
このページのスレッド一覧(全45217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年9月25日 23:04 |
![]() |
0 | 6 | 2000年9月26日 20:33 |
![]() |
0 | 4 | 2000年9月26日 10:54 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月23日 23:40 |
![]() |
0 | 9 | 2001年3月15日 14:08 |
![]() |
0 | 4 | 2000年9月23日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。先週の土曜日にIXY−DVを購入。
滋賀県でしかも量販店で、kakaku.comの最安値よりも
4000円も安く購入できました。そんでもって、キャンペーンのバック付
き。
バックだけかと思っていたら、IXY−DV本体を入れる腰のベルトに通すポ
ーチも付いているのですね。非常にしっかりしたもので、非常に満足していま
す。
DVは初めてなので、初心者質問ですが、テープは標準速と1.5倍速では、
後者の方が画質が悪かったり、エラーがよく起こったりするものなのでしょう
か?みなさんはどうされていますか?
これまでは、S−VHS−Cに3倍速で録画していて何も不都合がなかったの
で、デジタルではやはり問題になるのかなと思っていますが、実のところどう
なんでしょう??
0点


2000/09/24 00:16(1年以上前)
SPモードとLPモードですが、やはりSPのほうが
安定しています。また他社との互角性もSPのほうが
よいです。ただし理論的に画質は同等です。
書込番号:42836
0点


2000/09/24 08:05(1年以上前)
SPモードが無難
書込番号:42938
0点


2000/09/24 12:04(1年以上前)
LPモードで録画したものは、実機(録画した機械)で、再生するこ
とを、マニュアルでも薦めているようです。
機種による差が出てしまうということでしょうか?
書込番号:42973
0点


2000/09/24 19:57(1年以上前)
LPモードではテープ送りの速度を2/3に落として記録します。その
ため、トラックの幅が上書きされて2/3となります。信号が正しく再
生されれば画質に差はありませんが、狭いトラックを正確にトレース
出来ないとエラーが発生してモザイクになったりします。
録画した機械での再生を勧めているのは精度の個体差に対する配慮か
らです。
つまり、万が一のことを考えれば、また、将来機械を買い換える場合
もあるので出来るだけSPモードで記録するのが良いでしょう。
書込番号:43069
0点



2000/09/25 23:04(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
SPモードでの記録に徹したいと思います。(^^ゞ
来週は娘の運動会ダ!!
書込番号:43387
0点





はじめまして、初投稿です。
デジタルビデオを購入して、パソコンを使って色々やってみたいのですが、何
が一番僕に合っているか教えてください。
一番したいのは、撮影した動画の気に入った所を綺麗にプリントアウトしたい
です。2番目はパソコンでビデオ編集をして、ビデオテープに保存したいで
す。どの機種が良いか色々あるので悩んでいます。
みなさん教えてください。ちなみにTRV900何かはどうでしょうか?
0点


2000/09/22 20:56(1年以上前)
VX2000
書込番号:42495
0点


2000/09/23 06:28(1年以上前)
僕もTRV900買いました。ただ、静止画については
HP用に使う程度で、プリントは考えていません。
はがきサイズぐらいなら、十分な画質だと思いますが、
それ以上になると、最新デジカメとの画質の差は歴然だと思います。
でも、プリントしたものをどうしたいかによっても
選択は変わってきますよね♪
動画はバッチリだし、静止画の画質もまずまず・・・
やっぱりお奨めかな?
書込番号:42649
0点



2000/09/25 18:48(1年以上前)
NSRさんハイドさんどうも有難うございます。
VX2000はTRV900よりスペック的には優れているけど、や
はり価格が…それに大きさが…ちょっと難しいです。ハイドさんは過
去の書込みを見てみると、実際に購入されているのですね、しかもメ
チャ安で、ちなみにどこのオークションですか?うらやましいです。
静止画は100万画素クラスですか…良いですね、スナップ写真程度
なら使えますよね、静止画って書いてますがプログレッシブ動画のプ
リントでは、画素数に違いがあるのですか?気になります。宜しくお
願いします。
書込番号:43323
0点


2000/09/25 21:00(1年以上前)
オークションは、Yahooです^^)
http://choco.dreamarts.co.jp/magazine/miscall/DVC/dv/trv90
0/
に、TRV900による、画像がアップされています。
プログレッシブ動画からキャプチャした画像もあるので
参考にしてください。
僕自身、デジカメは持っていないので、比較できないのですが、
僕自身の用途(PCに取り込んでHPで活用)には、必要十分な
画質です。
書込番号:43349
0点


2000/09/25 22:34(1年以上前)
Yahooオークション
今現在(9/25 22:30)TRV900で検索すると
良さそうな出品が二つほど^^)
どちらも、中古ですが僕が買ったのより新しく、
僕が買った値段よりはまだ、安いです。
書込番号:43377
0点



2000/09/26 20:33(1年以上前)
ハイドさん、良い情報有難うございます。
書込番号:43620
0点





子供が出来たのでデジビデを買おうと思い、昨日、量販店に行ってきました。
行くまではSONYのTRV-20で決めていたのですが(PCG-110は僕には必要ない
機能が多い気がします)実際見てみると、キャノンのIXY-DVが一番しっくり
きました。持ったときのボタンの配置とか、撮り易さ(機械音痴の嫁でも撮
れるでしょう)、外観の高級感、どれをとってもSONYより上かな?と思いま
した。しかし、御指摘にあるバッテリー面での弱さが気になります。旅行等
においても、これは一番重要なポイントなのかも…?
ただ、自分の用途としては、おそらく画像をTVにつないで見るだけだと思う
ので、それならTV画質が綺麗なIXYの方が良いのかなぁ?とは思いますが…
それに小さいし。(苦笑)
後、デジビデの下取りなんてあるのですか?親が言っていたのですが、最近は
パソコンみたいに店で下取って新しいのに買い換えるシステムとかが有るので
しょうか?この場合は、SONYの方が下取りはいい気もしますが…
ご意見、お聞かせください。
0点


2000/09/22 10:37(1年以上前)
普及機種は、3年で価値なし・・・
下取りは1万円がいいところらしいです。
定価十万以上でも・・
キ●ムラで、聞きました。
参考までに。
書込番号:42358
0点



2000/09/22 11:04(1年以上前)
#しまった〜上、二重投稿になってしまいました。すいません。
さて、ハイドさん、早速有り難うございました。
ですよね〜大体デジビデのこの辺りの価格の物を買う人が中古品を
買うとは思えないし…
下取りは気にしなくて良さそうですね。
これで、一気にIXYに傾きました(笑)
書込番号:42367
0点


2000/09/22 21:08(1年以上前)
あ、ところが下の投稿にもあるように僕はTRV900を
オークションで買いました。(笑)
3CCDのこの機種だと、下取り価格は数万円にはなるそうです。
(現時点)
迷わすようで、申し訳ない^^;)
でも、ゆき522さんの用途だと、軽くて手軽なのは
魅力だと思います。しかも、使い勝手は一番の性能だと思うので、
良い選択(IXY)だと思います♪
書込番号:42501
0点



2000/09/26 10:54(1年以上前)
ハイドさん、有り難うございました。
実際に物を買うのは今週末と思っているのですが、昨日またまた
見に行ってきました(苦笑)あ、sonyをです。
TRV20のような横型って、長時間?の撮影だと疲れますね?
縦型の方がしっくりきます。で、PC-110をしばらくこねくり回して
遊んでいたのですが…うーん、重い(苦笑)それに手が痛くなる…
機能的には良いかもしれないけど、やっぱりなぁ〜
昨日は、SONY専門店で遊んでいたので、IXYは見れませんでしたが
週末、もう一度じっくり見てみようと思います。
書込番号:43507
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


IXY DVの購入について迷っています。
知識がカタログに偏ってしまう点をご容赦ください。
確かに小さく,また持ちやすいです。DVテープも三脚に固定した
まま装填ができ,手にした瞬間は欲しくなる機種ではあります。
ただ,アクセサリシューがない,マイクが上部にある(採音は改
善されているようですが),手ぶれ補正が光学式ではない,など,
いくつも気になる点があるのです。
匡体だけがアドバンテージだとすれば,初めから軽量であること
を放棄して大容量バッテリをアクセサリに同梱しているFV2の方が
潔いような気もします。
従来の機種(FV2)と比べ,画質・音質が向上しているか。
動画/静止画の露出はライト/フラッシュなしでも十分か。
標準バッテリの持ちは。充電には別途充電器が必要?
実際に使用されている方のご意見をお聞かせください。
0点


2000/09/21 06:27(1年以上前)
どうもですー。
使った感想ですが、アクセサリーシューは、別売で
購入すれば済む話です。マイクはまぁそこそこという
感じでしょうか。手ブレ補正についてはよく分かりま
せん(^_^;)。
FV2との比較ですが、IXYはやはり筐体の小さ
さにひとつの意味があると思います。大きさと画質か
らいえばソニーのVX2000。これしかないでしょ
う。いっそ肩載せとか。この小ささでこの画質という
ところにぎりぎりの良さがあるのだと思います。
動画・静止画がライト・フラッシュなしでも十分か
というのも明るさによりますね。そんなにすごーく暗
いところに強いわけでもないです。標準バッテリーは、
1時間がいいところでしょう。充電器は別途必要あり
ません。元からダブルで充電できるような仕組みにな
っています(2個同時に充電できる充電器が添付され
ています)。
書込番号:41981
0点



2000/09/23 23:40(1年以上前)
早速のご教示,ありがとうございます。
その後,キヤノンのプレスリリ−スを読むなどして,IXY DVの
進むべき方向性が分かったような気がします。
個人的には,ソニーのPC5よりはIXY DVかな。
ただ,主に屋内で長時間使う(AC不可)ことを考えているので,
今回はFV2を選択しようと思います。ACアダプタや(専用)ビデ
オライトを含むシステム全体のコンパクトさでは,どうもFV2の
ほうに分があるように思えます。
書込番号:42825
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)


オークションで中古の品物を購入しました。
TRV900。。キット込みで165000円は
魅力だったので。
デジタルビデオで約2年の使用だそうですが・・・
部屋の中での使用なので、状態は非常に綺麗です。
ただ、中古品は中古品なので、今後どのような不具合がでるか
心配です。
デジタルビデオは初めて(ビデオそのものが初めて)なので、
どのあたりが、使用年数によって劣化してくるかわかりません。
機種にもよるのでしょうが、一般的に消耗しやすい部分を教えて
いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点


2000/09/20 18:36(1年以上前)
バッテリー
液晶モニタ
レンズ※磨いてコーティングが磨耗するとらぶる、大事にしすぎ。
ズームのかん合部※上の反対
ファインダのゴムのヤレ
別メーカーですが、こんなの聞きました。
書込番号:41858
0点



2000/09/20 19:25(1年以上前)
なるほど〜。早速のレスありがとうございます。
どれもありそうなので・・・心配ですが。
ダイレクトに性能に跳ね返ってくるのは、レンズですね。。
その点は大丈夫そうなので。。一安心です。
ズームのかん合部とは・・動かなくなるのでしょうか?
それは怖い。^^;)
書込番号:41867
0点


2000/09/20 20:55(1年以上前)
ビデオカメラに限らないけど、ティッシュで、レンズ、画面はふかないでね。
眼鏡用が便利。
書込番号:41875
0点



2000/09/22 00:04(1年以上前)
液晶クリーニングキット(お試しキット)が同梱されていたので、
それを使って、綺麗にしました。レンズ、フィルター、キャビネット
などにもご使用できますと書いてあったので^^)
それと、量販店でいろいろ聞いてきたので要約すると、
・この機種の場合、次のモデルが出るのは発売後5年ぐらい。
(2年前に発売なのであと、3年)
・機械的には、3CCDのモデルはこの大きさが限界。
・赤などの発色は抜群にいいこと。
・製品寿命は、8〜10年と考えて欲しいとのこと
・手ぶれ補正が機械式なので画質が落ちないとのこと
・静止画は100万画素クラスで撮れるが、レンズ(CCD)の性能
がいいのでデジカメよりは綺麗に撮れるとのこと(でも、重い)
・スナップ的なムービーの使い道なら、軽い方が断然お奨めとのこと
などなどでした^^)
書込番号:42230
0点



2000/09/22 10:29(1年以上前)
あと、もう一つ
ソニーの液晶は暗いそうです。
店頭で見ましたがたしかに・・・
他のメーカーに比べて鮮明さに欠けていました。
僕のようなシロートさんは、おっ!こっちの方が綺麗!
と、飛びついてしまいそう^^;)
でも!
それは、バッテリーの持ちを考えてのことらしいです。
液晶の鮮明さ=画質のよさ
ではないという、教訓でした。
できれば、テレビにつないで録画したものを見せてもらいましょう!
書込番号:42355
0点


2000/09/25 00:39(1年以上前)
みなさん、ノーマークのようですがヘッドの保証寿命は非常に短
いですよ。メーカーによったら下手したら数100時間ぐらいだ
ったりします。あんまりヘッドクリーニングすると余計にへりま
す。注意してくださいね。
書込番号:43151
0点



2000/09/25 01:30(1年以上前)
え?そうなんですか?
数100時間っていうことは・・・5〜6百時間?
それは、厳しい^^;)
ヘッドの交換ともなると、ずいぶんお金がかかりそう。
(メーカーによって)の、メーカーも気になるところ。
書込番号:43165
0点



2000/09/26 07:04(1年以上前)
masanoliさん2児の父さん、いろいろありがとうございました。
中古でオークション。。決して安くない買い物なので、いろいろ
不安でしたが、今は納得して使いこなすべく勉強中です♪
このスレッドでまた新たに生じた疑問などは、別スレッドで
立ち上げようかな?と思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:43479
0点


2001/03/15 14:08(1年以上前)
家庭用DCR-TRV900の業務用タイプ。
ヘッド周りの耐久性を、業務用レベルまでアップだそうです。
http://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/product1.html
書込番号:123843
0点





初めて、投稿します。めぐりめぐってここにやってきました。
質問は、今DV機器の購入を考えてるんですが、
PCとの相性があると聞きました。
現在vaioXR-1初代をもっているんですが相性のいい(悪い)DV機器
あります?
今悩んでるのは、PC5orPC110です。
PC5は防水パックもあり、小さい為、PC5のほうが優位に立っているのですが
なんせ、バッテリー時間が少ないためそれがネックになっています。
PC110(PC100)、またはPC5を持っておられる方実際のバッテリー
駆動時間はどれくらいなものでしょうか?
また、PC5の画質は、どんなものか?(手ぶれ補正も含め)
スイマセンいろいろ、質問してしまって。
事情があって、今週の土曜日に購入しなければいけないので
とにかく、情報を集めています。
みなさんのレスおまちしています。
よろしくお願いします。
0点


2000/09/20 23:37(1年以上前)
PC110を使い始めたところですが、バッテリーの持ちはSONYのカタロ
グに出てる「実撮影時間」(かっこ付きで書いてあるほう)、とほぼ合
ってます。連続撮影時間の方はどこのメーカーでも当てにしない方が
良いと思います。
パソコンとの相性は、静止画をメモリースティックから取り込むなら
問題は無いと思います。動画はキャプチャーボードとの関係があるの
で判断は難しいですね。
PC5はサイズ、重量優先でバッテリーがSサイズしか使えないので、ど
うしても時間は短いですね。
書込番号:41907
0点



2000/09/21 18:18(1年以上前)
PC110とPC5のバッテリー時間の差は、バッテリーの種類(リチウム
イオン等)が違うのではなくただ単に物理的容量の差ということでし
ょうか?
確かにカタログを見ると、全然容量が違うのが確認できますし消費電
力からいうとPC5のほうが小さいですよね。
大きくなってもいいからPC110のバッテリーつけれないですかね。
書込番号:42126
0点


2000/09/23 00:39(1年以上前)
同じリチウムイオンだから単純にサイズの違いでしょう。
バッテリーの技術進歩で将来は小さくてもっと長い時間OKのバッテ
リーも出るでしょうが、現状ではしょうがないですね。
幅が違うのでSサイズとMサイズは共用出来ないですね。
書込番号:42568
0点



2000/09/23 23:43(1年以上前)
今日買ってしまいました。
で、どっちにしたかというと
やっぱり小さいのが魅力の[PC5]
にしてしまいました。
バッテリーには不満が残るのですが
お店で見て単純に容量の差だとわかり
納得しました。
でも、値段が割高なのはつらかった。
ちなみに、購入価格はアクセサリーキット付き
145000円(税抜き)でした。
legacy2000txさん
情報ありがとうございました。
書込番号:42826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
