ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

4日間のタイムラプス実験動画

2016/06/09 08:25(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

スレ主 whiterimeさん
クチコミ投稿数:10件

昼夜 4日間連続で空をタイムラプス動画撮影してみました。
天気予報等で雨が降らないことを確認しつつ、レンズカバーを付けない状態での映像です。
逆光に対する写り方、フレアやゴーストの写り込み、夜間は人工光くらいしか写らないことなど、参考になれば、と。

Youtube動画

https://youtu.be/Jbr-7LNzCR8

10秒間隔で設定→別ソフトにて10倍速に。
なお、タイムラプスモードには露出補正がなく、空を撮ると露出オーバーとなるため、レベル補正をしています。
4日目などうす雲が広がるような状況では、空は相当白く写ってしまいます。

書込番号:19941438

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 

2016/06/09 22:21(1年以上前)

>whiterimeさん
楽しませていただきました
4日間というと約100時間
10秒インターバルだと36000枚 凄いですね
雲の流れ方も左右いろいろ 日の出日の入りの空模様がきれいです
4K品質になり こういった映像も見ごたえがありますね
大変参考になりました

書込番号:19943349

ナイスクチコミ!0


スレ主 whiterimeさん
クチコミ投稿数:10件

2016/06/10 08:05(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

この機種は、インターバル撮影ではなくインターバル動画なので、動画ファイルしか作られず写真は全く撮れません。
上記条件で撮影しても動画ファイルが二つできるだけです。16GBのメモリカードでも余裕で撮れます。

動画に補足ですが、円内に投影する変換をかけていますが、元画像は1920×1080です。それを1280×720に落としています。

書込番号:19944173

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 

2016/06/10 22:43(1年以上前)

>whiterimeさん
これは失礼しました
頭が古くてタイムラプス イコール スチルと早合点
私 普段一眼レフでタイムラプス撮影しているもので ついつい枚数計算してしまいます

1280×720でも十分な映像ですね
合わせて参考になりました

書込番号:19945922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

2Kのチカラ インターレース

2016/06/01 23:35(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件

テレ東の今日放送されたものが公開されました
https://www.youtube.com/watch?v=tpKScwNujfM&feature=youtu.be

これを見て 家庭用のビデオカメラっておもちゃではないかと。
変調度が半端ないです。
10冠おめでとう。歌唱力も凄い

書込番号:19922522

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/02 06:50(1年以上前)

10冠??

書込番号:19922913

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件

2016/06/02 07:06(1年以上前)

>杜甫甫さん

10冠とはこの番組です
http://www.tv-tokyo.co.jp/kb/
2年間で10回優勝です
去年撮りに行った15才の高校生は5回です

この頃テレ東ばかり見ているように思います
ローカル路線バス乗り継ぎの旅 もそうです。

このごろ 家庭用のビデオカメラが放送用機材と同じ絵が撮れる
という発言が散見されるので紹介させていただきました。
これは番組自体が正式公開しているものです。
(ただちょっとこれ輪郭補正が強くてモアレがでているようです)

書込番号:19922932

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件

2016/06/13 07:30(1年以上前)

少しピントがずれているようです

惜しい

旅行がてら高校生(一年)歌手を撮ってきました。
まだメジャーデビューしていないので撮り放題です。どっかの健康ランドです。

AG-AC160A 60P 0db  絞り開放 ガンマはHIGH
DRS ON 輪郭補正は+7/7 AWB  セットアップ+3
ほぼこのモデルの限界性能だと思います。肉眼ではこの画像より暗く
肉眼より視認性は良いとおもいました

いつもは100点がでるそうですが今回はほんのちょっと足りず悔しがっていました
隣のカラオケ店ではみんなの前で100点が出ているようです。

書込番号:19952483

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件

2016/06/13 16:05(1年以上前)

AG-AC160Aですが 4GBの壁時に音声が途切れる編集ソフトがあるようで私が持っているものが
全部そうでしたpanaに問い合わせた所 有名な割と安くないものはOKだそうです。
ぐぬぬという結果になりました。いつもは曲と曲の間で一端止めて再開していたのですが
今回は回しぱっなしでした。60Pで23分です 12フレームも途切れます


書込番号:19953506

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件

2016/06/14 08:08(1年以上前)

余話

忘れましたがズームは 0から99の間の80前後の位置ですから倍率から言えば
16倍ぐらいかもしれません。

今回の撮影は同行者からも肉眼より良く見えるという評価でした。(視認性が高い)
暗い環境でしたので目一杯明るくなるような設定にしてそれが当たりました。髪の毛が
ある程度線として見えているかもしれません
AG-AC160Aは手に持つハンドル部分にロータリースイッチがありそれに画質調整
をメモリーが出来 環境の変化に合わせたガンマと彩度、セットアップ等を切り替える
ようにしています 
この前日は公設市場のトラック上のステージでも同じようなものがありました。
そちらは晴天順光で普通の設定で撮影可能でした。

彼女の歌謡ショーが始まるとそれまでガラガラだったら健康ランドが
込みだし大広間の会場も一杯になりました。(観覧無料 入館料のみ)
しかしこの大広間は普段カラオケが行われ一般人のカラオケは同行者が
嫌がってもう二度と行かないと思います。
彼女が売れ出しメジャーになれば段々と撮影も出来なくなると思います。
今はビデオもストロボ静止画も可です。

書込番号:19955399

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件

2016/06/23 10:50(1年以上前)

余話2

昨夜 高一女高生は番組で6冠となりました
公式動画
https://www.youtube.com/watch?v=TZW5OC7-PH8

収録日は5月15日ごろで健康ランドの時より1ケ月ほど前だったようですが
関係者は口が堅い
昨夜番組放送時に健康ランドの隣のカラオケで公開viewingだった模様

公式動画の画質と自分の機材の画質では残念ながら比較になりません。
売れてくれば撮影も出来なくなります。

書込番号:19979079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/05 15:25(1年以上前)

テレビ東京の番組での模様がまた正式に公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=F3TvMFi8nFY

同じ対象を健康ランドで低い照度ですがAG-AC160Aで撮ったわけですが
比較になりません。月とすっぽんです。

書込番号:20013177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/07/05 16:54(1年以上前)

普段何気なく観ているテレビ番組の画質が、実はとんでもなく優れているのだ、ということを改めて感じます。
安いカメラでこういう画を求めてさまよい続けている自分が、何だかばからしくなってきたりします。

ところで、城 南海さん。お上手でしかも声が良いですね。
正直、こぶしを回されるのは苦手ですが、アイツムギは歌い方がどんぴしゃはまっていて、好きです。

堀優衣ちゃんも、こらからどんどん上達していくでしょうから、将来が楽しみです。

テレビ放送、歌、素人さん、16歳つながりで、
America's Got Talentのこのお嬢さんも素晴らしいと思いました。
https://www.youtube.com/watch?v=9msiUy0JN64

あと、放送だと、ゴルフのメジャー大会が画質を観るのに楽しみだったりします。
特にマスターズはいつも同じコースなので、撮る方もコツをつかんでいるのか、なかなか良い感じです。
失敗シーンも時折ありますがw。

書込番号:20013301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/05 21:12(1年以上前)

なぜかSDさん 今晩は
こちらは今 美麗島です

2Kのテレビ放送でもテレビカメラが数千万もすればこんな絵になります。
NHKはいつもお金がありますからこんな画質ですが テレビ東京はスタジオカメラの
特定のものだけが素晴らしい画質です。びんぼーキー局のようです

御紹介のなんたらGot Talentはたまにみてますがどうしてアジア系の人はこんな
感動が少ないのか 城南海さんは私が行っていたどこかの辺境の女性に似て
います。結局彼女は日本人ではないから(南方系の女性に見える)例外的に上手いのかも 
グインは千回聞けば慣れるかも


でも歌詞を含めた訴えると力は日本語なら判りますから感じる事か出来ます
https://www.youtube.com/results?search_query=yasmin+yamashita%EF%BB%BF
「昭和最後の秋のこと」など14才のこの子の歌で泣けてきます。
いつか日本に来てほしいと思います

こちらはかなり暑くぼーっとしています。乱文ご容赦
昼間歩いていると熱中症になりそうです

先ほどNHKのウタコンがあって 韓国の男性が「黄昏のビギン」を歌いましたが
優衣ちゃんの方が上手い思います。

書込番号:20014004

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件

2016/08/08 07:15(1年以上前)

北海道の高校生です 民謡日本一だそうです
https://www.youtube.com/watch?v=gYYnLIro6k8

いつもは変な照明ですが今回は普通の色合いです。
正式公開動画です

書込番号:20099288

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件

2016/08/08 07:25(1年以上前)

訂正 やはり色は変です

書込番号:20099300

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件

2016/12/13 21:14(1年以上前)

上記 女子高校生歌手のミニコンサートにまた行ってきました
疲れていたのでカメラのパン棒を握ったまま瞬間的に寝ていてカメラが
あっちへ向いていたりしました。
60P動画からの切り出しです。無編集一本撮り

基本的に動画や静止画の公開はまだOKのようです。
ダメなものは予め注意がありました。

書込番号:20480768

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件

2016/12/13 21:27(1年以上前)

ビデオカメラは同じくAG-AC160Aで 6dbにして撮りました。AF,AE
ホワイトバランスは2900K固定

多少ノイズは増えましたがF4-6ぐらいで被写界深度が深くなってピントも合うようになりました。
前回はDRSを中にしてあり 明るく撮れましたが色が黄色くなっていましたのでDRSはオフ
それで色はわりと忠実でした。

彼女のおっかけの人はまともな三脚を使っている人が皆無で引いて撮っていてアップの
人はほとんどおりませんでしたが 音は別撮りでそっちはリキが入っている人多数。

尚 静止画は2Kなんですがアップロードすると小さくなってしまって参考になりません。
2Kのアップロードはそのまま見えるようにしてほしい。
帰宅してから満足度はとても高く 嬉しい撮影でした。

書込番号:20480822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

1/3"型3MOS最高峰

2016/05/23 12:28(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GY-HM660

スレ主 にがさん
クチコミ投稿数:122件

昔、業務用といえば、ビクターであったが、
最近の業界人には評判が悪い。
確かに一時期、ダメダメだったが。。。最近は熱い。

照明無しの暗いセミナーと
ホールでのリサイタルで使用してみました。

本体が軽く、バッテリーも持つ、映像出力の制限がなく、SDカード。
23倍フジノン、高感度3MOS。
これだけで、買わない理由はない。

敢えて、厳しい事を書くと。。。

・マニュアルズーム操作での追従の遅れ。(要ファームUP)
 急峻な操作時の動作音。
・ゲインアップ時の暗部のノイズ処理が少し目立つ。
・ワイド端のケラレが大きい。

細かな違和感は色々ありましたが、慣れで解決そうなレベルで、
ソニーのX200, X160, X180、松下の1/3"ショルダーを買うなら、HM-620かと思う。
ワイド側は明るく、1/2"型かと思ってしまう。
テレ側はやはり甘くなってしまうが、これは仕方ない。
色は正確で、少し調整をすれば、かなり良いレベル。
拡張モードのF12はゲインアップと思われる。

Z150をもう一台買うか、HM-620にするか。。。
しばらくして、値段が下がってきたら、買いかもしれません。
レンズを無理せず、超解像にしてしまったZ150は正しい路線なのかも
しれません。

寄り側はHM-850の方が良かった。
レンズを変えれば、もっと良くなると思います。

一度、借りてみるのをおすすめします!

書込番号:19898417

ナイスクチコミ!3


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2016/05/24 07:20(1年以上前)

>にがさん

期待はありますが
>・ワイド端のケラレが大きい。
これは困ります。

メニューで一定以上 ワイド側に行かないように設定出来るとか

書込番号:19900409

ナイスクチコミ!0


スレ主 にがさん
クチコミ投稿数:122件

2016/05/24 07:42(1年以上前)

返信メールが初めて来た。設定の問題!?

この手のカメラ、
引けないより、引けた方が良いという設計思想。
もう少し、デジタル補正できると良いかな。
ケラレを気にするのは制作ものだから、
その時は、VEが気づくでしょ。
市松越しのインタビューだと若干、気になるかも。
X200とそんなに変わらないかも。

書込番号:19900440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2016/05/24 08:41(1年以上前)

>にがさん

このクラスは非業務で使っているケースも多いわけですが
ケラレがあれば購入出来ません。どの程度かが問題だとは思いますが

書込番号:19900539

ナイスクチコミ!0


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/24 11:19(1年以上前)

ケラレ?ディストーション?

なんにしても、レビューも出てこないし周りはソニーばっかりで、実際に運用された方の書き込みは非常にありがたいです。
HM650もなかなか良かったし、LS300でJVCに惚れ込んでしまいましたので、660にはかなり期待していますが、、

これからどんどんファームアップしていくだろうし、もう少し様子見ですかね、、、m(__)m

書込番号:19900788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 にがさん
クチコミ投稿数:122件

2016/05/24 23:21(1年以上前)

ワイド端でケラレがないカメラの方が珍しいんだよ。
好きなの買いなよ。わざわざ書くことではない。誰の為にもならない。
Z150はそれなりに補正されていると思うよ。

このクラス、Z150とHM620、とても魅力的なラインナップが出てきました。
HDの使用が前提で、
Z150は安いので一発購入。Z5Jの置き換え。X160は下取りへ。
LS300は制作もので購入。CMも納品しました。確かに良い。一番使っている。
DVX200はザラザラで色がおかしいのでNG。最近のパナはどうした!?
キャノンは混ぜると色合わせが大変なのでパス。
あと1台入れ替えがあるので、HM620にしようかと悩んでいる所です。
もう少し使い倒してから、考えてみようと思います。あと一歩。。。

HM850に今回のCMOSが搭載されたら、買ってしまうでしょうね。
ギリギリ買えるセミショルダーです。

なかなかレンタルないですが、販売店経由でデモが借りられる場合もあります。
ぜひ、借りて、レポートください。
短期間では全てのシチュエーションでのテストは難しいので。

HM650は某局が大量購入したらしいですね。
SDカードが決め手かなあ。
SxSもP2もねえ。良いのかもしれないが、コストがね。

JVC頑張っていると思います。
舞台撮影が多いのですが、色が正確なのは助かります。
最近のカメラは青のLED照明に流れやすい単板CMOS機種や暗部の階調が
調整しても再現できなかったり、ノイズの出方が急峻だったり。
安いので、仕方ないと諦めていましたが。
同業者も昔のカメラを捨てられず、延命して使っていたので、
光明が差した感じです。

書込番号:19902423

ナイスクチコミ!0


スレ主 にがさん
クチコミ投稿数:122件

2016/05/24 23:39(1年以上前)

すみません、目立つのはディストーションですね。
ケラレとディストーションを混用してました。
爺いの勘違い、失礼いたしました。

書込番号:19902471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

WG-M1簡易改造

2016/05/22 13:47(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

スレ主 蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件

こんにちは。
WG-M1に簡単な改造を施し、接写撮影が出来ようにしました。
改造とは言っても、本体には手を加えておりません。

WG-M1のレンズの汚れや傷が付くことを少し気にしていた私は
ワイヤードさんの記事を見て、FJINONのキャップを購入に至ったのですが、
そのキャップを眺めていたら、これを枠だけ残してくり抜いてステップアップリングを付けたら
クローズアップレンズを使えるようになるんじゃね?ということを思いつきまして
早速、手持ちの材料や、安い材料を集めて改造を施してみた次第です。

材料は全てヨドバシのポイントで交換したので、新規出費は実質ゼロ円でしたが
実売価格でも2,000円に満たないのではないかと思います。

結果はなかなか良好で、
ロックが掛からないのでハズレ易いという点と、画角をnarrowに設定しないと大きくケラれる点に注意すれば
WG-M1で小さいものを大きく撮りたいという期待に応えてくれるものになりました。

この簡易改造を計画する過程で、同じサイズのPLフィルターも付けれる事に気付きましたので
早速、そのテストも行いました。

以下のURLで作例動画をご覧になれますが
私はYouTubeの収益プラグラムを有効にして動画をアップしておりますので
その点、ご了承の上、ご覧頂ければと思います。

【レンズキャップ改造】
https://youtu.be/v_7ElElSvII

【クローズアップレンズ使用編】
https://youtu.be/npSTbPk1O7A

【PLフィルター使用編】
https://youtu.be/lkMPZpPa1nE

よろしくお願いします。

書込番号:19896035

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

AS50購入後最初の感想(良)

2016/05/16 19:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件

AS50の使用感について ご参考までに。

当クチコミの撮らぬ狸さんのご助言を頂き、無事AS50を購入し先日テスト撮影をしてきました。素人の使用感で、画質等の詳しいご報告ではないですが、今後購入予定の方への参考になれば幸いです。長文ですが失礼します。
実映像の比較は撮らぬ狸さんが、詳しくレビューしてみえるので、そちらをご参考にして下さい。
 
 当方は、AS30V×2、AS100V×1、GOPROHERO4シルバー×1、GOPROSession×1を利用して、マルチ撮影等を楽しんでいます。

@音声収録について
AS50は標準で60m級の防水ケースが付属しています。このケースに入れて撮影すると、手元で撮影しても(もちろん水中ではありません)、撮影者自身が解説している音声が、ほぼ収録できません。極小音でした。相手の音声は全く聞こえません。いままでのAS30やAS100がウォータープルーフケースだったので密閉度が違うと思いますが、ここまで音声が収録できてないとは驚きです。
もちろん防水ケースから出して、本体そのままの収録では、問題なく収録されています。
※ウォータープルーフケースは、レンズ部が曲面になっており、衝撃を受けるとキズが付き画像に写り込みがあります。消耗品です。60m防水ケースはレンズ部が平面のため、汎用のキズ防止シートを貼ることができ、長持ちしそうです。同様にGOPROは平面の為、すべてキズ防止シートを貼っています。

A手ブレ補正、画角について
 メーカーがPRするとおり、AS30、AS100に比べ手ブレ補正が向上しており、滑らかな映像が収録できます。自転車程度の振動ならほとんど気になりません。路肩のつなぎ目を越える際も、滑らかに処理します。この手ブレ補正に関しては、GOPROは全く補正がありませんのでSonyの圧勝です。手持ち撮影ではGOPROは簡単に手ブレしてしまいますがSonyの処理はさすがです。GOPROにはスーパービューなるモードがあり、手ブレしても目立ちませんが、Sonyと比べると微妙なブレがわかります。
 また、画角ですが、Sonyの170度がGOPROのWIDE、120度がNARROW程度に思われます。スーパービューはGOPRO特有の超広角モードです。(実際は四隅の引き伸ばしですが、臨場感は抜群です)

B操作音とメニューについて
 他の皆様のご指摘通り、操作音は旧機種に比べ大幅に音量アップになっており、サウンドも違います。私の場合はヘルメット装着で起動する事が多いので、音量が大きいと助かると思い大歓迎だったのですが、防水ケースに入れてしまうと、起動音も極小になってしまい残念です。
 私はワンタッチ録画操作を常用します。これは、電源OFF状態でも、録画ボタンを1回押すだけで、電源ONになり、録画を開始する機能です。AS50はこの操作がボタンを押して1秒以内には録画開始になります。旧機種AS30は3秒弱ぐらい経ってから録画開始になります。GOPROに至っては、録画ボタン押してから、4〜5秒後の録画開始になり、ボタンが正確に押されたか、心配になる状況があります。
 メニューは液晶も見やすくなり、階層も理解しやすくなっています。防水ケース使用時のボタン操作もグローブ装着時でも操作しやすくなっており、GOPROに追いついたように思います。GPS機能が無くなったので、プレイメモリーズによる走行速度、軌跡表示が不可能になり、ちょっと残念です。
 
Cライブビューリモコンとの連携について
 初代ライブビューリモコンLVR1 ver.2.0で、制御可能です。単体接続の場合、ズーム機能まで制御できます。録画済み映像の再生は不可能です。AS30×2、AS100×1、AS50×1の4台マルチ接続も安定して制御可能で、4台同時録画開始と終了および、切り替えによる画面確認が可能です。
 ライブビューリモコン、スマホ共に接続は容易ですが、画面のリアルタイムプレビューの遅延があります。AS30やAS100よりあきらかに滑らか表示でなく、ときどき固まっています。

D画像の容量について
 撮影後各機種の映像をPCやタブレットに取り込んで編集をしますが、同じ
条件(1280×720、30p)とした場合でも、GOPROシリーズは容量が大きく時間がかかります。ASシリーズは容量も少なく、取り込み時間が少なくて済みます。しかし再生映像をみると、HERO4が精細感で圧勝です。

 上記の通り、いろいろ些細な事ですが、使用者にとっては重要な項目もあると思いますので、気づいた点をあげました。この性能で2万円程度なら、お得な金額設定だと感じます。たしかAS30は初動価格が3万円程度していたので、この3年程度での低価格化は有り難いです。

昨日、カメラ6台を駆使し、マルチ撮影した駄作です。
ご覧頂けると嬉しいです。
https://youtu.be/wfn_6AwKlls

長々と駄文を並べましたが、購入予定の方のご参考になれば幸いです。

書込番号:19880494

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS50の満足度3 re-wind 

2016/05/16 21:52(1年以上前)

>NATOOさん
こんばんわ
おっ早速購入されて 試写まで 行動が早いですね
リンク先のYOUTUBEもチャンネル登録していたので投稿後すぐに拝見しておりました
アクションカム目線の各種ステッカー類も小粋ですね

で 詳しいレビューこちらも参考になりますし サウンド面/手ブレ補正/GOPROとの比較等 
総じて私の感覚と同じものですので安心しました 
しいて言えば 従来のSONY AS系とメニュー構造が変わり手間取るのはいたしかたないところでしょうか
もっとも馴染めばAS50の方が系統立てているとは思いますが。

なお 肝心な画質についてもレビューで感じられた通りだと思います
現在私の精細感評価ではGOPRO4/3/session/SONY AS200/X1000/が同一レベル
(RICOH WG-M2も良いけど彩度/コントラスト/露出に問題あり)
一つ落ちてAS50/AS100と感じています
但し手ブレ補正のあるSONYが使い道によっては◎?
個人的には形状的なことと 機器の安定性からSONYアクションカムが一番使いやすく思っていますが
NATOOさん評価は?

書込番号:19881011

ナイスクチコミ!5


スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件

2016/05/18 20:00(1年以上前)

>撮らぬ狸様
早速ご返信頂いて、誠にありがとうございます。
動画もご覧頂き恐縮でございます。

私の全機種による、画質の感想は、ほぼ同じですが、HERO4シルバー>session=AS50=AS100>AS30って感想です。
プロチューンにすると精細ですが、ファイル容量も相当大きくなりますね。sessionは、シルバーに比べ一段落ちるように思います。
使いやすさは、それぞれ特徴があり、以下のようにまとめました。個人的な感想とお受け止め下さい。

@HERO4シルバー
常時液晶表示なので集合写真動画など、フレームイン確認が容易です。
本機種以外は、急ぎの場合、感に頼って撮影しています。
スーパービューは臨場感が高くなり、とても迫力ある映像が撮れます。
バッテリーが1番早く無くなります。バッテリー予備装備しています。

Asession
意外と私の使用方法では評価高いです。
小型コンパクトの為、設置箇所の自由度が高くマウントの際、フレームに左右90度方向で装着できる事により、いろいろな場所へ設置出来ます。ソニーシリーズでは、自由雲台が必要です。
バッテリー交換出来ませんが、意外と持ちます。本製品は販売が不振で二度の価格訂正と4月からは封入内容が替わったのが残念です。

BAS100
1番使用頻度少ないです。
本体防滴の為、全てのボタンが固く、グローブで操作すると、録画スタートになってない場合が多くあります。
ASシリーズはバッテリーが共通で助かります。

CAS30
使用頻度高いです。
手ブレもソコソコの性能、当時は高かったですが、最終価格は13000円でしたので、気軽に使えます。バージョンアップでマルチ接続でき、防滴では無い為ボタンが押しやすい。
画質は劣りますが、youtubeにアップなら全く問題無し。

DAS50
ボタン操作、反応性抜群にいいです。
ハイライトムービーメーカー、意外に出先での簡易編集には使える。
手ブレ補正が強力。
60m防水ケースの為、音声は諦める。ケースのおかげで意外にコンパクトでは無い。
総合的に、友人へ配信する場合、youtubeやfacebookで送信しますので、画質よりも、安定した映像が好まれます。
ソニーの手ブレ補正は評価できます。

追伸:ワンタッチ録画の起動時間修正です。
AS50:1秒以内
AS30:1秒強
GOPROsession:1秒強
GOPRO4シルバー:2秒以内
って感じです。

皆さんのご参考になれば幸いです。

書込番号:19886130

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

オートND

2016/05/16 00:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-FS5

スレ主 puchioさん
クチコミ投稿数:11件

海外でファームウェア v2.0リリースされましたね。早速気になるオートNDの動画ありました。
https://vimeo.com/166699119

FS5を主にブラシレスジンバルで運用している私としてはDSLRには真似のできないこのアップデートに感無量、の一言です。

書込番号:19878802

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6件

2016/05/18 22:34(1年以上前)

カメラ好きです

書込番号:19886669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/05/18 22:39(1年以上前)

間違えて投稿しました(笑)

この機能素敵ですね。
早速アップデートしてみます。
情報ありがとうございます!

書込番号:19886678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/06/10 12:45(1年以上前)

>チェ・エバラさん

オートNDためされましたか?
できればご感想お聞かせいただければ幸いでございます。

1台導入しようと検討しているところでございます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19944653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る