった??ってぐらいレスポンスが悪くなってました・・・
・UIのデザイン/アニメーションも一新?
微妙にボタン配置などが過去と変わっていて、アニメーションなども増えた気がします。
リストのフリック操作も出来るようになっていて、他者に頑張って追従してるなって思いました。
しかしこれも、メニューボタンを押してからメニューが出るまでが凄くもっさりした気がする・・・
煌びやかになるのは良いけど操作性が劣化したら本末転倒じゃないのかな・・・?
他にも色々新機能も増えているようですが、過去モデルと比べてわかる範囲で個人的な驚きと不満を書いてみました!
現状、今使ってる過去モデルの方が使い易いので買い替えは見送り予定です・・・
個人的な主観もあるかもですが、参考にして実際に見て貰えると嬉しいです!
書込番号:23587469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX-HI-NR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/11/23 21:20:30 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/08 23:52:42 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(自動車)
