
このページのスレッド一覧(全45216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年9月12日 12:48 |
![]() |
0 | 4 | 2000年9月12日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月11日 12:56 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月11日 23:29 |
![]() |
0 | 6 | 2000年9月15日 18:29 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月10日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

2000/09/12 12:48(1年以上前)
字が読めないところで撮影したら、時は読めませんでした。
どの程度の低照度か分からないです。
夜間撮影もしたことがありません。最近撮った写真?は
うちのホームページに掲載してあります。暗いライブハウス
で撮った映像です。
書込番号:39664
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


この掲示板のぶぁいすさんをはじめとする方々の書き込みに洗脳され(御参考
にさせていただいて)、ソニーのPC110やPC5と迷いましたが、今日、買ってし
まいました。
量販店は、ポイントを考慮しても1万円以上高かったので、kakaku.comで見た
うち日曜に営業している安い店にTELしました。念のため「キット付ですか。
キャンペーンのバッグも付いていますか」と聞いたところ、キット込みの価格
ではありましたが、バッグは付いていないと言われました。
単に店員が分からなかったのかも知れませんが、ちょっと敬遠して、ほんの少
し高かったものの、先日ノートPCを買った他の店で無事購入できました。
ただ、やはりバッテリーの持ちは悪そうなので、追加して量販店で買いました
が、BP-422は大きすぎてBP-406にしました。この中間のレベルのものが欲しい
です(ここらはソニーの方が良さそう)。
あと、少し質問したいのですが、PCで本格的にビデオ編集をする気はありま
せんが、ビデオメール程度はやってみたいと思っています(PC110ならば楽そ
うだったが、メガピクセルと言ってもそれほどきれいでないという記事を見た
のと、大きさがネックだった)。
家のデスクトップにはIEEE1394端子がないため(PCカードスロットはある)、
メルコかIO-DATAのCardBus用インターフェイスカードを購入したいと思いま
すが、付属のUlead Video Studio 4.0 SE Basicなどで編集できるのでしょ
うか(今日見たらセットで13,800or16,800円でした)。
また、楽をせずにPCIバス用の方がよいのでしょうか。私は、ハードディスク
の増設等は何度かやったことがありますが、拡張カードを取り付けたことはな
く、面倒なイメージがあります。
あと、USBも今ひとつ安定性が足りないと思っていますが、そもそもIEEE1394
は安定しているのでしょうか。
この掲示板で深入りすべきでないということでしたら、どなたか参考になるサ
イト等の御紹介をお願いいたします。
0点


2000/09/11 00:45(1年以上前)
デスクトップのPCカードスロットはメモリカード専用ではありませんか?
また、ZV等に対応していますか?
非対応の場合があります。
書込番号:39243
0点


2000/09/11 01:14(1年以上前)
いろいろな条件があり、一概に答えが書けません。
WIN98SEにしているのか、という問題もありますし
静止画か動画か出ソフトの使い勝手も違ってきます。Ulead
のバージョン3は使用したことがありますが、静止画の取
り込みがけっこう手間です。一度動画で保存して、それから
静止画をとって、みたいなことをする必要があります。
静止画でしたらほんとうならソニーのDVキャプチャーが
いいのですが、こちらは高価です。
PCIバス用のほうがいいと思いますよ。いろんな意味で。
とりつけくそんなに面倒ではないと思いますが。。HDDが
増設できるのなら(IDE)、それよりも半分くらいの手間
のはずです。
ソニーから最近キャプチャーキットとしてUSB系のもの
が1万円を切る価格で販売されましたよね。これがどの程度
の実力か知りたいところです。またソニーのカメラ以外で使
えるのかもひとつあると思います。
書込番号:39252
0点



2000/09/11 22:48(1年以上前)
masanoliさん、ABCABCさん、早速のレスありがとうございます。
環境を説明しないという基本的な失礼もしましたが、FMV DESKPOWER
のC2/50LでWin98SEです(CPUはPen3-500MHzでハーフサイズの拡張
カードが2つ増設できる。実は省スペースデスクトップはハードディ
スクが増設できないだけでなく、拡張スロットの空きがないと勘違い
していたこともある。自分の機種の理解も欠けていて情けない)。
少し調べてみましたが、ZVポート対応はしていないが、富士通のサ
イトでラトックシステムのIEEE1394カードの動作確認ができている
ことが分かりました。しかも、使いこなせるかどうか分かりませんが
ソフトもいろいろ付いています。ただし、ラトックシステムのサイト
ではカードがIXY-DVに対応しているかどうか出ていませんでした。
ちなみに、メルコの製品は既にIXY-DV対応が表示されています。や
はりこのあたりの相性関係は、素人には分からない感じがします。
とりあえず、いきあたりばったりでも、価格も安いのでお勧めのとお
りPCIバス用のものを買ってみたいと思います。
まあ、うまくいかなければ、あきらめて、CD-R/RWを持っていないの
でIEEE接続のものを買って有効利用してみたいと思います。しかし、
それも「6ピン・4ピン、電源供給アダプタ要・・・」などよく分か
っていないので、IEEE1394利用の道は困難かも知れませんね。
本来の目的の動画編集もどうなるか分かりませんが頑張ってみます。
書込番号:39479
0点


2000/09/12 12:46(1年以上前)
基本的には動画であれば、編集は可能であると思います。
むしろソフトの使い勝手にとまどうかもしれません。ソフ
トを使いこなすまでが難しいと思います。アドビのプレミ
アなども、確かに機能は多いかもしれませんが、使い勝手
はまだまだです。
動画編集というのは、いろいろなハードルがあります。
HDDの転送速度の問題があったり、パソコンの画面で編
集していたらカクカクしていたけど、実は書き出すともと
のとおりスムーズに動いたりと、難問は多いと思います。
でも最近の流行ですから、トライしてみる価値はあると思
います。
基本的に変わらないのはHDDが大容量で必要なことと、
それをバックアップする装置ですね。おっしゃられるよう
に、CD−RやDVD−RAM、MOなどは必須かもしれ
ません。もちろんメモリーもあるにこしたことはないです。
動画はすごく容量をくうので、そのあたりも注意が必要で
す。
またレポート期待しています。
書込番号:39663
0点





8mmビデオからDVに移行するのに悩んでます。(8mm資産がたくさんありま
す。)
SONYのDCRTRV620Kなのか、思い切ってDVのSONY TRV20に移行するべきか。
DVはSHARPのVL-MR1も魅力的に感じます。
DVは、SONYとSHARP VL-MR1とでは、映像的にはどちらがきれいなのかなあ?
人の好みで主観的になるんだろうと思うんですが?
最後にバイオR PCV-R72に取り組んで加工したいですが、SHARPのDVとバイオと
の入出力に関して相性が悪いってことがあるんでしょうか。
教えてください。悩んでます。
0点


2000/09/10 23:06(1年以上前)
R72だと動作保証の点で、やはりソニーのDVの方がいいと思いま
す。
書込番号:39195
0点


2000/09/11 12:56(1年以上前)
せっかくR72を使用しているのであれば、その性能を100%発揮
できるSONYを購入するほうが良いと、自分も思います。
書込番号:39343
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


はじめまして。たいしょうと申します。
みなさんにお尋ねしたいことがあります。
現在DVカメラの購入を検討しているのですが、DCR-PC110かDCR-TRV20のどち
らかにしようと考えています。機能的・性能的に両者はライバル的な感じで
非常に迷っています。
今一番迷っている点はマイクロフォンの位置についてです。DCR-PC系は本体
の上部にマイクがあるため、DCR-TRV系に比べて鮮明に音をとらえにくいとい
う記事をあちらこちらで見ました(スタパトロニクス、DIME、DOS/Vマガジン
等)。オプションのマイクを付ければ解決できるとは思いますが、いちいち
取り付けるのが面倒なので、できれば付属品を付けずに使用したいと考えて
います。
素のままの状態で両者の録音性能にそんなに差があるのでしょうか。今この
点と価格の点で私の気持ちはTRV20にかなり傾いています。みなさんのご意見
をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

