ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

室内の撮影について

2000/11/17 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC5 +(ACCKIT-MS11)

スレ主 元委員長さん

室内撮影の時のザラツキ感ってありますか。通常の蛍光灯の部屋での話です。
教えて下さい。全般にDVは弱いようですが・・・

書込番号:58934

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷ〜さん

2000/11/30 13:40(1年以上前)

元委員長さん!はじめまして!
昨日、PCC110を購入し(PC5でなくてスミマセン)、試し撮りの感想です。
会社から帰宅し、早速しましたが、アレ?前のHi8(SONY RV-100)に
較べザラザラ・・・白熱灯、蛍光灯化とも同じ傾向です。
特に人間の肌がひどい様です(3歳の娘のい肌がまるでコギャルで
した)。ただ、太陽光化では結構満足!
とても抽象的な表現でスミマセン。チョット使ってみた感想でし
た。

書込番号:63832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

victor GR-DVX7

2000/11/17 17:46(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 184さん

VICTOR”GR−DVX7を購入しましたが、悲劇です・・・
店の人に「アイムービー2で編集をして〜」とこのカメラとの相性のことや
編集したとうりに書き出しができるかなど、聞いたときに「相性の点は大丈
夫」とのことだったので、購入を決めたのにできませんでした。
具体的に試したことは以下のことです。

・クリップ1個使用
1)クリップに文字のみ入れたら録画不可。
2)クリップにトラジションのみ入れたら録画不可。
3)クリップにエフェクトのみ入れたら録画不可。
4)クリップはカメラから取り込んだ素の状態を録画は可能。
  3個のクリップを並べて録画も可能。
・クリップ2個使用
1)2個の間にトラジションを入れたら録画は可能。
  しかし、トラジションは反映されない。

結論
 何に施さないクリップは録画が可能である事が判明
 しかし、文字もトラジションも入れられない。
スノーボードで使用することが主なため、ケースまで購入してしまいました
が、この事態にきづいてから、VICTORの公式ページ等で調べると、まだ動作
確認がとれていないようで、GR−DVX7はありませんでした。
自分で良く調べなかったのが敗因ですが、店員のいいかげんさにも納得がい
かなく、んー。です。ながながとすみませんが、同じ思いを他の人にはして
もらいたくはないので、、、です。小さな望みですが、裏技をご存知の方が
いらしたら、ご教授ください!

書込番号:58828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について質問です。

2000/11/17 10:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

先日IXY DVを購入しました。2日間旅行で使ってみておもったのですが、手ぶ
れ補正の効果がいまいち良くわかりません。補正を切った状態で撮影した物
と、補正を入れて撮影した物を比べてみたのですが、違いが無いように思え
ます。補正を入れた状態でもぶんぶんぶれます。ちょっとした揺れでもぶれ
てしまっていたので、大昔使っていた8ミリとあまり変わらない印象を受けま
した。手ぶれ補正の効果というのはこの程度の物なのでしょうか?この前立
ち読みした雑誌にはこの機種は手ぶれ補正機能が優れていると書いてあった
ので、初期不良だったのかな、とちょっと心配しています。皆さんのIXYはど
うでしょうか?ゆっくり歩きながら撮影してもぶれるものなのでしょうか?
ご意見お聞きしたいです。お願いします。

書込番号:58726

ナイスクチコミ!0


返信する
ジークジオンさん

2000/11/17 10:52(1年以上前)

カメラ自体は持ってはいないのですが、
緊張すると手が震えますよね?私はその程度だと思いますよ。

書込番号:58729

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/11/17 20:56(1年以上前)

まず、手ブレ補正効果が効いているかを確認してみましょう。

手順は、デジタルズームを切り、レンズを光学ズームの望遠端にセッ
ト。
その状態で液晶モニタを見て下さい。いくら静止させようと思っても
細かく、周波数の高い揺れが出ますね?
次に、その状態で手ブレ補正を入れて下さい。見事にそのブレは消え
て静止するはずです。(もしそうでなければ即刻修理へ。^_^;)

手ブレとは、この様な周波数の高いものを言います。
歩きながらの“揺れ”のような、周期が長く、振幅の大きいブレにま
でこの補正を掛けると、カメラには意図的なパンニングと“揺れ”と
の区別が付かず、不自然な動きをすることになってしまいます。
症状としては、パンニングを始めても画像が動かず引っかかり、パン
ニングを止めると画面が一旦止まって、逆方向に戻って止まるという
もので、ひと昔前のカメラ、特に電子式手ブレ補正のものにはよく見
られたものです。言うまでもなく、パンニングを“ブレ”として検知
してしまうための弊害です。
そこで各社の加速度センサー、判定アルゴリズムの優劣が現れます。
だから、私は今でもこの点は必ず購入時にチェックします。IXY-DVは
その点、私的には合格でした。

さて、IXYのような機種で歩きながら撮影をすること自体、根本的に
無理があります。
その点、昔の大きく重い8mm機の方が断然有利で、これはひとえに慣
性モーメントが大きいために、カメラの重量自体が小さな揺れは吸収
してしまうからです。(ステディカム的理屈。)

どうしてもIXY-DVの様な軽量縦型機で歩き撮りをしたいなら、胸の前
で両手でくるむようにホールドして、その脇をぴったりと締めるなど
することです。
でも、あくまでホールド命。広角を利用して尚かつ液晶でなくビュー
ファインダーを使うのがこの手のカメラで良い絵を撮る基本です。

書込番号:58894

ナイスクチコミ!0


スレ主 emoさん

2000/11/18 09:14(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。早速試してみたら、揺れが止
まりました。あ〜効いている、と実感する事ができました(笑)。
なるほど、こういう事だったんですね。おもわずにんまりしてしま
いました。歩きながら撮るのはまぁあきらめる事にします。いろい
ろ勉強になったなぁ。

書込番号:59101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連続撮影時間

2000/11/17 08:40(1年以上前)


ビデオカメラ

初期のSHARPのVL-DC1が壊れたので買い替えを考えています。
今、SONYのPC110とCANONのIXY-DVのどちらにしようか迷っています。
初めは、パソコンはVAIOのR63Kを持っているため、親和性からSONY製品にしよ
うと決めていたのですが、実際店頭に行って触ってみると、ズームが敏感過ぎ
て、ビュンと拡大されたりギュンと元に戻ったりで、何か4年半前に購入した巨
大で、液晶も巨大で、デジタル出力もないSHARPのVL-DC1が少しもったいなく
なった次第でした。
 ただ、今回壊れたカセット挿入部だけでなく、最近横線のノイズもたまにあ
り、クリーニングしてもだめで、ヘッドもそろそろのはずで、デジタル出力が
ないというのも、ビデオ編集で運動会等題名とか入れたい身にはちょっと不便
で画像劣化がもったいなく
(DVをアナログ出力してVAIOにあるアナログデジタル変換で取り込んで、デジ
タルデータをプレミアで編集して、VHSのテープにアナログ出力している。運
動会のテープ等はVHSしか持ってない子供の友だちに渡すのでしかたないとし
ても、それ以前の編集はデジタルで完結したいという悲願)
買い換えには踏み切ろうと思っています。
 店頭で実際操作して抜群に良かったのは、CANONのIXY−DVでした。
とにかく持ちやすい。手にしっくりときて、扱いやすく軽い、コンパクト。本
当に持っていくのが気にならなく、撮影時のフィット感はとてもいい。
 ただ、問題なのはカタログにある連続撮影時間45分というものです。
以前、使っていたVL-DC1でもそうですが、カタログより実際の撮影時間は短い
と思います。実際、使われている方、どうですか?

書込番号:58713

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2000/11/17 20:57(1年以上前)

 標準バッテリーの45分という数字ですが、私は全然気に留めてい
ません。^^;
といいますのも、私はオプションの大容量バッテリーの方を標準とし
て使っているからです。これならライフは問題ない程持ちますから
ね。
 大容量バッテリーは確かに標準よりは重たいのですが、支点である
手のひらとの距離が近いので軽く感じ、殆どその違いは気になりませ
ん。
そして、片手撮りはせずに、撮影時には左手でこのバッテリー部分を
くるむ様にホールドしますので、なおさら重さは感じないのです。
 というわけで、大容量バッテリー=標準、小容量バッテリー=リザ
ーブとなっています…。
あ、華奢な女性は参考にしないで下さい。(笑)

書込番号:58895

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhaiさん

2000/11/18 08:02(1年以上前)

ぶぁいすさん、返答ありがとうございます。
今度、大容量バッテリー付けたらどんな感じか店頭で試してみたいと
思います。

書込番号:59092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

店でよくすすめられる

2000/11/17 01:01(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-MR1 +(VR-KTM1)

この機種、ショップの店員に良くすすめられます。光学20倍で、音声もズ
ーム。バッテリィーもソニーと同じぐらいもつ。液晶もキレイ。そのわり
に、安い。などなど。確かに、光学20倍で、音声もズームは、使い物に
なりそう。でも、ここの書き込みが1件も無いのが、とっても気になりま
す。今、PanasonicのNV-MX3000とこの機種で購入検討しています。静止画
はあまり重要視しません。比較が難しいかもしれませんが、この機種
(SHARP−VL-MR1)を変われた方、使ってみた感想を教えてください。よ
ろしく、お願いします。(書き込みが無いということは、だれも買わない
のかなぁーー。)

書込番号:58647

ナイスクチコミ!0


返信する
kenichiujiさん

2000/11/19 14:28(1年以上前)

購入を決めました。値段が安いこともありますが、
いろいろ試してみて操作性がかなりいいです。
(どの機種も一般に人差し指を伸ばすと広角側、曲げると望遠側にズ
ームするのが納得いかないですね。指を引いたら、やっぱ画角もひい
て欲しい。)
ボタン類もシンプルで、細かい調整はタッチパネルで
分かりやすいです。
テープを用意して店内で、実写も3機種試しました。
画質はMX3000に劣りますが、
素人が利用する分には関係ないでしょう。
アイリス・シャッター速度・明るさの調整等の
マニュアル機能もかなり充実していて遊べるはずです。
画質が優先であるのならは3000だと思いますが、
そうでなければお奨めです。
手元に入手できたら、またレポートしましょうか?。
後継機種が12/5発売なので(光学22→10倍、最低撮影照度9→13
と一部性能が落ちています。静止画の解像度は上がりましたが…)
おそらく残っているのは流通在庫だけだと思います。
最終は12万をキットと合わせて切るのではと思っています。
参考になったでしょうか。
それでは。

書込番号:59473

ナイスクチコミ!0


スレ主 achanさん

2000/11/19 23:23(1年以上前)

kenichiujiさん、ありがとうございました。大変、参考になりま
した。
ところで、後継機種が出るんですか?知らなかった。
どこに情報がありましたか?よろしかったら、教えてください。
しかし、なんで、光学22倍を捨ててしまうのでしょうか?
ユーザーは、あまり重要視しないのでしょうか?
わたしは、光学22倍と、ズームマイクの魅力だけで、この機種
にしようと、考えているのですが。
ズームボタンについては、ぼくも使いやすいと思いました。
やはりシーソー形式の方が断然いいですね。

ところで、わたしが感じたちょっと気になる点です。
1.デジタルズームに切り替わったとき、本体を左右に振ったと
き、画像のタイムラグがあるような気がする。(表現がしにくい
んですが、動かした通りに素早く画像が追随しない。よけい、わ
かりにくくなったかな?)

2.液晶部分が取り外しできるからかもしれませんが、取り付け
にがたつきがあるような気がする。

> 手元に入手できたら、またレポートしましょうか?。

よろしかったら、ぜひ、お願いします。
インターネットで、情報を探したのですが、全然なくて、困って
おりました。

ところで、おいくらで買われましたか?
わたしが見ているところは、キット込みで、約155,000円です。

では、よろしくお願いします。

ps.男性ですが、アイコンを間違えて女性としてしまいました。
失礼。

書込番号:59628

ナイスクチコミ!0


kenichiujiさん

2000/11/23 19:47(1年以上前)

ところがMR-1やめました。
新機種の情報はSHARPのHPに出ています。
http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/vlmx1/index.html
魅力半減です。
さて、やめたわけでずか…
ズームインしてピントを合わせますよね。
MFにして(フォースロックするはず)、ズームアウトすると
その瞬間にピントがずれる。
さらにまたもとの状態にズームインすると当然ピントが
ずれている。
他のメーカーにも多少その傾向が見られましたが、
シャープのそれほどひどくはなかったこと。
VX2000やMX3000では、きちんとフォーカスロックできていた。
よってMX3000か、その下のC7にしようと思います。
以上あしからず。

書込番号:61048

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/11/26 10:35(1年以上前)

achan さん:

>>しかし、なんで、光学22倍を捨ててしまうのでしょうか?
>>ユーザーは、あまり重要視しないのでしょうか?

 新機種が世の流れに逆らえずに静止画対応を強化したからでしょ
う。
画素数を増やすことは画素の面積減少に繋がり、感度が低下します
が、望遠倍率を上げると更にレンズが暗くなるので使い物にならなく
なるでしょう。
 また、光学22倍などというレンズは手持ちではとても使い物にな
らないことを知っているユーザーにはアピールしませんから、シャー
プは“売り”を変えてきたんでしょうね。 こういう“目の付け所
が…”的ころころ変わるポリシーのなさがシャープのキワモノイメー
ジになってしまうんですよね…。残念ですが。

書込番号:62159

ナイスクチコミ!0


スレ主 achanさん

2000/11/27 00:16(1年以上前)

ぶぁいす さん 、ありがとうございます。

> 新機種が世の流れに逆らえずに
> 静止画対応を強化したからでしょう。

なるほど、今はやり?の、メガピクセルという言葉をつけたかっ
たのでしょうね。(ぼくは、静止画重要視してませんが・・・)
しかし、せっかくシャープ独自の良さ、個性があったと思うので
すが、それが薄れてしまうような気がして、少し残念です。
わたしも、いよいよ購入する事になりますが、いまだに迷ってお
ります。使い道は、もうすぐ生まれる子供を撮るのが中心になる
と思います。それに、パソコンで編集して、遊ぼうと考えていま
す。
ズームマイクと、光学22倍はやはり魅力です。値段も、安くな
ってきたし。
色々な店に聞いても、意外に、このVL-MR1 が売れているらしい
です。ぼくは、ソニーが一番かな?って、思っていたのですが。
購入したら、報告をさせていただきます。
では。
ps.ホントに、この機種のユーザー多いのかなぁーー??

書込番号:62461

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/11/27 10:23(1年以上前)

achan さん:

 まだお迷いのようなので追加レスです。
>>1.デジタルズームに切り替わったとき、本体を左右に振ったと
>>き、画像のタイムラグがあるような気がする。(表現がしにくい
>>んですが、動かした通りに素早く画像が追随しない。

 これは58726からのスレッドに書いてある58894の、手ブレ補正の
弊害です。
この機種の場合、ズーム倍率が高いことから、補正を強めに掛けてい
るようですね。
 また、パソコン編集をお考えのようですが、少なくともCanopusの
動作確認機種には入っていませんから、リスクは高いです。

 結局、ズバリ言うと私なら買いません。^_^;ごめんなさい。

書込番号:62593

ナイスクチコミ!0


スレ主 achanさん

2000/11/28 00:31(1年以上前)

ぶぁいす さん 色々とありがとうございます。
いよいよ、迷いはじめました。

> パソコン編集をお考えのようですが、少なくともCanopusの
> 動作確認機種には入っていませんから、リスクは高いです。

Canopusの、EZDVの購入を考えていたのですが、それはまず
い。考えれば考えるほど、迷ってしまいます。
予算にもよると思いますが、ぶぁいす さん なら、何を購入され
ますか?また、今何を使ってらっしゃいますか?
わたしは、今までビデオカメラを買ったことがないので、どんな
時に使うか自分自身よくわかっていません。今考えているのは、
子供の成長記録と、可能であれば、プロモーションビデオ風なも
のも作ってみたい。と思っています。

ビデオカメラの選択って、ほんとに難しい。(色々と、考えすぎ
かな?)
 

書込番号:62838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボーナスセールについて

2000/11/16 16:09(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 rhaiさん

シャープのVL-DC1という初期のデジタルビデオカメラを持っていたのですが、
テープ挿入部が壊れて修理で一万五千円ぐらいかかると電話でいわれたので、
デジタル出力も無い機種だったのでこれを機会に買おうと思っています。
子どもが小さく(2才と4才)、毎日のように撮りたい場面があり今すぐにでも
購入したいのですが、もう少し待てばボーナス時期で、実際、ボーナス時期に
なると大きく値下げがあって、新規機種もボーナス時期に合わせて出るのです
か?
ちなみに、今、買おうと思っているのはSONYのPC110です。

書込番号:58519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る