ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

GoProMAXを買い、360°動画をWindows10ノートPCで再生しようとしたら、反応がなく、全く見られません。HEROモードで撮った動画は音声だけ再生され、画像が出ません
HEROは他のプレイヤーで見れました

360°の動画がどうやったら見れますか?
使用機種は
Windows10 64bit
CPU Core i7 3610QM(Ivy Bridge)2.3GHz/4コア
メモリー  16GB
ビデオチップ Intel HD Graphics 4000

書込番号:25313527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2023/06/23 18:59(1年以上前)

ビデオチップIntel HD Graphics 4000は
メモリー合計1792MB
表示メモリ(VRAM)32MB
共有メモリ1760MB

書込番号:25313539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

6.7mmの焦点距離35mm換算について

2023/06/22 11:56(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

スレ主 TAKUYA222さん
クチコミ投稿数:16件

焦点距離6.7mmと書かれていますが、動画撮影時、挟角というモードが選べるようですが、その場合の焦点距離はいくらぐらいですか?

実は、これで花火大会の撮影を考えています。

書込番号:25311645

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2023/06/22 12:37(1年以上前)

>TAKUYA222さん

その数値は、実際のところ意味がありません。

その6.7mm自体が、35mm判換算fと公称されています。
しかし、両面2カメで 360°撮影になりますので、本来の35mm判換算fとは異なり、意味がありません(^^;

>製品概要
>製品名Insta360 X3
>絞りF1.9
>焦点距離(35mm換算)6.7mm
https://www.ask-corp.jp/products/insta360/camera/insta360-x3.html

狭角モードの画角が公表されていないようなので、例えば寸法の判っている室内で撮影してみて、その撮影範囲から逆算するぐらいになるかと思います(^^;


ちなみに、画面比率3:2で単純計算すると下記のようになりますが、上記の通り、実用上の意味がありません(^^;

換算f   対角画角 長辺画角 短辺画角
  6.7mm  145.6°  139.2°  121.6°
(ついでに、倍々では)
 13.4mm  116.5°  106.7°    83.7°
 26.8mm    77.8°    67.8°    48.2°
 53.6mm    44.0°    37.1°    25.2°

書込番号:25311683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/06/22 17:55(1年以上前)

花火大会を録れるか、録れないかなら、録れるでしょう。
アクションカム系はセンサーが小さく、遠くのものは潰れることがよくあります。
そうなれば、ただ映っているだけです。
機材が小さいので、移動には楽ですが、映りはそれなりです。
日中でも同様です。

書込番号:25312002

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2023/06/22 19:24(1年以上前)

>TAKUYA222さん

一応補足。

【露出補正】が出来ない仕様の場合、オーバー露出で白飛びの部分は、花火の色が真っ白になりますので、ご注意を(^^;

仮にRaw記録できても、撮像素子段階でオーバー露出で白飛びしていたら、アウトです。

十数年~二十年以上前、ビデオカメラやコンデジでの花火撮影は、露出補正が重要に思いました。
(ホワイトバランスは、「太陽光」とか「屋外」が無難)

書込番号:25312096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TAKUYA222さん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/26 10:13(1年以上前)

ありがとうございました。仕様が少し理解できました。

書込番号:25317561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 内蔵マイクの指向性について

2023/06/21 17:20(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

クチコミ投稿数:15件

こちらをご使用の皆様にお伺いしたいのですが…

マイクの指向性を前方後方にすると前方の音がほとんど聞こえないほど小さく収録されます。
(全方向にした方がまだマシなほどです)

設定はAUTO、ステレオにしているのですが、同様の症状が起きた方はいらっしゃいますでしょうか?
器用ではないので大体カメラの設定はなんでもかんでもAUTOにしているのですが、こちらのカメラはAUTOにすると逆に音質?音のバランス?が崩れるような気がしています。

外でvlog撮影に使用することが多く、比較的静かな場所では内蔵マイクで、あまりにも騒がしい場所では付属マイクを使用しています。

書込番号:25310638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/06/21 23:15(1年以上前)

>ひよみ25さん
こんにちは。

失礼ですが、前面のマイクを手で塞いでるとかはないですよね?。
どうしても本体をそのまま握ると握り方によってはマイクを塞いでしまうので。

自分も音声は基本AUTOで使ってますがバランスが崩れるみたいな事はないです。

書込番号:25311165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/06/22 00:16(1年以上前)

>ねこさくらさん

ご返信ありがとうございます。
その可能性も考えたのですが、Do it allハンドルを装着していることもあり、塞いでるとは考えにくく、、

ちなみにステレオとモノラルの設定はどちらにされていますか?

書込番号:25311231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/06/22 00:32(1年以上前)

>ひよみ25さん
ハンドルを使ってるんですね。

自分はステレオです。
マイクの故障ですかね。

書込番号:25311240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/06/22 16:11(1年以上前)

>ねこさくらさん

ありがとうございます、その可能性も探ってみます(・_・;

書込番号:25311904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XQD の代わりにCFエキスプレスBを使う裏技

2023/06/20 18:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z280

クチコミ投稿数:4877件

XQD の代わりにCFエキスプレスBを使う裏技をご存じの方よろしくお願いします

書込番号:25309589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Macで外付けHDDにコピーできない

2023/06/19 14:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:194件 HDR-CX470のオーナーHDR-CX470の満足度4

【困っているポイント】
今まではWindows経由で外付けHDDにコピーしていました。
MacBookに買い替えたため、同じようにコピーしようとしたのですが、できません。
カメラで撮影した動画をMacBookで再生できて、一眼レフの写真を外付けHDDにコピーすることはできます。
カメラとMacを接続してダメだったので、マイクロSDとカードリーダーを使ってみましたがそれもダメでした。
外付けHDDは新しいもので、MacBookでリカバリしました。

【使用期間】
3年ほど

【利用環境や状況】
Mac OSは13だったと思います。
USBは直接刺せないので、変換アダプタを使っています(純正じゃないです)
動画の保存形式はAVCHDです。

【質問内容、その他コメント】
知恵袋でも同様の質問をしていますが、他の方のご意見も伺いたくこちらにも質問立ち上げました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25308243

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2023/06/19 15:23(1年以上前)

>ゆーさとさん
コピーできないというのは、データは認識できているのにコピーができないのか?
データ自体がどこにあるのかわからないのかどちらでしょう?

https://note.com/artoday/n/n0233b111865e

リンク先のやり方でもできないなら、もう少し具体的に状況説明をお願いします。

書込番号:25308267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/06/19 15:24(1年以上前)

こんにちは。

MacではAVCHDを外付けHDDなどに直接コピーできません。

1.Mac上で対象ファイルを右クリックして「パッケージの内容を表示」

2.更に、BDMVを右クリックして「パッケージの内容を表示」

3.表示された動画ファイルを外付けHDDにコピー

という手順になります。

ではでは。

書込番号:25308268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件 HDR-CX470のオーナーHDR-CX470の満足度4

2023/06/19 19:07(1年以上前)

お二人ともありがとうございます!
ドラッグ&ドロップでコピーができないという意味です。
Windowsではそれで外付けHDDにコピーができていたので…。
お二人に教えていただいた方法を他の方に教えていただいて出来たのですが、1時間半くらいの動画のため複数に分割されてしまいました。
繋がったデータとしてコピーは難しいのでしょうか?
ビデオカメラ側の保存形式を変えてもダメでしょうか。
分割された状況だと、Macで再生するときに連続で再生できないですよね?

書込番号:25308457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/06/19 23:39(1年以上前)

> ビデオカメラ側の保存形式を変えてもダメでしょうか。

ファイル分割される問題は保存形式では解決しません。こちらのビデオカメラは初期設定ではmp4も同時に記録しますが、当ビデオカメラのmp4は分割されて記録される上にモバイル端末向けの低画質となっています。よって、mp4を使っても解決には至りません。


> Windowsではそれで外付けHDDにコピーができていたので

Windowsでは、ファイルの複合体であるAVCHDを一つのファイルのように扱ってくれますが、これはあくまでもWindowsがそのように処理をしているからです。

残念ながら、MacではAVCHDをWindowsのように手軽に扱う事はできません。Macは融通の利くOSでは無いので、設定などでお手軽に解決できるといった手段もありません。


> 繋がったデータとしてコピーは難しいのでしょうか?

以前は、ソニー公式アプリのPlayMemories Homeを使ってMacに取り込む際に一つのファイルに変換するという方法がありましたが、そのアプリのMac版は既に終了していて使えなくなっています。

AVCHDをmp4に変換するMacのアプリは一応はあるようですが、少し探せば分かりますが胡散臭いアプリばかりです。ステマ記事を介してアプリをダウンロードをさせて有料である事を後から告知するような中華アプリの温床になっています。その手口からして信頼できるアプリでは無いのでお薦めしません。どの道、変換は手間と時間がかかるのであまり良い解決策とはいえません。


変換をせずに一つのファイルのようにAVCHDを取り扱うような方法はMacでは不可能で、根本的な解決策はWindowsを使うか、録画したmp4などが分割されないビデオカメラを購入するしかありません。

書込番号:25308782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2023/06/20 08:23(1年以上前)

HDMIキャプチャーという機器を使えば視聴と同時にコピーができてファイルもつながり編集ソフトにも使えて保存もできてしまうの大変便利です。

データーは、パソコン上でも扱えます。

パソコンを使った繋げるという作業も不要ですから一台あると非常に役に立ちます。ただし、BDに焼く場合にはMPEG2に変換しないとふつうの汎用BDプレーヤーでの再生はできません。

分割されているデータは、繋がった再生というものは素のままではパソコンではできません。

書込番号:25308967

ナイスクチコミ!0


nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/25 05:20(1年以上前)

こんにちは。
Macを使ってますが、AVCHDのファイルあるいはそれを含んでいるフォルダーを外付けHDDに直接コピーできないなんてことはありません。
その操作でWin機との差を感じることなんか、無いですね。
また、作業においてカメラメーカの用意した取り込み・編集ソフトも使ったこともありません。

AVCHDファイルで内容を開いて、動画ファイルのみをコピーすることはやってはいけないことですね。
管理ファイルごとコピーすることが基本ですから。

MAC OSも再生・編集する際は普通に扱う分にはAVCHDファイルを一つのデータとして扱ってますよ。

ですから、私には原因がわかりませんが、Macがとか、OSがどうしたとかは関係ないと思います。



書込番号:25315651

ナイスクチコミ!0


nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/26 08:36(1年以上前)

こんにちは。

追加です。

他のデータは転送できたというところが説明できないのですが。

<USBは直接刺せないので、変換アダプタを使っています(純正じゃないです>>

ここですね。
外付けHDDがUSB端子から電源供給を受けるタイプですと、つまりポータブルHDDのタイプですと、電源供給がうまくいってないのでは?

想像です。

書込番号:25317441

ナイスクチコミ!0


ずうくさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/06 17:44(1年以上前)

>ゆーさとさん
CX470ならカメラ本機からメニューでHDDへ直接データのコピーできませんか?
自分はCX370ですが本機から直接HDDへバックアップをとっています。

MacでAVCHDのデータを読み込む時は、iMovieで「新規イベント」の取込みを
選択するとHDDがカメラ同様に認識されます。

対象ファイルのドラッグ&ドロップには対応していません。

対象ファイルのサムネイルをクリックしてMacに読み込む必要があります。
プロジェクトにファイルを並べて、書き出せば1本の動画にはなります。
ハイクオリティはmovファイル。低から高のクオリティはmp4で書き出されます。
書き出す時間はMacのスペックによります。
(Macbook Air2017での変換処理は撮影時間の約2倍くらい)

参考になれば幸いです

書込番号:25411616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクの接続について

2023/06/18 17:40(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW

クチコミ投稿数:65件

以前HERO8を使っていたのですが外部マイクの音声が上手く入らずソニーに乗り換えた経験があるのですが11はどうなのでしょうか?バイクのヘルメットに装着して外部マイクで会話を録音したいのですが、このようにお使いの方いらっしゃったら是非ご教授下さい。

書込番号:25307085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2023/06/20 21:28(1年以上前)

機種不明

この組み合わせで数十本の動画を撮っています

ヘルメットにGoProを取り付けてモトブログ(スクーターですが)を撮影しています。
メディアモジュラー経由でソニーのラベリアマイクECM-LV1を使用していますが、何の問題も無く録音出来ています。
マイクの設置はヘルメットの中に適当に押し込んでいるだけですが、本体内蔵マイクと比較しても圧倒的に高音質で声も明瞭に拾えています。
注意点としては、充電しながらの撮影だと外部マイクは使用出来ません(無音になる)。

書込番号:25309814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング