
このページのスレッド一覧(全45221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年5月12日 08:09 |
![]() |
0 | 8 | 2001年5月12日 01:57 |
![]() |
0 | 9 | 2001年5月11日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月11日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月11日 12:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月11日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんは、デジタルビデオカメラは、どこで買いましたか?
価格.comの掲示板での質問としては、おかしな質問ですが、インターネット通販で買っている人が多いのでしょうか?
パソコン本体ほど街の家電ショップと価格.comの価格は変わらないように思います。
アフターケアを考えるとあまり価格が変わらないなら、街で買ったほうが安心なようにも思います。
私自身、パソコンはインターネット通販で買ったので、通販に違和感はないのですが、デジタルビデオカメラについては、皆さんどうしていますか?
意見のある人、お答え願います。
0点


2001/05/10 19:30(1年以上前)
自分の場合は、何件かの量販店を回った結果、通販で購入しました。
その理由は、以下の通りです。量販店と価格.comの価格には大差は無い様に思われますが、私が立ち寄った量販店は何れもアクセサリーキットは別売りでした。価格.comではいずれもキット込みで、その結果量販店の方が最大で3万円近い差になった為です。
ビデオカメラ以外にもシェーバーをインターネット通販で購入しましたがこちらも量販店より安価でした。
しかし通販では事前に現物を手にとって確認できないので、私の場合は先に価格調査もかねて量販店で現物を吟味し、通販で購入しています。
書込番号:163004
0点


2001/05/12 08:09(1年以上前)
私の場合は、量販店で現物を比較検討し、価格交渉をしてネット価格より安く
なったので量販店で購入しました。安くならなければネットで購入したと思います。店にもよりますが、複数まわって交渉すると結構下がりますよ(笑)。
これがまた楽しいし。
書込番号:164201
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

2001/05/07 15:49(1年以上前)
MX2000は画質、接続ともにソニーの下位機種17K以下です。価格がTRV30に比べ平均2〜3万円安いのがMX2000の魅力です。カタログは理屈ですから参考になりません。メーカー別ではソニー、ビクターはOKです。お勧めできない(故障、クレーム多)のはパナソニック、シャープです。某家電量販店勤務。
書込番号:160577
0点


2001/05/08 00:42(1年以上前)
え゛っ!!
3CCDのMX2000画質は、1CCDのそにーの17Kより悪いのん!?!?
雑誌とかでも「CCDのMX2000の方が良い!」と評価してたのにぃ〜〜
どんな具合にソニーの方が良いのでしょうか。興味津々ですっ
ちなみに、会社の友達はMX2000を購入しました。
ちなみに
書込番号:161024
0点


2001/05/09 19:14(1年以上前)
店頭でみても実際に見てもMX2000のほうが明らかに色がきれいです。
個人の主観ですが・・・・・。
書込番号:162243
0点


2001/05/10 06:38(1年以上前)
雑誌に書いてあることは鵜呑みにできませんが
店員の言うことはもっと信用できませんよ。
利益率の高いものや在庫の多いものを売ろうとしているだけです。
僕が見た感じでもSONYよりMXシリーズのほうがいいと思う。
ただし接続は要チェックですよ。
書込番号:162699
0点


2001/05/10 09:56(1年以上前)
画質だったら断然MX2000の方がTRV30に比べて良いと私は思います。
実際に量販店に行って同じモニター(シャープの液晶テレビでした)
で同じ被写体を撮って見たところ、ニジミがMX2000に比べTRV30の方が
多い様に思えました。発色はTRV30の方が原色(色合いが強い)系で
MX2000は、自然色(ナチュラルな感じ)系に感じました。
両者ともオートにて屋内撮影
(個人的な意見ですのであしからず)
私個人の意見で申し訳無いですが画質で行くのならやっぱり
3CCD採用のMX2000の方に軍配を上げたいと思います。
シモシモさんのパソコンがソニーのであれば・・・
書込番号:162737
0点

解像度だったらTRV30、色やダイナミックレンジだったらMX3000
だと思います。初心者は3CCDの方が簡単で奇麗です。
TRV30のような1CCDは腕がいりますし、逆光では撮影困難です。
店員の話は事実ではない事か多々あります。
書込番号:162759
0点


2001/05/11 19:17(1年以上前)
私が言いたいのはMX2000を含めパナソニックのビデオカメラは故障が多いのです。よってお勧めできません。例えばテープの開閉機能は他社と比べ見劣りします。画像でもレンズの前に手を当ててください。肌が日焼けしたようです。客観的に判断すると、画像の自然さはビクター、PC接続はソニー、液晶はシャープ、カタログ宣伝はパナソニックです。
書込番号:163726
0点


2001/05/12 01:57(1年以上前)
シモシモさんの質問から話題がそれてしまった様な??
でもって、MX2000にしてもTRV30にしても自分を納得する事が出来れば、どちらにしても良いと思います。
私の場合、「バッテリー」でSONYにしました。メモリスティックUSBリーダライタを同時購入。その後パソコンを「自作VAIO」にして。。ディスプレイがVAIOの物で、4スロットのUSBハブがついているので非常に便利。
PC本体はオリジナルパソコンにIEEE1394ボード装着してDV編集可能にしました。
DVの画質は、こだわらなければ充分だと思う。Hi8とかに比べるとダンチです。
DV画像にしても、静止画にしてもわりと好感持てる色でした。
DV画像を30万画素で静止画に取り込んでも、色が出ているので悪い印象はありませんでした。
静止画もレンズが明るく光学10倍ズームなので、デジカメとは違った意味の良い部分もあります。デジカメと使い分けすれば良いと思う。
PCとの接続はメモリスティックがメインですが、大変使い勝手は良いです。
USBリーダライタも速く、スマートメディアより速くて使いやすいです。
会社の友達のMX2000ですが、「バッテリーは思った以上に持つ」との事。1時間以上は可能だったそうで。
またピントを追いかけるのが速いそうで暗い室内で、人が前を通り過ぎても、ピントがすぐ合うと言うてました。
ズームボタンも使いやすいそうです。
ちなみに静止画は確認が取れていません。
SDメモリカードが・・・です。
あらら・・
PANASINOCのボードでSONYのことばっかし書いてしもた。。
ではでは。。
書込番号:164092
0点



ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)


ここ半年、デジタルビデオカメラの購入を考えてるんです。できるだけちっちゃいの。ソニーびいきなので、DCR-PC5 の後継版をねらっていました。しかし、後継版の DCR-PC9 の情報を見たのですが、私の期待を大きく裏切られました。絶対 GR-DVP3 より小さくて画質も良くなると思ったのですが。やっぱり GR-DVP3 の方が、良いですか?最近のソニーは、画質が悪いという噂も聞きますし、後どれ位で、小さくてメガピクセルみたいなのでるのかなー?
0点


2001/05/03 04:26(1年以上前)
メガピクセル・・・動画を撮るのに余り関係ないと思いますが・・・。
書込番号:157112
0点



2001/05/04 00:00(1年以上前)
お答えありがとうございます。
実は、今は、ちょっと古い(ソニーのパスポートサイズの初期型)と、デジカメを一緒に持ち歩いてるんです。いつもじゃないけど。なので、メガピクセルのような高画質の物が、ほしいんです。ちっちゃいの!
書込番号:157765
0点


2001/05/04 00:29(1年以上前)
動画ではNTSCの基準で35万画素相当で十分です、多い物が多いのは手ぶれの補正等に使用してるためだそうです。
静止画は150万画素相当でもぼやけた感じがあるそうで余り使えないようです。両方使い分けた方がよいでしょうね。
書込番号:157797
0点


2001/05/04 16:29(1年以上前)
ma-sa さん:
>メガピクセルのような高画質の物が、ほしいんです。
まずは高画素数=高画質という誤解を捨てましょう。
(メーカーの広告戦略の思う壺にはまらぬように)
動画に限っては、不必要な多画素は、同じ面積のCCDを使う限り、逆に画質低下要素となってしまうのです。 現状の小型機種のサイズであれば、性能上のマージンが少ないので、恐らくメガピクセルを採用してくることはないでしょう。
別スレッドに多画素化の弊害について書いておきますので、参照なさってください。
書込番号:158206
0点



2001/05/04 23:51(1年以上前)
もとくんさん、ぶぁいすさん、いろいろ勉強になります。ありがとうございます。私の地元では、GR−DVP3は、セットでまだ、20万近くします(この辺では、安売り店です)。このサイトで通販すると、14万近くで買えてしまいます。今、このサイトを利用して買いかなーって思ってます。ご自分では、買いだと思いますか?
書込番号:158514
0点


2001/05/05 18:28(1年以上前)
ma-sa さん:
>ご自分では、買いだと思いますか?
発売後すぐに見に行きました。で、“私見ですが、”答えはNOです。
外部マイクが付けられるアクセサリーシューがあるのは良いのですが、
・まず液晶モニタの小ささ。 IXY-DVやPC5の2.5インチに比して2インチでは余りに
小さすぎ。
・親指で回転させるズームリングの使いにくさ。微妙なズーミング速度が出せない
上に、ブレやすい。
・操作ボタンがあちこちに点在しており、直感的な操作ができない。
IXYやPC5の場合、撮影時に必要な種々の補正操作はメニューキーとジョグダイヤ
ルの組み合わせで行います。
階層が深い分、憶えるのが大変ですが、憶えてしまえばビューファーや液晶モニ
タを見ながら、撮影体勢から持ち替えずに親指一本で使いこなせます。(IXY)
・それと、レンズにコンバーターが付けられない。
最近のカメラでは広角といっても35mmカメラの標準に近い画角なので、旅行中の
車内や室内ではワイドコンバータは絶対欲しくなります。
ざっとそんなところです。
ビクターには縦型コンパクトの元祖という意地もあるのでしょうが、DVP3はサイズや直方体のデザインにこだわり過ぎて、使い勝手や必要な機能を犠牲にし過ぎていると感じます。
書込番号:159084
0点



2001/05/06 00:08(1年以上前)
ぶぁいすさん、ありがとうございます。IXY 友人も古い?わりに以外といいよって言ってました。んー、私には高価な買い物になるので・・・迷っちゃいます。ぶぁいすさんのおすすめってありますか?直接的で申し訳ありません。かなり優柔不断なんです!ちっちゃいの。
書込番号:159328
0点


2001/05/08 21:22(1年以上前)
[161538]に書いた通り、私ならIXY-DVです。
後は全ての情報を元に、判断するのはma-saさんご自身ですね。
書込番号:161544
0点


2001/05/11 23:34(1年以上前)
経験上IXYは付属バッテリー(液晶モニター時)が実働約20分。P3は約40分。カタログは信用できなくなりました。P3は凹凸が少なく携帯には便利です。金額は高いですが実際使ってみると良いですよ。IXYはP3を買った翌日、友人にプレゼントしました。
書込番号:163936
0点



ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)


ぶぁいすさん。わるものさん。ありがとうございます。ずいぶん違うものですね。Hi8でキャノンを選んだときは、レンズメーカー(昔の話ですが)なので、画面が綺麗かなともちょっと思ってましたが、関係ないみたいですね。それ以外のところで大きく左右されるようですね。ところで、DVP-3のHP見たのですが、どちらの色補正タイプか載っていません。DVP-3はどちらあるいはどちらに近いのでしょうか。気分は、DVP-3かIXYって感じですね。疲れは一脚を使うってことで解消。
0点


2001/05/10 22:41(1年以上前)
DVP3は補色フィルターだったと思います。(記事の記憶あり)
実際の画面を見ましたが、確かだと思います。
>>昨年の運動会で、子供同士で楽しそうな表情をして会話しているのを撮った
>>のですが、周りの声ばかりで遠くにいる子供の声は全くとれていませんでした。
こういう所はマイクが上を向いている縦型の宿命ですねぇ…。IXYではマイク端子がドッキングアダプター側にしか付いていないので、事実上不可能なのが残念です。
カメラを持って被写体と会話しながら、といったシーンでは明らかに音量差があり過ぎになります。 おっくうがらずにぐっと近寄って撮る努力は必須です。
どれも一長一短あるわけで、全部を満足させるものはないのですが、IXYとDPV3の比較、について[159084]に書きました。
書込番号:163160
0点



2001/05/11 21:36(1年以上前)
ありがとうございます。
今日、それぞれのカタログに目を通しました。Canonは、画質のこと大きく謳っているのに対し、DVP-3は全くと言っていいほど画質のことには触れられていないですね。ホント軽量コンパクトが売りなんですね。もう一晩考えます。
書込番号:163813
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)




2001/05/11 12:58(1年以上前)
Think Padに付属についていましたMotionDV STUDIO を使用していますが問題なく使えていますよ!
書込番号:163577
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


(SONY)DCR-TRV17Kのコマ撮り機能を使ってクレイアニメを製作したいのですが、コマ撮り機能を試してみた方いらっしゃいますか?お遊び程度ではなくある程度実用になるものなのでしょうか?また、17K以外で価格も安価なコマ撮りのできるDVはありますか?おおしえください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
