
このページのスレッド一覧(全45229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2022年7月21日 21:35 |
![]() |
3 | 4 | 2022年7月21日 07:12 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2022年7月20日 01:48 |
![]() |
4 | 4 | 2022年7月27日 21:56 |
![]() |
1 | 0 | 2022年7月18日 18:32 |
![]() |
21 | 4 | 2022年7月18日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS ツイン版
はじめまして、ご質問させていただきます。
最初は問題無かったような気がします。(ほぼ4K広角レンズ使ってました)
久しぶりに引っ張り出して、360度レンズ使ってみると、なにやら、影みたいなものが出ます。
リセットしてみたり、360度レンズ用保護フィルター外してみたり、ジャイロ校正
してみましたが改善されません。
故障でしようか?
よろしくお願いいたします。
3点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS ツイン版
先日insta360 ONE RS ツイン版を購入しました。
アクションカメラ自体初めて購入したのですが、動作確認の為録画をしました。
ブーストレンズ、360°レンズそれぞれ10分程度録画をしてましたが、コア本体がかなり熱を持ちました。
5秒も手を付けてられない位の熱さです。
これって普通なのでしょうか?
設定は
4Kブーストレンズ:4K60fpsスタンダード動画撮影
360°レンズ:5.7K30fpsスタンダード動画撮影
マウントブラケット不使用
SDカード:SANDISK microSDXC 128GB HS-1 U3 V30
0点

>Oh! Yeah! G!!さん
他社モデルも含めて30台以上利用して来ての感想ですが
4K品質の場合はこんなものです。
これでも相当マシになってきた感じです。
Insta360に限らず GOPROやSONYアクションカムも総じてとても熱くなります。
DJI製品はモデルにもよりますがさらに熱いという印象を持っています。
4K時は 熱によるシャットダウンはどのメーカーのものでも起こりえる現象で
長時間撮影はFHD品質にされた方が無難です。
なお この発熱はウェアラブルカメラの性格上クールダウンは難しいと思っています。
ウェアラブルを語るうえで軽量コンパクト性が信条であり排熱のためのスペースはほとんどなく
更に防滴防水構造ゆえ外気を取り入れクーリングもままなりません。
よって高品質記録は シャットダウンとの闘いでもありますね。
書込番号:24842580
1点

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます!!
とても丁寧で参考になりました。
初めてのアクションカムでして、不安になってしまいましたが、ちょっと安心しました。
この発熱と上手く付き合って楽しんでいきたいと思います。
書込番号:24842646
1点

>Oh! Yeah! G!!さん
こんにちは。
前のDJI Action 2スレでも書きましたが4Kは発熱がどの機材でも高いです。
そして、この炎天下の夏日の季節だとなおさらです。
自分は車移動で機材を助手席に置いてますが、うっかり直射日光が
当たる所に置いてるといざ撮影する時にすでにカメラが熱を持ってる事が有ります。
出来るだけ移動や撮影する前までは熱がこもらない場所に置いておくことも
大事だと思って行動しています。
書込番号:24842866
1点

>ねこさくらさん
使う前からの熱さ対策も重要なのですね。
私も気を付けたいと思います。
書込番号:24843039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ

じゃ、返品すればいいのでは。
それが一番簡単ですよ。
自己責任で購入店の店員に投げつけるとか。
一昔前、PHSが発売された頃、エリアが狭く怒って購入店に行き、投げつける人がいた、とニュースでやっていた。
書込番号:24841101
1点

>にゃんねこ船長さん
こんにちは。
どういう環境で撮影したかにもよるのではないでしょうか。
今の炎天下の中では長時間撮影は無理だろうし。
あと、撮影する前にきちんと断熱してるかどうかとか。
自分は車移動なので車の助手席に機材を置いておく事が多いですが
この夏場は置いてるだけで機材が高温になるのでカメラだけ
出来るだけ日が当たらない涼しい所に置いておきます。
こうしておかないと、いざ撮影する時にすでにカメラが高温になってる
可能性が高いので、そうなると4Kで撮るとすぐにカメラが高温になって止まります。
正直、4Kはどのカメラでも高温になるので気を付けた方が良いです。
まあ、不良品の可能性もあるのでメーカーに見てもらうのもありだと思いますよ。
書込番号:24841485
0点

返信ありがとうございます。
販売店にて>ねこさくらさん
交換していただけることになりました。
書込番号:24841628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
2022 年 6 月 1 日のアップデートでv 1.72に
したら、気が付くと勝手に電源が入り
しばらくすると勝手に電源が切れるを繰り返しています。
したがって勝手にバッテリーが空になってしまいます。
なんでバッテリーが無くなるのか不思議でしたがコレが
原因でした。
気が付いてからはバッテリーを抜いていますが
おかしいのは私のgoproだけ??
書込番号:24840274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんの参考にもなりませんが、うちのはそのバージョンでも特に不具合でてません。(^^;)
書込番号:24841111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家のも1.72ですがそのようなことは起きてません
無問題ですね
書込番号:24841375
0点

>クレソンでおま!さん
>M matsutaroさん
返信して頂きありがとうございます。
やはり私のだけですか・・・。
ネットでもそんな情報は無く不思議な現象です。
一度本体を初期化してみようと思います!
書込番号:24841390
2点

報告が遅くなりました。
初期化したら復活しました。
お騒がせしました。。。
書込番号:24852262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
基本的な質問で申し訳ないですが、Insta360 ONE X2は簡単に360度の静止画をLINEで送れますか?
古い機種ですが、RICOH THETAは写真を選ぶだけで簡単に送れたんですがこちらの機種も似たような感じで送れますか?
書込番号:24839887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



SONYから、久しぶりにハンディカムの新製品が、発売されますが、AX45と何が変わったのでしょうか。
パッと見た感じは一緒ですが。
誰か教えて下さい。
書込番号:24838661 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

液晶モニターが
3.0型(16:9)/460 800ドット クリアフォト液晶
から
3.0型(16:9)/921 600ドット エクストラファイン液晶
に変わっているだけですね。
旧タイプの液晶が在庫切れになって、現行品に切り替えただけなのかもしれません。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/23/news149.html#:~:text=%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%80%81FDR%2DAX45A,%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%A6%E8%89%AF%E3%81%95%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A0%E3%80%82
書込番号:24838671
6点

かつてはビデオカメラと言えばソニーの1強、パナソニック、JVC、キヤノンがそれに続く3弱だった分けですが、JVCとキヤノンが去った国内市場の限られたデータですけれど今はアイデアに富んだパナソニックが首位となっています。
https://www.bcn.co.jp/files/user/202207142126_1.jpg?v=1657801578
今回のモデルチェンジの目的として供給状態に問題がある部品調達の見直しの一環としてパナソニックの下位機種にすら劣る液晶モニターの下向き視野角の狭さをせめて4K機種ではAX60と同等に見直しておく改善にたまたま至ったのではないのかなと思います。
https://www.sony.jp/ichigan/info2/20201203.html
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001028716/SortID=22406160/#22406213
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018187/SortID=20715635/#20717092
https://www.sony.jp/handycam/whatsnew/20220621.html
書込番号:24839086
3点

液晶の変更ですね。
それがどのくらい明る野外での撮影で、恩恵があるのかわかりません。
部品不足で変えたのか、供給に問題がないがいいものなので変えたのか。
パナにもありましたが、一部分のみの変更です。
もうフルモデルチャンジはないのでしょうか。
現行品のラインでも、店舗に在庫がないのも多く、新たに買う人は大変です。
斜陽ジャンルです。
これからイベントが増えてきていますが、急に欲しい人は大変です。
書込番号:24839129
2点

>3.0型(16:9)/460 800ドット
>3.0型(16:9)/921 600ドット
液晶モニターのドットが ほぼ見えないぐらいに変わったようですね。
(RGBの合計値)
ちなみに、近距離でヒトの視力では ほぼドットが見えない~見えにくい状態が下記の3例。
300dpi ⇒ 34.6万dot⇒ 104万(RGB)dot
326dpi ⇒ 40.9万dot⇒ 123万(RGB)dot ※Retinaディスプレイ(iPhone4)
349dpi ⇒ 46.9万dot⇒ 141万(RGB)dot ※視力1.0の分解能で25cm
書込番号:24839281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



