
このページのスレッド一覧(全4503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2016年9月19日 07:18 |
![]() |
6 | 0 | 2016年8月30日 21:45 |
![]() |
2 | 0 | 2016年8月25日 22:48 |
![]() |
4 | 0 | 2016年8月21日 21:59 |
![]() |
2 | 0 | 2016年8月18日 23:25 |
![]() |
3 | 2 | 2016年8月16日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2014年からAS30をランニングやアウトドアイベントで自撮り棒で撮影していました。
今回、新しくAS300を購入。先週のイベントでデビュー!
撮影スキルも高いですが、画質も向上。特に以前の機種と比較して画角が広く
なったので自然な感じで撮影できました。
音声は編集でBGMを入れたので今回の動画では評価できませんが、結構臨場感の
ある動画がとれていたと思います。
<第6回 白馬国際トレイルラン 最高〜!?>
https://youtu.be/Pp4WtSGN-As
6点

>mocatさん
はじめまして。
楽しく拝見させていただきました。
このカメラを検討中だったのでたいへん参考になりました。
臨場感たっぷりでいいですね。
BGMも元気がでますね!(^^)!
書込番号:20213368
1点

>mocatさん
山岳35キロコース ランナー兼カメラマンお疲れさまでした
ゴールの表情からまだまだ余裕が感じられますね 50キロコースもアタックできそうです
体力もさることながら 撮影の組み立て等事前のシュミレーションも相当考えられていたのではと感じました
夏場のこうしたイベントも体力があれば楽しそう
雪山もさることながら 夏の自然や景色を楽しませていただき
大変苦労されました貴重な映像ありがとうございました
ところで私は八方から岩岳周辺は40年近くウインターシーズンには良く出かけていました
昨冬は岩岳レストハウス前でAS200を滑走中にSKI板より脱落紛失 その辺に落ちていませんでしたか?
書込番号:20214481
0点

>M matsutaroさん
コメント有難うございます。
今回使用したAS300は以前使用していたAS30Vから画質も機能も
相当進化していて、しばらく使えそうです。
是非、自撮り棒と組み合わせて楽しい映像を撮影して楽しんで下さい。
書込番号:20214953
0点

>撮らぬ狸さん
お褒めのコメント有難うございます。
最近はランニングや登山などのイベントで自撮り棒と組み合わせて撮影しながら
イベントに参加しています。
今回参加した白馬国際トレイルランも地元のサポーターのすばらし「おもてなし」で
是非来年はロング51kmコースにチャレンジしたいと思います。
撮影に関してはウエストベルトにカメラ本体を入れるケースと自撮り棒を取り付ける
工夫をして撮影する時だけ(30秒ほど)セットして走りながら撮影。
自撮り棒を上手く使ってアングルを工夫して、今回はミニ3脚をコース途中において
ジャンプするシーンやコース途中で水をかけてもらうシーンなどレース途中で考え
ながらのレースもアクションカメラの新しい楽しみ方の一つだと思います。
残念ながら岩岳のレストハウスにはAS200は発見できませんでしたが・・・
書込番号:20214990
2点



ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R
https://youtu.be/JOe1GAwgku4
ダイビングに初めて使用してみました。小さいですが非常に広角で、ワイド撮影には最適でした。
ファインダーが無いため少し不安もありましたが、思ったよりうまく撮れていました。
6点



最近は少し話題が少ないようですので 改めて。
初夏にオプションのZ-Axis(アーム)を購入しておりましたので そちらのレビューを兼ねて
やや高価に気はしますが 造りは非常によく出来ておりグラつきや安っぽさは全く感じられません
肝心の効果のほどは これもすこぶる優秀
歩行時の上下動はかなり控えめになります(歩行により皆無ではない)
元々よく補正された映像でしたが このオプションにより更に充実したものとなる感じです
問題は収納性
ジンバルの可動部も気になるところですが このZ-Axisを組み付けると
収納や持ち運びに困ります
また アームの上下二本のステーの間に 指を挟むことがあり これがめっちゃイタイ
可動部の動きは非常に滑らかで バネの設定もダイヤルで無段階に調整可能
本体との接続も純正だけあって全く問題なし
角度も4段階から選べ 目的に合わせて柔軟性を感じます
夜景で効果がわかりずらいとは思いますが サンプル映像
もっとも175センチの一脚に設置してなので不安定かつ意識して歩いておらず 雑踏の歩行でこの程度です
呼応する木々、下鴨神社 糺の森 2016
https://youtu.be/KtMg2qQXGhI
2点



比較検証ではないのですが 各社アクションカムも含めてマルチ映像を作ってみました
多視点での映像はまた別の表現になります
明石海峡大橋 Multi- Camera
https://youtu.be/MzO6Vnx7Xh8
使用カメラは
SONY FDR X3000 ルーフ サクションカップ
SONY HDR AS200V リア 背面
SONY HDR AS50 フロントバンパー下部ボルトオン
Panasonic HX-A500 左ミラー下
JVC ADIXXION GC-XA2 車内手持
Kodak PIXPRO SP360 4K ルーフ サクションカップ
やはり X3000の描写が優れています
帰路はKODAKのパノラマ映像
https://youtu.be/-fL56ZMjo_E
なお カメラはそれぞれにリーシュコード等万全の保持対策を講じています
4点



2016年7月30日 河口湖を宿泊したホテルの窓からFDR-X3000 のタイムラプス 5秒間隔で撮影しました。マックのI-Movieにて1画像0.1秒で編集しました。
また面白い物があれば撮影してみたいです。
https://youtu.be/L7LeOBhLWnk
2点



ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R
作例ありがとうございます。
タイムラプス撮影に興味があります、
星空の軌跡はどうでしょうか?
もし、よろしかったら 時間のある時にでも
・・・
お願いいたします。
書込番号:20116602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の投稿のタイムラプスの時間を編集で遅くしてみました。
最初のは早過ぎて、何が何やら良く分かりませんでしたので。
スピードを50%に落としてみました。
https://youtu.be/WELuTDS-Kvg
書込番号:20118666
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
