ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V700M

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

デスクトップPCにこのカメラをつないでZOOM会議に参加できますか?
マイクもこのカメラのマイクで対応できますか?
不躾な質問ですみません。よろしくお願いします。^^;

書込番号:25244981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/02 17:07(1年以上前)

>neopom2さん
ご自身でHDMIケーブルで繋いで見れば分かるかと思いますよ?

書込番号:25245019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/05/02 18:58(1年以上前)

>neopom2さん

この機種ではありませんが、有名どころでは
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2020/2020-09/pr-eos-webcam-utility

コロナ禍で デジカメの webカメラ化用のソフトを用意したメーカーが複数ありますので、
機種で選ぶよりもメーカーで選ぶほうが良いかと思います。

また、安く済ませるには、それ相応の知識なりが必要不可欠ですので、状況によっては外注も考慮してください。

書込番号:25245143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2023/05/02 21:20(1年以上前)

>neopom2さん
たぶんHDMI Video Capture使うと使えるかもしれませんが、電源とかマイクが必要とかカメラ、ビデオは何かと大変です。
餅は餅屋です、素直にwebカメラ買った方が楽です。

書込番号:25245303

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

結合ソフト教えてください

2023/05/01 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)

クチコミ投稿数:62件

タイトルのとおりですが、MP4Joinerではエラー吐いてダメでした。
TMPGEncの5でもマスターファイルがないとのことで結合できず。
現状、Premiereでのエンコが必要で単純な結合に時間がかかっています。

書込番号:25244015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/02 16:37(1年以上前)

HDMIキャプチャーでキャプチャーした方が簡単です。パソコンもいりません。ビデオカメラもHDMIキャプチャーで直接キャプチャーしています。

4Kキャプチャーは機器を持ち得ていないのでわかりません。販売はされているようです。

書込番号:25244971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2023/05/02 19:26(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。複数の映像ファイルがPCなしで結合できる、ってことですか?
キャプチャーボードはいくつか使ってますが、中国製の安いものです。
結合させる使い方が思いつかず、取り急ぎ1080pでも構いませんので、商品例をご紹介いただけると助かります。m(_ _)m

書込番号:25245172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2023/05/04 20:41(1年以上前)

自己レスです(解決?報告)。
エンコード形式をh.264にしたところ、4Kで無劣化結合できました。
h.265が無劣化結合できない原因と判断しました。
お騒がせいたしました。

書込番号:25247691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/05 09:37(1年以上前)

定番的な機器のアイ・オー・データーのGV-HDRECです。4K対応タイプもあるようですが持ち得ていないのでわかりません。

撮ったものは必ず視聴すると思いますので再生の時にこの機器を使ってキャプチャーしてしまえば良いのでデーターのバックアップ効果もあるので便利です。
データーはパソコンで読み取れるので簡単に編集ソフトで編集ができます。重箱の隅をつつく見方をすれば、劣化はあるでしょうがこの辺は我慢だと思います。。

書込番号:25248282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2023/05/05 17:07(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

「解決」としましたが、解決してませんでした汗
h.264でも無劣化結合できず、h.265でも無劣化結合できる場合がありました。
切り分けできたら報告します。

書込番号:25248779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GoProのフリッカー設定

2023/05/01 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:2460件

GoProはフリッカー設定と撮影周波数の50/60Hzが連動しているようで、フリッカー設定を60HzにしないとNTSCの60/30/24pが選べないのですが、そうすると関東在住で、電源周波数が50Hzの私の環境だと、フリッカーが出てしまいます。

GoProユーザーの方で、こういう対策をしているという情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:25243985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

録音マイクオフ

2023/05/01 10:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W590MS

クチコミ投稿数:174件

こちらの機種は
@録音マイクをオフにして録画できますか?
AAC電源をつなげたまま録画できますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25243060

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:237件

2023/05/01 11:51(1年以上前)

AC電源は付属のアダプターで当然可能ですが
マイクを完全に切ることはできないと思います
ゲインコントロールをいじって小さい音にはできますが
オフには出来ないと思います。
(W580)

書込番号:25243141

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/05/01 12:26(1年以上前)

マイク端子があれば、ダミーのイヤホンプラグを刺してみてください。

(壊れたイヤホンなどを端子部分だけ残してカットして再利用)

書込番号:25243183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2023/05/01 12:47(1年以上前)

>あーさん2さん

取扱説明書のP81に、「音を完全に消して記録することはできません。」と書かれていますね。
ちなみにマイク端子はありません。

書込番号:25243206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/05/01 14:04(1年以上前)

似たような質問ばかり。
取説読まないの?
買わない、使わないけど、聞くだけ?
じゃ、次はSONY?
Blackmagic Designの12K?

書込番号:25243288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの保護カバー

2023/04/29 23:27(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

純正の保護カバーが出しづらく、擦れる感じがするので何かいい保護カバーが他にないでしょうか?

書込番号:25241273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/30 00:28(1年以上前)

>nanndayaさん

私は以下のカバーを使っています。

Blesiya DJI用 Pocket 2 / Osmo Pocket 対応 ジンバル プロテクター ポータブル レンズ保護 カバー キャップ レンズフード 保護ケース
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08S6XMQ71/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:25241334

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW

GoProでテニス練習や試合を撮影してYouTubeにアップロード、スマホで見るために買おうと思っています。

この用途だとHERO7のスペックで十分かと思っていますが認識は正しいですか?

YouTubeもスマホで見るので4Kも5Kもいらないかと。

書込番号:25240872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2023/04/29 19:25(1年以上前)

>試合を撮影

書込番号:25240924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2023/04/29 19:39(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

チーム内の試合なので肖像権とか問題なしです笑

書込番号:25240945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2023/04/29 20:29(1年以上前)

ぃゃぃゃ 身に着けたり スポーツギア(レーシングカー サーフボード等)に装着して
群衆内で撮影するカメラなので 試合中のフィールドには入れないでしょってことです

俯瞰 で コース選択の検討 であれば普通のビデオカメラでもいいわけだし

書込番号:25241021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2023/04/29 21:43(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございました。

ただ、ここではスペックの質問をしていますので
ご理解頂けると助かります。

書込番号:25241133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2023/04/29 22:17(1年以上前)

>HERO7のスペックで十分かと思って

スペックって言葉に思い入れが強すぎませんか

視聴しやすいヨウツベを目指せば
720Pでも判りやすい構成が必要ですので
切り取りするなら十分ですが

個人的にはテクニックを伝えるなら
そもそもズーム倍率が足りないように思います

書込番号:25241182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1518件Goodアンサー獲得:60件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2023/04/30 02:01(1年以上前)

gopro8でのテニス撮影なら、Youtubeにありますね。

新しいほど絵がキレイで、スロー撮影、手ブレ補正も高機能というのは原則ですが、Youtubeを見た感じでは、少々古くても問題ない印象です。

https://www.youtube.com/watch?v=SxVvUV9a3Wc

gopro7 と8の違い

https://rentry.jp/note/gopro-hero-black8-vs-hero7/

個人的には、hero8で、装着法が現行機種と同じになったので、8のほうが好きです。

古い機種も現行機種も、発熱が多い、長時間撮影はできないという点はほとんど同じと思います。

hero8以降は純正の電池カバーがあるので、給電しながら撮影ができます。ただし、発熱がすごいので、私は、長時間の連続撮影をしたことがありません。頻繁に電源切るようにしてます。

というわけで、買うなら、gopro8i以降をおすすめします。

書込番号:25241375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2023/04/30 07:31(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

発熱情報ありがとうございます! そうなんですね。。

連続1時間は撮影したいのですが、GoProだと無理ですか?

書込番号:25241482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2023/04/30 09:43(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん
テニス試合や練習であっても フォームの解析や試合の流れを目的とするのであれば
GOPROで記録できないわけではありませんが 特殊なカメラであり あまりお勧めできないです。
よほど昨今のスマートフォンカメラの方がスマートで再生も容易ですし
その他一般的なカメラの方が画角や各種設定等扱いに長けています。

その上で目的が違えばGOPROだから撮れる絵もあります。
私は30台ほどのGOPRO含むウェアラブルカメラを所持し 
テニスも含めたスポーツジャンルの撮影を常にしています。
試合の記録ではなく プロモーション用の短編映像には大変重宝しています。
具体的には プレーヤー目線の疑似体験的な映像はGOPROの得意とするところ。
身体(胸部チェストハーネスに固定や頭部)やラケット、ネット等 
普通立ち入ることのできないところにこ固定し1シーンをカット編集でとらえるには有効です。
なので せいぜい5分程度の撮影で 必要な1秒未満のカットを多数集めて編集し30秒から60秒程度の尺にまとめています。

この様に目的に合えば大変有効なカメラですが 試合の流れを記録するには向きにくいと思います。
なお 2.7K以上や フレームレート120fps以上の記録設定では 発熱によるシャットダウンリスクは大きくなりますし
なによりバッテリーが1時間は持ちません。
その他条件次第ですが満充電で45分程度と思われた方がいいでしょう。
もっとも FHD 60fps品質であれば熱落ちはなく1時間15分程度は駆動してくれます。
また HERO11とHERO7では確かに11の方がブレ補正等多機能で優秀ですが
引き換えに大変大きく重くなったことから私のような身体やラケットに取り付けての撮影には全く向かなくなってしまいました。なので 私はHERO7の方が使い勝手がよくまだまだ現役で利用しています。

書込番号:25241625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2023/04/30 10:18(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
詳しくご説明いただきありがとうございました!

まさに用途は練習や試合の記録用ですのでコート後ろのフェンスに固定した撮影を想定していました。

スマホはiPhone12 Pro Maxを使っていますが、このスマホをそのまま使って撮影すればいいということになりますでしょうか? それとも他に良いカメラはありますか?

書込番号:25241679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/04/30 10:39(1年以上前)

>練習や試合の記録用ですのでコート後ろのフェンスに固定した撮影を想定していました。

まずは手持ちのスマホで試してみてください。
超々広角のGoproなどでは、非常に小さく写りますので(^^;


手前の選手でも、結構小さく写ります。
向こうの選手は、かなり小さく写り、細い動作が判りません(^^;

前後の選手の遠近感の差を少なくしようとすると、
できるだけ遠方から望遠レンズで写す必要があります。

書込番号:25241714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/04/30 11:22(1年以上前)

機種不明

換算=25mm、撮影距離10~20mに注目

添付画像の1枚目は、スマホの標準レンズの平均あたりの換算=25mmです。

撮影距離10~20mの被写体(ヒトガタ)の画面内の大きさ(小ささ)に要注意(^^;

書込番号:25241763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2023/04/30 12:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます!

たしかに小さすぎると意味ないですね(>_<)

データもありがとうございました。

書込番号:25241853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2023/04/30 13:51(1年以上前)

GoPro11の長回しの話は過去スレに何回かあった気がします。
バッテリーはUSB給電にすれば何時間でもいけますし、自分は放熱は工夫していますけど、
気温23℃以下なら4K60Pで連続3時間くらいは撮ります。気温がそれ以上だと4K30Pに
落としますが、GoPro11でFHDなら熱の対処はかなり容易だと思います。
(気温29℃ 5.3K30Pまではテスト済み)

自分もGoProが長回しに向いているカメラとは思ってないですが、といってiPhoneを屋外
で長回ししたらやはり熱が問題になるように思われ、スポーツ向きで手軽に撮影できる
カメラとしてはそう悪い選択ではないのでは?と思います。

書込番号:25241944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2023/04/30 14:08(1年以上前)

>lssrtさん
ありがとうございます!

バッテリーもポイントですが、熱問題の方が自分の場合は要検討だと思いました。テニスコートが屋外で、カメラをかけるフェンスも日よけとかありませんし。

テニスなので60fpsで撮りたいと思っています。ネット情報だと30だとボールがカクカクするみたいので。

最初の質問になりますが、HERO11のスペックまで必要ないのかなと思っていますが、この用途でのおすすめカメラはどれになりますか?

書込番号:25241955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/04/30 15:10(1年以上前)

機種不明

換算f=25~200mm、距離2.5 ~ 20m

>意気込みはありありパパさん

どうも(^^)

コートのネット部分から10m以上離れたところに設置予定のようですから、
中望遠(70~140mmあたり)の焦点距離を考慮するほうが良いかもしれませんね。

2枚目の添付画像は、換算f=25~200mmですので、ご参考まで。


また、夏場の直射日光では、
アスファルトで60~65°にもなりますから、図画工作程度の日除けぐらいはするほうが良いと思います。

バッテリーの使用温度域を超えることも含めて、直射日光の熱で故障しても、
おそらく無償修理対象外かと思います。


ついでに。
60pでも、パラパラ感は解消されません。
機械式絞りなどがなく、かつ電子シャッターで 数百分の1秒とか2千分の1秒より速いシャッタースピードになることがパラパラ感の原因ですので。

※パラパラ感は解消させたい場合は、放送局のカメラのように「1/60秒などの遅いシャッター速度で、適度に動体ボケ(被写体ブレ)が出る状態」にする必要があります。

書込番号:25242018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2023/04/30 22:08(1年以上前)

どれがおすすめかと言われると難しいのですが、スペック的・評判的にはご質問の
HERO7でいいような気はします。自分でテストしてないので自信持っては言えないですが。

ただ、手ブレ補正関係なくてFHD60PでいいならAmazonに安い中華カメラもたくさん出てますし、
イケる機種は相当たくさんあるような気がするのですが、どれを使うにしても気温計りながら、
パラメータ変えながら、繰り返しテストしないと実際のところはよく分からないかなと思います。

ちなみに僕がGoProを買ったのは元は普通にアクション撮影用でした。
その後コンパクトな動画機として子どもの野球撮影用にも使うようになったという経緯です。
球場では僕以外にもGoProで長回ししてるお父さんを見かけます。
GoProは情報やアクセサリが多いですから、そのためにFIX撮影でもある種の定番に
なってるのかな、と勝手に思ってました。

ちなみに日よけは適当に空間開けてプラ板等のひさしをつければOKと思います。
僕の場合はSmallrigの金属ケージを使ってるので、そこのコールドシューから生やしてます。
ボールカクカクは、もしイヤならほどよいNDフィルタをつければOKでしょう。
もっとも広角だと気にならないことも多いとは思いますが。

といったあたりでいろいろやってみていただければ、と思います。
何かのご参考まで。

書込番号:25242582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2023/04/30 22:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

日除けは確かにいりますね。

ハードコートなので照り返しも強そうです。
いろいろ気をつけないといけないポイントが多く、実際やってみないと分からない点もありそうですね。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:25242603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2023/04/30 22:31(1年以上前)

>lssrtさん

ありがとうございます。

そうなんですよね。akaso というメーカーがおすすめに出てきてスペックを見てみると結構性能も良さそうで、ほかにもたくさん格安品があって驚きました。

型落ちのGoProにするか、最新の中華製品にするか迷うところです。決して安くないので。。。

日除けはAmazonでいろいろ売っていますが、このスレでは自作されている方が多くて意外でした。

うーん、中華製品が出てきたのでGoPro内の比較だったのが購入選択肢が広がってしまい困りました。。。

書込番号:25242610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/04/30 22:48(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん

どうも(^^)

ところで、

>最新の中華製品

当の中国人からすれば、中国製に「根拠不明の信頼や期待」をしていることが不思議なようですので、
日本製の新製品などと同様の期待をされても、「勝手に期待して、勝手に落胆している」ぐらいに思われるかもしれません(^^;

中国製などは、先進国並みの部分と、第一次世界大戦(1914年)以前の部分とが混在している状況は、今後も続きますので、
面倒でも情報の選り分けは必要かと思いますし、
それ以前に焦点距離(画角)などの情報など、買う前から取捨選択できる事もあります。

書込番号:25242637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2023/05/01 15:30(1年以上前)

安価な中華アクションカムは避けた方が良いと思いますよ。
以前sufola sf430というのを使ってましたが、iPhone7以下の画質でした。
・有効画素数20MPのSONY製CMOSセンサー
・4K60FPS撮影可
・6軸手ブレ補正
となってますが、肝心の画像処理技術が全くダメです。
コート後ろのフェンスからの撮影だと、ボールがまともに映るかどうかも怪しいような気がします。
こればかりはスペックだけで判断出来ませんので、Youtubeなどで作例を見つけてご判断頂いた方が良いかと。
個人的には国内メーカーの安価な光学ズーム付きハンディカムが用途にベストマッチだと思いますが・・・

書込番号:25243423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2023/05/01 15:49(1年以上前)

>プルプル1号さん

コメントありがとうございます。

いろいろYouTubeとかも見てみましたが中華製はやめることにしました。

ハンディカムは確かにいいのですが、フェンスにかけて映すには重すぎて、という状況です。

いまはGoProかiPhoneをゴリラポッドを使ってフェンスにかけることを考えています。

書込番号:25243451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2023/05/01 15:51(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

いろいろYouTubeにアップされている評価動画を見てみましたが、やはりやめておこうと思います!

書込番号:25243452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2023/05/02 00:02(1年以上前)

ストレージ容量に余裕があるならまずはお手持ちのiPhone12 Pro Maxで試してみるのが最良かと。
上手く撮影出来たらアプリで編集してそのままYoutubeにアップ出来る利点もありますし。
・・・ですが、フェンスに直付けだと位置決めに難があるかも。
アクションカムならスマホでプレビュー見ながら、ハンディカムなら液晶画面反転させりゃカメラ正面でも位置決め可ですが、スマホの背面カメラだとフェンスの外から画面見て位置決めせにゃならんかもです。
インカメだと中華アクションカムと変わらんでしょうし・・・
iPhone12 Pro Maxなら性能的には文句無しじゃないかと思いますが、運用が難しいかもですね。

書込番号:25244115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2023/05/02 00:18(1年以上前)

>プルプル1号さん

ありがとうございます。

まずは手持ちのスマホでトライしてみようと思いますが、iPhone12 Pro Maxのインカメ性能はそんなにダメでしたっけ?

あまりインカメで動画を撮らないので意識していませんでしたが、おっしゃるとおり背面カメラだと使いづらいのでインカメで撮るつもりでした。

書込番号:25244126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2023/05/02 01:37(1年以上前)

すみません、インカメラは屋内でしか使った事ないのでその時の印象しか無いんですが、中華アクションカムは言い過ぎとしても背面カメラとは相応の差がある印象でした。
晴天屋外ならもっと良く撮れるかもしれないので、試す価値はあるかもしれませんね。

書込番号:25244181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2023/05/02 06:23(1年以上前)

>プルプル1号さん

ありがとうございます!

書込番号:25244254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング