ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色々参考になりました (^人^)感謝♪

2003/12/20 17:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 はじめて買った人さん

今日買ってきました。参考までに価格は、110,477円でした。
あんまり安くは無いですが、あまり競争のない田舎ではこんなものかなって感じです。
ちなみに、ヤ○ダ電機さんは、「この値段では売れないのでどうぞよそで買ってください。」と。
ずいぶん強気な発言に、笑えましたが。

使用してみての感想
ん〜悪くないです。サクサク動くし、これなら実用に耐えそう。
この1つ前の機種は、SDメモリの書き込み読み込みが遅かったね。
けど、これは早いです。(ヤ○ダ電機で確かめました)
けど、カラオケBOXでうまく撮れるかな〜。

書込番号:2252027

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster命さん

2003/12/20 19:32(1年以上前)

GXBさんやPanasonicFANをはじめ、皆さんがGS100Kを正しく伝えて下さるので、参考になりますね。

VX2100などの20万円以上の機器には敵いませんけど、20万円以上の機器でも来るべきハイビジョンカメラの時代には通用しませんしね。
ここ2.3年はGS100Kでがんばってみるのもいいかなあ・って僕は思っています。ワイドモードやシネマモードを使って、16:9の映像データ(720*480)を集めておけば、ワイドテレビにも適応できますしね。

書込番号:2252357

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/12/23 10:16(1年以上前)

PanasonicFanさんの”さん”を抜かしてしまいました。

Panasonicfanさん、に訂正します。大変失礼しました。

書込番号:2262081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XV2について

2003/12/18 16:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

XV2を買ってはや1年半、1年ぶりに覗いてみたら相変わらず同じような書き込みが目立ちますねえ。ちょっとXV2の分が悪いようなのでちょっと庇ってみたりして・・
XV2を業務用カメラと比較するのはどうかと思いますよ。ちょっとこだわってみたい人のためのアマチュアカメラなんだから、アマチュアなりの楽しみ方ってもんがあるはず。(アマチュア:失敗が許されないプレッシャーとは無縁、って意味です。)

オートホワイトバランスがおかしい、という評価がありますが、カメラの癖を把握しマニュアルで補正するのがカメラの楽しみなんだよな。XV2の場合、白くあってほしい被写体に向けてボタン1回押すだけじゃん。初期モデルの場合、ファインダーが青に寄ってるので調整結果の確認がしにくいけど、1つのカメラを長く愛でるアマチュアにとっては造作もないこと。編集の時にある程度補正できるしね。
ゲインだってフルマニュアルで調整できる訳だし、オートの挙動をカメラの評価として断定するのはバカチョンカメラだけにしてほしいな。
XV2の問題点は、ホワイトバランスの調整等機能ごとにボタンが分かれているのはいいんだけど、ボタンが不当に小さくて使い勝手がイマイチってところ。でもそれはキーの小さめのピアノってだけで、よい曲を弾けるかどうかは腕次第。1つのカメラを長く愛でるアマチュアにとってはたいした問題てはない。

XV1の方がいい、というどなたかの書き込みもありましたが、改善しようのない解像度で大きくXV2に劣るXV1を推すかな?オートでの性能だけで?こんなこと書いたら失礼ですが、初期不良品を掴まされた腹いせが少し交じっていませんか?

XV2は彩度、色相、シャープネス、黒レベルの調整結果をプリセットしておけるっていう優れた機能があるんだから、色乗り、色合いを問題にする必要は本当にまったくないと思うのだけど、どうでしょう?(下の書き込みにあったHPにあったXV2のギザギザ感もシャープネスを下げれば消えます。)

VX2000と比べてどうか、という点については、持っていないので何も言う資格はありませんが、
1.低照度での画質はVX2000が上
2.VX2000は金属製で持つ喜びが大きい。
3.余計な静止画像機能がついていない。
という点はうらやましい点です。でも機動性、レンズ・・これは言い古されているので省略。

乱文すみません。

書込番号:2244682

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/18 17:00(1年以上前)

なんたが喧嘩を売られているような気もしないではありませんが

>XV1の方がいい、というどなたかの書き込みもありましたが、改善しようのない解像度で大きくXV2に劣るXV1を推すかな?オートでの性能だけで?こんなこと書いたら失礼ですが、初期不良品を掴まされた腹いせが少し交じっていませんか?

XV2とXV1を比べた場合 性能低下は フルオートのホワイトバランスの
追従力の低下、赤、青の彩度不自然さが上げられます。編集時に画面のある一部の色を別の色にする具体的な方法があったら是非教えて下さい。
XV2はホワイトバランスが自動でも手動でもまともな色になりません。初期不良ではないかという事ですが 2度ほどCANONと行き来してます 初期不良品であろうが無かろうが正常でこれが性能という解答を得てますのでこの1台の評価で評価されてもCANONは抗弁出来ません。
フルーオートAWBなんて使わないというのはユーザーの自由ですがXV1に比べてこの性能が低下したのはメーカーも認めています。後は使われる方の判断です。

>XV2は彩度、色相、シャープネス、黒レベルの調整結果をプリセットしておけるっていう優れた機能があるんだから、色乗り、色合いを問題にする必要は本当にまったくないと思うのだけど、どうでしょう?

ちょっと言葉が無い意見ですね、色乗りって彩度を調整出来ればそれで
問題無いのではなくて 輝度の異なる部分の彩度のレベルという視点は
ないのでしょうか 特にXV2はセットアップを変えて暗部を持ち上げた
時の彩度はまだまだ業務機に比べて劣っているわけで輝度別彩度調整
なんて当然ありませんので・・・
色相も色相だけ調整出来ても ホワイドバランスを撮ってもある
特定の色がおかしいなどという時は使えません。業務機でもこれが
自由に出来るものは少ないのですが VX2000も含めてXV2はホワイト
バランスを手動で取っても色のおかしな部分がはっきり判る製品です
(XV1も民生機でしたので正確ではありませんでしたがVX2000,XV2よ
りマシでした)
業務機でもそれほど調整項目の無い古いタイプでも違和感を感じ
ません。調整項目多さよりも基本性能の高さの方が本質的に重要
のように思います。XV2は基本性能の低さを調整項目を多くして
ユーザーの不満をそらしているように思います。

XV2はカタログスペックではXV1を越えてますがカタログに書かれない
点は改悪された点がかなりあり、CANONとのやりとりの中で最後には
その点を認めていました。だからといって不良品ではありませんが。

ちなみに当方が購入したのは去年の9月で最初のロットでは無い事
だけは確認してます。
現状では自動で撮るなら消去法でVX2000でしょう。XV2は感度と解像度
は性能向上しましたがその他の点はかなり性能低下、操作性低下して
ます。
XV1のCCDをXV2のCCDに換装したモデルが出ればもう 90点だったの
ですけど

書込番号:2244794

ナイスクチコミ!0


スレ主 猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

2003/12/22 23:58(1年以上前)

2ちゃんでも同じような書き込みをされているのを観ましたが、まだすっきりしてなかったんだ?(W
HB,彩度、色相を調整しても正しい絵がとれないのは、カメラとしては不良品です。つまり、貴方の買ったカメラはハズレで、キャノンのサポートがさらにそれを悪化させてしまったと考えるのが妥当でしょう。キャノンのサポートは本当に頼りにならないからね。あとは考えられる可能性としては、
1.私の買ったXV2がたまたま大当たりだった
2.私の友人一同、親戚一同目が腐ってる
3.貴方が業務用モニターでしかわからない重箱をつついてる。
ってとこかな。
不良品だと騒ぐ人だけではなく、ちゃんと特に不満もなくエンジョイしているユーザもいるってことが言いたかったのです。ちなみにモニターはいわゆる普通のデジタルハイビジョン(36)です。別にXV2を特に勧めるつもりもありませんが、ご購入の折りにはご自分の目で確かめてください。あと、自称プロの方にも一言。もっと建設的な書き込みを!

書込番号:2260884

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/23 09:34(1年以上前)

どうも具体的な問題点の是非というより私のスタンスが気に入らない
ようですね。

>HB,彩度、色相を調整しても正しい絵がとれないのは、カメラとしては不良品です。

でしたら世の中のほとんどの製品が不良品となります。程度問題で
しょう。VX2000の色が実際の色より派手になるように加工されている
わけでだからといって不良品という事にはなっていません。不正確な
色という事にはなっています。

XV2の問題はXV1に比べてホワイトバランスの問題とVX2000のように
不正確な色再現にあるわけで性能低下が問題なのです。その点は
CANONも最後には認めているわけで 製品の個体差の問題ではあり
ません。

その色再現の能力の低下したXV2の画像を見て問題が無いと思う
人もいるでしょうし、私のようにXV1からのユーザーのように
不満に思うユーザーもいるでしょう。VX2000の色を見て綺麗だと
思う人、思わない人がいるのと同じです。

ただXV2はXV1に比べて色の再現性(正確性)は下がったという事
でメーカーも認めているという事です
世の中 色の加工で綺麗になって満足している方もいるでしょう
それはそれで良いのではないでしょうか 但し色は不正確ですね
と書かせてもらっています。

>モニターはいわゆる普通のデジタルハイビジョン(36)です

私の所は28インチですが 出来ればこの手のテレビで見たく
 ないものです 大概もっと安いSD専用テレビの方が綺麗ですよ

>1.私の買ったXV2がたまたま大当たりだった
良かったですね

>2.私の友人一同、親戚一同目が腐ってる
   多分 綺麗かどうかで見ていると思います。
   正確な色再現かどうかでは見ていないでしょう

>3.貴方が業務用モニターでしかわからない重箱をつついてる。
   残念ながら普段は使っていません いつもは古い
   パソコンとTVの兼用モニターです 普通のテレビと
   業務用モニターの中間的な性能です。

書込番号:2261973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/12/23 16:52(1年以上前)

↑いろいろと大変でしたね。
地上波デジタルが普及するころにはどうなっていることやら。>肉眼

書込番号:2263311

ナイスクチコミ!0


チンチロ リンさん

2003/12/23 18:04(1年以上前)

ハイエンド機では、HDカメラになっているでしょうが、
家庭用一号機はやはり、1CCD搭載機になるのでしょうね。
よって3CCDは、SDカメラでのカテゴリーに限られると思われます。

書込番号:2263557

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/23 22:12(1年以上前)

ああしんど

VX2000程度の筐体に100万画素1/3タイプのCCDを積んで
HDですか なんか今のSDよりは解像度は高いがテレビの
HDより解像度が足らず テレビのダイナミックレンジより
相当狭いのにも関わらず HDだと喜んでしまう消費者の
姿は想像したくありません。それならいっその事・・・・・
SDでも良いのではと思ったりします。

書込番号:2264516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品えの期待。

2003/12/18 10:51(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

スレ主 gotoryoさん

先日友人のVL−Z7を、借りて使用して見ました。
小生も松下のGS−5も持ってますが、液晶が綺麗でしたし、
新しい機構も大変使いやすいでした。
しかし、小生の希望するビデオカメラは、下記のSPECですので、
次期新製品には、是非お願いします。 待ってます。
1.大きさは、4−6cmx8−9cmx10cm。
  大きく成った分は、電池の容量と液晶を大きく。
 *小さすぎて使いずらい時も有りましたので。
2.液晶は、20万画素以上で、3.5インチに。外形と同じ大きさ位。
3.光学の倍率を16−22倍に。 キャノンが製品化してますので、
  それを使ったら。良い部品は、どのメーカーのでも良いと思います。
4.CCDを動画時に125万画素に。
5.実売価格が、5万円位に成ればと思いますが。
6.重さは出来るだけ軽く、400g位に。
*以上が小生が待って居るビデオカメラです。   

書込番号:2243969

ナイスクチコミ!0


返信する
素人の目から見ても無理と思う。さん

2003/12/25 23:00(1年以上前)

特に値段。

書込番号:2271834

ナイスクチコミ!0


キロメトルさん

2004/01/01 08:01(1年以上前)

機能を削ることでかえって良いカメラになるってこともありますよ (^o^)

VL-Z7のマイクシューは残し、
デジカメ機能とメモリ機能、フラッシュ機能を完全に削り、
ビューファインダーを削り、その代わりシステム液晶を3インチ24万画素へ上げる。

光学倍率を10倍のまま、より広角寄りにシフトし、
ボディの大きさはそのまま、
1/3型68万画素CCDに原色フィルターを採用。

ズームレバーは小型のシーソー式。

定価98000円で実売価格50000円弱、
というのはいかがでしょう?

書込番号:2293592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スキーでC1使ってきた〜♪

2003/12/17 02:28(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

先週末にスノボーに行ってきました。暖冬で積雪が心配でしたが、
まぁなんとか楽しめるレベルでした(^^;
さて、今回はスノボーのフォームチェックのためにC1を持って
いきましたが、"C1をスキーに持っていきたい"と言う方も居るかと
思ったのでサイトを作って一部動画を掲載してみました。
よければ参考にしてください。

しかし実際にC1を使う時は、ジャケットのチャックを開ける→内ポケの
チャックを開ける→内ポケからケースを取り出す→ケースからC1を
取り出す… と言う面倒なステップを取るため気軽にさっさっと撮る
と言う事はできず、結果として高低画質合わせて200Mぐらいしか
撮りませんでしたね。

一方、心配していた結露とバッテリーの方はスキー場の摂氏1℃と言う事もありさして問題有りませんでした。

しかし動画は楽しいですね、特にスポーツの時は格別です。C1買って
良かったー と思いましたね。「あぁ、俺ってこんなに下手だった
のか(´A`)」と… 次回の東北スキーでもC1を活用しようと思っています。
気に入ったモノこそ使い倒さないとね〜♪

書込番号:2239761

ナイスクチコミ!0


返信する
J2ファンさん

2003/12/17 09:18(1年以上前)

素人のXactiC1、拝見しました。
静止画・動画サンプル、REVIEW、LINK とても参考になりました。
J2 との直接的な比較がないので残念です。
もちろん動画は音声を含めC1が優りますが、
静止画は同程度なのか、J2のほうが優るのか、
気になっています。

書込番号:2240121

ナイスクチコミ!0


スレ主 halalaさん

2003/12/17 20:48(1年以上前)

J2ファンさんこんばんわ。
正直に言いますとC1が登場するまで動画って意識して
いませんでしたし、サンヨー製品はC1が初めてなんですよ(^^ゞ
と言うわけでC1/J2比較は一生わかりません。お力になれず残念です。

ちなみに、C1を買うにあたり競合した製品は富士F700、コニ
ルタG400、キャノンIXY D30、パナFX1 でした。
本当はF700が欲しかったのですが、xDは個人的にあり得なかったので
"今回は動画だ!"と言う事でC1になりましたw
xDじゃなきゃな〜 ……

書込番号:2241851

ナイスクチコミ!0


FSRさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/18 12:57(1年以上前)

横レスですいません。
C1、F700共に所有していますが、こと動画画質についてはF700の方が格段に綺麗です(しかしF700は撮影中はズーム使えません)。
C1は何故か黄色あるいは緑かぶりしやすいです。山道で撮影すると回りの緑や黄色に引っ張られてしまうような状態です。いちいちWB調整するのは面倒臭いですし。
でもやはり、C1はズーム使用が出来るのはありがたいです。あと、気軽に撮影出来る操作性、レスポンスが最大のメリットだと感じています。

しか〜し、静止画は比べてしまうのは酷です。かなり明るい所での撮影で、やっと3年前ぐらいの同画素数機並みたいな感じです(^-^; 
なぜ、こんなに静止画画質、発色が悪いんでしょうか?サンヨーのデジカメって、もうちょっと静止画画質良いと思っていたのですが。

書込番号:2244278

ナイスクチコミ!0


Mac野郎さん

2003/12/18 17:16(1年以上前)

Halalaさんは新宿区民ですか?w
静止画も動画も楽しめるおいしいデジカメとしてオレも気に入っています
静止画用のデジカメ、動画としてDVを持ち歩くなんてセンスないと思ったしね
犬を飼いだしたのでXacti C-1はかなり重宝します
オレも同コンセプトで機能向上したのが出たらbuy nowしちゃいますよw

書込番号:2244832

ナイスクチコミ!0


スレ主 halalaさん

2003/12/19 22:13(1年以上前)

FSRさんこんばんわ。両方お持ちとは羨ましい限りです。
F700が第一候補だったのはFSRさんの仰るとおり動画もVGA30fps、静止画は特にキレイと高い次元でバランスが取れていたからです。
しかし動画文化に慣れた今となってはF700の機能や最長7分26秒は実用的ではないな〜 と思っています。それまで動画なんて全然撮っていなかったのに人って変わるもんです(^^ゞ

C1の静止画の弱さは単にF値が高いせいじゃないかと勝手に思っています。まぁそのお陰で光学5.8倍が得られるならと納得していますが(←当てずっぽう)。やはり動画には光学3倍でもちょっと物足りないんですよね(DimageX)。

Mac野郎さん、残念ながら自分は新宿区民ではありませんw
しかし犬ですか… 羨ましい。自分も動物は好きなんですが若干アレルギー持ちなんで飼えないんですよ ・゚・つД`)・゚・
そんな自分のC1はもっぱら友人相手に活躍中です。その内の半分はゴミと化しますが、そのゴミにできるお手軽さに惚れてます。

書込番号:2249245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Xactiムービー第2弾

2003/12/14 21:19(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

スレ主 Mac野郎さん

http://hp-server.ddo.jp/linda.mp4
http://hp-server.ddo.jp/linda2.mp4
http://hp-server.ddo.jp/linda3.mp4
http://hp-server.ddo.jp/lindasleep.mp4

サーバーダウン時はアップルのページにつながります
パソコン電源入れてるときだけ見れます

Xactiを選んで良かったと思っています

書込番号:2231832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/12/10 17:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 翔猛剣さん

発売当初から使用していたボロボロのVX2000を下取りに出してXV2を購入しました。(追い金8万円也)

やはり光学20倍は別世界。
ソニーのワイコンテレコンはそのまま使えるし、非常に満足してます。
軽いし持ち運びもそんなに苦になりません。

しかし、テープ出し入れと起動時の大きなギー音。。。大丈夫かいな???

書込番号:2216574

ナイスクチコミ!0


返信する
チンチロ リンさん

2003/12/10 22:59(1年以上前)

いま、ソニーのVX2000とキャノンのXV2で迷っています。
従来からソニー党で、最近までVX1000を使用していました。
キャノンの方が軽量で、光学20倍レンズは魅了。
でもデザインが少しちゃちで気に入らない。
メインの画質は、ビデオカメラのサイトで見比べたら、
やはりXV2の方が一歩劣るように見えました。
ソニー一辺倒では飽きてきたので、キャノンに
乗り移ろることを考え始めましたが、
実際のところ、両者の画質の満足度はどうなんでしょうか?
画質ではソニーに一歩譲るが、別の面でメリットがある
というような評価に落ち着くんでしょうか。

書込番号:2217676

ナイスクチコミ!0


デルタ2003さん

2003/12/11 00:49(1年以上前)

>>チンチロリンさん

好みの問題だと思います。
光学20倍が欲しいのならXV-2を。
ただ、おっしゃるようにプラスチックですよね。
私も金属製が好きなので、頑丈なボディが良いなら
VX2000でしょうか。VX1000を使っておられたなら
2100に乗り換えても、すぐに使いこなせると思います。
しかし、今買い替え検討なら パナソニックのDVX100Aとか
の方が良いのではないですか?

書込番号:2218188

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔猛剣さん

2003/12/11 20:57(1年以上前)

VX2000は、はっきり言って感動画質と思います。
画質で選ぶならVX2000でしょう。

もしXV2が光学12倍だったら・・・迷う人はいないかも。。。


書込番号:2220592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/12/11 21:14(1年以上前)

光学12倍だったらもっと軽く、安くなってるから、
選ぶ人はいるかもしれませんよ

書込番号:2220636

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔猛剣さん

2003/12/11 21:16(1年以上前)

金属製→豪華かっくいい→重い→よし今日は撮るか!の乗り

プラスチック→安っぽい→軽い→手軽、まあついでに持っていくかの乗り

頻繁に手軽に高画質をビデオるなら、XV2かも。。。20倍だし

書込番号:2220643

ナイスクチコミ!0


チンチロ リンさん

2003/12/11 23:14(1年以上前)

今日カメラスルーの加増を見比べてきましたが、
やはり、色のりはVX2000の方が強いです。
解像度の差は判別がつきませんでした。
ただ、ソニーがマニュアルズームがあるのに大して、
キャノンはなし。
http://www.soundweb-asia.com/products_test/canon_xv2/page_1.htm
これで見る限り、色など絵作りの方向性は違うようだが、
画質はほぼ互角に見えてしまいます。
さらに、キャノンのスミアレスはいいですね。
ただ、持つ喜びはソニーに軍配。
迷ってしまいます。

書込番号:2221220

ナイスクチコミ!0


デルタ2003さん

2003/12/12 00:28(1年以上前)

ところでVX2100なんですが 今日見てきました。
本体ザラザラですね好みが分かれそうな予感。

書込番号:2221663

ナイスクチコミ!0


チンチロ リンさん

2003/12/12 06:57(1年以上前)

翔猛剣さんへ
VX2000からXV2に買い換えたということは、
感動画質よりも、光学20倍を優先させた結果という
ことでしょうか?

書込番号:2222218

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔猛剣さん

2003/12/12 08:18(1年以上前)

チンチロリンさん

VX2000は、パッとTV画面に映った瞬間、「うわっ!綺麗」って殆どの人が言います。屋内の暗がりや夜景ではまず無敵です。

手放した理由は、画質は良いんですが、少しオーバーな発色に飽きた事、暗がりなんて実際より綺麗?なんて思うこともしばしば。

XV2は、発色はすごく自然で落ち着いてていつまで見てても飽きない感じです。
ソニーのテレコンワイコン、870RMもそのまま使えたし良かったです。


書込番号:2222281

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/12 12:27(1年以上前)

私も翔猛剣 さんの意見と大体同じです
20倍が無かったらvx2000でしょう ただ色が少し
変です ぱっと見て綺麗ですが嘘色です
xv2は赤と青の色が鮮やか過ぎますが慣れます
とにかく 色だけみれば家庭用では xv1でしょう
小さな業務用です
今は家庭用で まともなビデオカメラなんて在りません

それから xv2は オートホワイトバランスは問題有り
です メーカー確認済みです 1ccd並みです

海外まできて同じ事書いてます

書込番号:2222764

ナイスクチコミ!0


デルタ2003さん

2003/12/12 14:00(1年以上前)

どこの国ですか? 中国とか?

書込番号:2223009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/12 21:34(1年以上前)

闘鶏?をビデオ撮りしていて××に連行されるような国といえば・・・すぐに在らぬ疑いは晴れたと思いますが・・・その×官は「ソデノシタ」が欲しかったんじゃないんですか?

・・・某国でしたら無許可でビデオカメラを持っているだけで××所送りとか(^^;

書込番号:2224102

ナイスクチコミ!0


チンチロ リンさん

2003/12/12 21:40(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます。
過去のログを探していると、
XV2ではソニーとの選択に迷っている方の書込みがあるが、
VX2000ではキャノンとで迷っている方の書込みがないこと、
CCDのサイズがソニーの方が大きいことを考えると、
やはり自分にとっては、ソニーの選択は無難で、
キャノンの選択は冒険といった感じではないでしょうか。

ただ色温度(発色)については、どの程度のものか
さらに詳しく知りたいと思います。
自分の好みで言えば、忠実な色を目指した業務用向けの発色よりは、
記憶色を追求した家庭用向けの発足がいいのです。
そういう意味ではVX2000が好みに合うように思えるのですが、
いかんせ、2000の書込みを見ている限り、
派手すぎるとか、実際と違いすぎる旨の発言が多いのです。
XV2では落ち着いた色合いという書込みなので、
それほど記憶色を追求したものではないのでしょうか?
逆にソニーはそれが度が過ぎているのでしょうか?
(あくまでダビング目的では使用する予定はありません。)

書込番号:2224125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/12 21:53(1年以上前)

せめて店内での映像を見たほうが宜しいのでは?

書込番号:2224165

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/13 15:25(1年以上前)

記憶色で良いならやはりVX2000でしょう
XV2のホワイトバランスの異常は去年のPC USER 9/24号
にモロ出ています。私のもこれと一緒で何度かのCANON
とのやりとりでメーカーも認めています。

最後はやはり実際にテレビに繋いで見るのが一番ですよ

書込番号:2226638

ナイスクチコミ!0


チンチロ リンさん

2003/12/13 17:37(1年以上前)

家電ショップでのカメラースルーの画像では、
色温度が高いのは確認できますが、
どの程度という主観的なものになると、
やはり使用して何度も見ないと分り難いのです。
しかし、XV2のホワバラに癖があるとなると、
キャノン路線は覚悟の選択となりそうなので、
冒険をせずソニー路線を選択しようかと、
思い始めております。
まあ実際の購入するのは年明けなので、
ゆっくりソニーを選択すればいいのですから。

書込番号:2226985

ナイスクチコミ!0


二つ目の果実さん

2003/12/14 16:42(1年以上前)

私の知人は、ずっとVX2000を使っていましたが、ある日VX2000を売って(下取りして)XV2に乗り換えました。しかし不思議な事に間もなくして又、新品のVX2000に買い換えました。
知人に理由を聞いたところ、「XV2は使う側(カメラマン)の事を考えて作られていない」と言っておりました。普段VX2000を使用していると、余計そう感じるのかも知れませんが・・・。画質以前の問題です。
特に疑問に感じるのが、露出がオープンの状態でゲインアップすると、いきなり0dbから6dbになってしまうという点です。ご存知の様に、ゲインアップは画質に影響するので大問題です。
何故3dbという設定を設けなかったのか不思議です。屋内の撮影では、頻繁に使われる設定値なので見過ごせません。
3dbでも切り替えた時にショック(違和感)があるのに・・・。
他にも色々と不満な点がありますが、長くなってしまうので、ここでは取り上げません。これらの不満は買ってしばらく使用して初めて分かる事なので、性質が悪いです。購入前にレンタルなどしても、1〜2回使っただけでは見えてこない事があります。レンタルしないよりはした方がマシだとは思いますが・・・。


書込番号:2230660

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/14 17:38(1年以上前)

XV2についてCANONの某氏とかなり電話で話しましたがどうも
設計者が異なるのか中身がXV1と異なるようで私の不満もかなり
妥当という反応でした。その点 あまりここで書くとまずいかと
思いますし、細かい事をここで書いても理解されないかもと
思い書きませんでした。
ではVX2000は良いのかというとこれまた 不満も一杯です。
特に絞り、ゲイン、シャッタースピードを自由に設定出来ない
など、初心者用の設定であり 色の正確さも家庭用でしかあり
ません。

両機は家庭用としてはハイエンドですが発想からしてまともに
作られたものではないと思います。なんちゃってハイエンドかも

きっとそんな事もあって DVX100の人気があるのかも・・・・
家庭用ではまともな造りのものは発想からしてまともなものは
ないと思います。安いからその程度の性能という意味ではなく・・・

書込番号:2230865

ナイスクチコミ!0


チンチロ リンさん

2003/12/15 22:23(1年以上前)

XV2にしろ、VX2000にしろ使用してみると
不満な面は色々出てくると予想されますが、
元VX1000ユーザーが使用するとなると、
やはり、VX2000の方がはずれが少ないと思います。
ところが、結構DVX100Aを薦める方を目にします。
業務用は全く使用したことがないので、
ど素人には使いこなせないのではないかと思いますが、
3月発売のDVC30は素人向けでしょうか?
重量がXV2より軽いようですし、ワイド重視の16倍レンズだし。

書込番号:2235701

ナイスクチコミ!0


二つ目の果実さん

2003/12/16 01:41(1年以上前)


〉チンチロリンさん

チンチロリンさんが、普段どういう様な環境で、どういう様な使い方をされているかは分かりませんが、超望遠撮影が必要ではなく、元VX1000ユーザーでいらしたのなら、VX2000かVX2100を選択するのが賢明だと思います。
特に、(これももう、語り尽くされている感は有りますが・・)条件の悪い(暗い場面)での画質は、VX1000と比べても、特筆に値します。私は普段、屋内撮影をしておりますが、ゲインアップした事が無い程です。(但し、マニュアル撮影での話です.)あとはバッテリーの持ちの良さです。
キャノンのスレで言うのも何ですが、ソニーにしておけば間違いは無いと思います。ちなみに、この意見は私一人の意見ではありません。

 
それから、以前から気になっていたのですが、放送・業務用とはそもそもコンセプトが違うわけですから、比較する事自体無理が有ります。もし、仮に放送用と全く同じ機能で売り出したとしても、すぐに使いこなす事はまず不可能です。プロでも使いこなすのは大変で、失敗する事もあるわけですから・・・。一般の人が使いこなせなければ意味がないので、開発者の方は、「この位の機能で充分かな・・・」という感じで限られた予算の中でバランスを取りながら作られたのだと思います。
VX2000は「名機」だと思いますが、残念ながら、フルオート撮影ではその片鱗しか見ることが出来ないと思います。
ホワイトバランスひとつ取ってみても、その取り方で全く別物になってしまうからです。逆に言えば、工夫次第である程度は対処できる(誤魔化せる)という事です。もちろん限界は有りますが・・・。
フォーカスが迷うなら、ワンプッシュオートなりマニュアルフォーカスで撮ればいいんです・・・。
夜景撮影で明るすぎるなら、露出(ゲイン)を落とせばいいだけの事です。
そのカメラの「クセ(特徴)」を理解した上でマニュアル撮影すれば、かなり満足できる映像が撮れる筈です。

最後に一言・・・放送用にしても、家庭用にしても、所詮は「擬似世界(偽りの世界)」です。

書込番号:2236639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/16 22:09(1年以上前)

・・・「程度」の問題のようにも想えますが・・・擬似世界(偽りの世界)は間違いありませんが、現実レベルと哲学レベルを同一レベルにするのは・・・(^^;

書込番号:2238527

ナイスクチコミ!0


T.H.さん

2003/12/17 00:35(1年以上前)

購入時、XV2 vs VX2000 を検討しましたが、私は、もっぱら飛行機の撮影に使うつもりだったので、20倍ズームは必須。VX2000には、それを上回るほどの魅力を感じなかったので、すんなりとXV2を選択しました。
XV2は、最望遠時でも画質はかなり良いし、色合いもはっとするほど美しいと
感じる時があります。夜間がもう少し強ければというのはあるものの、かなり満足度が高いです。

書込番号:2239350

ナイスクチコミ!0


二つ目の果実さん

2003/12/17 02:28(1年以上前)

〉暗弱狭小画素化反対ですが さん

「現実レベルと哲学レベルを同一レベルににするのは・・・」


そう思われましたか?
「最後に一言・・・」の部分を読まれてそう思われたのですね?
確かに、最後の部分だけを見ればそう感じられるかも知れませんが、他の方の書き込みから私の前置きの部分(最後の書き込みの前)まで順を追って見ていけばご理解頂けるのではないでしょうか。
私が何故あの様な言い方をしたかと言いますと、色に関して「鮮やかすぎる」とか、「嘘色」であるといった書き込みが余りにも多いからで、一寸皮肉を含めて表現したつもりです。
もちろん、私は自分の考えが絶対だとは思っておりませんし、無学なもので哲学についても全く解かりません。(世の中には自分の考えのみが絶対であると本気で考え、それを堂々と言いきる人が存在します.余談ですが)

ところで、暗弱狭小画素化反対ですが さんは、もし一台しか買う予算がないとしたら、VX-2000とXV-2のどちらを選択しますか?

もしよろしかったら、お答え下さい。(^_^)

書込番号:2239763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/18 00:05(1年以上前)


あまり気にしないでください(^^;

正確さを追求すると、多くのユーザーに対しては本末転倒になるような気がします(^^;
個人的には、NHKのニュース番組の生放送場面をTVに写して、違和感が無ければマァいいんじゃないんでしょうか?という感じですけど(^^;
(↑好みかどうかは別として、撮影の管理はされていると思いますので)
飲食店などに、古くて劣化した画面のTVを置いていたりする事もありますが、そこまでいかずともある程度の「しきい値」というものが存在するように思います。

さて、そのような「しきい値」ですが、個人毎に感覚の差があるのは事実ですが、純然たる人工物以外の自然に存在してきたものを視聴しての感覚は、人工物で比較するよりも個人差が少ないように思われます。

そのような観点と私の好みにおいては、VX2000とXV2の選択は難しいところです。ハンドル名にちなんでは、やはりVX2000の魅力、特に家庭用として正真正銘の高感度=室内撮影においてもゲインアップの影響を最低限に抑えられることの魅力は非常に大きいので、PD150の画作りならば迷わず選択すると思います。
VX2000そのものの画づくりならば、「ハズレAWBモデル以外」のXV2が好みに近いので、こちらを選択するかもしれませんが、もし同じ倍率だったとすれば、VX2000に大きく傾きます。
(要するに、選択が難しいですね。私個人としては(^^;)

現実の使用においては、子どもの行事の撮影での役割を私は重視せざる得ません。この場合、小学校の運動場では現用機のf=約450mm相当では物足りず、f=890mmのXV2は非常に魅力的です。また、学芸会などは一定以上の高感度を基本として、超望遠が欲しくなります。
価格や大きさ重さも考慮すると、現実の私の用途においてはXV2を選択する可能性が高いでしょう(^^;

PS.哲学性は一般的な勉学の多少に密接な関係では無いように思います。

書込番号:2242860

ナイスクチコミ!0


二つ目の果実さん

2003/12/18 20:34(1年以上前)

〉暗弱狭小画素化反対ですが さん

ご返答ありがとうございます。

VX-2000とXV-2のどちらを選択するかについてのお答えに関しては、全くと言っていいほど同感でした。但し、実際に使ってみる前の話ですが・・・。
使用後は「コロッ」と考えが変わりました。理由は・・・あんまりクドイと皆さんに嫌われるので、止めておきます。σ(^_^;

〉あまり気にしないでください(^^;

別に気にしてはおりません。むしろ楽しんでおります。(^o^)
暇な時には特に・・・。
「現実レベルと哲学レベルを同一レベルににするのは・・・」と言う様な、私にはピンと来ない事を言われたので、つい反応してしまいました。

書込番号:2245327

ナイスクチコミ!0


チンチロ リンさん

2003/12/24 22:23(1年以上前)

カメラ量販店の店員に相談したところ、
VX1000のユーザーであったならば、
VX2100を薦めるということなので、
XV2は、諦めることにしました!
新しいカメラを買うと、どうしても前のと
比較してしまい、異なる点を不満に感じるだろうから、
共通点の多いソニーの方が失敗ないのでは、とのことでした。
いろいろ皆様にはお世話になりましたが、
そうした方がいいのではと考えました。
非常に残念ですが、XV2は捨てることにしました。

書込番号:2268261

ナイスクチコミ!0


チンチロ リンさん

2004/04/10 21:18(1年以上前)

その後はしばらくの間購入はしませんでしたが、
最終的に本日通販にて、キヤノンDM-XV2を頼みました。
15年来続いたソニー派から降りました。

書込番号:2686945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング