
このページのスレッド一覧(全4505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2013年8月10日 18:08 |
![]() |
7 | 7 | 2013年8月11日 13:06 |
![]() |
1 | 0 | 2013年8月5日 00:44 |
![]() |
7 | 1 | 2013年8月16日 12:33 |
![]() |
8 | 4 | 2013年8月3日 05:26 |
![]() |
3 | 2 | 2013年8月1日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP
youtubeを見ていたら、GLIDECAM iGlideという軽量の機材用
スタビライザーを見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=S6UvFWqLHqE
http://www.bhphotovideo.com/c/product/968312-REG/glidecam_gligld_b_handheld_stabilizer_for_14oz.html
価格は149ドル 安い。ただし日本では発売されていないようです。
重さはgoproから400g未満のカメラまで対応しています。
日本で発売されたら、購入します。
4点



夏休みで退屈している小学生3人を近くの水辺公園で暑い午後を楽しく過ごしました、
子供の遊ぶ様子を手軽に撮影したくてカメラGoproに自作のスタビライザーを用意して
半日過ごしてみました。
成長して行く子供をどのように撮影しようかと試行錯誤しています
http://www.youtube.com/watch?v=JtejPyFXE9I&list=UU8ZkXlCOJyiIPR3ibJ9_QVQ
1点

ishidan1368さん
スタビライザーの精度がさらに上がりましたね。
スタビライザーを使っても、youtubeにアップすると
ビットレートが低く、且つ、細かい動きを拾って、
画質が低下(ブロックノイズ等)しますが
さすがです。
書込番号:16456506
2点

今から仕事さん 有難うございます。
子供達の動きにスタビで付いて行けるように、練習しています、後TATONのブラシレスジンバルを発注したので、
デジタル+アナログで今以上の安定したスタビを狙っています。
書込番号:16457065
1点

空撮用のブレ補正装置ですね。
試作品が出来たら、サンプルをアップしてください。
楽しみにしています。
書込番号:16457264
2点

今から仕事さん
>試作品が出来たら、サンプルをアップしてください。
楽しみにしています。
有難うございます、2軸ですので3軸目はアナログのハイブリット仕様です
メーカー名を誤って記載していました「TATON」-->「Talot」のブラシレスジンバルです、この中旬以降入荷予定です
書込番号:16457569
1点

見事です。
気になるとすれば、ローアングルであることかなぁ。
盗撮のアングルと同じになるので映像だけ見て勘違いされないかなぁ。
書込番号:16457695
0点

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ご覧下さいまして、有難うございます。
>盗撮のアングルと同じになるので映像だけ見て勘違いされないかなぁ。
気になる被写体には出来るだけ近寄らないようにしていますが、このカメラ広角ですので、暗くて狭い場所は
写らないようですが誤解を受けないよう撮影します。
書込番号:16458913
0点

ishidan1368さん
WEB検索をしたら、大きなデジ一眼レフまで
対応できるものもあります。
この装置はバランスのセッティングも簡単なようですね。
来年ごろには、TVとかの撮影現場が一変するような
革命的な装置と思いました。
私も購入したいと思いますので、製作が出来ましたら
購入先も教えてください。
書込番号:16459085
0点



連続書き込みですみません
ダイブ用ドア AKA-RD1を初めて使ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=HLk3i3MvsTg
画角170度 60p 撮影モードはNormalです Waterモードにしておけばよかったが
忘れてました。
ですが今まで散々YouTube で青みがかった動画ばかり見ていたのでNormalモードでも
きれいに撮影できたのには驚きました。
この商品の欠点も発見しました。
動画中盤に 上のコーナー部に円弧状のケラレが発生します
これはドアパックの裏側も透明で光が背面から入って反射したものと思います
多分裏側を黒く塗ると改善できると思いますので いずれ塗ろうと思います。
では 参考にしてください
カメラと同梱の球面のドアパックとは比較にならないほどきれいに撮れました
球面のドアパックは お風呂のテストでガックリだったので 思い切って
買って大正解でした。
1点



XA20の購入を考えている方へ(私の私感と使用感の報告です参考まで)
・画質は仕事じゃなければ充分です。こだわるとキリがないと考えれば納得出来る範囲。
・静止画切り出しも2L位ならいけます。(Pだし。ただし高速シャッターを入れていればね。)
・レンズも良い。少なくともソニーよりは。
・バッテリーがもたない。当方XA25ですがBP-820だと実動1時間という印象。(この点はSONYに軍配が)
売る気があるなら、2連チャージャーをさっさと出しなさい。という感じ。(この点もSONYに軍配が)
・意外と重いので所有感は感じられ愛せると思う(笑)
・手ぶれ補正はだいぶ進化している。
・暗部の表現はキャノンが上。暗い部分を暗いなりに上手に表現していると思う。
・20倍ズームは寄れすぎるので三脚は必須です。
最後にCX370Vは画質が悪いです。以前、吹奏楽の全景カメラにしたら全然ダメでした。
全景カメラこそいいカメラが必要だと思ったし、
同じ全景使用でも、ピクセル感はあるけどSDの16:9カムコーダーの方がまだ見られる絵でした。
sonyのハンディもXR550Vクラスならまだ何とかなる。
最後に3CCDや3CMOSにこだわっている方へ。(私感ですけどね)
・一眼ムービーが完全に一般化しましたね。つまり単板=初心者向けという発想は捨てましょう。
・大型センサーの優位性の方が単板であることに勝る場面は多いです。
・XA20・25の絵作りには技術の進化を感じます。単板と言われなければ、いや言われてもわからない。
まとめ
・画質偏重タイプの方→ 一眼デジタルを考えましょう。操作性が多少犠牲になります。
・操作性重視タイプの方→ どこまでマニュアル操作をするかによりますがXA20・25はおすすめ出来ません。
(メニューまわりは結構完成度が低いです。設定したいように設定出来ない部分が多い)
・オート中心撮影の方→ さっさとXA20・25を買い、活用しましょう。
当方、9月に吹奏楽の定期演奏会が3本あります。それまでに3台体制にしようかな??と思案中。
最後に撮影レポートです。
・林間学校の同行撮影に使用。やはりバッテリーがもたない印象。
運用はBP−820×3とCG800D×1ですれすれという印象。
充電が間に合わないことが1回だけあり、これはEOSムービー併用で回避。
・キャンプファイヤーのシーンではまずまずの明るさで撮影出来ました。
印象ですがXR550Vより明るく、色が抜けてしまう事もありませんでした。
(もちろん明るくキレイなのはEOSムービーです。EOSはピントがシビアすぎてメインでは使えず…。)
・山登りシーン。大きすぎず小さすぎず好印象。
・子供たちの部屋での様子のスナップ。広角があるので輪の中に潜り込んだ感じのイキイキした絵が撮れる。
さらにワイコンが欲しいと思った。(でも高い。)
・運用に余裕を持たすには、上記バッテリー類以外に、さらにBP−820×3とCG−800D×2が有ると
安心できて、EOSに頼る必要が無くなる。
・記録は28M/60Pで通しましたが、最初の2日間で約50GBでした。最後の日の行程によっては
2泊3日間持ちそうな感じでしたが、念のため32GBに変えました。こちらは10GB行かないくらいでしたので
やはり64GBだとギリギリ2泊3日持つか持たないかくらいみたいです。
・カードは、PCデポで売っている割と安めの2流品(Hi-discだったかな…)ですが、特にトラブルはありませんでした。
(当方、子どもの近くに常にいるタイプのカメラマンなので比較的回す方です。今回はEOSと併せてトータル10時間くらいの素材が撮影出来ました)
あくまで、当方の使用環境によるレポートなので参考程度にしてくださいね。実使用に基づくレポートではありますが…。
7点

想像力を総動員しての読解だが、異論なしの良レポート!
書込番号:16475321
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
先日近所のカブト虫ふれあいドームに行ってきた時の動画です。
EDIUSneo3で編集してアップロードしています。
この時のビデオカメラの設定はフルオートです。
http://youtu.be/YyEBBcBheeI
4点

幸せいっぱいのご家族の動画、拝見しました。
真に微笑ましいです。
フルオートとのことですが、ホワイトバランスを「太陽光」に設定して撮るのも良いかと思います。
どちらの色合いが好みかは、実際に試してみて選択なされば良いかと思いますが・・・。
書込番号:16425584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。そういう方法もありましたか!
今度機会があったら試して見ます!ありがとうございます!
書込番号:16430075
0点

こんにちは。
ご家族のふれあい動画、いいですね。
「ナイス」を押させて頂きました。^^/
良い思い出になると思います♪
これからも撮影&編集がんばってください!
書込番号:16430131
2点

ありがとうございます!こらからもご指導よろしくお願いします!
書込番号:16430936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



以前に予告書き込みどおりサーキットを走ってきましたが、当日湿度が高くウォータープルーフケースが結露してしまいました。
ちょっと残念。
http://youtu.be/WM9oOgxukM4
Youtubeにアップしたのは30pエンコードですが、60pのソースはなかなか良い映像です。
0点

こんにちは。
私はビデオカメラは持って無く、一般論になりますが…。
>当日湿度が高くウォータープルーフケースが結露してしまいました。
ウォータープルーフケース(防水ハウジング)に入れたカメラをダイビングで使う時には、曇り防止用に乾燥剤(シリカゲル)を入れて潜ります。(内側の曇り防止です。)
今回の曇りが内部なのか、外部なのか分かりませんが、内部の曇りなら、乾燥剤を入れて使われたらいかがでしょう。
書込番号:16424319
1点

goproかas15の板で、乾燥剤で検索してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421789/SortID=15276321/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8A%A3%91%87%8D%DC#tab
書込番号:16424485
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
