
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年12月25日 16:39 |
![]() |
0 | 3 | 2018年12月25日 14:10 |
![]() ![]() |
45 | 17 | 2019年1月25日 14:31 |
![]() |
23 | 7 | 2018年12月20日 20:34 |
![]() |
11 | 3 | 2018年12月19日 10:34 |
![]() |
2 | 2 | 2018年10月23日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


多くの機器で SDカード類が使えるようになっていますか この規格は SDアソシエイションが
策定したもので一般に規格が公開されておらず この組織に加盟しないと規格書が入手できません
従って SDカードを使った機器を作っている企業はSDアソシエイションに加盟しているはずですが
実際には加盟していないケースもあるようです。
是非こういったSDカードに関連する機器を購入する場合その企業の加盟の有無を確認してください
入っていないとトラブルの元だと思います。
https://www.sdcard.org/jp/ 加盟企業の一覧があります
尚規格書の簡易版は公開されています
また この規格が公開されていない事によって 製品の良し悪しは体験経験では判断できないと
思います。
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

使用しているマイクロSDカードを疑った方が良いでしょう。
特に4K60の場合にはUHS-1 U3以上の規格のカードを使用していますか?
又、カードには相性もあるので、別のカードでも試して見てください。当方はサンディスクの64MBを複数枚使用していますが、現在のところ全く問題ありません。(ドローンも含めると約2年間)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FCMBLV6/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22347325
0点

SunDisk製品を愛用しています。
16GB〜256GBを使用機種に2〜3枚使用しています。
ドローン、アクションカム、360°カメラ、ジンバルカメラ、デジタル一眼など、
色々使用していますが、トラブルは一度も出たことありません。
4年以上経ってますが、初期化できない、保存できないといったこともありません。
4K撮影するので、それを考えてなるべき良い物を揃えるようにしています。
カテゴリーや速度など、撮影スタイルにあう最低限のものを選んだ方がよいと思います。
容量同じで安いからこれでいいや!だと相性問題が大きく出ると思います。
書込番号:22348698
0点

スレ主さんと同じ状態に三菱なんちゃらVなんちゃらのmicroSDでなりました。(店員さんに相談しつつ4K対応をオズポと同時購入)
サンディスクは256G?以下がなかったのとソニー機で不具合あった問題で回避しました。なんとなく心配で。
後日、店にいきパナのmicroSDをさしてもらい試したら今までの不具合が解消。その時の気持ちを一言で表すと
『前からこれで撮る事を楽しみにしていた紅葉はもう来年まで撮れないけど初期不良で数ヶ月使えないよりは治って良かった』です(笑)。
使えたパナのmicroSDをくれと言ったら、もう販売してないらしく、変わりに東芝の4K対応64Gを出してきたので、交換のまえに動作確認させてもらい無事今にいたります(←これがなかなかできないから困る。展示機に刺さってるカードなら何でもいいから動作確認させて下さいと言ったらOKもらえた)
書込番号:22348817
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
発売日初日に購入し、
2時間でライトニング折れました。
サポートに問い合わせ、製品を送ったところ
\2,670の修理代金を請求されました………
みなさん、抜き差しにはご注意を。
製品にはめちゃめちゃめちゃ満足してますが、
まさかの有償修理にはがっかりです。
書込番号:22337618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

言い掛かり
使い方に問題あり
メーカーの判断が100%正しい
書込番号:22337764 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

端子折れたの価格コムで2人目ですね汗
しかも高い、汗
自分はガラケなので知人といる時しかiPhoneつけないのでアレですが、困りましたネ
書込番号:22337855
3点

スマホ用のホルダーが必須な強度しかないなら予め同梱しておくべきですよね。
書込番号:22338180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>平太周さん
残念でしたね。
私も注意したいのでどういう状況(抜き差し)で折れたのか教えて頂けますか?
書込番号:22338213
0点

純正アクセサリーで来月発売になると思いますが、
破損が心配な方は、Type-C ⇔ Lightningケーブルで対応するしかなさそうですねぇ。
書込番号:22339036
1点

アンドロイドなのでタイプCですが、こちらは若干遊びがあったりするのでスマホ側がユルユルになりそうな気がします。
もうちょっとしっかりとしたアタッチメントがあるといいですね。
書込番号:22341628
1点

私は買って二日目ですが、ライトニング端子が抜けました。。
画像で分かりにくいかもしれませんが、接着不良なのかiPhoneを抜こうとしたらライトニング端子の中味が抜けました、、
一応使えますが、サポートに問い合わせ中です。回答は年明けになりそうですが。。
書込番号:22346525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>take114さん
自分の知人の物も3日で破損しました。基本的な強度が全く足りていない様ですね。
αテスターなら許されれますが商品として流通し販売している物でこのクオリティはどうなんでしょうか?
所詮はバックドアを仕込む中華企業体質という所なんですかね…
書込番号:22346825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蓮舫かわいいようさん
厳しいご指摘をありがとうございます。
何をもって100%とおっしゃるのか不明ですが、
他の口コミ投稿にもなかなか鋭利な
ツッコミをなさってるようで安心しました。
書込番号:22348871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おりこーさん
そうなんですね。
スマホを付けないとなかなか
操作性がレベル高く感じるので、
出来れば固定できるアクセサリー
みたいなものが発売されればと思います。
書込番号:22348875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱぱうるふさん
またはジャックのみ発売していただけると、
安心して使えるかなとも思います。
私が購入したビックカメラでは、
かなり強めに端子の部分のみの発売は
ありませんので無くさないようにと
釘をさされました。
書込番号:22348880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カピ3さん
簡単に言うと、端子が
ポケット自体の重みに負けたような形です。
接続した状態でポケットに入れたりしたら、
おそらくすぐに折れてしまうかと思います。
お気をつけください!!
書込番号:22348882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>眠りねずみさん
それも試したのですが、
スマホとポケットの間がかなり長くなってしまい、
かなり不安定になってしまいますので、
はずれて落下してしまったり、
端子自体が折れる可能性がかなり高まる印象です。
修理品の到着を黙って待ちます(笑)
書込番号:22348886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端子抜けや折れ報告が増えてますね汗
take114さん
『接着不良なのかiPhoneを抜こうとしたらライトニング端子の中味が抜けました、、』
この一文を読んだ時、失礼ながら、ちょっと笑ってしまった(笑)
予備に10個つけて欲しいですネ。
ボディ底に端子穴ついてなかったら、結構大きな問題になってましたネ
書込番号:22348940
1点

本日14時にDJIさんからメールで回答があり、特別に端子を送って頂けるという迅速な神対応がありました!
これまで以上にiPhoneは優しく抜き差しします!
他に壊れた方の参考になればと思ってご報告します。
DJIさんありがとう!
書込番号:22351462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://store.dji.com/jp/product/osmo-pocket-smartphone-adapter?vid=48291
DJIのサイトでコネクタのみの別売りが開始されておりますねー多少高いとは思いますが・・・
書込番号:22351805
2点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
元々ライトニングで携帯との接続はアクセス的良いアイデアだと思う反面、耐久性の面で危険性を孕む諸刃の刃と感じていますが、
予感が的中!
抜き差しを頻繁に繰り返してたら先日折れてしまいました!私の場合別のトラブルも抱えてたの代理店に問い合わせたところ工場送りになりました!
ただ注意して頂きたいのは、ライトニングの件に関しては、現在なんと予備の販売等はDJI側は行なってないため、折れた時点で工場送りになるそうです!
どうぞ皆さんライトニング抜き差しには十分な注意を、、。
8点

参考になる事例をありがとうございます。
旅先で起きたら困ると思いながら拝見しました。
何か予防策を考え使って行きたいと思います。
是非、別売りして欲しいですね。
書込番号:22336890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見事にポッキリと折れてますネ(笑)
自分も気をつけますが、150円位でパーツを売って欲しいですね
書込番号:22336900
3点

>おりこーさん
>柴。さん
USB-TYP-Cとライトニングのコードがありますが、原理的にそれを繋げばは対応出来ると考えていてすが、念のためDJIに確認中です。おそらく返事は遅いと思います。元々私的に携帯とカメラを直接繋ぐのは置き撮りは良いと思いますが、歩き撮りは危険だと考えていたました。なるべくカメラは単体で持ち撮影に集中したいので、単体でカメラを持ち携帯はコードで繋いでポケット入れるスタイル考えてました。WIFIモジュールも有りますが性格的私の場合イラッと来ると思います(笑い)
しかしこれから工場に送ることなりますが、工場が日本ではなさそうなので時間が掛かりそうです、それよりドサクサまぎれてファーウエーじゃないけど変なものを入れられないか心配です(笑い)
書込番号:22336956
3点

メーカー純正アクセサリー(他のも合わせて多分1月末)で買えますよね。
今はまだ売ってないわけですが…
私はこういう危険があると思っていたので、これらを購入しました。
http://amzn.asia/d/9G07G4P
http://amzn.asia/d/8UVsYVd
三脚にも固定できますし。
両手で支え、抜き差しも気を付ければ大丈夫でしょうけどねぇ。
DJIの動画内でもスマホとオズポ本体が専用品っぽいもので固定されてるの出てきますし、
他メーカーもこういうの作るだろうと思ってました。
端子だけで固定とか危なすぎますもんね。
書込番号:22337154
4点

>SNAKE007さん
USB-C−ライトニングコードでつなげる様ですよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/19/news066.html
書込番号:22337845
2点

>VAPOR1さん
情報ありがとうございます!実はAPPLEのこのコ−ドを持っておりましてできると思っていましたが、なにせトラブル続きで慎重になってしまい念のため日本の代理店の方に問い合わせしていました、こちらは非常に迅速に対応して頂いて、テストのち先ほど問題ないとのコメントを頂きました!余談ですが最初DJIの方に中国語のできる知りあいを通して、直接問い合わせたところ、現在DJIはそのやり方は正式にアナウンスしてません、との答えが返てくるばかりで、、さすが日本の方が親切と思いました!笑い
書込番号:22337918
2点



現在、SONYのDSC-RX10M3とFDR-AX1を使っている者です。PXW-Z190は、FDR-AX1の後継機として購入を考えていたのですが、高額であり、さすがに性能もわからずにいきなりは買えないので、レンタルしてテスト撮影をしてみました。
結果の映像はこちら:
https://www.youtube.com/watch?v=Po3psFjreK4
PXW-Z190は、望遠に強い4Kビデオカメラとしてとても期待していたのですが、残念ながら画質的には絶賛とは言い難いものでした。
・4Kならではの解像感があまり感じられない。
・思ったよりも映像にノイズがのる。
・CMOSセンサー×3ではあるが、暗さにあまり強くない。
上の映像の最後の部分にDSC-RX10M3との比較を入れましたが、明らかにDSC-RX10M3の方が画質は良好でした。
1/3インチという小型のセンサーのおかげで、高倍率ズームが比較的コンパクトに実現できてはいますが、1/3インチでは4Kの解像度で良好な画質を実現するのは難しいのでしょうか。PXW-Z190の価格を考えると、直ちに購入を決めるというわけにはいかない、とても悩ましい結果となってしまいました。
5点

>T.Hoshiさん
Z190は使った事が無いので推測で書きますが 民生機のディテール量と業務機のディテール量は
異なっていて 調整値がゼロでも民生機の方が強く掛かっている事が多いのでZ190も強くしないと
比較にならないと思います。この撮影の時の調整がどうなっているか不明なのでなんともいえませんが
やはりRX10M3のほうが解像感は高いと思います。私は高照度時はディテールを相当上げています。
当然 ディテールを上げれば品位は下がりますが仕方ありません
とにかくPXWの調整は民生機の何倍もかかります。
ノイズ量もZ280と同じでなんとなく高いように感じます。Z190もZ280も60Pだから購入するわけで
なんじゃこれという完成度に感じます。
余計な事を書けば 長距離撮影をされる場合はディテールとコントラストを被写体に合わせて手軽に
調整出来る製品が望ましいと思います。
また 照度に合わせた画質調整も出来たら良いと思います
買わずにレンタルは賢明だと思います。1/3型3板で得るもの失うもの 仕方ないですね
書込番号:22334457
2点

>W_Melon_2さん
>この撮影の時の調整がどうなっているか不明なのでなんともいえませんが
調整を繰り返す時間もなかったので、ディティール・その他の調整項目はデフォルトのままでした。
ディティールを上げるとさらにノイズ感が増えると思うのですが、価格に見合う機材なのかどうか・・悩みます。
書込番号:22334477
2点

センサーサイズと画素数からすれば受光面積の弊害が出ている気がします。1画素.3.25ミクロンの1型センサー(総画素数1000万画素以上のものではなく)のほうがはるかに感度が良いのではと思います。1/3型センサーなら2k機のほうに分があるような気がします。憶測ですが。画素数を満たせば4Kになるのは当たり前ですが問題はその先と思います。
書込番号:22334784
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
