ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Victorのビデオ

2000/07/03 19:35(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC

スレ主 acaciaさん

インターネットを通じてはじめて買い物をします。
初めてということもあって少し疑心暗鬼になっているのだと思いますが、
VictorのGR-DVL700を注文したところ、メーカーで不具合が見つかり、
製品回収をして修正しているので時間がかかるといわれました。
これは本当なのでしょうか?
だれか教えてくださーい!

書込番号:21061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マクロレンズについて

2000/07/03 08:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

ソニー製のDVカムを購入しようと思っています。
昆虫や花の接写をしたいのですが、マクロレンズはアクセサリーとして
ラインアップされていないのでしょうか?
(純正以外でマクロレンズがありませんでしょうか)
あるいは、純正マクロレンズをラインアップしているメーカーがあれば
お教えくださいませんでしょうか。

なんだか質問ばかりですが・・・お願いいたします。
基本的に自然光下の撮影を想定しています。f値は暗くても構いません。

書込番号:20939

ナイスクチコミ!0


返信する
マニア君さん

2000/07/09 11:05(1年以上前)

DVカムって、、もしや、業務用DVCAM?
私も愛用しております。
そうならば、別売りで売っている各社の標準レンズのマクロでも
結構いけます。
購入予定レンズが何かが不明ですが、
私のYJ18x9BIRSですと、
82CLUP800Hか82CLUP1300H
を別途購入されれば、結構いけます。
本格的な物となると、アダプターを装着してスチール用の
マクロレンズがお勧めです。

民生ではキャノンXL1がお勧めです。
キャノン製の膨大なスチールレンズが流用出来ますから。

書込番号:22472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい

2000/07/02 00:09(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 k0811さん

3年前に買ったんですけど
パナソニックのNV−DS5って今いくらぐらいするんでしょうか?
友達に貸して無くされてしまったので弁償してもらおうと
思ってるんですが
当時VW−PDS5を一緒に買って17万ぐらいしました
誰か教えて下さい

書込番号:20603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SONY ビデオカメラ選択!?

2000/07/01 12:27(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 Summer 2000さん

数ヶ月前に愛娘が誕生し、ビデオカメラ購入を考えているんですが、やはり
SONYがいい、と友人からの薦めで考えています。果たしてTRV-20か、TRV-900
のどちらがいいのか、迷ってます。実際、お店で手にした感じ、TRV-20はズー
ムがめちゃ早い。TRV-900は、ややゆっくりめ。それ以外は「?」連続で、更
に詳しい情報、使った感想などあれば聞かせて下さい。

書込番号:20447

ナイスクチコミ!0


返信する
K.M.さん

2000/07/01 14:25(1年以上前)

こんにちは、Summer 2000 さん。
とうぶんの間、室内での撮影が中心となると思いますので、その2機種の中では、TRV-900のほうが低照度に強かったように思います。TRV-20は、低照度では、色乗りなどがよくないと思います。

書込番号:20468

ナイスクチコミ!0


900ユーザーさん

2000/07/31 19:36(1年以上前)

1ヶ月後のレスですが、お許しを・・・。
TRV900ですが、低照度に関しては他のものに比べ強みになっていると思われます。大抵のSONYものは低照度に弱く、その分を「ナイトショット」委ねているようです。使い勝手ですが、液晶を閉じた状態でファインダーを覗いて様々なマニュアル操作をする事は出来ないと考えて良いでしょう。というのは、「メニュー」ボタンが液晶を開いた状態でないと扱えないのです。一番大きなバッテリーを装着すれば4時間半は撮影出来るので、TRV20同様その点は良いと思います。しかし、三脚を使わない撮影をするのでしたら、TRV900は1kgぐらいあるので覚悟が必要です。(NP−F950)
画質を優先させるならTRV900、画質はそこそこでも良いからいろんなところに持っていきたいという事であればTRV20もしくはPC5等でも良いのでは。

書込番号:27923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルビデオカメラの症状について・・

2000/06/30 00:47(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 たかゆきさん

この度、SONY DCR-VX2000 を購入致しましたが、頻繁に発生する症状?
がありますので、同機種ユーザーさん及びデジタルビデオカメラをご使用の方にお聞きしたいのですが・・・
-------
録画・巻き戻し・再生等の基本動作をさせると、直ぐに”ヘッドが汚れていますのでクリーニングして下さい” とメッセージがでます。
勿論、その際の再生映像を見ると、横しまの模様が入った映像になります。
クリーニングテープにてクリーニングをすると、元の正常な状態に戻るのですが、その間隔が短くて(頻繁に発生して)困っています。
同様の症状が出ているユーザーさんいますか?

20〜30分位再生した後、再度録画しようとした時が一番発生しやすいようです。

使用テープ
Panasonic DVM60 (メモリー無し)

クリーニングテープ
Sony DVM12CLD

録画モード
SP (ノーマルモード)

以上、この症状について知識をお持ちの方又は、同様の症状が頻繁に発生する方がおられましたら、教えて下さい。

書込番号:20036

ナイスクチコミ!0


返信する
TKOさん

2000/06/30 01:20(1年以上前)

以前Panasonicのテープと相性が悪いような
書き込みがあった覚えがあるのですが。
とりあえずSONYのテープを使ってみては?

書込番号:20050

ナイスクチコミ!0


クーやんさん

2000/07/19 22:44(1年以上前)

私はVX1000を使ってますが、
安かったのでP社とV社の
テープを使ったことがありますが、
P社のテープは必ずブロックノイズ
が出ました。
クリーニングをすると1時出ないようになりますが
またすぐ出ます。
それからSONYしか使っていません.
相性が悪いのは本当です.

書込番号:25033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2000/06/27 16:59(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC

1978年2月に発売され、肩掛けスタイルのポータブルビデオカセッター
HR-4100との組み合わせでホームムービー普及の先鞭をつけたカラービ
デオカメラの型番を教えてください。

GC-???? の?の部分です数字4桁らしいのですが・・・

書込番号:19484

ナイスクチコミ!0


返信する
おいおい(^^;さん

2000/06/27 19:31(1年以上前)

ここでクイズの答えを聞くかなぁ。(爆笑)

書込番号:19518

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまさん

2000/06/27 21:08(1年以上前)

いやー手厳しい!
ばれちゃいましたねークイズだと・・・
でももし知ってたらおしえてね!

書込番号:19541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング