ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

民法改正 長期保証の約款

2017/05/26 11:53(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件

https://mainichi.jp/articles/20170526/k00/00e/040/248000c

以前ここで長期保証期間中に保険の業者が勝手に自分に有利に約款を
書き換える事が書かれていましたがそんな事が法的に禁止されるなら
良い事だと思います。

元スレを探したのですが探せませんでした


書込番号:20919544

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件

2017/12/07 10:02(1年以上前)

やっと2020年4月に施行となるようです
http://www.asahi.com/articles/ASKD60BM1KD5UTIL089.html

書込番号:21412585

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件

2017/12/15 13:12(1年以上前)




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

昇龍拳!!

2017/05/22 08:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

クチコミ投稿数:42件

CX560Vが壊れて使い物にならなくなってしまい、皆様の貴重なアドバイスを元にこちらの機種を選んでみました。


重量の差が気になるところですが、それは慣れでもあり、特に気にするような問題ではありませんでした。


量販店で実物をじっくり触ってみて、一クラス上の質感を感じました。


4K撮影は初めてですが、今まで使用している4K未対応のテレビの他、パソコンの画面でも綺麗に映し出すことが可能と言う事で即決致しました。


今はビデオカメラ以外にも、単品コンポのスピーカー、アンプ、CDプレーヤー、一眼レフカメラ、次の新しい愛車など考えなければいけない時期に入っています。


ありがとうございました。

書込番号:20909833

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/22 08:51(1年以上前)

廬山昇龍覇?

書込番号:20909843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2017/05/22 08:56(1年以上前)

すみません、テレビゲームの話です。(笑) 休日は子供と良くテレビゲームしますよ。

書込番号:20909852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/05/22 09:13(1年以上前)

別に手ブレ補正がしっかりしていれば全然他のメーカーでも良かったのですが、素人が撮っても酔わないカメラと言えばソニーの最上位機種に当たるこのクラスのカメラですね。


もっとも撮影中に急なパンチルトでブン回したり、予想外の動きは、いくら最新鋭の技術でもっても対応は出来ませんが。(笑)

書込番号:20909879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2017/05/22 09:14(1年以上前)

自分の立てたスレはちゃんと閉じましょう (^^;

書込番号:20909883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

光デジタル出力とライン出力の取り出し

2017/05/22 05:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

スレ主 Afro Blueさん
クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

HDMIスプリッターを接続した状態

VMC15-MR2とヘッドフォンを接続した状態

私はドラマーで、バンド練習にHDR-MV1を使用しています。

HDR-MV1にはヘッドフォン端子とHDMI端子がありますが、ラインレベル出力と光デジタル出力を取り出すことにチャレンジしましたので方法と結果を紹介します。

HDR-MV1をステレオマイク代わりに使い、「ドラムセット横に置いたPCに取り込んで録音し、その場で波形を見ながら再生し、次のテイクを録る」という使い方をしていたのですが、ヘッドフォン出力とライン入力ではインピーダンスが合わないこと、ケーブルを長く引き回すとノイズが乗りやすいために今回のチャレンジをしました。

まず、光デジタル出力の取り出し方について。
HDMIから音声を分離できるスプリッターを使用しました。(amazonで、おそらく同じOEM元と思われる品物が多数売られています)

HDR-MV1のHDMI出力⇒スプリッターのHDMI入力⇒スプリッターの光出力⇒USBオーディオIFの光入力

という接続方法です。

この方法で、ドラムから3mほど離れたところにマイクを設置して録音したところ、HDR-MV1本体で記録するのとほぼ同じレベルのノイズで録音することができるようになりました。さすがデジタル接続、と思いましたね。

次に、ライン入力の取り出し方について紹介します。
VMC-15MR2という、ハンディカム用のRCA端子付きケーブルを使用したのですが、このケーブルだけでは音声が出力されませんでした。
しかし不思議なことに、ヘッドフォンを繋ぐとRCA端子からも音が出力されるという現象が起こりました。
ソニーのカスタマーサポートに相談すると、HDR-MV1はVMC-15MR2に対応していないとのことで、これ以上はどうにもできないようです。

ヘッドフォン端子よりはノイズが減ったような気はしましたが、このRCAケーブルはMULTI用端子(マイクロUSB)をふさいでしまうので給電しながらの使用ができなくなってしまうこと、マイクロUSBを分岐するケーブルを使用するのもピンアサインがわからないためリスクがあるので、お勧めできる方法ではありませんでした。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:20909593

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

久米島にダイビングして来ました。

2017/05/19 22:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

久米島に行って来ました。動画はFDRX3000 写真はニコンのCOOLPIX AW130です。 以前のごっついビデオに比べると本当に楽です。浅場のカメ ギンガメアジの群れ  深場の洞窟探検の動画 どちらもなかなかの出来ばえです。

洞窟探検
https://youtu.be/AowQb1bWc7g

久米島のカメ
https://youtu.be/-EDz_cLPemI

ギンガメの群れ
https://youtu.be/yIotiI8HnwE

書込番号:20904220

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

スゲータフなカメラ

2017/05/06 10:30(1年以上前)


ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360

スレ主 1839もとさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明

バックカントリーで2月に雪山に落としてしまい、
雪が解けた三ヶ月の昨日、捜索して見つけました。

使えものにならない状態かなと思ってたんですが、
泥をとればほぼ新品なりました。

色んな不具合あるカメラですが、
タフさだけはスゴいと思いました。

書込番号:20870981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

衝動買いしました

2017/04/30 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX485

クチコミ投稿数:146件
機種不明

横浜ビブレのビックカメラアウトレットで展示品1台限りを19,800円で衝動買いしました。
数年前のHDタイプのビクターのバッテリーの持ちが悪くなり購入を検討していたのですが、最近の機種があまりにも軽すぎてなにかおもちゃの様にも感じられて、それと欲しい機能を網羅すると3万円以上する事に躊躇しておりました矢先でした。
仕様についてあらためて確認しまして手持ちのモバイルバッテリーからの電源供給が出来る事やwifi転送機能、追加購入の付属品がなくても数時間分の撮影がすぐに撮影が出来るということもあり、また展示品とのことでしたがまるで新品とういこともあって即決してしまいました。
家に帰って充電をして撮影してみましたら、こんなに軽くおもちゃみたいな作りなのに動画、写真共に数年前の機種とは比べ物にならないくらい綺麗な撮影を確認しモバイルバッテリーを接続しての撮影も確認出来、これからの家族の行事の撮影をしたいと思っております。

書込番号:20856556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング