ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2022/09/09 14:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

クチコミ投稿数:598件

https://www.amazon.co.jp/dp/B07VRJGT2K
このワイコン使ってる人いますか?
使用感など教えてください

書込番号:24915169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2022/09/09 17:14(1年以上前)

希望の製品なら問題ないのかも。
自分は機種違いますが、ワイコンが重く、雲台のネジをキチン締めないと、ゆっくりと下がってきます。

書込番号:24915327

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/09/09 21:41(1年以上前)

ここで、当ワイコンを使っている人をピンポイントで探すのはなかなか大変そうです。

純正品はVW-W4907H-Kですね。
https://kakaku.com/item/K0000331813/
レビューは一人だけですが、評価はいまいちですね。

20000円超に対して3980円なら、ダメ元でもいいのではないでしょうか。個人的にはあまり期待できませんが。

書込番号:24915698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

広角について

2022/09/07 10:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:598件

現在ソニーCX630 にワイコン HDS-680を付けていますが、
FDR-AX45 これとどっちが広角になりますか?
また広角の差はどのぐらいでしょうか?
何か指標ってありますか?
焦点距離って言うのが広角の目安でしょうか?

書込番号:24911995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/07 12:42(1年以上前)

こんにちは

AX45 のフィルター径が 55mmなので、ステップアップリング使って物理的に装着できても、広角側がケラレるかと。
(広角側だけで済めばまだマシで、ズームしてもケラレるかも)

書込番号:24912151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2022/09/07 13:29(1年以上前)

>りょうマーチさん
今のワイコンをFDR-AX45に装着するのではなく

CX630 +  HDS-680
FDR-AX45

この両者で広角の差はどのぐらいになるのか?という質問です。

書込番号:24912216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/07 13:35(1年以上前)

これは失礼しました。

35mm換算焦点距離が目安ですね。
ワイコンのは0.67倍にして。

書込番号:24912225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/07 13:38(1年以上前)

改めまして。

どちらも素のままで、26.8mm なのでワイコン付けたほうである CX630 のほうがよりワイドに録れます。

書込番号:24912230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2022/09/07 13:50(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
0.67倍って見た目も共通でしょうか?
ワイコンによって同じ0.67倍でも実際撮ったら全然違うとかあるんでしょうか?

また焦点距離 26.8mm  は実際撮影して
CX630 FDR-AX45  は全く同じ広角で撮れるということですよね?

あと FDR-AX45  に合うお安めのワイコンあったら教えてください

書込番号:24912247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2022/09/07 13:56(1年以上前)

>どちらも素のままで、26.8mm なのでワイコン付けたほうである CX630 のほうがよりワイドに録れます。
あっすみませんこれってどういう意味でしょうか?

HDR-CX630Vは焦点距離 32.8mm〜393.6mm
FDR-AX45 は焦点距離 26.8mm〜536mm

になってました。
素のままとはどいう意味ですか?

書込番号:24912256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/07 14:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

ソニー公式HPより

※の内容

素のままって、ワイコンも何も付けずにってことで、CX630 16:9 録画だと、26.8mmです。

書込番号:24912321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/07 14:54(1年以上前)

基本的には無限遠での焦点距離比較でしょうから、録るときの距離によっても少し変わるかもです。

過去スレでは
https://s.kakaku.com/bbs/J0000026711/SortID=23093725/
これが使えるようです。

スマホにワイドレンズ付けたほうが安価で広角に録れるんじゃないかなぁと。

書込番号:24912326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2022/09/07 15:36(1年以上前)

>りょうマーチさん
>素のままって、ワイコンも何も付けずにってことで、CX630 16:9 録画だと、26.8mmです。
これはどうやって計算するんでしょうか?

HDR-CX630Vは焦点距離 32.8mm〜393.6mm
FDR-AX45 は焦点距離 26.8mm〜536mm

HDR-CX630Vは 32.8mm ではない?

書込番号:24912369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/07 16:11(1年以上前)

4:3 記録だと 32.8mm〜
16:9 記録だと 26.8mm〜

って貼ったのに書いてありますけど?
(4:3 ってとこが隠れてますが)

書込番号:24912406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2022/09/07 16:33(1年以上前)

>りょうマーチさん
なるほど。

あとワイコンの0.67倍ってのは単純に
26.8mm なら17.9mm になるって考えていいですか?

書込番号:24912434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/07 17:22(1年以上前)

だいたい良いんじゃないかなぁと思います。

書込番号:24912513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/09/07 21:08(1年以上前)

機種不明

換算f⇔実fの相関、対角画角、他

>マチマチマーチさん

焦点距離の表示は、無限遠(相当)での値として、JIS(日本産業規格)で決まっているので、
メーカーが近距離の値も併記してくれなと、個人で実測するしかありません。


なお、広さは換算焦点距離(換算f)で比較できるように努力すると結果的に一番ラクで確実ですが、
添付画像の左右の相関表の
・左端には対角線の画角
・右側にはスマホなどの平均的な値としての「換算f=25mm」を基準とした場合の倍率を記載しています。
(換算fや角度に馴染めない場合の救済案みたいな感じ)

超広角は、右の表の下側


なお、倍率と言っても、双眼鏡や望遠鏡の倍率とは合いませんので注意してください。
(あくまでもスマホなどの平均的な値を基準にしているので)

双眼鏡や望遠鏡の倍率の実視界に近い感じで使えるのは「換算f=35mm」を規準とした値で、
これは 同じ倍率でも広めに見える「広視界タイプ」実視界を考慮しています。

書込番号:24912806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

毎回15秒で録画が停止

2022/09/06 00:00(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ

クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

録画ボタンを押すと、画面下に15秒のバーが
出現して15秒経過すると停止しました。
最初はSDカードの問題かと思い保存場所を内臓のHDに変更しても状況変わらず
次にパワーモジュラーのせいかと思い、カメラ単体で撮影しても状況変わらず
録画中に下から上にスワイプしたらハートマークが出現したりとワケカワメ
ググっても出てこなかったので、ここで書き込みしましたが
結局、工場出荷時の設定にしたら治りました。15秒で録画停止する
設定を私は見逃してるだけでしょうか?

書込番号:24910354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2022/09/06 01:07(1年以上前)

温度しきい値を高にするとか、4Kにしないとか。
この手の製品は通気が悪いので、熱がこもりやすいのでしょう。

書込番号:24910403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/09/06 07:32(1年以上前)

>にょりにょりさん
動画の中にクイッククリップモードというのがあり
その設定になっているからでしょう。
クイッククリップモードは 短時間の撮影を目的としており
5、10、15秒のいずれかに設定でき
テンポのいい撮影に向いた仕組みです。

不具合でもなく 単純に動画モードにするだけで
長時間の撮影が可能です。
(バッテリー、熱落ち除く)

書込番号:24910536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2022/09/06 17:20(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

ありがとうございます。
クイックでした。
助かりました!!!

書込番号:24911135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

「バッテリーパック VW-VBT380-K」という商品で、パナソニックの純正だと「16,500円(税抜15,000円)」となっていたので、アマゾンで購入したいです。下記で合ってると思うのですが、なにぶん慣れておらず不安です。

URLが貼れなかったので、下記をコピペしていただければと思います。グーグルに貼り付けたら両方一番上に出てきました。

候補@:6,599円

SIXOCTAVE パナソニック 互換バッテリー VW-VBT380 VW-VBT380-K 2個& USB 急速互換デュアル充電器 カメラバッテリーチャージャー VW-BC10 VW-BC10-K 3点セット [ 純正品と同じよう使用可能 残量表示可能 ]


また、下記が同内容で少し安いのですが、対応機種にこのHC-VX992MSが書かれていないので使えないのかな?というところがよく分かりません

候補A:5,899円

HOSAN VW-VBT380 純正互換 バッテリー 2個 + USB充電器 対応機種 Panasonic VW-VBT380, VW-VBT380-K, Panasonic HC-V110,HC-V210,HC-V520,HC-V720, HC-W570,HC-W580,HC-W850EB,HC-V270,HC-V250EB,HC-V550EB,HC-V727EB,HC-V750EB,HC-V770EB,HC-VX870,HC-VX989,HC-VXF999


用途は旅行のVlogなんですが、4Kだと元々ついていたVBT190が1つに、このVBT380が2つじゃ心もとないでしょうか?

以上になります。よろしくお願いいたします。

書込番号:24908450

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/09/04 20:26(1年以上前)

>旅好きシンタローさん

マトモな販売店で「本物」を買ってください。

偽物には「偽物」の表示なんてありませんから、「どこから買うか?」が最重要です。

なお、動作すらしない特に粗悪な偽物でも「微妙な売価」が【愚者ホイホイ】の役割になっていたりしますので、特に要注意かと(^^;

書込番号:24908478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/09/04 20:30(1年以上前)

>旅好きシンタローさん
この手の互換バッテリーは安いなりの理由が在ると考えてください。
例えばバッテリーの持ちが純正よりも短いことが多いようです。
また、寿命が早く来たり、バッテリーが膨らんでカメラから取り出せなくなったりのリスクも純正よりも高いです。
それでも安い方が良いと言う判断であれば買っても良いと思います。

書込番号:24908484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2022/09/04 20:34(1年以上前)

対応電池 VW-VBT380-K・VW-VBT190-K
https://panasonic.jp/dvc/products/accessory.html
Amazonでいいなら、「VW-VBT380-K 互換電池」で探せばいいだけです。
安いのだと3,000円台です。
社外品は安いですが、発熱・膨張・亀裂・液漏れ・発火が起き、ビデオ側にダメージが出ても保証適用外になります。
電池の外見に問題がなくとも、短期間に使用時間が短くなる事もあります。
使用に問題が起きた時より、価格重視ならそれはそれでいいでしょう。

書込番号:24908490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2022/09/04 20:36(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
機種としては2つとも合ってますか?

書込番号:24908495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2022/09/04 20:41(1年以上前)

自分は純正派なので、SONYの大容量NP-FV100(20,000円越え)が3個・NP-FV70が2個を交互に使っています。
電池でそこそこのビデオが買える金額です。
4年は使っていますがまだ使用時間は短くなっていません。
定点撮影を時々するので、使用時間が短くなるのは困ります。

書込番号:24908505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/09/04 20:45(1年以上前)

>旅好きシンタローさん
カメラ名の記載が無くてもバッテリー名で互換と記されていれば、使えるでしょう。
形状は一緒なはずです。
但し、形が一緒で挿入出来たとしても、バッテリーの能力的に不安定になる可能性は拭えませんよ。
何かあってもパナソニックは保証してくれないし、バッテリーメーカーとは上手く意思の疎通が出来ないでしょう。

書込番号:24908514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/09/05 01:13(1年以上前)

>旅好きシンタローさん

「純正が高い」「互換品が安価なのでできればそちらで済ませたい」というお気持ちは理解できますが、
個人的には、他の方同様、互換品はお勧めできません。
リスクは他の方々が述べられている通りです。
バッテリーを安く済ませるという考え自体を捨てた方が良いです。

このスレッドでも互換バッテリーを肯定されている方が皆無(せいぜいが、リスクを理解し自己責任で使うならどうぞ、というスタンス)であることからも、
それを読み取って頂ければと思います。

書込番号:24908878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2022/09/05 01:42(1年以上前)

最近のスレッド。

互換電池・充電器の動画2022/08/18 22:19
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24883701/#tab

掲示された充電池がどうなのかは知りません、あしからず。
探せば、もっと安いモノもある雰囲気ですが。

<余談>

「素人」を自負されるなら、冒険は避けた方が賢明かと。
もちろん他人事ではありますが。

純正でない互換電池を数種使ってはいますが、
今のところ深刻なトラブルにはあってません、
幸いと言うか。

書込番号:24908884

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2022/09/08 08:35(1年以上前)

>旅好きシンタローさん

買われたようですが ご紹介の

>SIXOCTAVE パナソニック 互換バッテリー VW-VBT380 VW-VBT380-K 2個& USB 急速互換デュアル充電器 カメラバッテリーチャージャー VW-BC10 VW-BC10-K 3点セット [ 純正品と同じよう使用可能 残量表示可能 ]


ですが互換電池の場合 純正より信頼性が低いのが常ですから 充電時は時間がかかりますが充電電流は
小さいほうが安全だと思います。そのセットの充電器は小電流充電ですのでぴったりだと思います
特に380Tだとかなの時間が掛かっていると思いますがその分安全でしょう

SIXOCTAVEは容量は表記よりかなり少ないと思いますし耐充放電回数からも190Tでなくて良かったと
思います。

書込番号:24913239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の保存について

2022/09/04 08:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:5件

他の方の質問にもあるようなことですが、動画の保存について質問です。今、HDD2つに保存しておりますが、カメラ本体が壊れたら見られなくなるものでしょうか?子ども達の成長の記録として録画していますが、HDDだけで見られないのであれば、Blu-rayディスク等に保存した方がよいのか…。
その場合、HDDからBlu-rayディスクに保存出来るのかも気になります。よい画質で長期間保存し、将来も簡単に見られる方法はどのようなものがあるでしょうか?

書込番号:24907383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/09/04 09:19(1年以上前)

>@タモツさん
ビデオカメラで撮影したファイルは保存中のHDDからPCで再生することが出来ます。
TVで見る場合もPCのHDMI端子とTVのHDMI端子を繋ぐことでTVがPCのモニター代わりになって再生できます。
PCを使わないで再生させる場合、例えばブルーレイレコーダーを使う場合は、ブルーレイディスクに焼き付ける必要がありますが、
この場合、動画ファイルをブルーレイ動画形式に変換して焼き付けなければブルーレイレコーダーで読んでくれないので、
それの作成のためにはPCが必要です。
どっちみちPCが必要です。面倒くさい手間をかけたく無いなら、PCをTVにつないで今ある動画ファイルを再生するのが
一番簡単です。

書込番号:24907471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/04 10:35(1年以上前)

こんにちは

今使っているHDDはどのような接続をして、コピーしたものですか?

@USBアダプタを使ってハンディカムと繋いだHDD
Aパソコンを経由してコピーしたHDD

後者の場合、取り込みはエクスプローラでのコピー & ペースト(B)なのか、ソニーの PlayMemoriesHome を使った(C)のか?

@〜Cすべて、4K動画だけなら、元のハンディカムが無くても別の機器で再生などできます。

パナのレコーダーだと上記HDDはどうなるのか存じませんが、ソニーの4K動画取り込み対応レコーダーだと@であれば、4K動画は同レコーダーのHDDに取り込みができます。

(パナのレコーダーだとファイル共有でネットワーク上にある動画を取り込めるかも?)

そして、レコーダーのHDDから再生できます。
BDに画質落とさずそのまま記録できます(D)が、このDBDは一般のプレイヤーでは再生できないものです。(下方のEも参照)

このDは使ったディスク(x4 以上)によって4K動画取り込み対応機の一部のレコーダーでそのまま再生できます。

ハンディカムを再生機器としてテレビにHDMIケーブルで繋いで、ハンディカムにHDDを繋げて見るということなら、@のみ可能です。

4Kテレビの多くはUSB端子に@〜CのHDDを繋いでそのまま見られるのですが、テレビの性能や使うアプリでかなり左右されます。
テレビによって登録を促される場合があり、録画用として登録すると全消去さるので注意を。

HDDをそのまま再生させるなら、PS4proにメディアプレイヤーのアプリをダウンロードすればサクサク見られるようになります。
(A〜CのものはexFATで事前に初期化されたものであること、@は最初にexFATで初期化されていると思います)

ハンディカムを再生機器として使わない、レコーダー取り込みもしないのなら、Bが便利です。
HDDの中のフォルダは自由なので日付やイベント名でフォルダを整理できます。

ただ、これだと親戚や知人に一般のBDプレイヤーで見られるようなディスク(E)にはできない(パソコンでオーサリングが必要)なので、そのときは@のほうが便利で、レコーダーでEを作れます。
(それなりの画質劣化を伴います)
これはYouTubeにアップロードということで回避もできます。

A〜CのHDDの場合、PlayMemoriesHomeのWindows版なら、メモリまたはカメラに書き出しが可能なので、4K動画対応レコーダーで取り込みできるようにも可能です。

HDD(ハードディスクドライブ)、BD(ブルーレイディスク)などのディスク媒体は突然、見られなくなることに陥りますので、数年ごとに次のディスク媒体にコピーをするのが一番のバックアップかなと思います。
そのとき、古いほうは捨てずに。

例えば、今は 2TB の HDD を使っている。
次回は 4TB の HDD に今までのとこれからのを一緒に入れていく…といった感じに。


私は棚にテレビ用のHDDが10台くらい並んでいて、USBケーブルとアダプタを使いたいのに繋げて使用してます。
動画も静止画もHDD複数用意して、いっぱいになったら、1台を別のところに預けてます。
(災害で自宅がダメになったときのため)

書込番号:24907579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/09/04 11:30(1年以上前)

>よい画質で長期間保存し

「半永久保存可能な、大容量デジタルメディア」は、実質的に存在しません。

※メモリーカードは特に危険ですので、残念な結果を意図的に期待する、という特殊な場合を除いて避けてください。

※水害の危険がある場合は、光系ディスクへのバックアップを必須とすることをお勧めします。


そのため、まずはバックアップを含めて【複数で保存】し、
メディアの故障や劣化前に【定期的に延々とバックアップし続ける】必要があります。

知識などより、責任感とか(多少の)経済力が必要です。

書込番号:24907678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/09/04 12:03(1年以上前)


このとき、
(1) 一旦、SDカードに日付毎などで保存します。

(2) PCのHDDに、例えば「220903運動会※第一子」などのフォルダを作成し、
そこへ【メモリーカード内の、フォルダ丸ごとコピー ※不可視ファイル含む】を行います。
⇒こうすれば、「220903運動会※第一子」のフォルダ内容をメモリーカードに移し替えることも出来ます。

(3) 「220903運動会※第一子」などを、外付けHDDや光系メディアに保存します。
※この場合の光系メディアは、BDレコーダーなどで直接再生できません。

(4) (1)のSDカードは、
SDカードスロットがあるBDレコーダーなどで、通常のBDレコーダーやプレーヤーで再生できるディスクを作成することもお勧めします。

※「DVD」については、勘違い防止のため、基本的に存在自体を忘れたかのように扱ってください。
(通常のDVDプレーヤーで再生できる「DVD-Video規格」において、ハイビジョン規格は存在しません。
ハイビジョン規格のために、BD規格などが出来ましたので、通常のDVDプレーヤーでハイビジョン再生したい等の希望は妄言と同様ですので、考える時間が無駄になります)

書込番号:24907740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2022/09/04 17:24(1年以上前)

AX40(今は殆ど未使用)とAX700で4Kで録り、PCで編集後外付けHDDに保存しています。
HDDを見る時はPCで確認。
大きいもので見たい時はHDDのファイルをPCに移し、PCとTVをHDMIをつないで見ています。
DVD・BDは以前大量に読めなくなったので、残さないようにしています。
ストレージはどれでも安全な保存先ではありません。
HDDも飛んだことがあります。
でもランニングコストを考えると、HDDは捨てがたいです。
大事な物は複数のバックアップを取ったほうがいいでしょう。
古いHDDは時々動かしたり、ある程度経ったら、またコピーを取るとか。
ビデオによってはSDだけでなく、内蔵ストレージがある場合、長くデータを入れておかず、他のストレージに移したほうがいいでしょう。
時々ビデオで使うSDは、空にしてからフォーマット(初期化)して使う方がいいです。

書込番号:24908158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/04 18:10(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます!
これまで、USBアダプタを使ってハンディカムと繋いだHDDに保存していました。
皆さまの回答によると、PCと保存したHDDと TVを繋げば保存した動画が見られるとのことですが、その場合、PC側の設定は何か必要なのでしょうか。
色々と調べれば出てるのでしょうが、併せてご教示くださいませ。

書込番号:24908229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/04 19:26(1年以上前)

こんばんは

そのパソコンにそのHDD繋げて、スムーズに再生できますか?

可能ならパソコンとテレビをHDMIケーブルで繋げばテレビで見られるかと。

ただ、HDMI出力しても4K出力できるパソコンなのかどうか、テレビがそもそも4Kパネルなのかどうか?

スレにあるだけの情報なので、@タモツさんの環境がさっぱりわかりません。

書込番号:24908366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/09/04 19:50(1年以上前)

>USBアダプタを使ってハンディカムと繋いだHDDに保存していました。

特定機器への依存性
が高くなるので、お勧めしません。

先のレスで私が書いた方法ならば、特定機器への依存性が ほぼ無くなります。

書込番号:24908410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/09/04 19:56(1年以上前)

>PC側の設定は何か必要なのでしょうか。

というよりも
「どのファイルを再生すれば良いのか?」というところのほうが重要になります。

これは、まずは実際に先のレスのような感じでフォルダを作成して、そのフォルダ内容を書き出してみてください。
(拡張子の表示は必須です)


再生すべきファイルをクリックすれば、基本的にOK。

正常に再生できない場合の殆どは「動画再生支援回路がイマイチ」なので、
ハイビジョンや4K対応のゲーム機のほうが確実だったりします。


書込番号:24908424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/04 21:50(1年以上前)

4K動画は

PRIVATE\M4ROOT\CLIP
の中に「C0001.mp4」〜の通し番号です。

内蔵メモリは exFAT なのでファイル制限による 4GB 分割はされません。
(カメラのストップ & スタートでは分割される)

基本的にはこの1つのファイルで大丈夫です。

ほかのフォルダに2つファイルあるけど、PlayMemoriesHome に取り込むときにビデオカメラデータとして認識させるためのもの、レコーダーで取り込んだときのサムネイルなどらしい。

取り込んだ後に削除して、PlayMemoriesHomeでカメラに書き出ししてレコーダーに取り込むと、サムネイルが出ないだけ。
消したもう1つは自動作成されます。


「AVCHD」とは違いますので、いろいろ検索して出てくる情報で混乱しないように。
過去スレでも同様です。

書込番号:24908625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/05 00:26(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。
ご回答いただいた内容をもとに、色々とやってみたいと思います。

書込番号:24908836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新商品HC-VX2MSとの比較

2022/09/03 11:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

クチコミ投稿数:4件

ビデオカメラの購入を検討しています。
主な使用目的は、運動会や発表会になると思います。
よく分からないけどもHC-VX992MSは評価もいいようなので、無難かなと思って候補にしているのですが、下旬に新商品が出るようです。
スペック表を見て数字の違いや機能の差がありますが、どの程度の差なのかということが分かりません。
ズームの差、ルクスの差など、映像にすると結構違いがわかりそうな機能差でしょうか?

お詳しい方、よろしくお願いいたします。

(VX2MS)
光学ズーム 24倍
iAズーム  4K 32倍 フルHD 48倍
レンズ広角 4K 25mm(35mm換算)

(992)
光学ズーム 20倍
iAズーム 4K 25倍フルHD 40倍
レンズ広角 4K 30.8mm(35mm換算)

書込番号:24905902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/09/03 12:11(1年以上前)

>宇宙なんちゃらさん
新製品の光学24倍、25mmスタートと言う数値から電卓で計算してみると、望遠端は600mmですね。
旧製品は同様に20倍、30.8mmなので、望遠端は616mm

600mmと616mmは殆ど一緒なので、新製品は広角側を広げたレンズが付いていると言うことですね。
近接撮影や景色の撮影で使い勝手が良くなっている感じでしょうか。

その他の諸元が同じであるならば、新製品の方が使い易いと思います。

書込番号:24905980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/03 12:40(1年以上前)

>宇宙なんちゃらさん
パナソニックのホームページを見たところVX2MSに関して光学性能以外の情報はほぼ公開されていないようです。
VX992MSの発売から1年ほどなのでセンサーなどの性能はそれほど変わらないのではないのかと思われます。

レンズの性能では、広角端25mm(35ミリフルサイズカメラ換算)と30mmは使用感にかなり差があり予算的に余裕があるならVX2MSをお勧めしますが、運動会や発表会で総合的な編集などせず自分の子供中心に撮るだけなら望遠側にはほぼ差がないのでVX992MSで十分だと思います。

多分同程度の製品価格からするとVX2MSは10万円前後になると思うのでその差額分で三脚や一脚、ビデオライトなどの周辺機器を揃えたほうがいい画が撮れると思います。

特に三脚はその性能(横に振ったり縦に振ったりする動き)によって撮れる映像に思った以上の差が出るのでビデオ用のしっかりしたものをお勧めします。

書込番号:24906028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/09/03 13:14(1年以上前)

スマホで 換算f=25mm前後が「標準的」になっていますので、
その意味でも VX2MSのほうが使いやすいかと。

>(VX2MS)
>レンズ広角 4K 25mm(35mm換算)

>(992)
>レンズ広角 4K 30.8mm(35mm換算)

30.8mmでは、換算f=25mmに対して「約1.2倍ズーム」相当というか、
【広さ 約2割ダウン】
というほうが判りやすいかも?

書込番号:24906078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/09/03 19:34(1年以上前)

>宇宙なんちゃらさん
こんにちは。

HC-VX2MSは仕様表を見る限りでは自分が使っているHC-WXF1Mの廉価版
と言った所でしょうか。

センサーやレンズ、液晶は、ほぼ同じで。
ファインダーとマニュアルリングを無くしてコストダウンした形なのかと思います。

問題は、映像エンジンやプログラムがどれだけ進化してるかが気になる所
なんですが、多分同じなんだろうな。

この辺が改良されてれば多少は画質やAFに進化が期待出来るんですけどね。

書込番号:24906687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2022/09/04 16:33(1年以上前)

>宇宙なんちゃらさん

99○系と今度発売になるVX2MSの1番の違いは
使っている撮像素子です。
VX2MSの方が上級で、画質が良いです。

なお、992MSもVX2MSも、部品不足から生産がなかなかできなかった旧機種が
ようやく再生産できるようになって、ちょっと型番が変わっただけ
と予想されます。

今までの機種と同じような性能であれば
ごく大雑把に書けば、4K撮影時はVX2MSに対して992MSは1ランク下。
FHD撮影時は2ランク下といった感じです。
ただし、4K撮影時、とても明るい屋外であれば、画質差はわかりにくいかと思います。

焦点距離についてはすでに他の方が書かれている通りです。

書込番号:24908080

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2022/09/10 09:06(1年以上前)

X1500と同じサイズのセンサーが使われている点でVX2MSのほうが画質が良いと思われます。レンズも992とは違います。

色もブラックで落ち着いた感じがします。992は旧世代のモデルなのですが、いまだになぜ作られているのか不思議に感じます。

書込番号:24916172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/09/10 13:01(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。

何回出番があるかわからないものにしては中々のお値段なので悩みますね。
あとはご意見を参考に、家族会議をして決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24916474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング