ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足!IXY DV M2買いました。

2003/12/30 16:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 アオキンマンさん

IXY DV M2 KITをヤマダ電機で¥97,200・ポイント15%・三脚・バッグつきで購入しました。私は、銀塩から写真をやっていますが(ちなみにカメラはEOS-1Nです。)デジタルを買うのは、今回が初めてです。動画・静止画ともに画質については満足です。特にキヤノン製品は、人間の記憶色を意識した色再現性と描写性の良さ(キヤノンレンズは画質がやわらかく・クリアー)に銀塩からのユーザーの私でも満足しています。操作性については、キヤノンカメラの血統を受け継ぐだけあり、マニュアルなしでも直感で基本的な操作が出来るものでした。この製品は、オススメです。

書込番号:2288170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面下部に細い線が

2003/12/28 19:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS50K

スレ主 とぅーたさん

はじめまして、とぅーたと申します。ばかデカいNV-DJ1のサブ機として12月26日に石川の○マダ電機野々市店にて56,800円にて購入しました。展示品限りでポイント10%還元でした。早速家でおばあちゃんに(!)孫を撮ってもらうつもりでレクチャーを。おばあちゃんが蛍光灯下で撮ったのを、TVで再生したところDJ1と比べるのは酷ですが「そこそこ」といった感じで、お値段なりの画質でした。「この小ささに、オート/マニュアル操作性との兼ね合いがポイントだい」と納得は十分にできました。ところが、残念な事に・・・画面の右下ギリギリの部分に、水平な黒い細い線がチラチラ動いているのです。(手ぶれ補正をOFFにすると消えるので、ひょっとして手ぶれ補正時の画像切り出しに関係あるのでしょうか)これって初期不良ですよね?まさか仕様じゃないですよね。明日お店に持ち込みますが、もう店頭に無いので、交換にしても修理にしても、お正月には間に合いそうにありません。トホホ。

書込番号:2281206

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 とぅーたさん

2003/12/31 16:57(1年以上前)

(GS50K続きです)初期不良で交換になりました。偶然、お店に1台ありまして、その場で交換出来ました。で使用感を報告します。液晶がウィークポイントですね。適度な蛍光灯下での撮影でしたが、ほぼ正対した状態でしか使えません。可視角度を外すと、何が映ってるのかさえ判別できなくなります。同時に使ってみたSonyのPC100の液晶と比較してみましたが、勝負になりませんでした。くくぅ…この分ではピーカンの屋外ではどうなることやら。とはいえ、やはりコンパクトなのは圧倒的に有利ですし、ズームボタンの大きさやタッチも程良いので「コイツに決めて良かった」とは思っています。あと、バッテリーは標準のもので、液晶モニタ+電源On,Offスタートストップ頻繁4時間で、テープ45分回りました。(ここで空になったわけではありません。撮影終了でした)ご参考までに。

書込番号:2291881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音が静かですね〜♪

2003/12/27 22:13(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

スレ主 お初デジカメさん

デジカメは他にサイバーショットしか使用した事のない私ですが、ズーム音なんてしてるかしてないかぐらいでとても満足です。(というのもペットを撮ってるので音がうるさいと逃げらちゃうので^^)
色々な設定があらかじめされてる点も便利だし、サイバーに比べたら直感的で使いやすいなぁ〜と言う印象です。
TVに出力した時は28型画面1杯にさすがデジタル〜♪な画像が現れて感激しちゃいました。ビデオじゃないのに凄いです。そういうデジカメって他にもあるんでしょうかね?(知識ないのでワカンナイですが)PCは家のが古くてモニタが悪いせいかイマイチだなぁ。。。とちょっとがっかりでしたが(HPで紹介されてるサンプル画像ぐらい綺麗かと想像してたので)
名古屋では2店回って在庫切れだったので田舎の方に電話して買いに行きました。名古屋人は結構持ってる??(笑)のかもしれません

書込番号:2278383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと買いました。

2003/12/27 17:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

スレ主 玄海灘さん

今日、近くの中型店(地元には大型店がありませんので)で購入しました。
値段的には、20位くらいでしたが、田舎では、こんなものでしょう。
今月に入ってチラシが入るたびに安くなっていて
あと在庫が3台しかなかったので即決でした。
購入を検討されている方は早いほうがいいかもしれませんね。
早速、使ってみたのですが、操作が簡単で家族だれでも使え
大変満足しています。(特に妻が、、)
購入にあたり前回いろいろアドバイスいただき
ありがとうございました。

書込番号:2277556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PC120使って2年の感想

2003/12/26 04:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

クチコミ投稿数:2290件

PC120を使い始めて2年近く経ちますが、現在売られるいるデジタルビデオカメラと
比べて、画質は悪くない、と言うか、逆に返って良いようにも見えるのですが。
実は、DCP-300Kへの買い替えを考えていたのですが、友人が先手を打っ
て購入したDCP-300Kと動画の画質比較をしてみたのですが、特に室内は
PC-120の方が明るい感じでしたですね。パナソニックのNV-GS100Kを持っ
ている友達とも画像の比較をしたのですが、パナソニックの3CCDは何と
言いましょうか、これ、ホントに3CCDなの?という感じでした。
PC120は、CCDは1つですが1/3.6インチと大きめで、画素数も極端に多く
ないから、暗いところでも映りがまあまあなのでしょうか?
晴天下での画像も悪くないですし、SONYのPC120、隠れた名機と言えるのかな?
と言う訳で、買い替えは、もうしばらく先にすることにしました。

書込番号:2272796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/12/26 04:35(1年以上前)

失礼、PC120のCCDは1/4型ですね。間違いました、すみません。

ところで、3CCD搭載のデジタルビデオカメラとなると、やはり、価格は
高くても、PanasonicよりSONYの方が一枚上手と言った感じなのでしょうか?

書込番号:2272802

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/12/26 08:39(1年以上前)

三月に出る松下の新型に興味しんしん

書込番号:2272980

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/26 12:53(1年以上前)

PC120はDSP搭載ですから単に多画素小面積CCD搭載モデルよりはマシかも
しれません 発売当時はキラッていましたが今となっとはそれなりなの
かもしれません

書込番号:2273560

ナイスクチコミ!0


ボク、ちび島まーくんさん

2003/12/26 18:10(1年以上前)

新製品がでるたび性能が下がっていくなんて面白いです。(>_<)
そのうち、携帯電話と統合されたり。(~_~)

書込番号:2274269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/12/27 06:36(1年以上前)

3月に新製品が出るんですか? それは興味津々ですね、2つの意味で。
一つはそれがどんな製品か? もう一つは新製品販売でGS100Kの価格が
どれくらい下がるか。
でも、やはり、興味深いのは前者の方ですね。

書込番号:2276060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/12/27 11:27(1年以上前)

私が指しているのは業務用のページに載ってる、一番ちっこいやつですが。

書込番号:2276613

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/27 13:05(1年以上前)

あれは価格しだいですね

書込番号:2276904

ナイスクチコミ!0


ゆうーちゃんさん

2004/01/02 10:53(1年以上前)

私は、1年半使っています。
少し重いのがつらいのですが、満足しています。
以前PCR1?を使っていましたが、モータのジーっという音が気になったのですが、この120はその音を消す機能があるみたいで、雑音が消されたしまいます。いいですよ

書込番号:2296624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/01/06 10:45(1年以上前)

やはりPC120は、「名機」と呼ばれる機種なのでしょうか?
買い替えは先延ばしかな〜ん、PC300Kがあまりに悪評ですものね。
パナソニックでもいいんですが、PC120用の大型バッテリー(NP-91)を
3個も買ってしまったので、これを無駄にしたくないので、どうしても
SONYに固守してしまうところがあります。
次期、SONYの縦型に期待するのが賢明でしょうか?
それとも、ここいらで気分を変えて横長のTRV900 or 950にするかですよね。
まあ、冬はあまり撮影する機会も少ないので、夜長の季節、気長に考えます。

書込番号:2311818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/06 23:53(1年以上前)

単に画素面積を比べると、
・1/4型155万画素:PC120など
・1/4.7型107万画素:TRV33など
・1/6型68万画素:IP7など
これらの画素面積はほぼ同じようで、約7平方ミクロンと推算しています。最低照度も上記の機種は全て15ルクスです。
(最低照度4ルクスのVX2000に対して、7分の1未満の画素面積)
名機にあたるかどうかは別にして、その後の同社の機種がパッとしない事を考慮すると、意味はある機種かもしれませんね(^^;
どちらかといえば、画像処理回路の部品などにコストがかかっていて、同じよ
うな「仕様」に対して良い面があったのかもしれません。

画素面積は上記3種類のCCDが同じでも、例えばある電気店の同様の照度において、PC120は特にノイズを感じませんでしたが、IP7の方はノイズを感じられます。当時世界一の超小型機としてのIP7では、CCD設計の違いもさることながら、ノイズリダクションを含む画像処理回路にも体積などの制限で性能的にもしわ寄せが来ていたのかもしれません。
(オーディオでしたら、「〜方式」という要因よりも、コスト要因の方が音質に関わってきますけれど(^^;)

個人的には、有効69万画素が期待でき、画素面積も14.5平方ミクロン前後が期待できる1/4型でも総画素数75万前後の機種であったなら、面白いようにも思います。

ただし、光学式手ぶれ補正機となるので、電子式にすると1/4型総画素数107万となって、画素面積は10平方ミクロン前後になると思うので、これではPC100やPC110に逆戻りですね(^^;

・・・せっかくの1/3型CCD搭載のPC300Kですから、これを総画素数107万画素とすると画素面積は18平方ミクロンぐらいになり、補色機では最低照度10ルクス以下は確実で、しかも有効画素数は69万画素と、ごく一般向けでは名機?となる可能性があります。

1/3型で総画素数75万画素(光学式手ぶれ補正)であったならば、画素面積25〜26平方ミクロンと、XV2やTRV900のような広さになります。
補色機で最低照度7ルクス以下は確実です。原色でも10ルクス以下と思われます。

※想定の最低照度は、F1.7の場合としました。

書込番号:2314432

ナイスクチコミ!0


Maldives_sailingさん

2004/01/08 12:47(1年以上前)

1/3型で総画素数75万画素(光学式手ぶれ補正)
↑こんな機種あったら 今すぐ欲しいです
TRV−33Kに対する22Kみたいに
PC300Kの非メガピクセル版
22K買って1年たってないけど・・・

書込番号:2319899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/01/16 09:50(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが 様
おもしろく、ためになるお話をありがとうございます。
カタログや商品紹介のホームページの「製品仕様」の部分を見て判断する際に、
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:2351068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スキー場でのC1(氷点下ver)

2003/12/23 13:06(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

スレ主 halalaさん

安比にスキーに行ってました♪
前回C1をスキー場で使って平気だったため、今回は調子に乗ってウェアの外ポケに直接C1を入れて滑ってました(^^ゞ

気温は丁度氷点下を下回る程度(ナイトはもっと寒いが)、今回は相方が写真嫌いと言う事で結局110MB程度しか撮れませんでしたが、バッテリーの方は充電無しで常に満タンを指していました。
ただし結露の方はバッチリしていましたw ただ面倒だったので結露対策は一切せず、取りあえず室内外に移動した時は10分はポッケから取り出さない… と言う事だけしてました。
また今回も豪快に転んだりして「やば!カメラ!?」とか思いましたが、帰宅後も快調に動いています…… 寿命は縮まったかも知れないけど(´A`)

スキー動画とかを撮っていると「光学8倍は欲しいな〜」とか欲が出てきますね。
撮影映像は近い内にアップしますので興味ある方はどうぞ。

書込番号:2262611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング