
このページのスレッド一覧(全4502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2019年9月12日 18:00 |
![]() |
4 | 0 | 2019年8月31日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2019年8月31日 02:23 |
![]() |
13 | 7 | 2019年8月25日 18:09 |
![]() |
5 | 0 | 2019年8月19日 13:00 |
![]() |
30 | 4 | 2019年8月7日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
不具合があるとの情報もありますが、当方では最新版のstudioは問題なく使用できております。
個人的に今回H.265出力に対応してくれているのは大変にありがたいです。
今までは5.6K動画出力はCPUエンコードしか(少なくとも自分の環境では)できなかったのですが
今回のもので上記のH.265出力がGPUでおこなえます。
私の環境では撮影時間とほぼ変わらない時間で5.6KのH.265出力ができてしまいました。
CPU負荷も軽減したため他の作業と並行して進められました。
4点

>takeotaさん
私も特に不具合無く最新版を使えています。
H.265で出力すると、H.264に比べて異様に処理スピードが早いので不思議だったのですが、なるほどGPUが働いていたのですね。
謎が解けました。ありがとうございます!
書込番号:22917833
2点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
やっと日本語のユーザーマニュアルが出ましたねぇ!。(^^;)
https://dl.djicdn.com/downloads/Osmo%20Action/Osmo_Action_User_Manual_v1.0_JP.pdf
4点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
リモコンに使われてる電池は「CR2450」というコイン電池なんですが、この電池は型番は同じでも形状の違う物があります。
私が買ったリモコンに入ってたのは、画像の3つで言うと真ん中でした。
ヤマダ等で売ってる電池は右端の「完全なコイン型」ですが、問題なく使用できました。
リモコンの電池ケース内を見ると、たぶん左端の物でも大丈夫だと思われます。
0点

興味深いです。製造国の違いでしょうか?
仕様通りの外形寸法と電圧が同じなら、問題無いでしょう。
電子メモ帳を購入しましたが、日本で普通に売られていない電池仕様でした。
電池が無くなったら、薄い電池を購入し、テープで厚くして使おうと思っています。
書込番号:22889280
0点

凸型は過渡期的な形状なのかもしれません。
ソニー・三菱・マクセルのCR2450は凸型らしいですが、今じゃあまり売ってないようで、ヤマダ等でも見かけたのはパナ製のコイン型だけでした。
Amazonなど通販ではソニー製も売ってましたが、他はコイン型ばかりでした。
海外製品では電池を入れる部分の形状が凸型になっててコイン型が入らない物もあるようです。
だから海外メーカーのCR2450は凸型もあるみたいです。
>ガラスの目さん
>日本で普通に売られていない電池
それも通販なら売ってるかもしれませんね。
書込番号:22890059
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX680
主に子供のサッカーの撮影や運動会などの仕様を目的に購入しました。
7年前に購入したEverio GZ-V570からの買い替えです。
さすがに焦点がぼけるようになったためです。
GZ-V570 の方が小型でズームボタンが使いやすかったぐらい。
7年での技術的に変わったのは、バッテリ^が内蔵になったことと
マイクの感度がようくなったぐらいしかないような感じです。
ところで内蔵バッテリーですが、仕様では約4時間20分とありますが
実質3時間しか持ちません。
替えのバッテリーがないぶん、モバイルバッテリーで充電できますから
その点は問題ないのですが、もう少し実質仕様に近くしてほしいものです。
4点

バッテリーの持続時間は、機種ごとの比較が出来るように測定条件が揃えられています。
車のカタログ燃費や冷蔵庫の消費電力なんかもそうですが、使い方によって掛け離れた値になる事も多いですね。
この機種の場合、約4時間20分は連続撮影時間で、実撮影時間は半分の約2時間10分です。
実質3時間なら、2時間10分より充分長いですね。
文句を言う前に、仕様表は確認しましょう。
これとは別に、バッテリー交換できないのに充電時間約6時間10分というのは長すぎると思います。
書込番号:22877845
5点

>モモくっきいさん
>これとは別に、バッテリー交換できないのに充電時間約6時間10分というのは長すぎると思います。
バッテリー交換が出来ないので出来るだけ長期間使えるように長時間充電で
寿命に配慮しているのでは
でも単に充電電流減らしてコストカットという事もありえます。
書込番号:22878085
0点

>モモくっきいさん
>この機種の場合、約4時間20分は連続撮影時間で、実撮影時間は半分の約2時間10分です。
仕様表に二つの指標を記すのは、よくないと思いますが。
撮影時間と実撮影時間のダブルスタンダードですよね。
だったら、4時間20分というのは意味がないのでは。
広告やカタログでうたわないでほしいです。
書込番号:22878135
1点

情報が沢山メーカーから発表されるのは良い事だと思います。
連続撮影というのはこの場合 オートフォーカス、自動露出、ズーム
など電気を食う動作をしない 静止物体の撮影に当たりますので
表記される意味はあります。
また上記のように電気を余計に食う動作が多い撮影での撮影
時間は定義するのが難しいので 連続撮影時の半分の時間
程度を目安にしてくださいという事だと思います。
一応納得の2つの表示です。ビデオカメラの性能仕様表記は
知りたい事が書かれていない事がほとんどです。つまりはっきり書くと
メーカーにとって都合の悪い情報なのでしょう。電話で問い合わせ
ても答えてくれない事がほとんどです。
だからこそこういう環境が大事ですし 必然的にメーカーの粗捜し
になる可能性は高いです。誰が本当の事を書いているのか。
もっと情報を
書込番号:22878200
3点

>モモくっきいさん
>W_Melon_2さん
自動車の燃費や内蔵メモリなどへのメディアの録画時間も
条件で変わるのは当然です。
メーカーは最良のことしか書かないのも、当然でした。
実質3時間ももっとズームなどの消費電力を使う動作をすれば
もっと短時間になっていたと思います。
すみません、ちょっと冷静さを欠いてました。
書込番号:22878301
0点

難しい問題ですね。
4時間20分の表記に注記で(連続撮影時間でズームなどの操作や間欠的に撮影する場合はこれより短くなります)と記載してもいいように思いますね。
実際には何も操作せずに連続で撮り続ける事はあまりないわけですから。
充電時間も、6時間以上かかるのならバッテリー交換できるようにすべきと思いますが、モバイルバッテリーで残量が減らないようにしておけ、て事なのかもしれません。
まあ、JVCケンウッドにはこういう製品もありますよ、て事で嫌なら他のを他メーカーを含めて検討すべきなのかもしれません。
書込番号:22878448
0点

>モモくっきいさん
内蔵バッテリーでの使用に関しては、
今のどころ苦にはなっておりません。
モバイルバッテリーを予備に持っていますし。
それに、外付けバッテリーの、特に大容量バッテリーを装着した時の
見た目のダサさ(主観ですが)に比べたら、全然いいです。
軽いのも魅力です。
ビクターの商品コンセプトでしょうから、
それが嫌なら他メーカーを選ぶのが正解だと思います。
書込番号:22879185
0点



最近、GoPro Hero7(Hero8の噂もありますね)、DJI Osmo Actionの購入を考えており、
どうすっかなぁ〜と思っていたところ、VIRB360で360°撮影ばかりでフロントのみ、リアのみってやったことないなと思い、
フロントだけにしてバイクで使用してみました。
35mm換算で広角何mm相当かはわかりませんが、
SONYアクションカム X3000、AS300の画角170°より広い気がするのですが。
360°の半分で180°なのかな?
歪みあるわけではなく、かなりの広角で綺麗に録れていてビックリしました。
手振れ補正はGoProやOsmoみたいには効いていませんが、大きくブレが出ているようには見えませんでした。
5.7K RAW撮影での360°映像をVIRB EDIT(PCインストールソフト)で編集できるようになったので、
フロントのみ、リアのみの映像もソフトでさらに修正できればいいのになと思い、
メーカーサポートに要望出してみました。
GoPro、Osmo Actionはしばらくは買わなくて済みそうです。
360°でも180°でも録れて便利なカメラ。
改めてこのカメラの評価が上がりました。
給電使用の為のマウントがあるので便利です。
バイク使用の際、メモリは256GB、給電、フロントのみで使用すると16時間くらい録りっぱなしができます。
5点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
ユーチューブを見ていると適当に素人がアクセス稼ぎでGoPro7との比較新製品リポートをしていますが正直内容が適当です。
実際現在GoPro7Blackとこのカメラを使っていますが個人的にはこちらのカメラの方が良いと感じます。
理由としては動画を撮影するとき歪み補正をかけるとGoPro7は4Kではなくて2.7Kになるのと
アプリで使う場合GoProは縦画面でこちらは横画面で使いやすい。
もちろん本体の液晶画面もこちらのカメラの方が大きく使いやすい。
そして最大のメリットが絞りがどちらも固定なので状況によってNDフィルターを使いますがGoProは保護レンズの前に付けるタイプで結構ハレーションが出ますがこちらのカメラは保護レンズの変わりにNDフィルターに交換するタイプなのでハレーションがおきにくい。
それにしてもユーチューバーって基本クリエーターじゃないので薄っぺらい内容を書いてアクセス稼ぎをしているだけですねー。
12点

>餃子定食さん
アクションカムの内容はいろいろあると思います。やはり価格に比例する事
と製造国らしい 杜撰な製品ばかりだったという感想ですので 動画サイトで
どんな事書かれても 表現の自由とイコールなら良いと思っています。見ない
自由もあります。
質を求めると弊害が発生するかもしれません。
動画サイトも無料で運営されているものと金銭目的なものがあるようで
区別して見てます 1視聴 0.1円以上1円以下ぐらいなのでしょうか?
私は自分自身で見る為に撮影して公開してます。勝手に画質をいじられまくって
いますが無料なので我慢ですが 有料だったら使いません。
皆さんが購入されたアクションカムは必要も無いのにアクティベーションの
為に個人情報が収集されています。それが最終的にはどこかの国の政府で
個人の特定に使われるなんて考えると とてもないのですが購入出来ません
恐怖しかありません。嘘個人情報でも良いのでしょうか?
書込番号:22837652
8点

誤 動画サイト
正 動画チャンネル
あの国の怖さを体験しないと解らないと思います。その事を誰も書かない事を
危惧します。あの国の情報は全て国家のものです。提供を拒否出来ません。
買われた方は嘘情報を書いて登録しているのですか?
書込番号:22837662
1点

>W_Melon_2さん
>>買われた方は嘘情報を書いて登録しているのですか?
ユーチューバーの場合新製品が出て直ぐの方がアクセス数が稼げるのでほとんど使わないでレポートしていると感じます。
本当の評価(現場でちゃんと実践で使っていない)では無い薄っぺらい評価が多いのと後に訂正もしませんから。
カメラで有名なユーチューバーの評価を見て購入した製品なんてそれこそ耐久性に難がありほんの数回で壊れる事も結構あります。
書込番号:22843134
2点

>餃子定食さん
レスありがとうございます。書かれている事はほぼ同意しています。反論している
つもりはありません。たた非営利で動画公開している人の不正確な動画はある程度
許容するしかないと思います。私自身いい加減な点もあるので・・・・
ただ営利で動画公開していると思われるものは別です。この頃 個人の公開を
装って企業が裏で作らせているケースもあると聞きます。
ここも動画サイトもマスコミも受け手の能力が大事だと思います。嘘がある事が
前提です。
書込番号:22843284
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
