
このページのスレッド一覧(全45220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2024年5月28日 14:37 |
![]() |
5 | 5 | 2024年6月20日 12:28 |
![]() |
23 | 15 | 2024年12月7日 17:48 |
![]() |
3 | 2 | 2024年6月10日 17:35 |
![]() |
0 | 2 | 2024年6月22日 01:51 |
![]() |
1 | 2 | 2024年5月27日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
8K30P撮影で警告が出て、撮影継続ができない。だいたい2分以下で警告表示されて、撮影が強制終了してしまいます。
カメラでカードの初期化をしてもダメでした。
使用カード:SDSQXCD-400G-GN6MA [400GB]
ファームウェアバージョン:1.0.20
メーカーには問合せしていますが、まだ回答はありません。
特殊なカードリーダーを使わず、シーケンシャルライトで85MB/s以上出ているので、書き込み速度的には問題ない気がします。
UHS-IIはカメラ非対応ですし、UHS-Iのカードならそれほど遅いわけでもないかと思います。
8K30Pで撮影がうまくいっている方は、どんなカードを使用していますでしょうか。
0点

>SDSQXCD-400G-GN6MA
【V30】仕様ですが・・・
書込番号:25750628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信の意図が読み取れませんでしたが、カードの仕様はV30です。カメラ側の指定もV30のカードです。
カメラの指定にあわせたカードで、録画が強制終了します。
書込番号:25751035
0点

失礼、 8Kモードでも 200Mbps=25MB/sしか無い仕様ということで勘違いしました(^^;
ただし、個人売買やマーケットプレイス(マケプレ)などで粗悪な偽物が普通に売られているので、
【本物】であることの確認が必要かもしれませんね。
書込番号:25751157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逝ってよし夫さん
初期化をPCでexFATフォーマットを実施してみてはいかがですか。
書込番号:25751234
1点

ご提案ありがとうございます。XやYoutubeを検索したところ、同様のケースに陥った場合の対処として、物理フォーマットが有効なようでした。いまやっているところです。
クイックフォーマットではないので時間かかりますね。カメラでフォーマットしてダメで、PCでフォーマットしてOKということがあるものでしょうか…
書込番号:25751277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.insta360.com/jp/product/insta360-x4
↑
仕様に、
>exFATフォーマット済みのマイクロSDカード。
と明示されていますね(^^)
このアクションカムで exFATフォーマット出来るどうか以前の、
予防線になっています。
書込番号:25751309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

64GB以上のSDXCでexFATではないカードってあるんでしょうか。
自分で書き換えない限りexFAT以外になることはないと思います。
また、カメラ本体でフォーマットもしてexFATになっていないのだとしたら、それはカメラの仕様がおかしいです。
今回はカメラでフォーマットもしており、カードの仕様もカードのフォーマットも問題はなさそうです。
そのうえで撮影が強制終了しています。
書込番号:25751333
0点

いろいろWebを検索して、PCでの物理フォーマットを試しました。
関係あるかはわかりませんが
「アロケーションユニットサイズを256KBにしてフォーマットしたらうまくいった」
との記載があったので、倣ってやってみました。結果、8K30Pで中断することなく10分撮影できました。
毎回PCでのフォーマットが必要になるのかはわかりません。
書込番号:25751339
1点

継続して試してみないと、いざというときに困るかもしれません。
しかしとりあえずは解決です。
解決につながった「PCでのフォーマット」提案いただいた 湘南MOONさん をGoodアンサーとさせていただきました。
書込番号:25751361
1点

>逝ってよし夫さん
問題なかったようでなによりです
でも 256KB単位で書き込むのは大きいサイズだと思います。
一版的に これを大きくすると動画などは実質書き込み速度が上がりますから
やはり何かの速度の問題かもしれません
Atto disk benchmarkというソフトがありますのでそのメディアの書き込み単位別の
書き込み速度がわかります。お暇だったらやってみてください
メディアの良し悪しは高速時の速度だけでなく小単位の書き込みに性能が出ます
その書き込み単位の小さい時に速度が落ちにくいものが良いメディアだと
思います
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se515778.html
粗悪メディアはこの小サイズの時の速度が異常に遅い
h2testwで書き込みの最後で速度が低下する
毎回 PCでフォーマットでは実用にならないでしょう
書込番号:25751417
0点

>W_Melon_2さん
提案ありがとうございます。アロケーションサイズが問題なのか、物理フォーマットしていないことによる問題なのかがはっきりしていませんが、Atto disk benchmark、試してみます。メーカーにも聞いています。
書込番号:25751435
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
インスタ360X3です。
動画を撮影したあと編集するためにPCアプリを使用していますが撮影した動画の真ん中あたりに黒いノイズが走ります。
そのままエクスポートしてもやはり残ってしまい気になります。
端末の故障でしょうか?
設定の問題でしょうか?
www.youtube.com/watch?v=akhctprpFRY
撮影状況:5.7K/30(HDR.通常共に映りこむ)
純正レンズカバー装着(端末設定済)
ロゴ設定無し
以上になります。
書込番号:25747520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wdmgtjさん
ピクセルマッピングをすればすぐ直ります。
頻繁に行ってください。
書込番号:25747550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナタリアさん
ご返信ありがとうございます。
初心者でごめんなさい。
ピクセルマッピングのやり方がよくわかりません。
本体側での操作ですか?アプリ側ですか?
ご面倒お掛けして申し訳ありませんがご教授してください。。
書込番号:25747577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wdmgtjさん
本体です。
取説ありますか?
書込番号:25747669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wdmgtjさん
オンラインマニュアルに以下のFQAがありました。
本機ではピクセルマッピングとは呼称しないようです。「ノイズが目立つ場合はこちらをクリックし、オリジナルのinsvまたはinspファイルと併せて弊社までお問い合わせください。」
とのことです。
https://onlinemanual.insta360.com/onex2/ja-jp/faq/file
------------
ファイルおよび画質の問題
Q2: 画像に大量のノイズが発生する場合は?
画像センサーのサイズが原因で、暗所撮影ではノイズが増えることがあります。このような場合、ISO感度をできるだけ下げることをお勧めします。さらに動画をエクスポートする際に「グレイン除去」にチェックを入れてください。それでもエクスポート後のノイズが目立つ場合はこちらをクリックし、オリジナルのinsvまたはinspファイルと併せて弊社までお問い合わせください。
------------
書込番号:25747817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それで問題は解決したのかしてないのか、ドッチナンダイ!?
書込番号:25780035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




>エスエス@12さん
運次第じゃないですか、当時128GBがなくて試さなかったのか解りませんけど
こう言った事を試す時は格安な製品で試す事をお勧めします
書込番号:25746789
1点

>エスエス@12さん
本ビデオカメラの仕様は:
記録メディア
内蔵メモリー、XAVC S HD記録:マイクロSDHCメモリーカード4GB以上、(Class10以上)/マイクロSDXCメモリーカード(Class10以上推奨)、
AVCHD/静止画記録: メモリースティックマイクロ™(Mark2)、マイクロSD/SDHC/SDXCメモリーカード(Class4以上推奨)
なので、
バッファローmicroSD 128GB 100MB/s UHS-1 U1 microSDXC、クラス10
は使えます。
書込番号:25746794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>アドレスV125S横浜さん
回答ありがとうございます。
>ナタリア・ポクロンスカヤさんの回答で使えそうなので
購入して使う事にいたします。
ありがとうございました。
書込番号:25746798
1点

今は、カメラも4Kの時代ですが
まだビデオカメラの方が、安定した動画が撮影できますので
しばらくは、こちらのビデオカメラ使いたいと思ってます。
ありがとうございました
書込番号:25746802
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
仕様書には64GBって書いてあるからスレ主は聞いたんでしょ
SDを認識するかは運次第じゃない?
書込番号:25746822
4点

録った物は今だけ見ますか、5年先や10年先にも見ますか。
自分は7年前にビデオを買う時に、4K機はいらないと思い、HDR-CXを買い録ったら、画質が低いので直ぐにSONY製4K機を買いに行きました。
画質はまあまあ納得出来ましたが、SS優先や絞り優先は出来るのですが、Mモードが使えないことが判明。
室内での撮影、とくに店舗での撮影だと、照明によって色が引っ張れるので、色々試行錯誤したら、SONYの場合当時AX100(SONY製民生用では)しかケルビンが合わせられないことが分かりました。
ただそれでもAFがコントラストAFなので、長く1D系を使っていたので、AFに馴染めなかった。
半年経って位相差AFのAX700が発表されたので、発売日初日に買いました。
撮影モードがMが選べ、AFも位相差だけでなく、食いつきも設定出来き、NDフィルターも便利です。
ケルビンも細かく合わせられて、自分の録り方に向けられていい機材です。
今録ったものを、何年か後も見るなら、4K機がいいです。
だからといって、普通の場面での撮影でアクションカムの4K機は勧めません。
細かい部分が潰れますから。
ま、ただ録って残すだけなら、何でもいいでしょうが。
書込番号:25746843
2点

>アドレスV125S横浜さん
>こう言った事を試す時は格安な製品で試す事をお勧めします
今はFHDなら安くても多分大丈夫だと思います。
使える製品でも h2testwで 書き込みの最後の瞬間の速度を見ていると
速度が低下するものとしないものがあります。当然低下するのは
危ないでしょう。
>エスエス@12さん
>今は、カメラも4Kの時代ですが
>まだビデオカメラの方が、安定した動画が撮影できますので
そうですね この製品 FHDだからという意味でなく 1/6型撮像素子
なので画質は期待できませんが 夏場でもそこそこ撮影可能でしょう。
旧来の茶筒型家庭用ビデオカメラは 0-40度時間無制限で撮れる
事が当たり前ですから。なお 直射日光はなしで。
画質より「撮れる」事のほうがずっと重要だと思います。
書込番号:25747126
1点

余計なお世話ですが
その製品ならこちらのほうがずっと良いと思います
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09DKRJYSF/?th=1
これなら将来4kでも使えます。価格も同程度
書込番号:25747291
1点

↑
CX680に、128GBが使用可能だと確認済みなのでしょうか?
書込番号:25747323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここには使えるような事が書かれています
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022978/SortID=23749531/
仕様 にもヘルプガイドにも最大サイズが書かれていません
書込番号:25747338
1点

>W_Melon_2さん
>MiEVさん
コメントありがとうございます
娘のビデオカメラですが、4年間使ってSDが容量いっぱいになり、外付けハードに保存しSDのデーターを削除しようと思いましたが、SDはそのまま保存して、他に購入して保存した方が良いのではないかと思い質問いたしました。
こちらのビデオ
まだまだ本体は使えそうで画質も本人たちは、満足していますのでこのまま使おうと思っているようで
4Kは私の2台のカメラで撮影してますが、手振れ補正はまだこちらのビデオカメラの方が安定してます
>MIVEV 普通の場面での撮影でアクションカムの4K機は勧めません
カメラしか興味がなく4kビデオカメラ触ったことないですがそうなんですね
動画はカメラの動画4Kで撮影して、バファローの思い出箱に保存してます。娘たちのビデオカメラも
昨日取り込めるか心配してましたが、上手く取り込むことができました
一眼カメラの良い所は液晶で反射して見づらい所もファインダーに写しだされるので、見やすいです。
以前のビデオカメラには付いてたファインダーが無くなったのが残念です。
書込番号:25747424
1点

>ここには使えるような事が書かれています
自身の「発言責任」として考慮なしでは、
スカポンタニア発言と同様になってしまいますね(^^;
メーカーの「発言(表記)責任」として、動画の連続録画時間など、厳しく追求し続けている立場の W_Melon_2さんですから、
128GBでも使えることを十分に確認した上でのカキコミだと思っていました(^^;
128GBでも使えることを十分に確認したわけではない、ということで、それ以上は追求しないようにします。
書込番号:25747507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>W_Melon_2さん
>MiEVさん
>アドレスV125S横浜さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
皆さま色々とアドバイスありがとうございました。SD無事に使う事が出来ました。
それと
昨日相談されたのですが
4年間購入し娘たちが使っていましたが
二つ同時に、録画されるんだよね。の相談でした
過去のクチコミ見て理解しましたが
購入時にはオンになってる
[同時ビデオ記録]を[入]にすると、[ 手ブレ補正]の[インテリジェントアクティブ]が使えなくなります
4年間も手ぶれの高機能使ってなかったこと
この商品の特別な特徴の機能だったはずですが、なんだったんだ〜〜と思うばかりです。(-_-;)
書込番号:25747630
1点

128G、OKだつたのですね?!買ってきたマイクロSDが128でしたので、よかった。
書込番号:25989708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:25989979
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
こちらのカメラとスマホアプリを接続するとWIFI接続が出来なくなります。
ですのでアップロードやファームアップデートが出来ない状態で他のアプリも接続が出来なくなります。
どうもWIFI接続かアプリとの接続かの二者一択になっているようなのですが仕様でしょうか?
パケット消費してデータ通信は問題なく出来ます。
それとこのカメラ起動しただけで録画等しなくても結構本体が熱を持ってます(40度以上)がこれも仕様でしょうか?
スマホ機種はエクスペリア10 IVです、宜しくお願い致します。
1点

Wi-Fi接続が〜の部分に関してですが「仕様」です。
この手のカメラのアプリとの接続ですがBluetoothとWi-Fi両方で行っているので、カメラに接続を行う時点でモバイル通信でインターネットに接続するようになります。INSTA360だからということはありません。ゴープロでもなるかと思います。
発熱に関してですが、どのくらいの時間経過で40℃ほどになるかを教えてください。これも電源を入れたまま放置すると発熱し始めるのはアクションカメラなどのウェアラブルカメラではよくあります。関連で話しますが、アプリとの接続を連続して行っていればかなり熱を持ってきます。録画をしていなくても映像自体はディスプレイに表示されていることからもお分かりだと思いますが、「常にセンサーは映像を出力している」ので電源を入れている限り常に熱を発生し続けます。これも他のカメラも同様です。
仮に撮影設定を公式準拠で行った時にかけ離れた結果、例えば「1時間バッテリーが持ち熱停止もなかった」という内容に対して30分も持たずに熱停止した場合は初期不良が疑われますので、ここで相談するよりも公式の「service.jp@insta360.com」で問い合わせした方がいいです。
書込番号:25749747
1点

返信遅くなり申し訳ございません。
非常に詳しく返答してくださりありがとうございます。
先日長時間録画する機会があり炎天下の中バッテリー切れまで問題なく
使用する事が出来ました。
FANもなくボディが小さいので、表面温度が高いのはしょうがないのでしょうね。
一般的なレンズ交換式カメラは使用経験がありましたが、
アクションカメラという物を初めて触ったので
かなり戸惑う面が多く非常に助かりました。
この度は大変お世話になりました、ありがとうございます。
書込番号:25767540
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
これお持ちの方に教えて頂きたいです。
添付画像の赤い線部分の爪幅の寸法を知りたいです。
セパハン何で、残る隙間が僅かなので、入るかどうか目視でわからないです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25746291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セパハンタイプのハンドルに取りつけるですか?
このタイプはわかりませんが、Amazonで色々なタイプがありますので、
そちらで取り付けられるものを見つけた方がよいかもしれません。
純正のこれ高いですからね…
もっと安くて良い物が見つかるかと思います。
書込番号:25758595
0点

>眠りねずみさん
レスありがとうございます。
結局迷う時間がなくてこのバイクセットを買いました。
物的に悪く無いですが、セパハンの隙間に嵌めれない太さでした。
書込番号:25782010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3 (128GB)
GO2ユーザでしたが、GO3も買いました。
これまでGO2をヘルメットに装着し、カメラ本体のボタンを押して、15秒や30秒のショートクリップ動画(2クリック)や
写真(1回クリック)を撮影していました。(アプリの"ボタン設定"にて設定)
GO3の場合、"ボタン設定" で"写真"は設定できましたが、ショートクリップ動画(15秒や30秒の動画)は撮影できないのでしょうか?
録画開始と終了時に都度、ボタン押す必要があるのでしょうか?
マニュアルは確認しましたが、わかりませんでした。
0点

Hero 384さん
Instaのサポートに聞くのが早いと思います。
お客様コールセンター:050-1731-8488
対応時間:10:00-13:30 14:30-19:00(月〜金、祝日を除く)
解決するといいですね。
書込番号:25745357
0点

ショーン7さん
早速どうもありがとうございます。
今度聞いてみます。
週末にGO3を色々といじりましたが、私が期待していた動画撮影機能たぶんできないっぽいですね。
GO2とGO3、用途に応じ使い分けることにします。
書込番号:25749751
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
