ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 値段が爆上がり???

2023/10/01 13:30(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980

スレ主 K吾さん
クチコミ投稿数:55件 Everio R GZ-RY980のオーナーEverio R GZ-RY980の満足度3

楽天市場で179536円、Amazonで145800円、ヤフオクやメルカリでも値段が上がってる気がします!!どういう事ですか??ソニーやパナソニックのは適正な値段でこのJVCだけ上がってたので手放そうと思ってるけど手放さない方が良いかなと思い質問しました。こんなに値段が高騰する事は有るのでしょうか??

書込番号:25444937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/10/01 13:45(1年以上前)

技術的必然性は無い、と思いますが、
【防水仕様】の4Kで「望遠」が効く、という仕様が他に無さそうなので、そのあたりかと(^^;

※手ブレ補正が「電子式のみ」
https://www.jvc.com/jp/camcorders/lineup/gz-ry980/spec/
ですので、実使用(特に望遠)において、手持ちでは 4Kのパフォーマンスが制約されるので注意(^^;

書込番号:25444953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K吾さん
クチコミ投稿数:55件 Everio R GZ-RY980のオーナーEverio R GZ-RY980の満足度3

2023/10/01 13:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます!!防水で4Kは他にはないですもんね。画質が好みじゃないのでソニーのを買えばよかったと後悔してます。値段が上がってるのであれば売却してソニーのを買おうと思ってます。異常な値上がりなんで気になって質問しました。

書込番号:25444966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2023/10/01 15:24(1年以上前)

>K吾さん

よく製品の製造が終わり在庫が減ってくると価格が急騰する事があります。
この製品 通常の家庭用ビデオカメラとは異なる仕様の部分があって
画質はどう見てもイマイチなんですが その他の仕様で魅力的なものが
あります。

内部のファームウエア(機器組み込みソフトウエア)を担当した人が業務機
の人のようで業務機に近いものがありました。特にカードに作るファイル
を細切れに書き込まず 大きめなファイルにも出来ました。


ちょっと変わった製品ではありました。
この製品の兄貴分に当たる JVC GY-HM175は底辺業務機ですが
とても 出来の良い製品で 計3台も購入してしまいました。
175-2台 185-1台    しかも今のRY980の価格より安いのです。

書込番号:25445084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/10/01 15:44(1年以上前)

>K吾さん

どうも(^^)

防水&4K&望遠ズームが不可欠でなければ、異常なプレミア価格で売っておいても良いかと思いますが、
個人売買はリスクがありますので、売る相手は少なくとも「法人格」を持つ者に限定されては?


一定以上の仕様+1点注力であれば良かったのですが、
複数の一定以下の仕様+1点豪華主義のパターンが少なからずで、残念な場合が・・・。

たぶん、コスト要因で、複数の一定以下の仕様の部分を変えず?
その代わりに1点豪華主義の魅力で対抗しようと思っていたのかも知れませんが、
結果的に「逆トヨタ仕様」になって、お勧め対象機種に挙げにくい感じが続き、
遂には お勧め対象メーカーから脱落しました。

一部の家電量販店では、資本的あるいは経営層繋がりでビクター機をソコソコ売っていたようですが、
逆に、その売り方が足枷になって、(大事だけどもアピールしにくい)複数の一定以下の仕様を、一定以上の仕様に向上できない状態が解消されないままだったもでは?と思ったりします。

書込番号:25445118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/10/01 23:34(1年以上前)

生産は終わっているし、JVCは民生用から撤退している。
流通在庫のみなので、値段が上がるのはしょうがありません。
それにこれは部品保有年期間が切れるまでもう間もなくです。
新たに買う人はリスクがあります。

書込番号:25445724

ナイスクチコミ!0


スレ主 K吾さん
クチコミ投稿数:55件 Everio R GZ-RY980のオーナーEverio R GZ-RY980の満足度3

2023/10/02 00:41(1年以上前)

>W_Melon_2さん
凄い詳しいですね!自分的にはSONYの4Kのビデオカメラを買えば良かったと思ってます。

書込番号:25445788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K吾さん
クチコミ投稿数:55件 Everio R GZ-RY980のオーナーEverio R GZ-RY980の満足度3

2023/10/02 00:43(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
売るならメルカリで考えてます。野外撮影ならそこそこ綺麗なんですが室内ではスマホ以下です💦💦

書込番号:25445789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K吾さん
クチコミ投稿数:55件 Everio R GZ-RY980のオーナーEverio R GZ-RY980の満足度3

2023/10/02 00:46(1年以上前)

>MiEVさん
と言うことはこのまま持っていても故障したら部品が無くなると言う事ですよね?ほとんど使ってないのにヒンジ?が2カ月前に壊れて修理しました?高く売れそうなここで皆さんの意見をきいて、今売却しようと思いました。

書込番号:25445791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

1ファイルが8分単位で分割される

2023/10/01 07:34(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-202-FX

8分以上の動画取りますと、8分単位でファイルが分割されてしまいます

24分の動画だと3つのファイルに分割されてしまいますが、分割されずに1つのファイルに済む方法はありますか?

また360°動画分割ファイルを1つのファイルに結合したいが、みなさんはどうしていますか?

書込番号:25444501

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/10/01 23:36(1年以上前)

4GBづつの分割では。

書込番号:25445725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/10/01 23:56(1年以上前)

添付の動画処理ソフトなど付属していませんか?
無ければテキトーな動画処理ソフトで結合しましょう。

汎用のファイルシステムの都合と、
トラブル時には大きなファイルでは【全滅】するので、4GB毎の保存を継続していると思います。


ちなみに、フルハイビジョンのAVCHD規格でも、メモリーカードには 4GB分割で、
それを BDレコーダーに(メーカー指定の方法dで)入れたら(見掛け上)は1つの動画ファイルとして利用できますが、それは【家電】としての利便性の都合です。

アクションカムの殆どは、【家電】としてのメーカーの気遣いはありませんので、
(正直言うと)動画ファイルの結合程度は、(GoProのHPのFAQを筆頭に)自力で検索して対応できるぐらいのスキルレベルにしておかないと、
あとあと困るかも知れませんね(^^;

書込番号:25445745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW

クチコミ投稿数:64件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

こんにちは、普段hero11を使用しているんですが、ファームウェア更新をして2、12になってから
メディアモジュラーを認識しなくなりました、同じ様な方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい。
メディアモジュラーを装着して、充電や外部マイクなどは機能しますが、録音した音声になノイズが
乗り、マイクのインジゲーターも表示されず、本体側もメディアモジュラーを認識していません
おそらくファームウェアが問題なので更新待ちになるかと思いますが、参りました、、

尚リセットしても変わらずでした。

書込番号:25443549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2023/09/30 13:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A

スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

こちらとHC-VX2MSで悩んでいます。
結構価格差あるようですが、違いは結構ある感じでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25443501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/09/30 18:10(1年以上前)

詳細比較のサイトがありましたが、ここで言うところの音質の差は実際に比較しないとわからないですね。
価格差は2万円弱ありそうです(キタムラ基準)。
重量差はちょっと気になりますが、付属品(予備バッテリー他)も含めて考えるべきです。
https://www.craft-weekend.com/video_camera-igo_hid9f4705c_rvw/or-expert/13640000001341-1153887394666582/
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038959_K0001486426&pd_ctg=2020

結論めいたことは言えませんが、個人的には、いわゆる画質に大差がなければ、重量が気になります。

書込番号:25443814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/09/30 18:27(1年以上前)

>$in5さん

撮影場所(特に明るさ)や、
撮り方(いい加減な手持ちなのか、しっかり構えるのか)
などでも変わってきます。

その他、長短が混在していますので、特に優先する撮影を、具体的に書かれることをお勧めします。

書込番号:25443836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2023/10/02 13:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>holorinさん
コスパ重視ですが、主に運動会や部活動の撮影で使いたいです。
ネット見るとパナソニックはマイクがダメで音声がなんて口コミ見ますがその辺どうなんでしょうか?

書込番号:25446253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

高画質で編集したい!H.265

2023/09/29 10:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

質問です。

出来るだけ高画質で編集したいのですが、この機種みたいにH.264で圧縮記録された動画の編集をして、書き出すときにH.265を使うのは意味あるでしょうか?
私の悪い目で、ノートpcの画面で見比べても違い分からないのですが(汗)
大画面高画質のモニターなどで見た場合違いあるものなのでしょうか?

ちなみにビットレート同じにして、書き出したので、容量も違いはありません。

画質を中心にH.265で書き出すメリット・デメリットなど、ご存知のかたいらしたら、よろしくお願い致します。

書込番号:25441981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/09/29 10:29(1年以上前)

「結果論」で良いかと。

また、動きの激しい場合ほど、圧縮方式よりも【ビットレート】のほうが重要になりますので、
圧縮方式を過度に優先してもダメだったりします。

必ず、結果の比較をしましょう(^^)

書込番号:25441991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2023/09/29 11:00(1年以上前)

>pibe10さん

2つの違いはこの記事にありますが 低ビットレート時の画質の
違いだと思います。
https://gigazine.net/news/20160117-h265-quality-testing/

記事の一番下の図に 数Mbps辺りの画質の違いは大きいようですが
一定以上のビットレートだと同じ結果になるようです。

書込番号:25442014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2023/09/29 11:06(1年以上前)

ビデオカメラの録画データーは、細かなファイル(録画ボタンを押した数に比例)なので編集では繋ぎ部分のデーターは、繋げる処理がされるので劣化はします。人間の目には分からないよう上手くしてくれますが。

HDMI端子がありますから繋ぐのはカメラ内部で行い(カメラとテレビを繋げて視聴するときはこれが行われています)それをHDMIキャプチャー(264か265は機器による)で一つのファイルとしてSDカードか外付けHDDに取り込み、そのデーターをパソコンで取り込み編集ソフトで編集して目的のMPEG2他に書き出せばよいと思います。元のデーターに影響を与えないので便利です。
撮影内容にもよりますがカット編集ではすべてのデーターが繋がっていた方がやりやすいというのは言うまでもありません。

高画質でしたいのなら変換工程を一つでも減らすことです(巧みなデーター処理がされるようですから、ひと昔ほどは劣化は少ないような気がしますから気にしなくてもと思います)。

書込番号:25442018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/09/29 11:11(1年以上前)

HDMIキャプチャー経由の段階で、
確実に再圧縮工程が増えますが・・・

書込番号:25442022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/09/29 12:39(1年以上前)

264と265は圧縮効率の問題です。
元が264なら265に変換したとしても画質は上がりません。265のメリットとしてはビットレートを264のときより下げても画質劣化がおこりにくいだけなのでビットレートを3分の2程度に下げてもほぼ同等の画質と考えればよいかと。半分くらいまでならほぼ気づかないと思います。
ビットレートを半分にして264と265で書き出してみると違いがわかると思います。

書込番号:25442110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/09/29 12:46(1年以上前)

>pibe10さん
こんにちは。

同じビットレートにするならあまり関係無いと思いますよ。
厳密に見比べると違いは有るのかもしれないけどそんな差が
出て来るとは思わないです。

あくまで同等の画質で容量を圧縮出来るのが利点な訳ですから。

ビットレート同じにして容量も同じなら意味が無いと思います。

書込番号:25442118

ナイスクチコミ!0


不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/29 14:09(1年以上前)

H.264 H.265の違いを調べてからだね。
そうすればわかるよ。
高画質で編集したいならオールイントラだよ。
データめちゃくちゃ増えるけど

MPEG2ってなんなの?
H.262見たいだけど、相当古い規格だよね。
まだ使ってる人いるんだ!

書込番号:25442220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/09/29 17:21(1年以上前)

皆様ありがとうございますm(__)m

難しいですが、すごく参考になりました!
高画質追求したいのと同時に、容量も抑えたい気はあるので、H.265低ビットレートで出力して、見比べてみます!

書込番号:25442416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/10 09:18(1年以上前)

古い規格といわれても現行のBDソフトもBDレコーダーもMPEG2-TSですからこれ以上は求められないのが現実です。互換性が維持されず再生もままならなくなります。レート配分を緻密に行っているのがBDソフトなので巧みな技術が使われているのだとは思います。元は4K素材です。

書込番号:25499280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

VideoBrowser サポート終了後どうしたらいい?

2023/09/28 13:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

クチコミ投稿数:42件

これまではWindows7のPCで、このカメラ公式対応であるピクセラ社のVideoBrowserというソフトを使って録画データをPCに取り込んでいました。
ところが、最近Windows10のPCに買い換えたのでピクセラ社のウェブサイトから同ソフトをダウンロードしようとしたら、「サポート終了しました」と書かれていて、新規のダウンロードもできませんでした。
VideoBrowserを使わずに録画データをPCに取り込む方法があれば教えてほしいです。代替となるとフリーソフトや有償ソフトがあるのでしょうか?あるいはソフトを使わずにWindowsの基本機能で取り込むとか。

書込番号:25440945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件

2023/09/28 13:57(1年以上前)

補足します。
撮影データの動画形式はAVCHDです。
PCのスペックは、Ryzen5、メモリ16GBです。
データの保存先はPCに接続した外付けHDDです。
過去に撮影したデータが保存されている外付けHDDに追加していく形にしたいため、HDDのフォーマットが必須なカメラに外付けHDDを直接接続する方法はできれば避けたいと思っています。

書込番号:25440965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2023/09/28 14:04(1年以上前)

SDカードに録画しているのなら、カードをリーダーに入れてエクスプローラーでBDMVのストリームというフォルダーに録画データーがあるので、それをパソコンの任意のフォルダーに移動させれば良いです。移動させるとカード内のデーターが無くなることがあるので注意が必要です。

JVCはカードからデータが消えます。なので、HDMIキャプチャーをしています。


書込番号:25440975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2023/09/28 14:38(1年以上前)

既に回答があるようにSDカードにコピーしたものを取り込むのが最も簡単だと思います。
その他、USB HDDの代わりにUSBメモリを使う手もありますし(メモリは要フォーマット、メモリによっては変換ケーブルが必要)、NASにWi-Fi経由で転送でも良いと思います。(転送速度は遅いですが)
NASの代わりにPCにFTPサーバーを構築するのもありですね。

書込番号:25441010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2023/09/28 15:01(1年以上前)

>Sweet Bobbyさん

M52の付属メディアを引っ張り出してみたら 同ソフトが入っていましたが
2011年ですね、さすがにインストールする気にはなりません

Video BrowserはDVD-Videoまでの作成が可能のようですがそこまで
希望されているのでしょうか?
無料の Shotcut と DVD Styler というのでそこまで可能のようです

一番無難なのは Power Directorを購入する事です

M52の画質は今でもかなりよく 使えるうちは大事に使ってください。

---------------------------------------
取り込むだけでしたら explorer で可能です
再生するのでしたら 「映画&テレビ」 で可能です
また初歩的な編集も「フォト」で可能です
----------------------------------------

書込番号:25441038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2023/09/28 15:20(1年以上前)

AVCHDであれば
PanasonicのBDレコーに取り込めば
見られますよ。2010年に買ったiVIS HF M31は再生すると左下に日時が
表示されます。(SONY のレコーダーでもできるかは持っていないので判らない)
保存はBDを使っています。

書込番号:25441060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/09/28 17:22(1年以上前)

カメラ本体メモリーに撮影データを保存していましたが、確かにSDカードに保存するようにしたら取り扱いしやすくなりそうですね。ありがとうございます!

書込番号:25441191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/09/28 17:26(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました!色々試してみて、自分に合った運用方法を見つけたいと思います。VideoBrouser経由でなきゃダメだと思い込んでいたので、様々な選択肢があることを知れてよかったです。

書込番号:25441197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/09/28 19:05(1年以上前)

>確かにSDカードに保存するようにしたら

半永久保存できませんし、
長期保管の「確率」の上では HDDのほうがマシですが、
これも「バックアップをとり、故障や劣化する前に【コピーし続ける】必要」があります。

※個人の管理能力と費用負担次第

書込番号:25441284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング