
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2017年12月1日 12:22 |
![]() |
14 | 6 | 2017年11月24日 12:35 |
![]() |
34 | 3 | 2018年7月15日 09:37 |
![]() |
1 | 1 | 2017年11月11日 11:55 |
![]() |
10 | 2 | 2017年10月28日 22:27 |
![]() |
9 | 7 | 2018年9月15日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
【本体で充電】充電完了しても赤ランプ消灯しない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002503/SortID=21339672/#tab
上記のスレ主です。
今回はGoPro商品で初期不良の際の交換を経験された方にご質問です。
私は大手家電量販店のWEBサイトにてGoPro HERO6を購入しました、しかしその商品が初期不良だったために家電量販手に連絡し、返送することになりました。
その後、家電量販店より日本でのGoProの代理店であるタジマモーターコーポレーションさんに送られ交換する運びとなりました。
不良品であったが礼儀として返送する際にはパッケージ等を出来るだけ購入時に近い状態に戻して返送したのですが、なんと私の手元に帰ってきた交換品は私が再生したパッケージのまま戻ってきました。
よって中身が新品なのかどうか判別すらできない品物が戻ってきたのです、またGoProの新品のバッテリーは本来充電が0に近い状態だと認識していますが、送られてきたものは充電が満充電に近い状態でした。
その後、送られてきたものも同様の不具合があったので再度購入した家電量販店に連絡、そして不具合の件と送られてきた商品が新品未開封品ではなかったことを告げると、家電量販店の担当者は「アメリカ製品なのでこんなものなんです」という趣旨の回答をしてきました。
バッテリーが満充電に近い状態に関しては「タジマコーポレーションさんにて検証した為だと思われます」との回答で家電量販店もこのようなことを肯定している状態でした。
数か月あるいは数週間使った商品ならまだしも、一度も使っていない商品を数日で送り返しているのになぜ、こんな対応に??
私の中の常識では初期不良なのだから、交換されるものは当然新品未開封品だと想像したのでこの対応には驚かされました。
ここでGoPro商品を初期不良で交換した経験がある方に質問なのですが、初期不良で交換となった場合、新品未開封品ではなく中身だけの交換となるのでしょうか??
(私の場合は本体とバッテリーのみ交換されたとのことでした、しかし外見上は見分けがつきません、しかもバッテリーは満充電に近い状態でした)
ご回答のほど、よろしくお願いします。
1点

充電ランプが消えない件で交換してもらいましたが、そんなもんですよ。
(所詮代理店なので期待しても無駄という意味で…)
購入店を通さず、タジマモーターコーポレーションの問い合わせ窓口から
直接やり取りをしましたが、以下の注意点が事前に提示されました。
・送る際の送料は、顧客負担となる。
・カメラ単体での交換となるので、パッケージ一式での送付は控えてほしい。
・パッケージ一式で送付した場合、パッケージに破損が発生しても交換はしない。
・異常なしと判断された場合、返送時の送料はお客様負担となる。
私の場合、1週間程度で戻ってきましたが、
本体とバッテリが別々に緩衝材に包まれた状態でした。
書込番号:21349367
3点

>dolphin99さん
>AYASE1230さん
私も先日Hero6を購入し、同じ症状に悩まされています。
本体とバッテリーが交換となって戻ってくるようですが、本体の交換品は新品か否かがわからないということでしょうか?
新品ですと裏面の液晶パネルに保護シール(ダイバーの写真)が貼ってあると思うのですが、それもない状態のものが返送されてくるのでしょうか?
新品でないものが返送されてくるぐらいなら、このまま使ってみようか?とも思っています。よろしくお願いいたします。
書込番号:21357843
0点

>AYASE1230さん
タジマモーターコーポレーションさんのスタンスは新品未開封ではなく不良と考えられるもののみの交換なんですね。
今回私は購入した家電量販店に新品かどうか判別のつかないものではなく新品未開封品を要求しました。
私の場合、2台連続の不具合でしたのでどうしても新品未開封のものがほしかったからです。
でも常識的に考えて買った直後の交換は新品未開封品が当たり前だと思うんですけどね。
>ぴ〜きちさん
新品かどうかはタジマモーターコーポレーションさんを信用するしかありません。
ただ事実だけを申し上げますと、私の場合新品で購入したGoproはバッテリーな5%程度だったと記憶していますが、交換品のバッテリーは初めから満充電に近い状態でした。
そして本体はビニール袋に入っており「not open」と書かれたシールで蓋をしていました。
モニター部のダイバーのシールはありませんでした。
ご指摘の通り新品はダイバーのシールが貼ってありますが、なぜそれをわざわざ剥がして送るのか理解に苦しむところですし、バッテリーが充電済みだったので新品かどうか分からないと疑念を持った次第です。
また後で気づいたのですが、新品時はケースの中にGoproがアダプターにてマウントされてますが、返送品は前述の通り袋に入っていたのでアダプターが欠品状態で返送されてきました。
私の場合、2度の不具合でしたので3台目は新品未開封品との交換を販売店に強く求めした、よって3台目は新品未開封品と交換になりました。
書込番号:21359256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dolphin99さん
こんばんは。詳しく教えていただき有り難うございました。この件は海外の掲示板でも話題になっているようですね。
既にご存知かと思いますが、ホームページのQ&Aで以下を見つけました。
-----------------------------------------------
Q:バッテリーが持たない、充電してもランプが消えない
A:お買い上げ直後の状態ではバッテリーの特性上、性能が十分に発揮されません。充電〜放電を数回繰り返して頂く事で所定の性能を発揮します。
-----------------------------------------------
私の場合もまだ購入して数日ですので、この可能性もありかもしれない?とも思えてきました。
購入店に連絡したら「初期不良は2週間以内」とのことで、あと1週間余裕があるし、この週末是非使いことがあるので、しばらく使ってみようかと思います。うまく治れば良いのですが。
書込番号:21360722
1点

バイク用ドライブレコーダーとしてHERO3+を使っていて不調をきたしたのでHERO6を購入。
当初から充電後に赤ランプが消えない現象があったけれど、そのうちファームウェアで修正が入ると思っていたので放置していた。
何日か前に何度目かの充電をしたら赤ランプが充電後に消えていて、その後は充電後にきちんと消えるようになった。
特にこれといった事もしていなかったので不思議に思っていたけれど、たった今ぴ〜きちさん紹介のQ&Aを見たら正にこの通りかと思いました。
個人的には『交換した個体で同じ初期不良が起きたら、それは不良じゃない』と思っているので、
交換しても同じ症状が出たら別の原因を疑うべきだと思っています。
書込番号:21364691
1点

>ども丼さん
コメントいただきありがとうございます。
>何日か前に何度目かの充電をしたら赤ランプが充電後に消えていて、その後は充電後にきちんと消えるようになった。
私の場合、1台目のゴープロの不具合のとき充電器そのものの故障も疑ったので、自宅にある4台の充電器で試しましたが結果は同じでした。
4回くらいではまだまだダメなんですかね??
10回とかいうオーダーでないと駄目でしょうか??
>個人的には『交換した個体で同じ初期不良が起きたら、それは不良じゃない』と思っているので、
>交換しても同じ症状が出たら別の原因を疑うべきだと思っています。
そうですね、ただ私の場合手元に届いたのが新品かどうか判別がつかないものでしたので、「また不具合では?」と判断しました。
また「初期不良の無料交換は○○日以内」という縛りがあるので様子を見ることが出来なかったんです。
それ以降は修理となりますが、買って間もない防水の電子機器を開けられてしまうのは嫌だったんで・・・
(スキューバーダイビングの機材をオーバーホールに出すと調子が悪くなる経験則からそう考えています。)
書込番号:21365135
1点

私のHERO6も充電時間を大幅に超えても 赤いランプが点灯したままで消えませんね。
バッテリーの活性化とは別の原因があるように感じてます。
というのは HERO5からのバッテリーが4本あって 今回のHERO6の分と合わせて計5本で運用しています。
どのバッテリーでも 赤ランプは消えません。
もちろんHERO5のものは相当数の充放電が進んでいます。
その上で 個人的にはこの程度のアクシデントにはあまり気に留めておりません。
既にHERO6もかなり使いこんで傷だらけ
致命的な症状があれば修理にも出すかもしれませんが
アクションシーンでの撮影に使うため 消耗品だと割り切って使ってます。
なお HERO5も手元にありますが 購入後10ヶ月で背面液晶が点灯しなくなり
更にWIFIも使えなくなり 各種コントロールがほとんど無理になったため
ダメもとで修理お願いしたところ 保証期間内ということで開封はされていましたが新品のカメラに代わって戻ってきました。(多分新品)
10ヶ月も相当タフに使っていたカメラでしたからボロボロ状態にもかかわらず
ほぼ新品になって戻り 販売店 代理店には感謝してます。
書込番号:21365434
0点

>dolphin99さん
自分のGoproの使い方は前記した通り、基本的にバイクのドライブレコーダー兼風景記録用として使っています。
バッテリー駆動だと時間が短すぎるので、車体から給電しながらの運用です。
他にも演奏会の撮影とかに使っていますが、充電回数そのものは10回もしていないと思います。
自分がこの件を気にしていないのには理由があり、ランプが消えなくても充電自体は終わっていると判断したからです。
もし充電しっぱなしならバッテリー部が加熱している可能性が高いですが、
夜に充電して朝に赤ランプが点いているHERO6を触っても特に熱くなっていないので、充電そのものは終了していると判断しました。
なので赤ランプが消えないのはソフト的なバグと思い、修正ファームウェアでもアップされるまで様子見しようかと。
ただ撮らぬ狸さんの書き込みを見るに充電回数は無関係っぽいですが、結果的に自分のHERO6は症状が出なくなったのでこのまま使っていくと思います。
自分もHERO3+で初期不良を疑う症状があり一度交換してもらったのですが、交換品も全く同じ症状が出ました。
NO SDになったり10秒ほどで録画が止まったり(3回に1回くらいは連続で撮れる)する不可解な症状でしたが、
結果的には速度的に全く問題ない東芝国内正規品の64GBカードの相性問題でした。
GoPro推奨のサンディスクに替えたら嘘のように正常動作して、東芝製に戻すと使い物になりませんでした。
その東芝製は他のカメラやPCでは問題なく使用できたのですが、3枚買った東芝製が無駄に余ってしまいましたね・・・
書込番号:21365820
1点

>撮らぬ狸さん
>HERO5からのバッテリーが4本あって 今回のHERO6の分と合わせて計5本で運用しています。
>どのバッテリーでも 赤ランプは消えません。
>もちろんHERO5のものは相当数の充放電が進んでいます。
貴重な情報ありがとうございます、やはり撮らぬ狸さんから助言いただいたようにソフトウェアのバージョンアップがあやしいですね。
【本体で充電】充電完了しても赤ランプ消灯しない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002503/SortID=21339672/#tab
にて記載しましたが、最初の1回目をバージョンアップせずに充電したところランプは消灯しましたが、バージョンアップ後は消灯しなかったのでかなり濃厚かと。
>10ヶ月も相当タフに使っていたカメラでしたからボロボロ状態にもかかわらず
>ほぼ新品になって戻り 販売店 代理店には感謝してます。
そういう対応いただくと信頼できると感じますが、私の場合全くの新品だったにもかかわらず、あの対応だったので逆に信用できなくなってしまいました。
>ども丼さん
>充電回数そのものは10回もしていないと思います。
情報ありがとうございます、ども丼さんのように自然に解決することもあるということも頭に入れておきます。
>ランプが消えなくても充電自体は終わっていると判断したからです。
>もし充電しっぱなしならバッテリー部が加熱している可能性が高いですが、
私の一台目を朝まで充電したときは本体がほんのり温かかったですよ、スマホでグーグルナビをするとスマホが温かくなりますが、それと似たような感じでした。
書込番号:21370430
0点

私の場合HERO5、HERO6共に運が悪く2台とも初期不良で交換してもらってます。
その場合ゴープロサポートセンターに電話して、さらにそのあと販売店に電話して交換してもらいました。
ゴープロサポートセンターに初期不良交換承諾番号を出してもらい、販売店に番号を言って転倒で交換してもらう形をとりました。
その時は箱から出してもらい本体だけの交換となりました。
確実にその場で動作確認もしてもらえます。
ただ交換は不良本体のみになるようです
書込番号:21398120
3点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
HERO6 BLACKを購入し、本体にて充電しています。
取扱説明書によると充電中は赤ランプが点灯、約2時間で充電終了し、充電終了後にランプが消灯となっていますが私の個体は何度試しても赤ランプが消灯しません。
いつまでたっても赤ランプ消灯しないので、そのまま電源を入れるとバッテリーが100%と表示されランプが消灯する状態です。
充電ケーブルは付属のケーブル、充電アダプタはGoPro推奨の5V1Aのものを使用しています。充電アダプタは何種類か試しましたが症状は同じです。
HERO5 BLACKを使用している友人に確認すると充電終了時には赤ランプ消灯するとのことでした。
HERO6 BLACKを使用している方々の状況はどんな感じでしょうか??
お聞かせいただければ助かります。
6点

>dolphin99さん
実は私もおかしいなと思っていたところです。
私のHERO6も同様 充電完了の合図がなく戸惑ってました。
ファームアップ後にこのような症状なったような気がしますが、
今から確かめるすべもなくそのまま使い続けています。
(国内発売日に入手した初期ロット)
通電が続き気になるので、最近は充電スタンドで充電するようにしてます。
書込番号:21339847
0点

>撮らぬ狸さん
早速ご回答いただきありがとうございます。
実は私のHERO6は現在の物が2台目で、1台目が充電終了しているにもかかわらずランプが消灯しなかった為、交換していただきました。
そしてその交換いただいたものもやはり同じ症状が出たので再度交換いただくよう依頼している最中なのです。
私の個体だけが立て続けにこうなるのはおかしいと思いここに投稿させて頂いたのですが、やはり同じような症状の方が居られたんですね。
>ファームアップ後にこのような症状なったような気がしますが、
>今から確かめるすべもなくそのまま使い続けています。
なるほど!大変参考になる情報ありがとうございます。
私の1台目はファームアップ前の初めての充電でも既にダメでした。
しかし2台目はファームアップする前の初めての充電では消灯しました。
ただし、2台目はなぜかバッテリーが初めから充電済みの物でしたので、気がつけば充電してから数分でランプが消灯していました。
よってバッテリーが空に近い状態からの充電ではないので何とも言えません。
その後通常通りファームアップを行い、それ以降はやはり充電終了後もランプが消灯しない状態です。
>(国内発売日に入手した初期ロット)
私も発売日に大手家電量販店のWEBサイトにて購入した品物なので初期ロットの可能性があります。
>通電が続き気になるので、最近は充電スタンドで充電するようにしてます。
そうなんですよ、私の1台目なんてまさかそんな症状があるなんて夢にも思わず寝る前に充電して朝になってもまだ赤ランプが点灯していたので過充電でバッテリーにもよくないですし下手したら発火して火事なんてことも考えられますから。
というわけで貴重な情報ありがとうございました、参考になりました。
また、なにか新しい情報がありましたら追記いただければ幸いです。
書込番号:21341068
1点

私が購入したGoPro HERO6も充電ランプが消えない症状があったので
代理店に送付し、交換してもらいました。
交換後は、充電ランプが消えない事象は解決しています。
交換前のGoPro (2017/10/10 購入)
・初期導入されていたソフトウェア 01.00
ユーザ側で01.51にアップデート
・本体のシリアル番号はC322132476XXXX
・付属バッテリーの日付は2017/07/07
交換後のGoPro
・初期導入されていたソフトウェア 01.51
・本体のシリアル番号はC322132477XXXX
・付属バッテリーの日付は2017/07/20
書込番号:21349338
1点

>AYASE1230さん
返信遅くなり申し訳ありません。
貴重な情報ありがとうございます。
元からファームウァア が01.51になっているものが既に出回っているのですね。
私の手元に着た3台目のゴープロは1.00でしたので恐らく初期の頃の個体です。
あえてバージョンアップさせずに充電したところ赤ランプは無事消灯しました。
現時点でバージョンアップ後はまだ充電していないのでこの個体が正常なものかどうかは判別がついていない状態です。
その結果はまたここに書き込みます。
書込番号:21359180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前回書いたようにバージョンアップ前は説明書通り約2時間で消灯。
そしてバージョンアップ(1.51)後に充電を試みたところ、やはり同じ事象が発生しました。
これでもう3回目・・・これが原因なのかも知れません。
書込番号:21365089
1点

ココと「GoPro商品の初期不良時の交換について」(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002503/SortID=21341185/#tab)に書き込み頂いた皆様ありがとうございました、4台目のGOPROにしてやっと充電終了後に赤ランプが消灯する個体と巡り会えました。
同事象でお困りの方の参考になればと思い私が知っている情報を記載しておきます。
【正常品の情報】
シリアル番号 C322132550****
バッテリーに記載されている日にち 8月21日
ソフト ver,1.00→ver,1.60
【不具合がでた個体の情報】
1台目
シリアル番号 C3221324536299
バッテリーに記載されている日にち 不明(控え忘れ)
ソフト ver,1.00→ver,1.51
2台目
シリアル番号 C3221324770600
バッテリーに記載されている日にち 不明(控え忘れ)
ソフト ver,1.00→ver,1.51
3台目
シリアル番号 C3221324764640
バッテリーに記載されている日にち 7月20日
ソフト ver,1.00→ver,1.51
上記のことから正常品と不具合品を比較すると、
1,正常品はバッテリーの日にちが新しく、シリアル番号も数字が大きいので不具合品より新しいロットと推察される。
2,バージョンアップ後のバージョンが正常品はver,1.60、不具合品がver,1.51と正常品の方は新しいバージョンである。
とこんな具合でした。
ここで得た情報(ver,1.00ではランプ消灯するのに対して、ver,1.51にバージョンアップすると消灯しない)と私の不具合品の症状が合致したので、やはりバージョンアップが不具合の原因と考え販売店経由でメーカーに問い合わせしたところ、私のような症例は数例確認されている程度でバージョンアップとの因果関係不明との見解でした。
今となってはver,1.60となってしまったので真相は藪の中です。
今回は一件落着しましたがメーカーさんに苦言を言いたいです!
「私のような症例(充電終了後、赤ランプ消灯しない)は数例」という風に聞きましたが、もし数例であれば私ひとりで3台もハズレを引いたことになり、そんなことがあり得るのかという思いがあり、その見解には大いに不満を抱きました。
hero6を発売日にポチり、2ヶ月近くも不具合に悩まされたのでもう少し親身な回答が欲しかったというのが本音です。
最後にここで助言いただいた皆様本当にありがとうございました。
書込番号:21381447
3点



ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 80

このカメラは機能を可能な限り絞り込んでいることが利点だと思うのですが、
その過程で連写機能が削られたのだと思います。バッテリー交換も同様だと思います。
どのような状況でどの被写体を撮るのに連写性能が必要なのでしょうか?
そして、このカメラでなければならないのでしょうか?
また、バッテリー交換を排除して軽量化に努めているのですが、そこまで
使用時間の延長が必要なのでしょうか?
実際に使っていて必要な機能と思えない、使う状況が想像できない、のですが
もう少し詳しく説明してもらえるとメーカーとしても考慮できると思います。
書込番号:21325124
17点

>ビカビカねっとのPちゃん さん
全く同感です。
このカメラと一緒に何百キロも走った結論。
本当によく考えられたカメラです。ギリギリに絞り飲んだ思い切りのいい尖りまくったアウトドアカメラで、ウルトラやトレランの大会中に撮る写真に連写は不要です。軽さは正義!!!防水万歳!!
ちなみに、私は動画は撮らないため、使用中にバッテリーが切れたことは一度もないです。
次のモデルが出るとすれば、物理的なオフボタンだけつけて欲しいです。
書込番号:21327542 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

同感です。あと付け足しで、静止画動画の切り替えスイッチを露出補正ダイヤルに変更して頂きたいです。で、押し込むと電源オフ。
更に言えば、接写強化 接写時ピント固定モード(昔よくあった)なんてあったら、間違いなく買い換えます。
書込番号:21964105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



10年前のSR12を使用しています。
そろそろ買い替え時と、一眼レフカメラが趣味なので、1型シリーズをたびたび気にしていたのですが。
今回もh265は採用されてないようで、残念です。
バッテリーを、購入し、延命するか悩みます。
0点

H265はカラーサンプリング方式4:4:4や4:2:2(10or12bit) に対応してないのでは?(正確には自信がないです)
いずれにしても「XAVC」はソニーの独自規格なので、しばらくは使い続けると思いますよ。
なのでソニー以外のカメラに、H265の採用は 期待した方がいいと思います。
書込番号:21349031
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 Session CHDHS-501-JP
Gopro Hero5 sessionはとても小型で丈夫。そして画像もきれいで音声認識など素晴らしい機能が盛りだくさんです。
とても良い商品なのですが、購入先には注意してください。
私と同じ思いをする人がいないことを望み書き込みしています。
先日、価格.comを参照し、「新品」「いまなはおまけつき」「31,380円」ということと、●●●●●●●●●●というショップだったので大丈夫だろうと思い購入しました。注文してから3日ほどで届きそこそこ満足しておりましたが、箱を開けると「あれ?おかしいぞ」。
たしか、GoProの新品は透明のプラスチックケースに入っているハズだが、、、、段ボール箱を開けても、中にあるのは段ボール箱。
いろいろ調べてみると、Goproの工場再生品。つまり、中古をメーカが新品同様に再整備して販売するものが段ボール箱に入って販売されているらしい。しかも、Goproメーカー価格は「27,500円」。
3,880円も高く買ってしまった。
しかも、恐ろしいことに、納品書も保証書もついていません。
もちろん、Goproメーカーの再整備品であっても1年保証書はついています。
上記のことをご認識いただきご購入いただくのなら問題ありませんが、「中古の再整備品」を「新品」と偽り販売し、しかも保証書もつけないなんて。本当にひどい。
皆さん。ご注意ください。
おそらく、「【今だけヘッドストラップ/ハンドラー/SDカードをセットでお付けいたします‼】」と表記のある所は同じ可能性がありますのでご注意ください。
ちなみに、SDカードは16Gbyteのものでテスト用くらいにしか使えません。
6点

>正義太郎さん
それは残念でしたね。
もっとも カメラそのものには問題はないようですから
存分に楽しんでください。
GOPROは カメラとしてはよくできていると思うのですが
流通に問題があることが多いです。、
輸入代理店も少々不親切で アマゾンなど並行輸入品はまず補償の対象外になようです。
私も正規品HERO5をヨドバシで購入しましたが、
不具合が発生した時 ヨドバシの対応はいいのですが
保証書や購入履歴をチェックされ何度も足を運ばねばなりませんでした。
多少高くとも正規輸入品を信頼おける販売店で求められる方がいいようですね
書込番号:21315033
2点

返信ありがとうございます。購入先とはいまだやりとりしてます、、、今回勉強しました。そこそこの金額のものは、ちゃんとしたところで購入した方がいいですね。皆さまお気をつけください。
書込番号:21315324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオ撮影用のボタンと写真撮影用ボタンがありややこしい!!ビデオ撮影したかったのに間違えてカメラボタン押してる事が気がつかず子供のお遊戯会と運動会のビデオ撮影が全く出来なかった。ビデオ撮れてない事が最近知りかなりショックでした。ビデオカメラに写真撮影用のボタンなんていらん!!マジで。。。
書込番号:21281644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ざんねんでしたね
録画ボタン押したらまずすること→録画が始まってるか確認
パナのUIも悪いかもしれんけどこれやる癖つけんとまた同じ過ちをしますよ。
書込番号:21282155
0点

スティルカメラには、動画ボタン非作動設定がありますが --- 機種に依るか、
ビデオには静止画ボタン非作動設定なないのでしょうか。
書込番号:21282358
0点

そうですよね(^^;)一応撮影する予行練習はしたのですが、、、そもそも、押すボタンが間違ってました。また、同じことしないよう小さいステッカーかシールをはろうかと検討中です...可能であれば、カメラボタンを取り外したいぐらいですが(-。-;)
書込番号:21282505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スティルカメラさん
その設定あるか確認してみます(^_^)ノ共有ありがとう御座いますm(__)m
書込番号:21282508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルみたけど録画は親指、写真は人差し指みたいなかんじですかね。
まあ間違っちゃう可能性もありますね。
録画中に静止画撮ったりもできるみたいだけど、そいうのも不要なら接着剤とかで写真ボタン固定てのもありかもしれませんね
書込番号:21282885
1点

>ビデオ撮影用のボタンと写真撮影用ボタンがありややこしい
民生用ビデオカメラはだいたい皆そうですから…。
このカメラだけが悪いわけではないと思います。
二つないほうが使い勝手が悪いかもしれませんよ。
書込番号:21283373
0点

この機種を手放すことになったので昔の評価を見に来ました。
毎年カメラを買い換える自分はビデオカメラは興味が無かったのですが、GoPro6を買ったのをきっかけに4K動画が撮りたいと思い買い換えました。
まだ本機も手放していませんが、とても使いやすいビデオカメラだと思います。動画と静止画のボタンを間違えるとか自分には考えられないですね( ̄▽ ̄;)機械操作に慣れてないか苦手としか・・・
基本中の基本ですし、確認するのは当然のことなので。うちの義母がモニターを全く見ずに運動会を目で見ながらビデオカメラを持ってたので、モニターを見ないときちんと枠に入れて撮れないよって言ったら、だって見たいんだもん!って言うからそういう撮り方をしてたのかな?
書込番号:22109858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
