このページのスレッド一覧(全45235スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2025年4月28日 10:58 | |
| 0 | 0 | 2025年4月5日 19:22 | |
| 6 | 2 | 2025年4月4日 16:31 | |
| 6 | 2 | 2025年4月3日 07:24 | |
| 3 | 6 | 2025年4月6日 13:29 | |
| 6 | 12 | 2025年5月10日 12:25 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
【困っているポイント】
バイクでのツーリング時に撮影をするために購入しました。
仲間内でツーリングする際にはインカムがバラバラというのもあり、Line電話で通話をしています。
(スマホとインカムをbluetooth接続し、スマホの音声をインカムで聞いています)
このLine電話の音声をacepro側で認識させる方法はありますでしょうか?
0点
まずご使用のインカムが何かを教えてもらえないと回答のしようがありません。
例:SYGNHOUSE B+COM SB6XとInsta360 AcePro2の「マイクのみ」を繋げる場合はBluetooth接続、グループ会話(スピーカーからの音声含む)を入れたい場合はユニバーサル接続で可能でした。
書込番号:26140289
0点
まだ青いいちごさん
失礼しました。使用しているインカムはjesimaikというところのR16 Proというものです。
書込番号:26140303
0点
初めて聞くメーカーなことと、そのR16PROという機器にAceProなどのカメラでワイヤレスマイク接続をした場合に自分の声だけかスピーカーも含めた音声が取れるかわからないため不明です。
まず本機AcePro2はお持ちでしょうか。写真はAcePro1ですが上から下にスワイプして出てくるいくつかの項目でイヤホンマークのボタンを押してもらうとペアリングの設定が出てきますので、そこでインカム接続でBluetooth接続できれば繋がるかもしれません。
書込番号:26140354
0点
R16 ProはBluetoothチップ2枚ですよね。
B+COMと同じです。(SENAは1枚)
Bluetooth内臓のものであればだいたいのものは接続できます。
(家にあるガジェット類色々試したので)
公式ページに記載なくても接続できるものは多いです。
自己責任になりますが…
接続が安定しない、環境、状況によっても音声途切れたり、
インカム接続台数が多いとノイズも増えたりします。
他メーカー製も同じですが、アクションカムと接続している場合、先頭もしくは最後尾にいると安定します。
B+COMの場合、接続順によっても変わったりしますけどね。
(インカムのモデル関係なく)
AcePro1,2でのBluetooth接続はあまり影響ないかもですが、X4、X5ではBluetoothマイクなどをワイヤレス接続の場合、
設置位置によっては音声途切れたりします。
ワイヤレス接続は便利ですが、何かあった時に音声入っていない!というのが何度か経験あります。
口元&耳部分にマイク仕込んでカメラと接続が一番確実なんですけどね^^;
書込番号:26162273
0点
ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ
値頃感があり検討しておりますが、旅先の子供の動画を自宅リビングテレビで視聴して楽しもうと思ったらどういう手段があるでしょうか?
YouTubeにアップしてYouTubeでテレビを見る?
SDカードをDIGAに読み込ませて、DIGAで視聴?
よく分かりませんが自宅のWiFiでテレビで視聴?
素人質問で恐縮ですがご指南お願いいたします
書込番号:26135986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4Kで撮影したいんですが、無音で撮影し続けられますか?出来たらモバイルバッテリーなどで連続給電して撮影したいです。
アクションカムが熱暴走で撮影できない、光学ズームを利用したいので検討してます。
ご存じの方がいたら教えてもらたいです。
3点
思いつきで質問していますか?
取説を見ましたか?
取説は購入前でも読んでも問題ありません。
音は動画設定→音声設定→手動設定→0にすれば無音でしょう。
付属電池で、満充電4K録画で2時間20分録れます。
それ以上長時間録るのですか?
電源コードをさすか、大容量電池を買えば4時間以上の連続録画が出来ます。(それにみあったSDも必要)
アクションカムなどが熱で止まるかは、撮影時間と周りの温度に影響されます。
書込番号:26134564
2点
ビデオカメラの中にはマレに感度調整でレベルを最低にしても完全に
ゼロに出来ない製品が過去ありました。 あくまで少数ですが
その辺りの事は取説にも書かれていなかったと思います
あくまで一般論です。
そういう製品だったら ダミーのマイクプラグを差し込んでおけばよい
のでは。
書込番号:26134593
1点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
書かれていることが・・・
保存先はSDしか無いのでは?
SD内のフォルダの振り分けは出来ないのでは。
書込番号:26132891
3点
たぶんOsmo Actionシリーズ(たしか5Proから?)と混同されて見えるんだと思いますが、内蔵メモリはPocket3にはありませんよ。SDカードのみです
書込番号:26132897
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
THETAを長らく使ってきましたが、この度、本機種に乗り換えました。
これまでのところ、とても満足しているのですが、一点、よくわからないことがあります。
THETAの時は画像をエクスポートすると、撮影した場所のデータが自動的に取り込まれ、出力先機種でそれが自動反映されていたのですが、本機種ではそれがされません。
また、Insta360アプリ経由でファイル情報を確認しても位置データ関連の情報は見当たりません。
本機種はそもそも位置データは取り込むことはできないのでしょうか?それとも、何か設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
insta 360 x3では別売りのGPSリモコンを使うか、iPhoneを接続してiPhoneから録画をする事でiPhoneのGPSを使用しないと位置情報は保存され無かったかと思います。( ̄人 ̄)
書込番号:26129324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速のご回答、ありがとうございます。
自分がもっていたTHETAよりも値段が2倍近く高くて、発売日もより最近なのに、カメラ単体で位置データを取り込めないんですね。。。。
個人的に位置データありの優先順位がとても高いので残念です。これが当たり前だと思っていた自分の選択ミスでした・・・。
書込番号:26129335
0点
ちなみに使われていたTHETAの機種は何でしょうか?
私はTHETAは使った事ないのですが、ちょっと検索したところ、GPS搭載機種はTHETA Xのみの様で、発売時期はinsta 360 x3とさほど変わらず、THETA Xの方が倍近い値段かと思います。
insta 360 x3の後継機のx4でも昨年の発売で、GPSはついてないですが、THETA Xよりはお安いと思います。
書込番号:26129399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
THETA SCとその前の機種(※名前は失念しました)です。
いずれについてもGPS搭載の有無を意識して購入したわけではないのでわかりませんが、どちらもエクスポートして、画像データをスマホで参照したら位置情報が記録されていました。
Googleフォトで画像を見ると、いつもGoogleマップで撮影位置が表示されるのでとても便利で重宝していました。
本機種は、とても綺麗な画像・動画が撮影でき、かなり良いのですが設定が細かくて面倒くさく、推奨記録媒体を使っているにもかかわらず撮影後の読み込み時間はTHETAの何倍もかかるなど、もっと気軽にパシャパシャ撮影したい自分には合わない点があります。
個人的にとても重要な位置情報が反映されないこともわかったので、THETAに戻ることも検討したいと思います。
ただ、THETAは基本機能しかないにもかかわらず、とても壊れやすいです。
いずれも1年、長くて2年程度しか持たなかったので痛し痒しです。
書込番号:26129418
0点
購入検討中に、大変気になる話題のため、ヨコから失礼します。
スマホでの写真撮影以降、いつどこの写真か直ちにわかる、GPS情報が不可欠になりました。
本機のスマホからのGPS取り込みはandroid機は不可能なのでしょうか。
公開されているオンラインマニュアルにそのあたりの記述がありません。
iPhoneでできている方は、iPhoneの何を使われているのでしょうか。
書込番号:26136865
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
こんにちは。
360°カメラを仕事で使用するか検討しています。
(全く触ったことも知識もありません)
主に確認用に建物や周りの風景を撮るのが目的です。
※細かい必要箇所はコンデジで撮りますのでざっくり撮れれば良い感じです。
全く仕事内容は違いますが例として、ある公園があり、このカメラを持って公園内の歩道をぐるっと一周周り、事務所に戻ってから撮った内容を確認し、例えば公園入口から10m歩いたところの左側花壇の花が枯れてるから植え替える必要があるとか見れたらと思います。
そこで質問ですが、仮に上記のような使用をする時、単純に仕事の受注期間だけそのデータが見れたら良いのですが、データの合成作業は必要になるのでしょうか?
※単純にアプリか何かでそのデータを開いたら上記の様な確認が出来ないでしょうか?
また、このデータは一般のカメラ撮影データみたいにある部分で拡大して見ることは出来るのでしょうか?
※例えば上の例で花壇の花が枯れているところをアップして見る感じです。
最後カタログ?を見ても載って無かったので分からないのですが、フル充電で電池が無くなるまで録画したとして、SDの容量はどれぐらい必要になりますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:26125377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
細かいところは別で残されるとのことなのでくっきりしている必要性が無い前提で述べます。最大8K解像度を謳っていますが、発熱でバッテリーが無くなる先に熱停止をすることが想定されるので5.7K解像度の30FPSでの話をします。この場合ビットレート普通で1分1.36GBで放熱が間に合えば2時間以上撮影が可能です。余裕を見て3時間にした場合250GBほどのデータサイズになります。
映像だけを見る場合アプリに読み込ませるだけなので合成は必要ありません(長いとファイルが分割されるためその分時間はロード時に少しだけかかります)。拡大することは可能ですが離れた花とかになるとかなり粗く映るかと。カメラを接近させるなどすれば問題にはならないとは思います。
仕事利用を検討されてみえるのならもうひとつ使えそうなカメラがあって、KANDAO QOOCAM3 ULTRAならさらに画質は良く熱停止は無いはずです(バッテリーが先に切れるかと)。こちらは所有していないのでレビューなどお調べください。
書込番号:26125404
![]()
3点
>まだ青いいちごさん
ありがとうございます!
現場へ持っていき3時間ほど撮ったとして結構容量を食いますね。
まぁ、360°カメラなので仕方ないとは思いますが。
ただ、4件ほど仕事を掛け持ちするとPCなどの容量が足らなくなる可能性が高いですね。
(必要箇所だけに編集すれば良さそうでもあるかな)
合成せずに確認できるのは助かりそうです。
とりあえず現状どうなっているかの見落とし確認用での運用なので多少画像が粗くても問題はありません。
教えてもらった事を再度検討してみます。
後、別のカメラについても調べてみます!
ありがとうございました。
書込番号:26125654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のほほんV2さん
下記の通りなら、8K不要かと(^^;
>※細かい必要箇所はコンデジで撮りますのでざっくり撮れれば良い感じです。
↑
そもそも、撮像素子とレンズの解像力の総合結果として、8Kレベルには至らないでしょうから、
4Kと比べてみては?
その分、処理時間を含む作業負担と記録容量の負担が減りますので。
なお、360°(立体角4πsr)の全周を視力1.0の分解能で解像すると、約1.5億ドット相当、RGGBに割り当てると、約5.9億画素になるので、
8K相応の解像力に到達していても全然足りませんから、
>細かい必要箇所はコンデジで撮りますのでざっくり撮れれば良い感じです。
の方針は そのままで(^^)
書込番号:26125795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
実は表示上?なら4Kすら多分必要ないぐらいだと思います笑
多分確認するなら19〜24インチぐらいのPCモニターか発注元に説明するために11インチのiPadで見るぐらいになります。
4Kだと容量半分ぐらいになりますかね?
書込番号:26125828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のほほんV2さん
>4Kだと容量半分ぐらいになりますかね?
圧縮率や圧縮方式によりますが、16:9の場合の画素数で、
4K⇒ 3840 x 2160 ≒ 829万
8K⇒ 7680 x 4320 ≒ 3318万
と、(8/4)^2 = 2^2 = 4倍ですから、容量半分以下になるかも?(^^;
書込番号:26125863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
おぉ!
4K運用は良さそうですね。
良い情報ありがとうございました♪
書込番号:26126061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何か勘違いしていますね。
この手の製品の8Kはキレイと思っていますね。
画質はセンサーサイズ・画素数・レンズ・F値などで決まります。
アクションカム系で4Kが出た時、遠近がある画像では中央が近く回りが遠いと、結構遠くは滲んだり潰れていることも珍しくありませんでした。
でも最近アクションカム系でも、センサーサイズが大きいのも出てきています。
ただボディの容積の問題でレンズを大きく出来ません。
ま、こだわりの薄い人なら、区別つかないでしょう。
書込番号:26127442
0点
>MiEVさん
ありがとうございます。
仕事上の確認だけなのでとくに綺麗でなくても現状の確認さえ出来れば問題ないです。
上で書いたように細かく必要な部分についてはコンデジで撮りますので。
上の例えで花壇かどうか分からないぐらい粗くなるなら話が変わってきますが…
書込番号:26131094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Google認定フォトグラファーを取り、ストリートビュー撮影でお小遣い稼ぎしようと思っていた者ですw
最初は楽しんでやっていましたが、飽きて辞めましたw
ご質問の件ですが、8k撮影で録る必要はないですね。
5.7k、5.7k+で十分です。
例として公園が出ていますが、その場合、全て動画撮影で練り歩いてをお考えでしょうか?
動画の場合、8Kだと熱停止は考えられますが、バッテリー抜いてモバイルバッテリーを使用した給電であれば、
多少は長く撮影できると思います。(季節、気温によりますが)
動画であれば5.7k(場合によっては2.7k)でも十分です。
Googleストリートビューのような使い方の場合、insta360 Pro、Pro2を使用した時は8K/5fpsで撮影となります。
カメラのスペックが高いので、高画質で撮れるのと、撮影規格に合わせたものでした。
Ricoh ThetaZ1を使用していた時は、4Kですが静止画で撮影。
綺麗に撮れるので、施設内、店内などの撮影に利用していました。
今はThetaシリーズのスペックはいまいちなので使っていません(静止画めちゃくちゃ綺麗ですが、動画は苦手なシリーズなんですよね)
私の職場で、360°カメラを利用した施設内点検、建築物点検、ドローンに取りつけての撮影をしていますが、
Thetaシリーズ(スペック低い)でも十分活用できています。
insta360ですが、4月22日にX5が発表となります。
こちらは低照度が綺麗に録れるようなので、暗所撮影に使うなら便利だと思います。
そこまで必要ないならX4で十分かと。
GoProMAXは数年前のものなので論外。
DJIも全天球カメラを出すようですがいつになるのか...ですね。
MicroSDですが、256〜512GBを用意し、モバイルバッテリーで給電、5.7kで撮影であれば、
徒歩であってもメモリいっぱいまで使用できると思います。
1TBは不要だと思います。
私は基本的にバイクに取りつけているので、夏でも冬でも関係なく風が当たる為、メモリなくなるまで撮影できます。
5.7k/60p、512GBで10時間くらいだったかと。
書込番号:26154516
0点
>眠りねずみさん
ありがとうございます。返信が遅くなりすみません。
気がつきませんでした。
わかりやすいように例えで公園としましたが、良く似た職種のようなので、私も共同住宅や施設の改修工事の調査ようにしようする予定です。
図面を作成しますが、確認漏れなどを会社で確認できればと思っています。
実はすでにx4を4月初めに買ってしまいました。
ネットで次期モデルを検索しても予定が見当たらず来年だろうと言う記事も見かけたので、それならと買ってしまいました。
ちょっとショックでしたが、とりあえずこれで運用してみようと考えています。
書込番号:26164513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のほほんV2さん
X4を購入されたのですね。
後継機のX5はセンサーサイズの違い、夜間や暗い場所での低照度撮影での違いくらいなので、
ご説明あった用途からするとX4でも十分かなと思います。
他社のもこれから出るようですが、大きな差はないと思いますし、それじゃないと楽しめないわけではないですからね^^;
次購入するにしても、1世代、2世代飛ばして次のモデルでも良いかもしませんね。
書込番号:26173833
0点
>眠りねずみさん
ありがとうございます!
まだ試し程度しか使ってないですが、思ってるような感じで使えそうです。
特に不具合が無ければ2世代後ぐらいで欲しくなれば買います。
書込番号:26174629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






