ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオ初心者です。

2001/04/01 02:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 スカイスージ33さん

TRV30を購入しましたが、電源スイッチをカメラ(スタンバイor録画)にした場合の動作音がちょっと気になります。テープを挿入中の場合だけですが、ブーンという高周波っぽい音がずーとしています。これは普通なのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:135738

ナイスクチコミ!0


返信する
7772さん

2001/04/01 12:08(1年以上前)

私は ズームの時の 音が 気になります。前は キャノンでした。あのズーム音が テープに 記録されてないと いいな〜。まー 小さい音だけどね。。。d−ってこと ないのかな?これが ソニーかも。

書込番号:135928

ナイスクチコミ!0


マーチャンさん

2001/04/01 14:00(1年以上前)

私は今日TRV20を買いましたが、スカイスージ33さんと同様にうるさい動作音(モーターの音?)がとても気になっています。前もソニーでしたがこんなに音はしてませんでした。このノイズが仕様だってことはないと思うのですが、皆さんのはどうですか?

書込番号:135978

ナイスクチコミ!0


あみるさん

2001/04/03 21:47(1年以上前)

こんばんは!
私もTRV30を使っています。たしかにスタンバイor録画にするとブーンというモーター音?が聞こえます。パナソニックのMX-2000で言われているのと同一の問題なんですかね〜?他のDVを試したことがないのでよくわからないですが、どっちにしろ私には気にならない音です。シ〜ンとしたところで撮影することがないからでしょうか〜(^.^)
あまりにも気になるようでしたらSONYに問い合わせをしてみたらいかがでしょう?その際は結果が知りたいです!よろしくお願い致します(^.^)

書込番号:137678

ナイスクチコミ!0


可愛ドンさん

2001/05/28 23:37(1年以上前)

それは小型化の宿命です。あまり詳しい事は×××なので控えますが、気になるようでしたら、メ-カ-に修理に出した方が良いと思います。○×判定してくれますよ。但し、ぶつけたりしたわずかな痕跡があるとお金とられるかも。
使用上の注意ですが、衝撃・砂・埃などはとことん嫌います。

書込番号:178623

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2001/07/28 13:47(1年以上前)

こんにちは!

>テープを挿入中の場合だけですが、ブーンという高周波っぽい音がずーとしています。これは普通なのでしょうか。

普通です。
テープが入ってカメラモードになるとモーターはテープ送りのギヤと離れた状態で一定の回転速度を保ち、
スタンバイ空回りしています。この音です。
録画ボタンが押されるとギヤが入って速攻録画が始まるわけです。
ちなみに自動的に省エネモードに入って録画ボタンを押すと録画ボタンが点滅して
マシンがアセっているのはモーターは回転してるけど、回転速度の安定を待っている状態です。

モーターの回転速度の安定技術は小型ビデオカメラ開発の至上命題で、
その技術レベルは当時の米軍軍事技術をも上回りました。

書込番号:235331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

やはり異音が。。。。。。。?

2001/04/01 01:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

スレ主 べにこさん

先週申込みした2000が今日届きました。初期不良は無いようなので、ひとまず安心です。タダ以前この掲示板にも書いてあったように、テープを入れた状態での待機と撮影時には、ピーという異音が鳴り続くようです。やや気になり、購入されたほかの方達のご意見をお聞かせ願えればと思っております。
それ以外はこれからだんだんと書きこんでいきたいと思います。
有識者の方々何卒ご指導ください。

書込番号:135638

ナイスクチコミ!0


返信する
Uminomachiさん

2001/04/02 08:59(1年以上前)

べにこさん・・・・ 私も3月中旬に迷った末に、ハンディカム750の後継機でMX2000
を買いました。
実は私も「テープを入れた状態での待機と撮影時には、ピーという異音が鳴り続くようで
やはり気になります」・・・・・・
ところがこれだけ気になる音でありながら撮影時に音を拾っていないのですね。。
これまた不思議・・・・・
パナソの関係者の方がおいででしたら調べてくれませんか・・・
いずれにしてもハンディカムの旧型でもなかった音です。(モータ音・・・?)
これだけ複数の方が感じているのですから、これは少々メーカーサイドも気に
なさった方が良いかもね。。
口コミってのは意外と怖いもの。。。です。。

書込番号:136578

ナイスクチコミ!0


Uminomachiさん

2001/04/02 09:25(1年以上前)

たびたびすみません。
今、パナソニックのお客様ご相談センター フリーダイヤル0120-878-365 へ問合せをしました。
このピーっと言う異音の件。。購入者から相当問合せが行っているようです。
担当者から、現在調査中で後一週間程度でホームページ上で回答すると言っています。(担当M氏)
消費者保護、プロダクト・ライアビリティ(PL)が常識の時代です。
大した瑕疵でないことを望みますが、購入者の皆さんが上記のフリーダイヤルへ問合せをし、クレーム
の意思表示をすることが解決への近道だと思います。

書込番号:136584

ナイスクチコミ!0


スレ主 べにこさん

2001/04/02 19:34(1年以上前)

こんばんは。貴重な情報をありがとうございます。買ったばかりなので少々残念ですが、私だけが感じているのではないので安心しました。今日近くのパナソニックのサービスに持ち込みましたが、やはり音は少々大きいかもしれませんね、と言われました。また何か分かりましたら書き込みします。

書込番号:136849

ナイスクチコミ!0


スレ主 べにこさん

2001/04/02 19:36(1年以上前)

書き忘れましたが、今日ネット購入先に電話して本体はとりあえず返送しました。お店のほうで初期不良かどうか調べて、回答いただけることになっています。

書込番号:136850

ナイスクチコミ!0


アマチュアカメラマンさん

2001/04/09 11:59(1年以上前)

 皆さんがおっしゃる異音はピーという音だという事ですが,どれくらいの音量なのでしょうか?
テープ交換時の作動音の音量を超えているならば確かに異常ですね。
 この掲示を見た初心者は恐らく欠陥商品だというイメージを持ってしまうかもしれません。しかし,間違ってはならないのは正常なDVCであっても必ず音はするというということです。まず,音の原因をはっきりさせましょう。待機時および撮影時にキーン(皆さんがピーと表現された音かもしれません)と鳴るのは回転ヘッド(およびモーター)の音だと思います(カセットテープレコーダーの固定ヘッドとは異なり,テープビデオ装置は必ず回転ヘッドを備えています)。また,再生モードにしただけではこの音は出ませんが,テープ再生時には再びこの音がします。確かに音量は大きい方ですが,これはその仕様上避けられないことであり,異常ではないものと判断します(細かいメーカーの設定は知らないので,推定で申し訳ありません)。他のメーカー製のものでも質と量の差はあっても音はするはずです。
 撮影時にこの音が記録されにくいのは,恐らくこの音域のレベルを絞るようメーカーが設定しているのではないでしょうか。
 作動音など消せるならばそれに越したことはないのですが・・・。

書込番号:141265

ナイスクチコミ!0


Uminomachiさん

2001/04/14 10:27(1年以上前)

旅行出立の3日前ですが、メーカーの方が自宅までお越しになり、交換して下さいました。
周到に点検調整されたものだと思います。撮影時に耳を押し付けてもかすかなモーター音しかしません。
固体差はあるのでしょうが、以前使っていたHC750(他社)より遥かに無音です。
製品品質のバラツキか設計上のスペックか知りませんが、新製品の出荷に当たっては、複数の素人がおかしいと感じる基準はクリアしておく必要はあるでしょう。
私にとってはMX2000は高額商品です。
企業のリスク管理が生命線になろうとする時代、考えさせられる出来事でした。
それにしても、パナソニックの対応はさすがと言うか、お見事でした。
銀婚式の思い出アルバム・・・思い切り撮ってきます。

書込番号:144302

ナイスクチコミ!0


No-riさん

2001/04/14 19:24(1年以上前)

横から失礼します。

to Uminomachiさん
そうですか、メーカーからわざわざ交換に見えましたか。
僕もここでの Uminomachiさんの書き込みを見て同じように
お客様ご相談センターに電話しましたが、
「初期不良かもしれないので、購入店に相談してください。」
の一言で終わってしまいました。
ホームページ上での回答もまだなされていないようなのです。

同じことを訴えたのにえらい差があるなー。 > Pana

書込番号:144496

ナイスクチコミ!0


Uminomachiさん

2001/04/15 01:46(1年以上前)

No-ri さん
お客様相談センターでの電話対応は、調査中で、1週間ほどで結論が出るのでHP上で回答するとのことでした。その後、反応がないのでHP上で紹介されているお客様相談アドレスにメールを出しました。
すぐに反応があり、10日ほどで商品検査を行い回答しますから着払いで送ってくださいとのこと。
そこで再メール。銀婚式の思い出旅行にとハンディカムの後継機としてPasonicを選んだこと。ネット上のオープンボードで複数の方々がこの異音とホワイトバランスを問題として取り上げていること。この問題を企業のリスク管理として捉えた方が良いこと等を書き込みました。
そして16日から出立する旅行には間にあわず誠に残念であることを伝えました。
交換していただいたMX2000は聞き耳を立てても、機体に耳を押し当ててもモータ音すら聞こえません。クレーム機と交換機の違いは明らかです。
20万円を越える高額機種です。外国製のデザイン模倣の3万円の機種とは違います。ご参考までに私のMX2000への対応ドキュメントをお知らせした次第です。

書込番号:144768

ナイスクチコミ!0


せのお じゅいちさん

2001/05/24 22:58(1年以上前)

ピー音強く抗議しました。 お客様相談室 営業技術 設計を引っ張り出し 追求しましたが。「不良品です。新品代品に交換します。原因は知っていますが 対策は立てていません。今後良いもののみ出荷します」と小生宅を2回訪問し言うのみです。どしどし文句を言いましょう。お客様相談室の向島氏が対応し新品の完全無音の商品と交換してくれました。

書込番号:174862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナイトアイ機能は実際にどうですか?

2001/03/31 02:21(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC

スレ主 hiro105さん

夜間に撮影の強いビデオを探してます。候補は、シャープのPD-7 ソニーのPC-5 ビクターのナイトアイ機能付きの製品です。誰か教えて下さい。

書込番号:134915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インターネット電話とCCDカメラ。

2001/03/29 10:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON

スレ主 つよしさん

インターネット電話(Microsoft Net-Meeting)で動画像を送ろうと思い、CCDカメラの購入を考えたのですが、以前買った SONY HANDYCAM DCR-PC1 で試したもののうまくビデオ接続ができません。友人はi-link でつなげれば問題ないというのですが...どなたか分かる方、教えてもらえないでしょうか?

書込番号:133690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NEC製PCとの接続について

2001/03/27 11:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

4月の子供の幼稚園の入園式にあわせてIXY DVを購入しようと思っています。撮影後はPC(NEC製VALUESTAR VL750R/65D)で編集する予定です。しかし、NECに問い合わせた所、IXY DVとの接続確認は出来ていないので、保証出来ないと言われました。どなたかNEC製PCとIXY DVを接続された方おられないでしょうか?問題なく接続出来ましたでしょうか?

書込番号:132365

ナイスクチコミ!0


返信する
忠庵さん

2001/03/27 23:50(1年以上前)

こんにちは遠太さん。
私はこの前この掲示板でふぁいすさんから教えていただいたホームページ
で購入検討中のSONY TRV-30をレンタルしたものです。

このショップでは、最新機種をいろいろレンタルしていたので購入前に試し
てみるならおすすめです。(レンタル後購入するとレンタル料金が全部もど
ってきました。)確かIXY DVもあったと思いますよ。

書込番号:132794

ナイスクチコミ!0


忠庵さん

2001/03/27 23:53(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/rentalcamera/

アドレス忘れました。レンタルカメラショップは上のページです。

書込番号:132799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオ

2001/03/27 08:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)

スレ主 むめもさん

はじめまして。 いつも読ませて頂いてます。
今パナソニックのDS5(初期のデジタルビデオ)を使っていましたが、
色温度が低く、冷めた感じの映像がイヤで買い換えようと思っています。

今候補に挙がっているのが、DCR-TRV900、TRV20か30、PC-110です。
実際撮影して日常感じている色が出れば、性能や大きさは問題ないです。

HP等で実写などをみると、20は暗く感じましたがいかがでしょうか。
値段が手ごろなので暖かい感じがでるのであれば、一番候補です。
今のビデオの映り具合は改善されているのだったら、迷うことはないのですが、、よろしくお願いします。

書込番号:132299

ナイスクチコミ!0


返信する
うえうえさん

2001/03/27 12:48(1年以上前)

こんにちは。オートによる色温度調節機能(ホワイトバランス)は各機種によって違いがあると思いますが気になるようでしたら手動で合わせてみたらどうでしょう。ほとんどのカメラで太陽光・白熱灯・ホワイトプリセット(その場にある白を基準に色合わせをする。)が出来ると思います。

書込番号:132392

ナイスクチコミ!0


スレ主 むめもさん

2001/03/27 14:18(1年以上前)

御返事ありがとうございます。
ホワイトバランスも色々やってみたのですが、はっきりした色が
出ないです。 いつも曇り状態です。
室内はきれいにとれるのですが、、。
先ほどお店で見てみたら、パナソニックも結構きれいに撮れているようなので、
また考え直しているところです。
また、情報など教えて頂ければ幸いです。

書込番号:132429

ナイスクチコミ!0


うえうえさん

2001/03/27 20:57(1年以上前)

TRV900を使っているんですがこのカメラのオートホワイトは対応がかなりゆっくりです。外から中もしくは、逆の場合、色が合ってくるまで結構時間がかかります。このカメラでしたら手動で合わした方が非常に綺麗な描写をします。3CCD機なので手動を極めれば他の3機種よりも発色は良いと思いますが、オート任せであれば、最新機の方が性能は優れていると思います。

書込番号:132677

ナイスクチコミ!0


くさやんさん

2001/03/27 23:18(1年以上前)

むめもさん、はじめまして。
ホワイトバランスですが、手動でバランスを取るには、
白い紙を写してホワイトバランスのスイッチを押して取ります。
この色が、この照明での白だよ。と教えてやるのですが、
プロのカメラマンは、屋外でも屋内でも、
照明の種類(白熱灯や蛍光灯、水銀灯、晴れや曇り)に対応するためです。
コピー用紙1枚持っているとバランスが取れるので、
やってみてはいかがですか。

書込番号:132767

ナイスクチコミ!0


スレ主 むめもさん

2001/03/27 23:30(1年以上前)

うえうえさん、どうもです。
お店にTRV900はなかったので、気になっていたんです。
読んで分かるとおり、ビデオ任せなので新機種のがよいような
気がしてきました。

くさやんさん、
恥ずかしながら、ホワイトバランスの方法は知らなかったです。
「オン」とか「オフ」にすればいいという問題じゃないんですね。
早速明日の朝、やってみます。

書込番号:132777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る