
このページのスレッド一覧(全4504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年8月21日 00:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月26日 21:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月13日 03:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月5日 09:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月23日 16:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月26日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


私は今年5月末に価格.comを参考にDVMを購入しました。
ビデオカメラに詳しい訳ではありませんが、お礼がわりに気が付いた事を書いておきます。
テープ走行の音を拾うとか、原色フィルターじゃないとか、実機使っていても気にならない
そんな一般ユーザのインプレなんで、ご理解の上で読んでくださいね。
(これ前に使っていたのはSONYのPC-7という、同じ縦型DV機です)
その1
「広角が狭い」という記載が書かれてましたが、何の事か意味もわからなかったんですね。
実際に使ってみてわかったのですが、子供が近くに駆け寄ってきた時に、レンズ枠に顔が
収まらないのです。以前のPC-7では比較的楽に撮れましたが、DVMでは後ずさりしないと
構図が悪い絵になってしまいます。テレコンなんぞ付ければ解消されるようですが、高いし
小さな機体にあれは付けたくないので、この点は慣れていかなければと思いました。
(この為、引退したPC-7を修理に出して2台体制を整えました!2万かかったけど)
その2
レンズ径が34mmというのは本当に稀なサイズなので、純正以外のフィルタなどが使え
ません。レンズ保護のためにMCプロテクターを買おうにも、純正は高くて悩んでしまった。
そこでステップアップリングなるものがあると聞いて、探してみたところレイノックス社の
RA3734という型番のものが使えました(これしか選択の余地なし)。千円ぐらいのものなので
すが、単なるプラスティックのリングにネジ切りしてあるだけです。安っぽさ炸裂!です。
これで以前のPC-7で使ってた他社製のフィルタやテレコンなどが使えるようになって満足。
ただし、本体付属のレンズに付ける日差し避け?カバーと併用できません!!
その3
アクセサリーキットも買ったのですが、充電器を本体に接続しないとならず、その本体接続の
コネクタが面倒な位置にあって、さらに小さすぎて壊れそうな気がしませんか?前のPC-7では
同じように本体充電も可能でしたが、バッテリーを外して充電器に装着する事も出来たので、
不便な気がして新たに充電器買いました。キャノンの一眼デジカメEOS10D用なのですが
CB-5Lという型番で、こいつなら外してポンで充電できます。これはやっぱり便利だと思う。
ただし、取説にはBP-511,BP-512用と書いてあるので、大容量バッテリに対応できない?
多分に利用可能と思うのですが持ってないので確認できません。
定価6500円ですが4980円で買えましたよ。
みなさんの参考になれば幸いです。
0点



2003/07/27 03:56(1年以上前)
ちょっとダラダラ書き過ぎましたね・・・端的に説明すると
その1
DVMに限った事ではなく、他社の最新機種も広角が狭いんです。
買い換え需要がほとんどでしょうから、ちょっと戸惑うよ!という話。
その2
純正のフィルタ買うお金があれば、ステップアップリング+他社フィルタという
選択も良いのでは?という提案。
その3
キットは買わない方も多いようですし、予備用にBP-512を2個買うのも普通だと
思うので、本体なし充電できる方が便利だよ!という提案。
書込番号:1800733
0点


2003/07/30 03:58(1年以上前)
新機種では新型バッテリーのようですね?コロコロ変えないで欲しいものです。上位機種のFV M1は、旧DVMと同じバッテリのようで新たにCG-580型番のチャージャが9月発売、こっちの方がいいのかもね?
レンズ系が30.5mmですか?またレアなサイズで微妙だなぁ・・・
書込番号:1810251
0点


2003/08/07 20:44(1年以上前)
>やんたけさま
CB-5Lを私も買いました。充電器の割には値段が若干高いですが、なかなか便利です。参考になりました。BP511の電池はネットオークションで安くでているので、複数持つことも容易ですね。
書込番号:1834925
0点



2003/08/21 00:30(1年以上前)
強烈に安価な一眼デジカメ出ましたね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/index-j.html
バッテリ互換性あるし、新米パパママは安くなったDVM本体のみと
両方買うなんて選択もありでしょう。
書込番号:1873855
0点





レイノックス製のワイコンを購入しました。 「DVM−700」というものです。取り付け径は30mmなので、アダプターリングなしで装着可能です。0.7倍ですが、数値以上にワイドに感じます。家の中などで撮影するには重宝します。このワイコンはシルバーなので、純正ワイコンの黒よりも、違和感がありません。 ケラレの問題もありません。実売価格はヨドバシで約5000円です。
情報でした!
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpwidedvr.htm
0点





DX-300Kを買いました。
当初は上位機種を狙っていましたが、秋葉のお店で「大きいのは結構持って歩かなくなるものですよ。奥さんも使われるのなら、小型の方が手が小さい方でも使いやすいし」とこの機種を薦められました。別のお店でもやはりこの機種を薦められました。ビデオの画像もキャノンやソニー、パナソニックなどと比べさせてもらいましたが、ビクターは明るめで良いと思いました。ほんの少ししか使用していませんが、秋葉のお店のおじさんが話していたことが実によく分かりました。この機種は両手で構えるようにズームの位置が手前にありますが、ブレが少なくなる二次的効果もあります。よく考えられていると思いました。
一つ、パソコンに動画を取り込みたいのですが、付属のソフトやドライバーをインストールしてもどうしてもデジビデオを認識しません。PCの上ではUSB機器として認識しているのですが、添付ソフトでは認識されないのです。どうしてでしょう?
0点


2003/07/28 09:37(1年以上前)
カメラとiLink接続し、Windowsのおまけ編集ソフトWindowsVideoMakerを使ってもだめですか?
添付ソフト(ImageMixer with VCD?)はUSB経由での静止画/MPEG動画だけが対象で、DV動画はiLink接続で編集します。
書込番号:1804283
0点


2003/10/13 03:49(1年以上前)
取り説に98の人はダメです。て書いてある項目が何箇所かあったけど
もしかしたら該当するのでは?
書込番号:2023943
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


ホリプロNet-Tvを運用している者です。D-Snapをタレントの浜口順子に持たせて自ら思った事(毒舌多し)を発信する「浜口順子」それでエエねん!を、ストリーム配信しています。よろしければ、見てやってください。宣伝で、すみません。
注)厳密にいうと、浜口が撮っていたasfファイル(FINEモード)を、一度、Cleaer5で画質調整&WaterMark挿入し、wmv形式に再エンコードしています。
0点


2003/07/25 23:19(1年以上前)
オレは不愉快。番組宣伝の板じゃねーよ。削除希望。
書込番号:1796722
0点

製品の情報も含まれてるジャン。
そうやって、Windows Media Player形式に変更してるんですね。
しかも、このサイズで、ストリーミング再生するのなら、
SV−AV30の画質で十分ですね。
書込番号:1797139
0点


2003/08/05 09:43(1年以上前)
不快に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
私はどんな動画が撮れるのかが知りたかったので、たいへん参考になります。欲を言えばもっと引いた絵もみたいです。
書込番号:1828169
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


数週間に購入しました。私も迷っていたのでこれから特価で購入される方の為に参考になればと思います。
下取りカメラをつけて85000円くらいの20%のポイントで買いました。
カメラポーチはなにも言わずに付いてきました。
アクセサリーは512を2個の他にパワーアダプターそしてフィルタ―セットや
高級テープを買って合計10万くらいでした。
フィルターセットはガラス製のフィルターで屋外での汚れからレンズを
守ってくれるので使用後はそのまま水洗いできて重宝してます。
本体の起動音はソニーなんかと比べるとうるさいですが普段それほど
静かな場所で撮影しない方は慣れると思います。ただ編集用に
PCの横において作業しているほうが気になるかもしれません。
IBMのノートブックでウィンドーズメディアプレーヤー
で編集しています。アクセサリのソフトは買いませんでした。
適当に編集してメールに添付して送ったりしています。
友人の最新のソニーノートなんかでDVD編集できるものなどを
みていますがかなり時間はかかるし画質も保存と考えるとイマイチなので
もう少し手軽に編集できるにはもう少し時間がかかることなのかもしれない
のかもしれません。
今はまた値下げされてかなり安いと思うのでこれから購入される方はお徳ですね。
0点





先日初めてビデオカメラを購入しましたが、素人の私的には非常に満足しています。これから使ってみないとどうこう言えませんが、購入価格も12万円をちょっと切る位で大満足です。購入したお店は埼玉のケー○電気さんですが、ここは本当によくしてくれます。ちょっと自宅から距離がありますが、これからも家電などはここで購入しようと思っています。みなさんも一度行って交渉してみたらどうですか?
0点


2003/07/22 21:02(1年以上前)
12万円は消費税込みでしょうか?
書込番号:1787017
0点


2003/07/24 08:51(1年以上前)
どこの場所にあるケー○電気ですか?
書込番号:1791959
0点


2003/07/25 06:34(1年以上前)
先日、私もケー○電気さんで購入しました。店頭では14万円でしたが、
この掲示板の事を言いますと、ネットで確認してくれて直ぐに12万円は無理ですが、12万5千円になら出来ますとの事でした。
ですので、多分どこのお店でも、交渉してみれば安くしてくれるのではないでしょうか。
書込番号:1794776
0点


2003/07/26 17:02(1年以上前)
便乗ですが、ネットで買った場合は三脚とかテープはもらえないのかな??
書込番号:1798810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
