このページのスレッド一覧(全3486スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2015年6月18日 12:00 | |
| 1 | 2 | 2016年3月17日 09:36 | |
| 7 | 0 | 2015年5月31日 01:09 | |
| 5 | 5 | 2015年8月7日 10:06 | |
| 0 | 0 | 2015年5月11日 19:43 | |
| 4 | 0 | 2015年5月1日 17:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z701W
スバル純正ナビが使いにくく、オーディオ機能も貧弱なので、ポータブルナビ+2DINオーディオにしようかと思ってたのですが、新型発売により、Z701Wが現品特価49800円だったのでこちらにしてみました。ちなみに所有車種はインプレッサのGH8です。
取り付けは自分でやりました。『ワイドモデルはトヨタ・ダイハツ専用で、他メーカー車はハーネスぶった斬りになる』と店員さんが教えてくれたので、心置きなくぶった斬りました。
初めて取り付けましたがなんとか一発で動きました。オーディオ系ハーネスはエーモン社の変換を使い、車側のナビ系24pinハーネスはみんカラ有志が配線図をwebに乗せてくれているのを参考にしました。
GPSや地デジアンテナはダッシュボードの中に適当に突っ込んで格納してみましたが、ちゃんと受信出来ましたし、測位もかなり早いので満足しています。
iPod連携は何個かためしましたが、iPod Classic 20GBと初代iPod mini 4GBは連動せず。3世代 iPod nano 8GBは連動しました。iPod touchは確認忘れました。多分、この辺は公式サイトに対応表があるんでしょうね。
ナビ操作を含め、全てに言える事ですが、操作が非常にスムーズでiPodの操作も圧倒的に快適です。これまではオーディオケーブルで接続してたので、操作時にiPodをチラ見する必要がありましたが、これが無くなるので安全面だけ考えても買ってよかったです。ナビ案内は他社ナビに比べると口数が少ない印象。でも、ポイントとなるタイミングでちゃんと案内してくれます。
ステアリングリモコンはせっかく接続したのに動作テストを忘れたのでノーコメント。ただ、パッケージにアンテナ線やステアリングリモコンケーブルが付いてくるのは良心的だと思いました。iPodケーブルも専用品じゃなくても動きますしね。
型落ちの残念な点は、VICS WIDEのアップデートを受けられないことと地図縮尺の新UIが使えない事くらいですね。特に縮尺の新UIは触り比べると『こりゃ便利だわ』と思える逸品です。最高のものが欲しい人は新型に行くべきという印象です。
私が見つけたのと同じように全国の販売店で型落ちの処分が始まってるのかもしれませんので、散歩がてらカーショップに行くといいかもしれません。
(わたしが買った店舗はラスト一台だったので、具体的な店舗名は伏せておきますが、オートR'sというチェーン店です)
※携帯からの投稿のため、誤記・脱字あったらごめんなさい。
書込番号:18883081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハーネスを切らなくても、標準モデルのハーネスを購入して接続は出来たんですけどね。
書込番号:18883326 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0007
NC3ロードスターに取り付け使用していますが、前回のマップチャージ後、ステアリングリモコンの動作が不安定になり、リモコンアダプターの故障と思い、あきらめていましたが、今回のマップチャージで、何故か、正常に動作するようになりました。
0点
その後しばらく正常でしたが、又誤動作が再発、ステアリングリモコンアダプターのカナックに問い合わせたところ、アースをチェックしてくださいとアドバイスを受けましたので、近々確認の予定。ナビと同位置でアースをとっているか、緩みはないかを点検、それらが不完全だと、アースの電位差によって、誤動作が起きる可能性が、あるとの事でした。
書込番号:19672255
1点
ナビの配線をチェックしたところ、ステアリングリモコンの信号ケーブルが逆相になっており、これが誤動作の原因でした。アース、電源は、問題ありませんでした。それとAM放送の感度が悪く、以前ディーラーでチェックしてもらい、アンテナコントロールの接続を確認してもらいましたが、問題なしとの事でしたが、今回自分で、確認したら、誤配線を発見、アンテナコントロールに接続して、アンテナブースターが作動してAM,FMともに満足出来る受信感度になり、問題はすべて解決しました。
書込番号:19700899
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
わたしはバイクでよく遠方に行きます。
最近健康ランド検索でもつぶれてなくなってるパターンに2度ほど遭遇しました、また着いても24時間でないので3時に出されたりもありました。
その確認ですが最寄検索→ケンコウランド→目的地データ→繊細情報で住所および電話番号出てきます。
今回電話確認して助かりました。ケンコウランドで20件以上ヒットしたので電話で色々確認取れるの便利でした。
もっとも今のナビなら標準装備なのでしょうか?慣れればスマホの方が便利なのかな。
私は昔人間なのでこの繊細情報がすべて張り出される装備に2万円の価値はあると思います。
7点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999LS
取り付けしました
ZH0999LS
取り付けパネルセット
アルパイン ヴォクシー用ステアリング対応バックカメラ
ステアリングリモコン ナビ、インフォメーションデスプレイ切り替え対応ケーブル
カロッツェリア 1730 スピーカー
取り付け一式
¥30万円
書込番号:18826496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
静音計画デットニングキットも入っていました
書込番号:18826512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たっきー。。さん
ステアリングリモコン ナビ、インフォメーションデスプレイ切り替え対応ケーブル
は、どの様なものでしょうか?
宜しければ型番などわかれば教えていただけますでしょうか?
書込番号:19031871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>taka0817さん
フジ電気工業と言うメーカーになります
商品はこちら
http://www.fuji-denki.co.jp/steering_sw_exc/steering_sw_exc.htm
個人?かはっきり分からないですが「みんから」でよく出てくる「たけっち工房」もよさそうです
http://taketchkoubou.blog53.fc2.com/
書込番号:19031964
1点
たっきー。。さん
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19032024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L502W
両サイドに配置されたボタンの数が多いので
他機種に比べるとワンアクション少なくていいと思います
コストパフォーマンスもいいと思う
できれば402にワイドタイプが出ればなおよかったのですが・・・
0点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z702
Z701で50音の文字入力を行うときに、画面下にハードキーのボタンが邪魔で、一番下の「お段」の文字をタッチしているつもりでも、その上の「え段」の文字が反応してしまいましたが、Z702ではこの部分の精度が地味に向上していますね。
もちろん画面下にボタンがないWサイズの機種なら、700の時からでもそのような認識ミス?的な事がなかったのですが、702になってここらへんの操作性はほぼ問題なさそうです。
そもそも画面の下にハードキーを設置するのであれば、画面の一番下ギリギリまでタッチボタンを配置せず、ソフトウエアの部分の対応で、少し上にタッチボタンを配置すればいいだけのような気がしますが・・・
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