そんなに気になる物ではないと思いますよ。実際、PC110を使ってい
ますが、普通に音は捉えていますよ。たとえばズームしてズーム先の
音をメインで捉えたいとなると、オプションのズームマイクを購入す
ればよいと思います。(どちらも)
書込番号:39266
0点



2000/09/11 23:29(1年以上前)
ozさん、ご回答ありがとうございました。
なるほどそんなに気になるレベルではないということですか。
それはよかった。雑誌の記事はPC110が未発売ということで、
PC100とPC5についての評価でしたから、PC110はその辺りが
改良されているのかもしれませんね。
あとはPC110がもう少し値段が下がるのを待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:39495
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


IXY-DV使用者の皆さんへ。
先日、1歳半の娘がニコニコしながら買ったばかりのIXY-DVをぶら下げて部
屋に来ました。(←ひとめ見るなり固まった…)
ひょっとして落としたかも、と思って振ってみるとレンズの辺りからカチャ
カチャ小さな音がします。お店にあるもので調べてみましたが、店内の音楽な
どで良く聞き取れません。 一応、録画再生など、各機能には全く問題ないの
ですが、皆さんのものではどうですか? PC-110などのように、故障でないこ
とを祈っています…。うーん。(*_*;)
0点



2000/09/10 16:08(1年以上前)
↑↑↑
アイコン、間違えました…。
書込番号:39098
0点


2000/09/10 16:26(1年以上前)
音はしませんでした。
幸運を祈ります。
書込番号:39103
0点



2000/09/14 20:21(1年以上前)
ううう、そうですか。
キャノンのサービスセンターに訊ねたところ、「絞りのバネが弱いの
で、振ると音がします。電源オフの場合は特に大きく聞こえます。」
とのことでした…。
落とした、かどうかは不明なのですが、この時までは強く振るという
ことがなかったので、最初からかどうかが分からないのです。
他の皆さんは如何です?
書込番号:40248
0点


2000/09/14 21:12(1年以上前)
明日会社で、
強く、
振って見ます。
軽く振っただけなので。
書込番号:40262
0点


2000/09/15 10:33(1年以上前)
会社の備品2台振りました。
擦れるような音が2台ともしますね、かなり強く振れば。
という訳でおめでとうございます。
アンド不安にさせてごめんなさい。
書込番号:40412
0点



2000/09/15 18:29(1年以上前)
masanoli さん:
検証ありがとうございました。
か、会社の備品で2台ですか。。。良いですね。
さて、音の件、サービスに再度連絡を取り、送って確認をして貰うこ
とになりました。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:40472
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


はじめまして。
PC-110を安くなったら買おうと思っていますが、いくつか質問があります。
@デジタル変換とありましたが、VHSとDV双方向で変換が可能なのですか?
A前の書き込みでPC-100を振るとカタカタ音がして、レンズが割れるとありま
したが、その真意はどうなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2000/09/09 23:37(1年以上前)
今日PC110を購入しました。
@の点はカタログによるとVHSをDVにダビング、DVをVHSにダビン
グ、VHS→DV→パソコンという点は問題なく出来ますね。PC110と赤
外線リモコン付きのビデオデッキを向かい合わせてDV→VHSの編集も
可能な様です。
Aの点は私のPC110もカタカタ言いますが、「スイッチ切またはビデ
オの状態でカタカタ鳴るのはリニア機構によるもので故障ではありま
せん」、という黄色の紙が入ってました。という事はSONYが問題を知
っているということなので、音とレンズ割れを短絡して考えなくても
良いのかと思いますが。
書込番号:38825
0点



2000/09/10 12:51(1年以上前)
legacy2000txさん、返信ありがとうございます。
もう少し、安くなるのを待って10月頃にPC‐110を買おうと思ってい
ますが、このページでの皆さんの書き込みを参考にしたいと思ってい
ます。
書込番号:39028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
