ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

1年半で光学ユニット故障

2020/10/16 07:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF400

機種不明

月2回の軽い撮影で丁寧に1年半使用しました(^^)
引きの状態からズーム操作をする度にピンボケする現象が出たので修理に出しました。
修理内容は光学ユニット交換。
修理費用は10万円ちょい。
修理に出す際に、どのような原因で今回の故障が起きたのか質問をしましたら以下のような回答が返ってきました。

---------------------------------------------------------------

お問合せいただきました故障原因についてご案内いたします。

今回の現象から推測される原因となりますが、AF機構部の動作に不具合が出ていることにより発生していると考えられます。AF機構部の動作不具合に至った原因はわかりかねるところでございますが、AF機構部の突発的な不具合によるものと考えられます。

お預かりの製品につきまして、返却の準備ができ次第、発送させていただきます。

誠に恐れ入りますが、引き取り修理サービスご利用料金¥2,750(税込)につきましては
ご負担いただきますようお願いいたします。
※お支払い方法は、現金代引きのみとなっております。

---------------------------------------------------------------

丁寧に扱っていたにも関わらず、1年半で光学ユニット交換とか経験した事なくて納得がいかないのと、故障の起きた原因が作ったメーカーでさえも解っていないので設計上や耐久性の問題で交換してもまた同じ故障が撮影現場で起きる可能性があるので修理はキャンセル。
このクラスのカメラで一番短命なカメラになってしまいました(^^)


今回の光学ユニットトラブルの実際の映像です
https://youtu.be/1PovNQ0cNbw

書込番号:23729031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/16 08:29(1年以上前)

ビデオカメラは構造が複雑で
壊れやすく
またその修理費が高いです
自分もビデオカメラの高額修理しました
それで次のビデオカメラには5年保証を付けました
でも?5年保証つけたら故障しないのです
保証が無いと故障する
人生とはそんなもので
保証、保険は災難に合わないマジナイとも言われてます。

あとパソコン、ブルーレイレコーダーも壊れやすく修理費が高いので
5年保証が対象外になってる
店舗も有るようです

書込番号:23729091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2020/10/16 08:50(1年以上前)

こんにちは。

機械ものですから当たり外れはある程度仕方ないかなと思いますが、残念でしたね…
機材って高級になるほど修理費も高くなる傾向がありますから、
自分は高い機材ほど延長保証を付けるようにしています。

書込番号:23729125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/03/14 11:36(1年以上前)

サブカメラとして、ほとんどFIXでAFで使用していましたので気が付きませんでしたが、同じ現象(バックフォーカスのズレ?)が起こっていました。修理は、光学ユニット交換で13万円強の見積もりでした。
固定レンズでは稀有な故障であり、考えられるのは、大きな応力による変形、急激な温度差による変形、手振れ防止機構の不具合等、ですが、落下、衝突、水濡れなどの事故まなく、使用時間も10時間ほどであり、気づくのが遅れたが初期不良ではないかの旨を伝えましたが、購入から2年がたっており考えにくいとの回答でした。
経年変化による故障にしては期間が短か過ぎます。
他のユーザーにも起きている故障だとすると、さすがに設計ミスは無いにしても、ファームウェアのエラーや、組み立て工程でのエラーなどが無かったのか?と疑問を持ってしまいます。
修理担当者に故障個所を検証してほしい旨を伝え、修理することにしましたが、結果待ちです。

書込番号:24020556

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:237件

2021/04/20 04:15(1年以上前)

先日 購入したXF400ですが ズーム時に異音というかギアの擦れる ゴー
という音がします。それもズームの広角側半分で起きます。望遠側では
起きません。内蔵マイクロホンて音を拾いますのでATT入れてます

5年保証に入れておいたので壊れても実害はないかもしれまんが
気分は良くないです。ズーム全域で出るならまだしも 半分の領域だけ
でるのはやはり製造時の不良を疑います

XF400を購入してみてこのモデルはcanonにとって練習の為のモデルのように
感じます ソニーのAX100とAX700のように思います。あまり他人に勧められる
ような製品ではありませんでした。

書込番号:24090703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ピントがずれる

2020/10/14 01:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 kaz15305さん
クチコミ投稿数:3件

3年程使ったHDR-CX675が三脚撮影中に風で転倒し壊れてしまい、この機種へ買い替え。
使用用途は、子供の少年野球の試合撮影が殆どで、買い替え後、何試合か三脚にセットし固定で撮影。
撮影中に本体を操作する事はほぼ無く、バックネット裏から全体を引きの画角で撮影。

撮影終了後、映像を再生した際、本体の液晶画面では、わからないのだが、テレビに繋いで見ると、じわじわとピントがずれる現象が発生。
毎度、同じ様な状況が発生する為、購入店でその映像を見て貰い、本日商品交換して貰いました。

明日も試合を撮影する予定の為、同じ事象が発生しません様に…

書込番号:23724660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6127件Goodアンサー獲得:470件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2020/10/14 07:08(1年以上前)


スレ主 kaz15305さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/14 07:28(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
返信、ありがとうございます。
録画ボタンを押した後は、特段、画面タッチして被写体を選ぶ作業はしてなく、また、本体を触る事もなく撮りっぱなしにしておりまして。
その様な状況故に、ロックオンAFが原因では無いと考えたのですかが…。

書込番号:23724857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:237件

2020/10/14 12:58(1年以上前)

下の方に似たような事を書かれている人がいますので個体不良では
ないかもしれません。
スポットフォーカスで起こるようです

書込番号:23725355

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz15305さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/14 14:20(1年以上前)

>W_Melon_2さん
返信ありがとうございます。
今晩と週末に使う予定なので、もう少し検証してみます。

書込番号:23725475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/12/05 12:29(1年以上前)

>kaz15305さん
失礼します。商品交換後ということで、その後ご状況いかがでしょうか?
商品交換で改善されたのか、情報として教えていただけると嬉しいです。


というのも、私が購入したものも似た現象が起きています。

普通に部屋の中や景色など、周辺を撮っているときはボケないのですが、人を撮影していると
ピントがぼけてきます。
ズームしたり戻したりして、ピントが直る瞬間もあるので、いろいろと試してきましたが…
ソニーのQ&A(https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278035921)に沿った
オート設定で、前後移動せずその場で踊っているだけの子供の映像がピントぼけしたところで
工夫で対処する範囲は限界かなと感じました。


商品交換や修理で、結果変わる類のものであったか気になっており(仕様なのか故障なのか)
ご状況を伺えたらとコメント差し上げました。よろしくお願いします。

書込番号:23830426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

旧 リモコンが使えない・。

2020/10/13 00:43(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

https://gopro.com/en/us/news/hero9-black-launch-updates

ゴープロニュースの中で 新しいリモコン開発中とあります。
翻訳が変なので、意味が違っているのかもしれませんが、
事実なら、以前使っていた便利なRIMO がガラクタになってしまう!!!

タッチパネルの感度などよくなるのおは嬉しいが、、、、。

書込番号:23722585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:76件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/10/13 21:13(1年以上前)

>kazu0713さん

ひぃぃ!
スマートリモートは互換性がない為に新しいリモコンを…とありますね。
MAX、HERO8をスマートリモート使用で起動、録画していたので、
ファームアップでHERO9で使えるものだと思ってました。
(以前スマートリモート使えないとこちらにもスレッドたてました)

そもそもスマートリモートがダメだとは…
裏面に穴あけ加工して三脚ネジまでつけたのに…
新型がどうなるか楽しみではありますが、HERO9以前の機種で使えないなんてことはないだろうな…

書込番号:23724131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:76件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/10/13 21:15(1年以上前)

追記

旧スマートリモートはWi-Fi接続だったので、
新型はBluetooth(バージョン高め)で省電力+接続確実とかですかね。
だったら高くても大きくてもいいな…
また加工してやるw

書込番号:23724137

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

2020/10/13 21:38(1年以上前)

眠りねずみさん 
本当に残念ですね。。僕もスマートリモートと簡素化されたRIMOを使っていました。
以前のゴープロはすべて買い替えでヤフオクに行きましたがリモートだけは使えると思い置いています。

まさか、使えなくなるとは・・・・。

新しいリモコンに期待はしますが、手に入るのにどれだけ時間がかかるのだろうか・・?
使えるようにして欲しいな〜・・・。

書込番号:23724192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

音声にプツプツノイズが入りませんか?

2020/10/12 00:10(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
毎回ではないのですが、結構な頻度で音声にプツプツといった感じのノイズが入ります。
YouTubeにも同じ不具合の動画が上がっているのですが、皆さんのGoProはいかがでしょうか?
一度お店で交換してもらったのですが、直らなくて困っています。
設定も色々変更しているのですが、直りません。
ファームウェアのバージョンアップで直る物なのでしょうか?

書込番号:23720585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
AYASE1230さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/12 09:48(1年以上前)

>森のくま先生さん
今後、2回のファームウェアアップデートが予定されているようですが、
ノイズに関しては、修正項目に上がっていませんね。
https://gopro.com/en/us/news/hero9-black-launch-updates

ですが、公式のサポートハブでもノイズに関して、結構な数で報告が上がっているので
時間は掛かるかもしれませんが、対策はされるのではないでしょうか。

不具合が発生している人の情報をまとめると、以下の変更で直るとか直らないとか…
・ノイズ低減で自動以外を選択する。(切替り時にノイズが入る)
・QuickCaptuteを使わない。(起動してから1分間ぐらいの間、動作が不安定でノイズ)
・音声操作をオフにする。(影響があると言っている人がいる)

書込番号:23720977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/10/12 12:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
音声操作や風ノイズ低減、Wi-Fiのオンオフなどは試してみたのですが、私の個体では効果がありませんでした。
Quick captureは確かに怪しい気がします。
使うとプツプツノイズ以前に録画が始まらなかったり、電源が切れなくなったりと挙動が怪しいです。
ハードの問題ではなくファームウェアで対応出来るソフトウェア側の問題であることを祈ります。

書込番号:23721175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neko98さん
クチコミ投稿数:13件

2020/10/14 22:55(1年以上前)

自分のは当たりだと思って安心していましたが、色々な方のノイズ発生状況などを拝見して、同じような設定をしてみたら自分のもブツブツとノイズが入りました。

スレが長くなってしまい申し訳ないのですが、検証した設定など見やすく箇条書きで記載させてください。
参考になれば幸いです。

++++++++++++++++++++
静かな室内でShortyで固定して撮影。
各設定3分〜7分間撮影。
夜中の暗め照明でも、昼間の明るめ室内でも症状は同じでした。
いずれの設定でも撮影し始めて約55秒間ブツブツとノイズが入ります。
その後は撮影を切るまでノイズは入りませんでした。

++++++++++++++++++++
★QuikCaptureで起動
★4K 50fps
★リニア+水平維持
★HyperSmooth: ブースト
スケージュールキャプチャー: オフ
時間: 制限なし
HindSight: オフ
タイマー: オフ
ズーム: 1.0x
ビットレート: 高
シャッター: 自動
EV修正: 0
ホワイトバランス: 自動
ISO: 100〜800
シャープネス: 高
カラー: GoPro
RAWオーディオ: オフ
★ウインド: 自動
メディアモジュラー: カメラのマイク

★QuikCapture: オン
電源の自動オフ: なし
アンチフリッカー: 50Hz
ビデオ圧縮: HEVC
音声コントロール: オフ
音声起動: なし
ディスプレイ 方向: すべて
GPS: オフ
★ワイヤレス接続: オン

バージョン: 01.21
SDカード: SanDisk Extreme 64GB microSDXC™ UHS-I U3 V30 A2(GoPro公式で本体と同時購入した物)
バッテーリー: 純正
++++++++++++++++++++

上記のノイズが入る設定を基準に、
★印を1つずつor2つ同時に設定を変更し検証しました。
× 印は ノイズ発生
○ 印は ノイズ発生せず

× ワイヤレス接続: オン → オフ
○ ウインド: 自動 → オン
× ウインド: 自動 → オフ
× リニア+水平維持 → リニア
× リニア+水平維持 → 狭角
× リニア+水平維持 → 広角
× リニア+水平維持 → SuperView & 4k 50fps → 4k 25fps
× HyperSmooth: ブースト → オフ
○ QuikCaptureで起動 → 起動後3〜5分程設定などいじってから録画
× QuikCaptureで起動 → 起動後すぐに録画
○ QuikCaptureで起動 → 起動後すぐに録画 & ウインド: 自動 → オン
++++++++++++++++++++

書込番号:23726539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2020/10/15 23:20(1年以上前)

凄い!!!こんなにも!!ありがとうございます!
こんなに色々と検証されてまとめられた情報は他に見た事がないので、大変助かります。
参考にさせて頂いてウインドノイズ軽減を常に「オン」で撮影しているのですが、今のところノイズは入っていません。
私のGoProも「自動」もしくは「オフ」にするとノイズが入るので、ステレオ音声の処理がうまくいってないのでしょうか。。

書込番号:23728688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/10/16 22:20(1年以上前)

横からですいません
自分のPCが古く H265(4K60f)の要件を満たしてないとおもうのですが、
H265で高ビットだとファイルが部分的に破断しているのですが
単にPCの要件の問題なのでしょうか?
高ビットでなければ普通にみれます

GTx-550Ti
i7-3820

書込番号:23730555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

結露

2020/09/24 17:25(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版

クチコミ投稿数:5件

9月の前半にone r買いました。goproもつ使ったけいけんは使った経験は有るので、熱暴走とか不具合は有るものと思っていました。本機もやはり熱くなるしそんなもんかと思ってました。
主にロードバイクに付けて走りますが、360度レンズを使ってます。
しばらく使っていて再生すると、真ん中あたりがぼやけているのでレンズを見ると内部に結露が有るじゃないですか!?
早速ネットで調べてみると、少ないてすがいくつか同じ現象があるようです。
夏の日差しが強く当たる側と後ろ側も、大小は有りますが発生しています。
先に専用ケース(他社)に乾燥剤を入れてレンズの湿気除去をやってみたりしますが少しはマシか?ぐらいです。
基本的に防水構造なのであまり期待はしてませんが・・・
有る方がメーカーに問い合わせた記事を見ると、レンズカバー付ければ良いとの事が言われているので、レンズ部の交換にはなっていないようでした。
でも結露って、ジョッキーに冷えたビールをそそぐと同じで、カメラ内部が熱く外気が低ければやはり結露しますよね?

個体差かは分かりませんが、何とか解決策ないですか?
皆さん大丈夫ですか?

書込番号:23684468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4758件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2020/09/24 20:00(1年以上前)

こんばんは。Insta360 ONE R ツイン版 なるものは持ってませんが・・・

ニコンの[水深10m・60分まで]の防水コンデジ COOLPIX S33 で似たような。

春の頃か、少し歩くとちょっと汗ばむくらいの暖かさ、20〜25度ってトコでしょうか、
デジカメを握ったまま15分ほど日なたを"散歩スナップ"してると
レンズ(最前面の保護ガラス)の内側、中央部あたりが曇ってきました。

散歩スナップは中断、帰ってしばし悩みました。

レンズが冷えると結露するのはよくあるハナシ、
じゃなくて日差しと手のぬくもりでか、カメラが暖まると結露、不思議です。

心当たりは数日前だったか、公園の小川に浸けてちょっとだけ水中撮影。
もちろん[水深10m・60分まで]にははるかに及ばない。
で、外装の水気をハンカチで拭い取っただけの特別なメンテはなし。
(説明書のメンテ方とさほどは変わらないハズ)

電池室(メモリーカードもいっしょ)の蓋のパッキンに付いた水、
乾く前にデジカメ内部に吸い込まれちゃうとか、温度差で。
もちろん壊れるほどの量ではなく、ほんのちょっと。

数日後の散歩スナップ、デジカメ外装が日差しで暖まると(30度とか40度とか)
内部に残ったわずかな水気が蒸発(気化)。
レンズの保護ガラスは日光を吸収しませんし、厚みも薄いので、外気温とかわらず冷たいまま。(20〜25度)

よって、気化した蒸気が冷たい保護ガラスで結露ってストーリー。
今の所、これに代わるストーリーは見いだせてません。

対策は、短時間の水遊びや雨の後でも内部をしっかり乾燥させる。

ビニール袋、今は密閉タッパー(おかず入れ)に、
電池室の蓋を開けたまま、シリカゲル乾燥剤と共に数日。

説明書にはここまでのメンテは書いてありませんが、自分なりに。

スレ主様が同様か知りませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:23684776

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2020/09/24 21:01(1年以上前)

>スタスタ2020さん
私も Insta360 ONE R を持ち合わせているわけではないのですが
数十台のウェアラブルカメラを利用しており 中には結露してしまう個体があります。

ご承知の通り気温差が大きいと多かれ少なかれ結露は発生しますね。

ただ カメラ内 特にウェアラブルカメラはカメラ単体で防塵防滴が施され
一旦水分が内部に取り込まれると除去も相当難しくなります。
試行錯誤を繰り返し 水分を外部に逃がすように何度もトライしました。
ジップロックの袋を用意して 内部にカメラとシリカゲル(乾燥材)を多量に入れ
袋ごと温めて3日ほど放置
これでなんとか収まったようではありますが 油断するとまた元の状態になった個体があります。

昨今のウェアラブルカメラは気密性が高い半面 一旦取り込んでしまうと逃がすこともままなりません。
湿度の高い雨天 スキー場のレストハウス ビーチ等で
バッテリー/メディア交換のためドアを開くとリスクは高まります。
私はスキー場やビーチへ出向くときはジップロックを多数用意し
室内に戻る時は必ず袋に入れ室温に慣らしてから開封しています。

なお私はハウジングで外気との調整を行うことも有ります。

書込番号:23684919

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7763件Goodアンサー獲得:366件

2020/09/24 21:09(1年以上前)

 
 結露は気温差だけでなく湿度も大きく影響します。

 カメラ内部が温かくなってもカメラ内部の水蒸気の量(湿度)が増えるわけではないので、外部の気温が相対的に低くても結露はしないはずです。

 温かくなったカメラ内部に外部から湿気だけが入れば(ふつうなら考えにくいことですが)、結露することはありえます。

書込番号:23684942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/24 22:10(1年以上前)

スッ転コロリンさん
撮らぬ狸さん
isoworldさん
早速のアドバイスありがとうございますm(__)m
皆さん苦労されてるんてすね?
やはり気温差と湿度は厄介ですねー?

レンズの上に被るようになったカバーが有りますが、あくまで密閉ではなく、レンズを保護しつつ撮影できる物で、それによって外気温と内気温の差を緩和できそうにも思いましたけど、どうなんでしょうか?
もう一つ、温めて蒸発と言うのも良いのかもと思いました。
このカメラ、軽防水ですがモジュールごとにばらせるので、通気可能かもしれません。試してみますね!

近いうちに乗鞍をロードバイクで登る予定で、紅葉真っ盛りの動画を撮りたくて買ったこともあり、気温差もかなりあるはずなので何とか成功させたいです。

また経過報告上げますね(^^;)

書込番号:23685122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2020/09/24 22:44(1年以上前)

>スタスタ2020さん
確かにこのモデルは組み換え出来る仕様で
各モジュールとの接続部分の気密性が少々弱いかもしれませんね。

ただ過去GOPROとSONYを解体して調べたところ
センサーとレンズ間は比較的気密性が高まるように樹脂で固めたりされていました。
それでも僅かに結露していたことから組み立て時に既に水分が含まれていたのかもしれません。
となると厄介ですね。


乗鞍 若いころサマースキーで通ってました。
ロードバイクのダウンヒル気持ちよさそう。
紅葉も始まっているようですから是非撮影して 拝見させて下さい。
懐かしい風景思い起こしてます。

書込番号:23685211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/25 09:29(1年以上前)

撮らぬ狸さん、ありがとうございます。
やはり気密性は考えられてはいる可能性高そうですねー?
SONYas300やGOPRO7持ってますが、結露は無かったですね。
組み立て作業空間の管理がされないと難しいですよね。
youtyberさんの紹介動画は山ほど観ましたが、ブログにしろ殆ど出てきません。提供なのか一方以外で結露の話しが有りませんよー(汗)

今の時期ダウンヒルは冬装備でないとやばいとのこと(笑)
撮らぬ狸さんも活動家ですね〜♪
問題なく撮影できたらアップしますね。

書込番号:23685831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


磯辺さん
クチコミ投稿数:1件 Insta360 ONE R ツイン版のオーナーInsta360 ONE R ツイン版の満足度2

2021/01/04 12:27(1年以上前)

自分もONE Rで結露症状が出ました。メーカーにクレームを出しましたが、メールのやりとりが極めて曖昧。自動翻訳機で訳したような文章のやり取りで的を得ず、結果、新しいレンズと交換してもらいました。
しかしそのレンズも結露症状が出ます。
秋から冬、屋外と屋内の気温差が大きい時期は使えないという事かもしれません。
改善点として、書き出し後、編集ソフト上で、結露部分(白くボヤケている部分)を以外を正面として使用する、ことかとも思いましたが、解決にはなりませんね。

書込番号:23888163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2021/01/04 12:42(1年以上前)

義務教育期間内に習う「飽和水蒸気量」の件(^^;

製造時に「密封してしまった空気中の水分」次第であれば困りますね(^^;

高純度窒素などで置換されたグローブボックス内などで密封しない限りは、空気中の水分の影響を受けます。

書込番号:23888197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者ですヽ(´o`;

2020/09/21 14:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ680

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。ここの書き込みはとてもお詳しい方が多いので相談させてください。
子供の初めての運動会に合わせてpj680のソニービデオカメラを中古で購入しました。
直前に届いたのでほぼ使わず、ぶっつけ本番で撮影したら、ほとんどボヤけて撮影が綺麗に出来ませんでした泣
最初はハッキリ鮮明に映るのですが、だんだんボヤけていき、ズームしても引いてもボヤけたままでした。
家でも試しに映してみても、ズームだと綺麗に映るのに、1番引いた状態だとボヤけたままピントを合わせてくれません。
これは不良品なのでしょうか??一応、Amazonで状態が良いというものを購入したのてすが、使い物にならないのでは?ととても後悔しています。
もしかしたら私の使い方が下手なだけなのかと思い、こちらに相談させて頂きました!
お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください!よろしくお願い致します(>_<)

書込番号:23677692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2020/09/21 17:08(1年以上前)

>Amazonで状態が良いというもの

中古の状態がわからないのですが
出品者に確認するのがいいと思います。

症状的にはテレコンがついたままのようですが

書込番号:23678078

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/21 17:20(1年以上前)

スマホでいいので、レンズ最前面を斜めから撮って画像アップしてみてください。

テレコンが付いたまま説は、スレ主さんが書かれている異常に対して有力かと思います。

テレコンが付いたままで無ければ、即刻返品処理をする必要がありますが、
まずはテレコンの有無を【確実】に確認すべきです。

なお、次回の中古から、ニ十~三十年以上の中古販売実績のある販売「店」で買うことをお勧めします。

書込番号:23678106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/09/21 19:14(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
お返事ありがとうございます!
Amazonに確認してみます(>人<;)

書込番号:23678373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/09/21 19:16(1年以上前)

機種不明

>ありがとう、世界さん
優しいお返事ありがとうございます泣
とりあえず写真を撮ってみました!
見て頂けますでしょうか??(/ _ ; )

書込番号:23678382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/09/21 19:22(1年以上前)

機種不明

>ひろ君ひろ君さん
もう一枚写真をアプします!

書込番号:23678397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/21 19:52(1年以上前)

>もりもり0330さん

画像アップ、どうも(^^)

テレコン着けっぱなしでは無いようなので、
ビデオカメラ本体の異常でしょう。

あとは自宅内や屋外について、先日ダメだった遠近を考慮しながら撮影してみてください。

やはりピンぼけになれば不良確定かな?と。


書込番号:23678456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/09/21 20:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
(2枚目の写真のお名前間違えてました!すみません汗)
お返事ありがとうございます!
やっぱり不良品の線が濃厚という事ですね…( ; ; )
ずっと保管してあったような感じ+発送前の確認もしてない状態で送られてきたので、嫌な予感はしてたのですが、、、
今回は勉強だったと思うことにします泣

相談にのっていただき、モヤモヤが解決しました!!本当にありがとうございましたヾ(°∀° )/

書込番号:23678606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/21 21:16(1年以上前)

残りの撮影テスト、されましたか?

業者選びという最重要の【確認】を怠り、
受領後もしくは撮影前の動作テストという【確認】を怠ったわけですので、
せめて残りの撮影テストという【確認】をされては?

現状では【言いくるめられてしまう】可能性もあります。

面倒くさいでしょうけれど【確認】されては?

何なら、お子さんが10歳以上であれば、先の文面を読ませて代りに確認テストをやってもらえばどうでしょう?


※信用・信頼はタダではありません。
表向き割高であっても、トラブったときには価値を再認識できるわけです。

書込番号:23678644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/09/22 12:51(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
お返事ありがとうございます!

今日、主人にも撮影して貰いましたが、
ピントが合いませんでした( ; ; )
(子供はまだ1歳なので全然読めません)

幸いAmazonは返品受付可能だったので、
ほぼ満額お金は返ってきそうです!

信頼はタダではない、とのお言葉通り、
安いばかりにこだわってはいけませんねヽ(´o`;
親身に相談にのってくださり、本当にありがとうございました!!

書込番号:23679804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/23 12:50(1年以上前)

>もりもり0330さん

ご返金、どうも(^^)

残念でしたが、返品可能なら何とか(^^;


ちなみに新品で流通在庫がある場合の「初期不良」対応ですが、
・大手量販店→新品交換が基本、場合によっては返品→返金
・非量販店系通販→「メーカー修理」が基本、しかも、いつ戻ってくるのか確約されない。
(amazonを除く ※マケプレの場合は要注意)


※初期不良は期間制限があります。
すぐに電話等で連絡して、担当者名などを記録してください。
返送はその後で。

※期間が「最優先事項」ですから、優先順位を間違えないようにする必要があります。

書込番号:23682166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング